JPS641552Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641552Y2
JPS641552Y2 JP12107181U JP12107181U JPS641552Y2 JP S641552 Y2 JPS641552 Y2 JP S641552Y2 JP 12107181 U JP12107181 U JP 12107181U JP 12107181 U JP12107181 U JP 12107181U JP S641552 Y2 JPS641552 Y2 JP S641552Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disks
circumferential direction
rotor
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12107181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5828136U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12107181U priority Critical patent/JPS5828136U/ja
Publication of JPS5828136U publication Critical patent/JPS5828136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641552Y2 publication Critical patent/JPS641552Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は自動車のホイールに設けたデイスク
ブレーキのデイスクロータのブレーキ鳴きの防止
を該デイスクロータ自身の構造に求める技術分野
に属する。
而して、この考案は自動車のホイールに設けた
デイスクブレーキのホイールハブに固定したデイ
スクロータがピストンによりパツドと摺接して制
動された場合、ブレーキ鳴きを防止するようにさ
れたデイスクブレーキロータ構造に関する考案で
あり、特に、該デイスクロータが複数デイスクの
重ね合せから成り、一方側のデイスクの他方側に
対する合せ面に複数個の凹部が周方向に形成さ
れ、これに対し、他方の合せ面に対応的に凸部が
周方向に形成され、その相対向するデイスクは上
記凹と凸部の嵌合により周方向に一体的にされ、
更に、凹と凸部は相対向するデイスクを相対的に
周方向に移動させた時にも相対向して嵌合自在に
配置され、各々のデイスクの合せ面に形成した複
数の凹部は少くとも2つは種類の異なる深さに形
成され、これに対し、他方のデイスクの合せ面に
形成される凸部は少くとも具体的にみて深い凹部
に対応して嵌合する凸部が形成されており、この
凸部と深さの異なる凹部とを両デイスクの周方向
相対移動により選択的に嵌合させてデイスクブレ
ーキロータの厚さが変えられるようにしたデイス
クブレーキ構造に係る考案である。
〈従来技術〉 周知の如く、自動車の安全装置の1つにブレー
キ装置があり、種々のものが開発されているが、
急制動時の耐フエード現象に対する安定性に優れ
ている等の点でデイスクブレーキが広く用いられ
ており、第1図に示す様に、車軸1のホイールハ
ブを介してボルト2により固定するデイスクロー
タ3がキヤリパ4に支持されるピストン5を介し
て押圧されるパツド6,6により制動作用がなさ
れるようになつているが、デイスクロータ3には
重量、形状、厚み等のモードに基づく振動数に固
有値があり、したがつて、反復する制動作用によ
つて所謂ブレーキ鳴きが発生する問題がある。
〈考案が解決しようとする問題点〉 そこで、一旦セツトされたデイスクロータ3の
ブレーキ鳴きに対処するには該デイスクロータ3
の振動の固有値を変える他に方策はないが、従
来、デイスクロータ3が1つのブロツク体として
形成されていたために、予め全く別のデイスクロ
ータを製作しておいて交換するという手段がとら
れており、したがつて、交換されたデイスクロー
タ3にはまだ充分な寿命があるにもかかわらず、
取り換えるため、費用的に嵩む不利点があり、経
年的な作業も多くなる難点もあり、パツド6との
なじみを調整しなくてはならない煩瑣な欠点もあ
つた。
この考案の目的は上述従来技術に基づくデイス
クブレーキのデイスクロータのブレーキ鳴きの問
題点を解決すべき技術的課題とし、デイスクロー
タを複数層のデイスクから成るようにして各デイ
スクの凹部と凸部の嵌合の深さを周方向の相対回
転移動により個々の凹部と凸部で選択的に組合せ
を変えて係合出来るようにし、デイスクロータの
厚みを組み替え、変化させて振動数の固有値をデ
イスクロータの厚み調整で変え、該デイスクロー
タの変換をせずとも同一デイスクロータでブレー
キ鳴きを防止し得るようにして自動車産業におけ
る安全技術利用分野に益する優れたデイスクブレ
ーキロータ構造を提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段・作用〉 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、車輛の車軸に設けるデイスクロータが
複数層のデイスクの重ね合せから成り、而して、
これらのデイスクの一方の合せ面に周方向に少く
とも2つは深さの異なる凹部を設け、他方のデイ
スクの合せ面の対向する部分に凸部を該凹部に嵌
合自在に設けておき、ブレーキ鳴きが生じた際に
は新しい別のデイスクロータと取り換えることな
く、装着してあるデイスクロータを車軸から取り
外し、相対向するデイスクを周方向に相対旋回動
して上記凹部と凸部の嵌合の組合せを選択的に変
え、デイスクロータが同一でありながら、その嵌
合する深さにより選択的に厚みを変えてモードを
変えることにより、振動の固有値を厚み調整で変
え、ブレーキ鳴きを解消するようにした技術的手
段を講じたものである。
〈実施例〉 次に、この考案の1実施例を第2図〜5図に基
づいて説明すれば以下の通りである。尚、第1図
と同一態様部分は同一符号を用いて説明するもの
とする。
3′はこの考案の要旨の中心を成すデイスクロ
ータであり、従来態様同様に自動車のホイールの
デイスクブレーキに用いられるものである。
而して、該デイスクロータ3′は第4図に示す
表側デイスク31と第5図に示す裏側デイスク3
2の第3図に示す2層のデイスクから成り(第2
図は図示の都合上4半分が示されている)、パツ
ド6に対する被押圧制動部7とボルト取付フラン
ジ8に於ける両デイスク31,32層の対向面の
一方のデイスクには周方向に所定の間隔で設定同
一サイズ径で1つ置きに長さの長短相異なるピン
状の凸部9,9′,9,9′…が一体形成されてお
り、他方のデイスクには該凸部9,9′,9,
9′…に対応する同径で1つ置きに深さの異なる
ホール状の凹部10,10′,10,10′…が同
じく周方向に所定数穿設されて各凸部9,9′と
凹部10,10′を対応的に嵌合して両デイスク
31,32を重層するようにされている。
又、ボルト取付フランジ8のボルト孔は一方の
デイスク側が円孔11に、他方のデイスクには円
周に沿う長孔12がボルト組付用に穿設されてい
る。
上述構成において、在来態様と同様に一旦ホイ
ールに組み付けられたデイスクロータ3′がピス
トン5によりパツド6で押圧されて制動作用を受
けると、該デイスクロータ3′の組付時の振動数
の固有値のために、前述の如くブレーキ鳴きを生
ずる場合がある。
そこで、これに対処するに、装着してあるデイ
スクロータ3′をホイールから外し、両デイスク
31,32の各凸部9,9′と凹部10,10′を
外して表側デイスク31と裏側デイスク32につ
いてそのいづれか一方を固定、他方を旋回させ、
或は、双方を異なる角度で正逆旋回させ、即ち、
周方向に相対回動させ、取り外し前の凸部9,
9′と凹部10,10′との嵌合係止状態から他の
対応凸部9′,9と凹部10,10′との嵌合係止
状態の組合せに変えて両デイスク31,32を再
組み付けする。
それにより、両デイスク31,32の凸部9,
9′の凹部10′,10に対する嵌合深さを変えて
組み付けられることになり、したがつて、第3図
に示す様に、デイスクロータ3′の厚み幅Wを変
えられて組み付けモードが変わるようにし、即
ち、デイスクロータ3′の振動の固有値を変える
ことが出来る。
よつて、振動の固有値を変えられたデイスクロ
ータ3′を円孔11、長孔12を介し車軸1にボ
ルト2で再び組み付けた場合、組み付けモードの
変化により振動の固有値が異なるので、反復する
制動を行つても、組み替え前のブレーキ鳴きは生
じない。
この場合、デイスクロータ3′のパツド6の摺
動面は組み替え前と何ら変わりはないので、パツ
ド6に対するなじみ性に変化はない。
そして、表、裏の各デイスク31,32間に間
隙が形成される場合、即ち、組み替えによつてデ
イスクロータ3′の厚み幅Wが増加する場合であ
つても、凸部9,9′…の長さと凹部10,1
0′…の深さとピツチが極端に大きくなければ、
デイスクロータ3′としての実質的な剛性に変化
はなく、実用上、特に、問題はない。
尚、この考案の実施態様は上述実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、一方のデイ
スクにも他方のデイスクにも凹凸部を設けるよう
にしても良く、又、凹部と凸部の嵌合深さも2種
以上にし、更に、デイスク層を3層以上にするこ
とも可能である等種々の態様が採用可能である。
又、使用態様によつてはパツドの摩耗対策にも
なる。
更には、複層のデイスク間に予め用意したスペ
ーサのデイスクを介装させ、該スペーサのデイス
クの穿設した孔に凸部を嵌挿させて用いることも
出来る等種々の態様が採用可能である。
〈考案の効果〉 以上、この考案によれば、自動車等の車輛のデ
イスクブレーキのデイスクロータ構造において、
該デイスクロータを複数のデイスクの重ね合せか
ら成るようにし、それらデイスクの対向面に相互
に嵌合する凹部と凸部を周方向での嵌合深さのラ
ツプ量が相互に選択的に異なるようにして周方向
に設け、而して、複数のデイスクを周方向に位相
をずらせて組み替えすることが出来、それによつ
て当該デイスクロータの重層厚みが選択的に変わ
つて組み付けのモードが変わり、そのため、振動
の固有値が変化し、したがつて、新しいデイスク
ロータと交換しなくとも、ブレーキ鳴きを同一デ
イスクロータで除去出来るという優れた効果が奏
される。
そのため、交換部品としての余分のデイスクロ
ータを要せず、それだけコスト的にも安くつく利
点があるうえに部品管理をしなくて済むという効
果もある。
而して、使用中に同一デイスクロータであるに
もかかわらず、ブレーキ鳴きが生じないため、デ
イスクロータのパツド摺動面に対するなじみ性は
そのまま生かせ、次の交換品に対するなじみ性を
期待しなくて済む効果もある。
又、凹部と凸部の組合せを選択的に複数にする
ことによつても、確実にブレーキ鳴きを同一デイ
スクロータで防止出来るのに加えてデイスクロー
タの厚み幅も変えられるので、パツドの摩耗に対
する補正をカバーすることも出来るというメリツ
トもある。
【図面の簡単な説明】
第1図はデイスクロータのホイールの一般的な
配置概略断面図、第2図以下はこの考案の1実施
例の説明図であり、第2図はデイスクロータの4
半分の平面図、第3図は第2図の−断面図、
第4,5図は表側デイスクの対応する部分断面図
である。 3′,31,32…デイスクロータ、31,3
2…複層のデイスク、9,9′…凸部、10,1
0′…凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円盤形状の複数のデイスクが重ね合されてデイ
    スクロータが形成されており、重ね合される一方
    のデイスクの合せ面に複数個の凹部が周方向に形
    成されていると共に他方のデイスクの合せ面に凸
    部が周方向に形成されており、両デイスクはこの
    凹部と凸部の嵌合により周方向に一体的とされる
    と共にこの凹部と凸部は両デイスクを周方向に相
    対移動させた時でも嵌合可能に配置形成されてお
    り、前記一方のデイスクの合せ面に形成される複
    数の凹部は少くとも2種類の異なる深さで区別し
    て形成されており、他方のデイスクの合せ面に形
    成される凸部は少くとも前記相対的にみて深い凹
    部に対応嵌合する凸部が形成されており、この凸
    部と深さの異なる凹部とを両デイスクを相対移動
    させて選択的に嵌合させることによりデイスクブ
    レーキの厚さが選択的に変えられる構成とされて
    いることを特徴とするデイスクブレーキロータ。
JP12107181U 1981-08-17 1981-08-17 デイスクブレ−キロ−タ構造 Granted JPS5828136U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12107181U JPS5828136U (ja) 1981-08-17 1981-08-17 デイスクブレ−キロ−タ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12107181U JPS5828136U (ja) 1981-08-17 1981-08-17 デイスクブレ−キロ−タ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828136U JPS5828136U (ja) 1983-02-23
JPS641552Y2 true JPS641552Y2 (ja) 1989-01-13

Family

ID=29915020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12107181U Granted JPS5828136U (ja) 1981-08-17 1981-08-17 デイスクブレ−キロ−タ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828136U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017131191A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社アドヴィックス ブレーキキャリパ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190219115A1 (en) * 2016-06-07 2019-07-18 Advics Co., Ltd. Brake disc
JP6515872B2 (ja) * 2016-06-07 2019-05-22 株式会社アドヴィックス ブレーキディスク
JP6481658B2 (ja) * 2016-06-07 2019-03-13 株式会社アドヴィックス ブレーキディスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017131191A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社アドヴィックス ブレーキキャリパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5828136U (ja) 1983-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1314499C (en) Dual disk brake
JPS627408B2 (ja)
US6161660A (en) Rotor for disc brake
JPS5941051B2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS641552Y2 (ja)
US2255023A (en) Brake disk assembly
US10280995B2 (en) Reinforced caliper housing
EP1596088B1 (en) Brake disk for vehicle
JPH10141403A (ja) ブレーキディスク
WO2002006694A9 (en) A disc for a disc brake
JPS62297549A (ja) ブレ−キデイスク
JP2002048166A (ja) 車両用ディスクブレーキ装置のディスクロータ
JP7364211B2 (ja) ブレーキロータ
JPS60220232A (ja) ブレ−キデイスク
JPS6347300Y2 (ja)
CN218817753U (zh) 车辆制动盘、车辆制动器及车辆
JPS6360252B2 (ja)
JPS5922351Y2 (ja) ディスクブレ−キ装置
JP3136459B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのディスクロータ
JPH0142680Y2 (ja)
JPS60578B2 (ja) ブレ−キデイスク
JPH0115941Y2 (ja)
JPH0244108Y2 (ja)
JPH0550177U (ja) ディスクロータ装置
JPH031633Y2 (ja)