JPS641564Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS641564Y2 JPS641564Y2 JP19815583U JP19815583U JPS641564Y2 JP S641564 Y2 JPS641564 Y2 JP S641564Y2 JP 19815583 U JP19815583 U JP 19815583U JP 19815583 U JP19815583 U JP 19815583U JP S641564 Y2 JPS641564 Y2 JP S641564Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- damper
- hydraulic cylinder
- oil
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 24
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、ばね定数可変型ダンパーに関する。
シリンダ外周にクツシヨンスプリングを張架し
て成る車両用ダンパーにあつては、クツシヨンス
プリングのばね定数は一定不変であつた。
て成る車両用ダンパーにあつては、クツシヨンス
プリングのばね定数は一定不変であつた。
ところで、車両にとつては、通常走行時にはそ
の乗心地性を高く保つべくダンパーのばね特性を
ソフトに、又ブレーキング時、或いは旋回時には
その走行安定性を高く保つべくダンパーのばね特
性をハードに保つことが望ましい。
の乗心地性を高く保つべくダンパーのばね特性を
ソフトに、又ブレーキング時、或いは旋回時には
その走行安定性を高く保つべくダンパーのばね特
性をハードに保つことが望ましい。
そこで、シリンダ外周に配されるクツシヨンス
プリングの一端を支持するスプリングシートを油
圧シリンダユニツトに上下動自在に保持せしめ、
該油圧シリンダユニツトを連通路を介してダンパ
ー本体とは別設されるばね室に連通し、該油室に
はばね室に摺動自在に保持されるロツドの一端を
臨ませ、該ロツドの他端にはばね室内に収納され
るクツシヨンスプリングの一端を支持するスプリ
ングシートを結着し、前記連通路の中間に該連通
路を開閉すべき開閉弁を介設して成るばね定数可
変型ダンパーが提案される。
プリングの一端を支持するスプリングシートを油
圧シリンダユニツトに上下動自在に保持せしめ、
該油圧シリンダユニツトを連通路を介してダンパ
ー本体とは別設されるばね室に連通し、該油室に
はばね室に摺動自在に保持されるロツドの一端を
臨ませ、該ロツドの他端にはばね室内に収納され
るクツシヨンスプリングの一端を支持するスプリ
ングシートを結着し、前記連通路の中間に該連通
路を開閉すべき開閉弁を介設して成るばね定数可
変型ダンパーが提案される。
ところで、この種ばね可変型ダンパーにあつて
は、その安定した作動を得るためには、特にシリ
ンダ外周に配されるクツシヨンスプリングの一端
を支持するスプリングシートを均一に保持するこ
とが必要である。
は、その安定した作動を得るためには、特にシリ
ンダ外周に配されるクツシヨンスプリングの一端
を支持するスプリングシートを均一に保持するこ
とが必要である。
従つて本考案の目的とする処は、作動安定性の
高いばね定数可変型ダンパーを提供するにある。
高いばね定数可変型ダンパーを提供するにある。
斯かる目的を達成すべく本考案は、ばね定数可
変型ダンパーにおいて、シリンダ外周に配される
クツシヨンスプリングの一端を支持するスプリン
グシートを上下動自在に保持する油圧シリンダユ
ニツトを複数とし、スプリングシートを複数点で
保持するようにしたことをその特徴とする。
変型ダンパーにおいて、シリンダ外周に配される
クツシヨンスプリングの一端を支持するスプリン
グシートを上下動自在に保持する油圧シリンダユ
ニツトを複数とし、スプリングシートを複数点で
保持するようにしたことをその特徴とする。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて説明する。
いて説明する。
第1図は本考案に係るばね定数可変型ダンパー
の破断側面図、第2図は第1図2−2線断面図、
第3図は同ダンパーの特性線図である。
の破断側面図、第2図は第1図2−2線断面図、
第3図は同ダンパーの特性線図である。
第1図に示すダンパーにおいて、1はダンパー
本体を構成し、該ダンパー本体1において、2は
シリンダであり、これの内部には図示の如くピス
トンロツド3が上方より挿入され、このピストン
ロツド3の下端にはシリンダ2内周に上下摺動自
在に嵌合する不図示のピストンが結着されてい
る。尚、このピストンには減衰力を発生するバル
ブ機構が設けられ、シリンダ2内には作動油が封
入されている。
本体を構成し、該ダンパー本体1において、2は
シリンダであり、これの内部には図示の如くピス
トンロツド3が上方より挿入され、このピストン
ロツド3の下端にはシリンダ2内周に上下摺動自
在に嵌合する不図示のピストンが結着されてい
る。尚、このピストンには減衰力を発生するバル
ブ機構が設けられ、シリンダ2内には作動油が封
入されている。
上記ピストンロツド3の上端部は図示の如く上
下のマウントラバー4,5にて挾持されたブラケ
ツト6を介して車両車体側に連結支持されてい
る。そして、このピストンロツド3の前記マウン
トラバー5の下方には下方が開口するカバー7が
ピストンロツド3及びシリンダ2外周を被うべく
結着されている。尚、図中8はストツパラバーで
ある。
下のマウントラバー4,5にて挾持されたブラケ
ツト6を介して車両車体側に連結支持されてい
る。そして、このピストンロツド3の前記マウン
トラバー5の下方には下方が開口するカバー7が
ピストンロツド3及びシリンダ2外周を被うべく
結着されている。尚、図中8はストツパラバーで
ある。
又前記シリンダ2の下部外周にはスプリングシ
ート9が結着されており、該スプリングシート9
と前記カバー7外周側に配されるリング状のスプ
リングシート10間には図示の如くクツシヨンス
プリング11が張架されている。そして、上記ス
プリングシート10はピストンロツド3の上端部
に結着された複数(本実施例では第2図に示す如
く5基)の油圧シリンダユニツト20…の下方に
延出するピストンロツド21…の下端に結着され
ている。
ート9が結着されており、該スプリングシート9
と前記カバー7外周側に配されるリング状のスプ
リングシート10間には図示の如くクツシヨンス
プリング11が張架されている。そして、上記ス
プリングシート10はピストンロツド3の上端部
に結着された複数(本実施例では第2図に示す如
く5基)の油圧シリンダユニツト20…の下方に
延出するピストンロツド21…の下端に結着され
ている。
上記各油圧シリンダユニツト20は1つの共通
のリング状油室S1に連通するシリンダ22と、該
シリンダ22内に上下摺動自在に嵌合する前記ピ
ストンロツド21とで構成される。そして、上記
油室S1はダンパー本体1とは別設されるばね室3
0の上部に形成される油室S2に連通路12を介し
て相連通している。
のリング状油室S1に連通するシリンダ22と、該
シリンダ22内に上下摺動自在に嵌合する前記ピ
ストンロツド21とで構成される。そして、上記
油室S1はダンパー本体1とは別設されるばね室3
0の上部に形成される油室S2に連通路12を介し
て相連通している。
上記ばね室30は下方が開口するケーシング3
1と、該ケーシング31の下部外周に上下動自在
に螺合し、ロツクナツト32にて固定される蓋部
材33とで構成され、これの内部は蓋部材33に
穿設された通気孔33a…を介して大気に連通し
ている。そして、このばね室30のケーシング3
1の中央には図示の如くロツド34が上下摺動自
在、且つ気密に挿通保持されており、該ロツド3
4の上端部は前記油室S2内に臨み、又これの下端
にはスプリングシート35がナツト36にて結着
されており、該スプリングシート35の蓋部材3
3間には図示の如くクツシヨンスプリング37が
張架されている。
1と、該ケーシング31の下部外周に上下動自在
に螺合し、ロツクナツト32にて固定される蓋部
材33とで構成され、これの内部は蓋部材33に
穿設された通気孔33a…を介して大気に連通し
ている。そして、このばね室30のケーシング3
1の中央には図示の如くロツド34が上下摺動自
在、且つ気密に挿通保持されており、該ロツド3
4の上端部は前記油室S2内に臨み、又これの下端
にはスプリングシート35がナツト36にて結着
されており、該スプリングシート35の蓋部材3
3間には図示の如くクツシヨンスプリング37が
張架されている。
ところで、ばね室30の上部には両油室S1,S2
の連通を適宜遮断すべき開閉弁たるスプール弁4
0が設けられており、該スプール弁40はバルブ
ケース41と、該バルブケース41内の連通路4
2を開閉すべきスプール43及び該スプール43
を駆動すべきソレノイド等のアクチユエータ44
とで構成される。尚、連通路12にはオイルタン
ク50側から両油室S1,S2に圧油を供給すべきオ
イルポンプ51がパイプ52を介して連通してい
る。又オイルタンク50からはもう一方のパイプ
53が導出しており、このパイプ53は前記パイ
プ52にオイルポンプ51の吐出側に合流してお
り、これの中間には図示の如く開閉弁54が介設
されている。
の連通を適宜遮断すべき開閉弁たるスプール弁4
0が設けられており、該スプール弁40はバルブ
ケース41と、該バルブケース41内の連通路4
2を開閉すべきスプール43及び該スプール43
を駆動すべきソレノイド等のアクチユエータ44
とで構成される。尚、連通路12にはオイルタン
ク50側から両油室S1,S2に圧油を供給すべきオ
イルポンプ51がパイプ52を介して連通してい
る。又オイルタンク50からはもう一方のパイプ
53が導出しており、このパイプ53は前記パイ
プ52にオイルポンプ51の吐出側に合流してお
り、これの中間には図示の如く開閉弁54が介設
されている。
次に本ばね定数可変型ダンパーの作用を説明す
る。
る。
通常走行時はスプール弁40は図示の如く開い
ており、従つて、油室S1とS2とは相連通してい
る。
ており、従つて、油室S1とS2とは相連通してい
る。
而して路面起伏に追従してシリンダ2とピスト
ンロツド3とが相対伸縮動を繰り返せば、クツシ
ヨンスプリング11は伸縮し、この伸縮動に伴い
発生するばね力は油圧シリンダユニツト20…の
ピストンロツド21…、油室S1、連通路12及び
油室S2内の油、ロツド34及びスプリングシート
35を介してクツシヨンスプリング37に伝えら
れ、該クツシヨンスプリング37も伸縮する。こ
の結果、この場合のダンパーのばね定数は両クツ
シヨンスプリング11,37のばね定数を合成し
た値を示し、このときのばね荷重Wとダンパース
トロークSとの関係は例えば第2図中、直線Eに
て与えられ、ダンパーは比較的ソフトなばね特性
を示すため、この通常走行時の乗心地は比較的良
好なものとなる。
ンロツド3とが相対伸縮動を繰り返せば、クツシ
ヨンスプリング11は伸縮し、この伸縮動に伴い
発生するばね力は油圧シリンダユニツト20…の
ピストンロツド21…、油室S1、連通路12及び
油室S2内の油、ロツド34及びスプリングシート
35を介してクツシヨンスプリング37に伝えら
れ、該クツシヨンスプリング37も伸縮する。こ
の結果、この場合のダンパーのばね定数は両クツ
シヨンスプリング11,37のばね定数を合成し
た値を示し、このときのばね荷重Wとダンパース
トロークSとの関係は例えば第2図中、直線Eに
て与えられ、ダンパーは比較的ソフトなばね特性
を示すため、この通常走行時の乗心地は比較的良
好なものとなる。
次に車両のブレーキング、或いは旋回時におい
て、アクチユエータ44にてスプール43を駆動
し、スプール弁40を閉じれば、両油室S1とS2と
の連通は断たれ、この結果、油圧シリンダユニツ
ト20…の各ピストンロツド21はロツクされ、
従つてスプリングシート35はその時点で固定さ
れ、一方のクツシヨンスプリング11のみが伸縮
し、他方のクツシヨンスプリング37は機能しな
い。この結果、ダンパーのばね定数はクツシヨン
スプリング11のばね定数に等しくなり、ここ
で、第1図の油圧シリンダユニツト20をスプリ
ングと考え、油圧シリンダユニツト20のピスト
ンロツド21のストロークにおいて、ピストンロ
ツド21が伸び切り状態すなわちダンパーのフル
リバウンド状態をa点とし、また逆にピストンロ
ツド21が最圧縮した状態すなわちダンパーのフ
ルバンプ状態をd点とする。またその間の任意の
位置をb,c点とする。すると、第2図において
点a,b,c,dでロツクしたとき、夫々のばね
特性は夫々直線A,B,C,Dにて示され、特に
油圧シリンダユニツトの最大伸び切り状態a点、
即ちダンパーのフルリバウンド近傍でロツクさせ
れば、ばね荷重を高く保つことができ、ブレーキ
ング、或いは旋回時の車両の走行安定性を高く保
つことができるとともに、ダンパーのエネルギ吸
収能を高めることができる。
て、アクチユエータ44にてスプール43を駆動
し、スプール弁40を閉じれば、両油室S1とS2と
の連通は断たれ、この結果、油圧シリンダユニツ
ト20…の各ピストンロツド21はロツクされ、
従つてスプリングシート35はその時点で固定さ
れ、一方のクツシヨンスプリング11のみが伸縮
し、他方のクツシヨンスプリング37は機能しな
い。この結果、ダンパーのばね定数はクツシヨン
スプリング11のばね定数に等しくなり、ここ
で、第1図の油圧シリンダユニツト20をスプリ
ングと考え、油圧シリンダユニツト20のピスト
ンロツド21のストロークにおいて、ピストンロ
ツド21が伸び切り状態すなわちダンパーのフル
リバウンド状態をa点とし、また逆にピストンロ
ツド21が最圧縮した状態すなわちダンパーのフ
ルバンプ状態をd点とする。またその間の任意の
位置をb,c点とする。すると、第2図において
点a,b,c,dでロツクしたとき、夫々のばね
特性は夫々直線A,B,C,Dにて示され、特に
油圧シリンダユニツトの最大伸び切り状態a点、
即ちダンパーのフルリバウンド近傍でロツクさせ
れば、ばね荷重を高く保つことができ、ブレーキ
ング、或いは旋回時の車両の走行安定性を高く保
つことができるとともに、ダンパーのエネルギ吸
収能を高めることができる。
以上において、特にスプール弁40が開いてい
る通常走行時においては、スプリングシート10
は上下動するが、これは前述の如く複数の油圧シ
リンダユニツト20…にて複数点で均一に保持さ
れているため、該スプリングシート10のみなら
ず、これを保持する各シリンダユニツト20及び
これに一端を支持されるクツシヨンスプリング1
1は非常に安定した作動を示し、これによりダン
パー自体の作動安定性の向上が図られる。
る通常走行時においては、スプリングシート10
は上下動するが、これは前述の如く複数の油圧シ
リンダユニツト20…にて複数点で均一に保持さ
れているため、該スプリングシート10のみなら
ず、これを保持する各シリンダユニツト20及び
これに一端を支持されるクツシヨンスプリング1
1は非常に安定した作動を示し、これによりダン
パー自体の作動安定性の向上が図られる。
尚、車高調整は、オイルポンプ51を駆動して
油室S1に圧油を供給し、或いは開閉弁54を開い
て油室S1からオイルタンク50側へ戻すことによ
り容易に成される。
油室S1に圧油を供給し、或いは開閉弁54を開い
て油室S1からオイルタンク50側へ戻すことによ
り容易に成される。
以上の説明で明らかな如く本考案によれば、ス
プリングシートを複数点で均一に保持したため、
ダンパーの作動性向上が図られる。
プリングシートを複数点で均一に保持したため、
ダンパーの作動性向上が図られる。
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は本考案に係るばね定数可変型ダンパーの破
断側面図、第2図は第1図2−2線断面図、第3
図は同ダンパーの特性線図である。 尚、図面中、1はダンパー本体、2はシリン
ダ、3はピストンロツド、9,10,35はスプ
リングシート、11,37はクツシヨンスプリン
グ、12は連通路、20は油圧シリンダユニツ
ト、30はばね室、34はロツド、40はスプー
ル弁、S1,S2は油室である。
1図は本考案に係るばね定数可変型ダンパーの破
断側面図、第2図は第1図2−2線断面図、第3
図は同ダンパーの特性線図である。 尚、図面中、1はダンパー本体、2はシリン
ダ、3はピストンロツド、9,10,35はスプ
リングシート、11,37はクツシヨンスプリン
グ、12は連通路、20は油圧シリンダユニツ
ト、30はばね室、34はロツド、40はスプー
ル弁、S1,S2は油室である。
Claims (1)
- シリンダ外周に配されるクツシヨンスプリング
の一端を支持するスプリングシートを油圧シリン
ダユニツトに上下動自在に保持せしめ、該油圧シ
リンダユニツトを連通路を介してダンパー本体と
は別設されるばね室の油室に連通して成るばね定
数可変型ダンパーにおいて、前記油圧シリンダユ
ニツトを複数とし、前記スプリングシートを複数
点で保持したことを特徴とするばね定数可変型ダ
ンパー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19815583U JPS60107436U (ja) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | ばね定数可変型ダンパ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19815583U JPS60107436U (ja) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | ばね定数可変型ダンパ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60107436U JPS60107436U (ja) | 1985-07-22 |
JPS641564Y2 true JPS641564Y2 (ja) | 1989-01-13 |
Family
ID=30756904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19815583U Granted JPS60107436U (ja) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | ばね定数可変型ダンパ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60107436U (ja) |
-
1983
- 1983-12-23 JP JP19815583U patent/JPS60107436U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60107436U (ja) | 1985-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6427986B1 (en) | Air suspension apparatus | |
JP6731537B2 (ja) | 緩衝器 | |
US5538276A (en) | Tunable air spring | |
JP7012121B2 (ja) | デュアルレート車両サスペンションシステム | |
JPH09510284A (ja) | 調節可能な可変型油空圧式緩衝装置 | |
US3193239A (en) | Suspension device | |
US10502278B2 (en) | Air spring | |
JPS641564Y2 (ja) | ||
JPH0361856B2 (ja) | ||
JPS643001Y2 (ja) | ||
JPS60136636A (ja) | ばね定数可変型ダンパ− | |
JPS641565Y2 (ja) | ||
JP2004257507A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JPH0249404Y2 (ja) | ||
JP4318071B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
WO2019239954A1 (ja) | 緩衝器 | |
JPH0319452Y2 (ja) | ||
JPS60136635A (ja) | ばね定数可変型ダンパ− | |
JP2900162B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JPH0323367Y2 (ja) | ||
RU2801906C1 (ru) | Двухрежимная система подвески транспортного средства с регулируемым дорожным просветом | |
JPS5967180A (ja) | キヤブ懸架装置 | |
JPH04157224A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2001287531A (ja) | サスペンション装置 | |
JPS6340005Y2 (ja) |