JPS641803Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641803Y2
JPS641803Y2 JP2944380U JP2944380U JPS641803Y2 JP S641803 Y2 JPS641803 Y2 JP S641803Y2 JP 2944380 U JP2944380 U JP 2944380U JP 2944380 U JP2944380 U JP 2944380U JP S641803 Y2 JPS641803 Y2 JP S641803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
analog signal
dynamic range
input analog
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2944380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56132841U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2944380U priority Critical patent/JPS641803Y2/ja
Publication of JPS56132841U publication Critical patent/JPS56132841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641803Y2 publication Critical patent/JPS641803Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、上位桁のデイジタル変換出力信号を
形成する前段A−D変換器と下位桁のデイジタル
変換出力信号を形成する後段A−D変換器とを縦
続接続してなるサブレンジ型A−D変換装置に関
し、特に、A−D変換装置の内部に発生した直流
応答特性の変動によつて生ずる変換誤差を簡単な
構成により容易に除去し得るように改良したもの
である。
従来のサブレンジ型A−D変換装置において
は、その構成の一例を第1図に示し、その各部信
号波形を第2図に示すように、例えば鋸歯状波形
の入力アナログ信号をいずれも2ビツト、4レベ
ルの上位桁信号および下位桁信号よりなる4ビツ
トのデイジタル信号に変換する場合に、入力アナ
ログ信号aを、適切にサンプルしたうえで、前段
A−D変換器1により、例えば2ビツト構成にし
て粗く量子化して第2図の波形bに示すような2
様のデイジタル信号波形からなる上位桁2ビツト
の変換出力デイジタル信号を形成する。ついで、
その前段変換出力デイジタル信号をD−A変換器
2によりアナログ信号の形態に再変換して、第2
図の波形cに示すような4ステツプの階段波形を
有する再変換出力アナログ信号を形成する。この
再変換出力アナログ信号cと入力アナログ信号a
とを差算器3に供給して、第2図の波形dに示す
ような差分アナログ信号を形成すると、この差分
アナログ信号dは、前段A−D変換器1の量子化
の分解能以下の入力アナログ信号の微小なレベル
の成分であつて、下位桁のデイジタル信号に変換
されるべきものであるから、この差分アナログ信
号dを、増幅器5により適切なレベルに増幅した
うえで、その増幅率に対応した参照レベルと比較
して後段A−D変換器6により細密に量子化し、
第2図の波形fに示すような下位桁2ビツトの変
換出力デイジタル信号を形成する。これら上位桁
および下位桁の変換出力デイジタル信号bおよび
fを合成すれば、4ビツト構成の変換出力デイジ
タル信号が得られる。
なお、第1図示のA−D変換装置においては、
リサンブラ4を差算器3と増幅器5との間に介挿
し、差分アナログ信号dを適切にサンプルして、
前段A−D変換の際などに生ずる信号波形のグリ
ツチの影響を除去して差分アナログ信号dの量子
化を正確に行ない得るようにする。
しかして、上述のような構成による従来のサブ
レンジ型A−D変換装置においては、上述の動作
説明から明らかなように、前段A−D変換器と後
段A−D変換器との間に直流的結合を有すること
が必須の要件であり、通常、前段のA−D変換器
1およびD−A変換器2は直流動作をし、また、
段間の差算器3および増幅器5からなる差動幅回
路も十分に安定な直流動作をするものを製作し得
る、と考えられていた。しかしながら、例えばテ
レビジヨン画像信号をデイジタル化する場合のよ
うに、A−D変換およびD−A変換の変換速度を
極めて高くする必要がある場合には、例えば高速
動作に適してしかも直流的に安定な素子が得難い
などのために、各部回路の直流安定性を十分に確
保するのが極めて困難となる。すなわち、例えば
段間の増幅器5などにおいては、直流成分に対し
てのみ高率のフイードバツクをかけるなどの工夫
をすれば、極めて広帯域の増幅器であつても、十
分に高度の直流安定性を確保することができる
が、これに反し、例えばA−D変換器1において
は、たとえ、最も直流安定性が高い、とされてい
る並列型A−D変換器を用いても、クロツクパル
ス列の周波数あるいは位相のわずかな変化によつ
て、直流応答特性が変動するので、高度の直流安
定性を確保するのは極めて困難である。かかる高
度の直流安定性の確保が困難であることはその他
の回路、例えばサンプラ等においても同様であ
る。
上述のような直流安定性確保の困難性に基づ
き、サブレンジ型A−D変換装置において直流応
答特性のずれが生ずると、後段のA−D変換器6
においては、その入力アナログ信号がA−D変換
器のダイナミツクレンジの域外に飛び出してしま
い、最早、正確なA−D変換動作をすることがで
きなくなる。したがつて、後段A−D変換器6よ
り前段に接続されたすべての回路部分に十分に安
定な高度の直流動作を行なわせる必要があるが、
前述したとおり、各部回路の改良など尋常の手段
によつてはその実現が極めて困難であつた。
本考案の目的は、上述した従来の問題を解決し
てその欠点を除去し、単に各部回路の直流安定性
を改善することによらず、後段A−D変換器の入
力アナログ信号がそのダイナミツクレンジから逸
脱しないように、自動的に直流分を制御して直流
レベルのずれを補正するように構成し、もつて、
誤り変換出力信号を生ずることのないサブレンジ
型A−D変換装置を提供することにある。
すなわち、本考案サブレンジ型A−D変換装置
は、上位桁のデイジタル変換出力信号を形成する
前段A−D変換器と下位桁のデイジタル変換出力
信号を形成する後段A−D変換器とを縦続接続し
てなるサブレンジ型A−D変換装置において、前
記後段A−D変換器の入力アナログ信号がその後
段A−D変換器のダイナミツクレンジをいずれの
側に外れたかを検出するオーバレンジ検出回路
と、そのオーバレンジ検出回路の検出結果により
前記入力アナログ信号の直流レベルを継続的に負
帰還制御していずれか一方にシフトさせる直流レ
ベル制御回路とを備え、前記オーバレンジ検出回
路の新たな検出結果に応じ前記直流レベル制御回
路の出力を縦続して保持させることにより、前記
入力アナログ信号が前記後段A−D変換器のダイ
ナミツクレンジ内に安定におさまるようにしたこ
とを特徴とするものである。
以下に図面を参照して実施例につき本考案を詳
細に説明する。
まず、本考案サブレンジ型A−D変換装置の基
本的構成の要部を第3図に示す。なお、本考案A
−D変換装置は、原理的には第1図に示した従来
装置とほぼ同様に構成し、前段において前述した
ように十分に高度の直流安定性が得られないこと
に基づく後段A−D変換器における入力アナログ
信号のダイナミツクレンジからの逸脱を抑制して
誤り変換出力の発生を除去するようにした要部の
みを第3図に示すように構成する。すなわち、図
示の基本的構成においては、第1図におけると同
様に構成配置したリサンプラ4と増幅器5との間
に、後述するように例えば直流和算器よりなる可
変レベルシフタ7を介挿し、そのレベルシフタ7
におけるレベルシフト量を制御することにより、
後段A−D変換器6に増幅器5から供給する入力
アナログ信号が後段A−D変換器6のダイナミツ
クレンジから外れないように直流レベルの補正を
行なう。なお、可変レベルシフタ7におけるレベ
ルシフト量の制御の態様としては、例えば、図示
のように、増幅器5の出力側にダイナミツクレン
ジ検出器8を設けて、入力アナログ信号が後段A
−D変換器6のダイナミツクレンジの上限を超
え、あるいは、逆に、ダイナミツクレンジの下限
を下廻るときに、それぞれ可変レベルシフタ7に
おけるレベルシフト量を調整し、そのレベルシフ
トにより直流レベルを補正した入力アナログ信号
が後段A−D変換器6のダイナミツクレンジ内に
おさまるようにする。
しかして、サブレンジ型A−D変換装置におけ
る後段A−D変換器のダイナミツクレンジは、通
常、入力アナログ信号のレベル範囲に対して多少
の余裕をもたせて設定してあるので、入力アナロ
グ信号に直流分のずれがなく正常に動作している
ときには、上限あるいは下限を超えてダイナミツ
クレンジを逸脱するような入力アナログ信号が後
段A−D変換器6に供給されるような状態は生じ
ない。したがつて、ダイナミツクレンジ検出器8
は、かかる正常動作時には、レベルシフタ7にお
けるその正常動作時のレベル設定状態を変化させ
ず、そのまま維持し、例えば、新たに入力アナロ
グ信号がダイナミツクレンジをいずれかの方向に
外れるまでは、そのときのレベルシフトの状態を
継続して保持するように動作する必要がある。す
なわち、例えば、入力アナログ信号がダイナミツ
クレンジの上限を超えたときに、その逸脱をダイ
ナミツクレンジ検出器8が検出し、その検出結果
に応じてレベルシフタ7におけるレベルシフト量
をある適切な値に設定した結果、それまで上限を
超えていた入力アナログ信号がダイナミツクレン
ジ内におさまるようになつたときには、当然に、
ダイナミツクレンジ検出器8の検出出力は0とな
るが、その際、レベルシフタ7におけるレベルシ
フト量は上述した適切な値をそのまま保持して、
入力アナログ信号がダイナミツクレンジ内におさ
まつた状態を変えないようにする必要がある。か
かるレベル設定状態保持のために、ダイナミツク
レンジ検出器8と可変レベルシフタ7との間にメ
モリ9を介挿し、一旦、ダイナミツクレンジ検出
器8からダイナミツクレンジ逸脱検出出力信号が
得られると、その検出出力が消減しても、次に新
たな検出結果が得られるまで、その検出出力信号
を保持し、継続してレベルシフタ7を制御し得る
ようにする。なお、かかるダイナミツクレンジ逸
脱を検出するダイナミツクレンジ検出器8の入力
信号は、図示のように後段A−D変換器6の入力
側から供給するほか、つぎに述べるように、後段
A−D変換器6の出力側から供給することもでき
る。
すなわち、第3図示の基本的構成に対応する本
考案A−D変換装置の要部の具体的構成の例を第
4図に示すと、図示の構成においては、第3図示
の基本的構成におけるダイナミツクレンジ検出器
8に対応する上限検出器10および下限検出器1
1を後段A−D変換器6の出力側に並列に接続し
てある。かかる構成配置によれば、例えば、後段
A−D変換器6の変換出力デイジタル信号の各桁
がすべて“1”になつたときには、入力アナログ
信号がダイナミツクレンジの上限を超えているの
であるから、そのときにのみ上限検出器10から
出力信号“1”が取出され、また、後段A−D変
換器6の変換出力デイジタル信号の各桁がすべて
“0”になつたときには、入力アナログ信号がダ
イナミツクレンジの下限を下廻つているのである
から、そのときにのみ下限検出器11から出力信
号“1”が取出される。なお、上述したところ
は、後段A−D変換器6の正常な変換出力デイジ
タル信号が000……00乃至111……11の範囲の2進
コード信号となる場合に成立つ。
上述のようにして取出された上限検出器10およ
び下限検出器11の出力信号“1”を、いずれも
アツプダウンカウンタ12に導いて、その減算入
力端子および加算入力端子にそれぞれ供給し、後
段A−D変換器6の入力アナログ信号がそのダイ
ナミツクレンジ内におさまつて正常なA−D変換
が行なわれている状態に対応させあらかじめ置数
した適切な2進数、例えば“0”を基準にして減
算および加算を行ない、例えば、後段A−D変換
器6の入力アナログ信号がそのダイナミツクレン
ジの上限を超えて上限検出器10から出力信号
“1”が減算入力端子に供給されると、アツプダ
ウンカウンタ12は基準置数から減算を行ない、
上限検出器10から出力信号“1”が供給されな
くなるまでその結果を保持し、減算入力信号がな
くなつたときの減算出力2進数をD−A変換器1
3に供給してアナログ量に変換したのち、減算出
力として得られた負極性のアナログ量をアナログ
和算器7に供給してリサンプラ4から得られる入
力アナログ信号に加算すれば、その負極性のアナ
ログ量は、後段A−D変換器6の入力アナログ信
号がダイナミツクレンジを逸脱した度合に対応し
ているのであるから、入力アナログ信号に対する
かかる負帰還によつて後段A−D変換器6のダイ
ナミツクレンジに対する入力アナログ信号の直流
レベルが修正され、正常なA−D変換が行なわれ
る。なお、第4図に示した上述の入力アナログ信
号直流レベル修正用回路の構成例においては、上
述のようにして正常なA−D変換が行なわれるよ
うになり、例えば上限検出器10からの減算入力
信号が供給されなくなつても、アツプダウンカウ
ンタ12は、改めて減算入力もしくは加算入力が
供給されるまで、その直前の減算結果の2進数を
保持して、D−A変換器13を介し、和算器7に
供給し続けるので、第3図示の基本的構成におい
て設けたメモリ9に相当するメモリ素子を特に設
ける必要はない。
上述した本考案A−D変換装置の作用効果を図
式的に示すと第5図に示すようになる。すなわ
ち、後段A−D変換器6の入力アナログ信号が、
第5図の波形aの左側に示すように、そのダイナ
ミツクレンジの上限を超えると、上述したように
カウンタ12がダウンカウントを行なつて入力ア
ナログ信号の直流レベルが押し下げられて、波形
aの右側に示すようにダイナミツクレンジ内にお
さまる。また、逆に、入力アナログ信号が、波形
cの左側に示すように、ダイナミツクレンジの下
限を下廻ると、カウンタ12がアツプカウントを
行なつて入力アナログ信号の直流レベルが押し上
げられて、波形cの右側に示すようにダイナミツ
クレンジ内におさまる。なお、入力アナログ信号
が、波形bの左側に示すようにダイナミツクレン
ジ内におさまつているときには、カウンタ12は
アツプカウントもダウンカウントも行なわないの
で、波形cの右側に示すように、そのままの状態
が保持される。したがつて、本考案A−D変換装
置における上述した帰還系の低周波特性は完全に
周波数0の直流域にまで伸びていることになる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、サブレンジ型A−D変換装置における各部回
路の直流安定性がそれほどよくない場合にも、十
分に高度の直流安定性をもつてA−D変換が行な
われ、変換入力アナログ信号に正確に対応した適
正な変換出力デイジタル信号が得られ、しかも、
正常な変換動作中においては完全に直流特性を保
持し得る、という顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサブレンジ型A−D変換装置の
構成を示すブロツク線図、第2図は同じくその各
部信号波形を示す波形図、第3図は本考案サブレ
ンジ型A−D変換装置における要部の基本的構成
の例を示すブロツク線図、第4図は同じくその具
体的構成の例を示すブロツク線図、第5図は同じ
くその動作の態様の例を示す信号波形図である。 1,6……A−D変換器、2,13……D−A
変換器、3……差算器、4……リサンブラ、5…
…増幅器、7……可変レベルシフタ、8……ダイ
ナミツクレンジ検出器、9……メモリ、10……
上限検出器、11……下限検出器、12……アツ
プダウンカウンタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 上位桁のデイジタル変換出力信号を形成する
    前段A−D変換器と下位桁のデイジタル変換出
    力信号を形成する後段A−D変換器とを縦続接
    続してなるサブレンジ型A−D変換装置におい
    て、前記後段A−D変換器の入力アナログ信号
    がその後段A−D変換器のダイナミツクレンジ
    をいずれの側に外れたかを検出するオーバレン
    ジ検出回路と、そのオーバレンジ検出回路の検
    出結果により前記入力アナログ信号の直流レベ
    ルを継続的に負帰還制御していずれか一方にシ
    フトさせる直流レベル制御回路とを備え、前記
    オーバレンジ検出回路の新たな検出結果に応じ
    前記直流レベル制御回路の出力を継続して保持
    させることにより、前記入力アナログ信号が前
    記後段A−D変換器のダイナミツクレンジ内に
    安定におさまるようにしたことを特徴とするサ
    ブレンジ型A−D変換装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項記載のA−D
    変換装置において、前記オーバレンジ検出回路
    を、少なくとも、前記入力アナログ信号が前記
    ダイナミツクレンジの上限を外れたことを検出
    する上限検出器、前記入力アナログ信号が前記
    ダイナミツクレンジの下限を外れたことを検出
    する下限検出器、それらの検出器の検出結果に
    応じて作動するアツプダウンカウンタおよびそ
    のカウンタの計数出力に対応した直流レベルを
    表わす信号を発生させるD−A変換器とをもつ
    て構成したことを特徴とするサブレンジ型A−
    D変換装置。
JP2944380U 1980-03-07 1980-03-07 Expired JPS641803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2944380U JPS641803Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2944380U JPS641803Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56132841U JPS56132841U (ja) 1981-10-08
JPS641803Y2 true JPS641803Y2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=29625333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2944380U Expired JPS641803Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS641803Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873231A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Shimadzu Corp Ad変換装置
JP2569301B2 (ja) * 1985-03-08 1997-01-08 カシオ計算機株式会社 A/d変換装置
JP2816467B2 (ja) * 1988-05-11 1998-10-27 アナログ・デバイセズ株式会社 A/d変換回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56132841U (ja) 1981-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764753A (en) Analog to digital converter
US5103230A (en) Precision digitized current integration and measurement circuit
US5068660A (en) Combining fully-differential and single-ended signal processing in a delta-sigma modulator
US4122439A (en) Serial parallel type analog to digital converting device
GB1494281A (en) Digital accumulator and coder
US4099173A (en) Digitally sampled high speed analog to digital converter
US4498072A (en) A/D Converter having a self-bias circuit
KR950010397B1 (ko) 오프셋 자동 보정 a/d 변환 회로
JPS641803Y2 (ja)
JPS62502091A (ja) アナログ・デイジタル変換器における又は関する改良
US3936759A (en) Offset reduction apparatus for analog circuits
US5812077A (en) Circuit for A/D conversion of a video RF or IF signal
US4227183A (en) Analog to digital converting device
US5126743A (en) System and method for converting a DSB input signal to a frequency encoded output signal
CN111030650B (zh) 增强型时钟控制比较器失调误差的后台校正电路及方法
JP3121857B2 (ja) Dsb−sc入力信号を周波数符号化出力信号に変換する装置と方法
US3936820A (en) Analog-to-digital converter
JPS5919490B2 (ja) アナログ・デジタル変換装置
JPS59181719A (ja) オフセツト補償回路
US11967967B2 (en) Signal shaping for compensation of metastable errors
JP3230227B2 (ja) A/dコンバータ
JPH0446016B2 (ja)
JPS6015172B2 (ja) 多段アナログ・デジタル変換装置の直流偏差補正方法
SU855993A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
CN115459714A (zh) 一种基于电容式数模转换器的信号折叠放大器及其信号链电路