JPS641391B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS641391B2 JPS641391B2 JP3746383A JP3746383A JPS641391B2 JP S641391 B2 JPS641391 B2 JP S641391B2 JP 3746383 A JP3746383 A JP 3746383A JP 3746383 A JP3746383 A JP 3746383A JP S641391 B2 JPS641391 B2 JP S641391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- elevator
- low
- frequency
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 23
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/0016—Control of angular speed of one shaft without controlling the prime mover
- H02P29/0022—Controlling a brake between the prime mover and the load
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/24—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/24—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
- B66B1/28—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
- B66B1/30—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P3/00—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
- H02P3/06—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
- H02P3/18—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、交流エレベーターに関し、特に周波
数変換装置を用いたエレベーターの低速運転に好
適な制御装置に係る。
数変換装置を用いたエレベーターの低速運転に好
適な制御装置に係る。
従来、三相誘導電動機で駆動される交流エレベ
ーターにおいては、通常の運転の外に低速運転が
行えるように、少なくとも2つの異なる速度を有
する誘導電動機が用いられていた。
ーターにおいては、通常の運転の外に低速運転が
行えるように、少なくとも2つの異なる速度を有
する誘導電動機が用いられていた。
この、一例を第1図に示す。
乗かご1とカウンタウエイト2がロープを介し
てシーブ4につるべ状に吊さがつており、シーブ
4には減速機5を介して2つの異なる速度、すな
わち、高速側電動機61と低速側電動機62から
なる誘導電動機6が直結されている。まず、通常
運転時は制御信号発生装置11により接触器12
を閉路する。
てシーブ4につるべ状に吊さがつており、シーブ
4には減速機5を介して2つの異なる速度、すな
わち、高速側電動機61と低速側電動機62から
なる誘導電動機6が直結されている。まず、通常
運転時は制御信号発生装置11により接触器12
を閉路する。
接触器12が閉路されると、高速側電動機61
にはサイリスタ等で構成された一次電圧制御装置
8が、又、低速側電動機62には直流電流制御装
置9が接続される。これにより、加速時には高速
側電動機に印加する一次電圧を制御して力行トル
ク制御を行い、減速時には低速側電動機に加える
直流電流を制御して制動トルク制御を行う方式
で、これらトルクの大きさは誘導電動機6に取り
付けられた速度検出器10の帰還信号と速度パタ
ーとの差に応じて発生する信号を速度制御装置1
4によつて制御する。
にはサイリスタ等で構成された一次電圧制御装置
8が、又、低速側電動機62には直流電流制御装
置9が接続される。これにより、加速時には高速
側電動機に印加する一次電圧を制御して力行トル
ク制御を行い、減速時には低速側電動機に加える
直流電流を制御して制動トルク制御を行う方式
で、これらトルクの大きさは誘導電動機6に取り
付けられた速度検出器10の帰還信号と速度パタ
ーとの差に応じて発生する信号を速度制御装置1
4によつて制御する。
一方、保守運転時の低速運転時においては制御
信号発生装置11により接触器13を閉路するこ
とによつて交流電源7を直接低速側電動機62に
印加して運転を行つていた。
信号発生装置11により接触器13を閉路するこ
とによつて交流電源7を直接低速側電動機62に
印加して運転を行つていた。
このような方法で低速運転を行うのは保守運転
以外に制御装置8,9の故障等の要因により通常
運転が不可能となり、たとえば、階床間に停止し
た場合には最寄階まで乗客をすみやかに救出する
ために利用されている。
以外に制御装置8,9の故障等の要因により通常
運転が不可能となり、たとえば、階床間に停止し
た場合には最寄階まで乗客をすみやかに救出する
ために利用されている。
しかし、2つの異なる速度を有する電動機を用
いることは大型化および高価格化の要因となり、
また、最近の省電力化および高精能化の要求から
上記方式に変わるものが要望されている。
いることは大型化および高価格化の要因となり、
また、最近の省電力化および高精能化の要求から
上記方式に変わるものが要望されている。
そこで、最近は、上記制御装置8および9に代
えて、周波数変換装置を用いてエレベーター制御
する方式が提案されている。この周波数変換とし
ては、交流−交流間で直接周波数変換するもの、
交流を一旦整流後可変周波数の交流に変換(イン
バータ装置)するもの、電源が直流である場合は
インバータ装置だけで構成するもの等が知られて
おり、いずれの方式でも良い。
えて、周波数変換装置を用いてエレベーター制御
する方式が提案されている。この周波数変換とし
ては、交流−交流間で直接周波数変換するもの、
交流を一旦整流後可変周波数の交流に変換(イン
バータ装置)するもの、電源が直流である場合は
インバータ装置だけで構成するもの等が知られて
おり、いずれの方式でも良い。
第2図に、周波数変換装置を用いた周知のエレ
ベーター制御装置を示す。
ベーター制御装置を示す。
図に示すように、周波数変換装置、例えばイン
バータ装置15は、周知の通り、速度指令装置1
8からの速度指令、および速度発電機10からの
速度帰還信号に基づき、速度制御装置19により
制御される。これにより、誘導電動機16は、起
動から停止まで、その供給電圧および周波数を連
続的に制御されるため、非常に効率良く制御する
ことができ、省電力化が期待されている。
バータ装置15は、周知の通り、速度指令装置1
8からの速度指令、および速度発電機10からの
速度帰還信号に基づき、速度制御装置19により
制御される。これにより、誘導電動機16は、起
動から停止まで、その供給電圧および周波数を連
続的に制御されるため、非常に効率良く制御する
ことができ、省電力化が期待されている。
しかも、従来の低速運転時の速度は、インバー
タ装置15の出力周波数を制御することにより任
意に設定できるため、誘導電動機16は単一の電
動機で構成することが出来る。
タ装置15の出力周波数を制御することにより任
意に設定できるため、誘導電動機16は単一の電
動機で構成することが出来る。
ところが、この方式では、インバータ装置15
等が故障すると、エレベーターを運転することが
できない。したがつて、インバータ装置15の故
障等により、乗かご1が階床間に停止すると、救
出運転することが出来ず、乗客を乗かご1内に閉
じ込めることになる。
等が故障すると、エレベーターを運転することが
できない。したがつて、インバータ装置15の故
障等により、乗かご1が階床間に停止すると、救
出運転することが出来ず、乗客を乗かご1内に閉
じ込めることになる。
このため、結局は、インバータ装置15の外
に、低速運転するための装置、例えば、第1図の
低速電動機62、あるいは従来からの停電時運転
装置等が必要となり、この点での改良は困難であ
つた。
に、低速運転するための装置、例えば、第1図の
低速電動機62、あるいは従来からの停電時運転
装置等が必要となり、この点での改良は困難であ
つた。
本発明の目的は、周波数変換装置の故障時であ
つても簡単に低速運転することのできる交流エレ
ベーターの制御装置を提供するにある。
つても簡単に低速運転することのできる交流エレ
ベーターの制御装置を提供するにある。
本発明は周波数変換装置を用いて高効率の制御
を可能にすると共に、その特徴は、エレベーター
定格速度運転時には周波数変換装置から誘導電動
機へ給電する周波数2が交流周波数Rを越えるよ
うに、2≧k・R(k;定格速度と低速運転速度
の速度比)の範囲に設定し、低速運転時には、上
記交流電源の電圧を降下させる装置を通して交流
電源を誘導電動機に印加することにより磁束飽和
を生ずることなく低速度を得るようにしたところ
にある。これにより、例え周波数変換装置等の異
常時であつても、簡単に低速運転を行えるように
したものである。
を可能にすると共に、その特徴は、エレベーター
定格速度運転時には周波数変換装置から誘導電動
機へ給電する周波数2が交流周波数Rを越えるよ
うに、2≧k・R(k;定格速度と低速運転速度
の速度比)の範囲に設定し、低速運転時には、上
記交流電源の電圧を降下させる装置を通して交流
電源を誘導電動機に印加することにより磁束飽和
を生ずることなく低速度を得るようにしたところ
にある。これにより、例え周波数変換装置等の異
常時であつても、簡単に低速運転を行えるように
したものである。
第3図は、本発明による交流エレベーター制御
装置の一実施例である。ここでは、周波数変換装
置として、インバータ装置を利用した場合を例示
するが、前記した他の方式でも同様して実施でき
る。
装置の一実施例である。ここでは、周波数変換装
置として、インバータ装置を利用した場合を例示
するが、前記した他の方式でも同様して実施でき
る。
図において、20は、低速運転時に誘導電動機
16へ印加する電圧を降下させる電圧降下装置で
あり、例えばトランスあるいはインピーダンス素
子等によつて構成される。
16へ印加する電圧を降下させる電圧降下装置で
あり、例えばトランスあるいはインピーダンス素
子等によつて構成される。
21は、高速運転時に接触器22aを閉路し、
低速運転時に接触器23aを閉路する制御信号発
生装置であり、その一例を第4図に示す。図にお
いて、通常は、高速運転リレー22が励磁されて
おり、第3図の接点22aは閉路している。低速
運転指令リレー33が励磁されると、その接点3
3bが開路し、接点33aが閉路して低速運転リ
レー23が励磁されるため、低速運転接触器23
aが閉路して、低速運転に切替わる。このとき、
ブレーキコイル17cも励磁され、電磁ブレーキ
17を開放して、低速運転を行なう。ここで、低
速運転指令リレー33は、インバータ装置15あ
るいは速度制御装置19等の異常等により救出運
転が要求されたとき閉路する接点31、あるいは
保守運転時等の低速運転要求指令接点32によつ
て励磁される。なお、34は、通常運転時のブレ
ーキ指令接点である。
低速運転時に接触器23aを閉路する制御信号発
生装置であり、その一例を第4図に示す。図にお
いて、通常は、高速運転リレー22が励磁されて
おり、第3図の接点22aは閉路している。低速
運転指令リレー33が励磁されると、その接点3
3bが開路し、接点33aが閉路して低速運転リ
レー23が励磁されるため、低速運転接触器23
aが閉路して、低速運転に切替わる。このとき、
ブレーキコイル17cも励磁され、電磁ブレーキ
17を開放して、低速運転を行なう。ここで、低
速運転指令リレー33は、インバータ装置15あ
るいは速度制御装置19等の異常等により救出運
転が要求されたとき閉路する接点31、あるいは
保守運転時等の低速運転要求指令接点32によつ
て励磁される。なお、34は、通常運転時のブレ
ーキ指令接点である。
したがつて、第3図において、通常の運転、す
なわち高速運転を行うときは、接触器22aの閉
路により、交流電源7はインバータ装置15を通
して、誘導電動機16へ給電される。このため、
誘導電動機16はインバータ装置15によつて給
電される周波数、電圧Vからなる電力によつて
回転し、減速機5およびシーブ4を介してエレベ
ーターの乗かご1を駆動する。
なわち高速運転を行うときは、接触器22aの閉
路により、交流電源7はインバータ装置15を通
して、誘導電動機16へ給電される。このため、
誘導電動機16はインバータ装置15によつて給
電される周波数、電圧Vからなる電力によつて
回転し、減速機5およびシーブ4を介してエレベ
ーターの乗かご1を駆動する。
また、誘導電動機16に取り付けた速度検出器
10は誘導電動機16の回転数に比例した速度信
号を速度制御装置19へ帰還する。
10は誘導電動機16の回転数に比例した速度信
号を速度制御装置19へ帰還する。
このような構成において、エレベーターを加速
する場合、制御信号発生装置21により電磁ブレ
ーキ17を開放すると共に、速度制御装置19
は、その出力周波数を第5図に示すように制御す
る。すなわち、周波数零からエレベーターの定格
速度に相当する周波数2まで増加させるともに、
速度帰還信号とのすべり周波数を求め、このすべ
り、周波数と電圧指令から所定のトルクが発生す
るような信号をインバータ装置15に供給する。
前記電圧指令は第6図に示すようにV/の比が
ほぼ一定となるような信号を発生する。これは、
誘導電動機16の内部磁束が一定となるようにす
ることにより、トルク特性は供給周波数に対して
平行移動した特性となり効率よくトルクを発生す
るためである。すなわち、第6図の周波数−電圧
の関係を,,と変化すれば、電動機16の
トルク特性は第7図に示すように,,とな
り平行移動特性となる。
する場合、制御信号発生装置21により電磁ブレ
ーキ17を開放すると共に、速度制御装置19
は、その出力周波数を第5図に示すように制御す
る。すなわち、周波数零からエレベーターの定格
速度に相当する周波数2まで増加させるともに、
速度帰還信号とのすべり周波数を求め、このすべ
り、周波数と電圧指令から所定のトルクが発生す
るような信号をインバータ装置15に供給する。
前記電圧指令は第6図に示すようにV/の比が
ほぼ一定となるような信号を発生する。これは、
誘導電動機16の内部磁束が一定となるようにす
ることにより、トルク特性は供給周波数に対して
平行移動した特性となり効率よくトルクを発生す
るためである。すなわち、第6図の周波数−電圧
の関係を,,と変化すれば、電動機16の
トルク特性は第7図に示すように,,とな
り平行移動特性となる。
このように、上記周波数と電圧Vから所定の
トルクが電動機16に発生するような信号をイン
バータ装置15に供給することによつて、エレベ
ーターは加速制御がなされる。
トルクが電動機16に発生するような信号をイン
バータ装置15に供給することによつて、エレベ
ーターは加速制御がなされる。
このとき、定格速度走行するための周波数2は
交流電源7の周波数Rより高く設定しておく、す
なわち2とRの関係を 2≧k・R(k>1) (1) としておく。ここでkは高速運転の定格走行速度
と低速運転時の速度比を示す値である。
交流電源7の周波数Rより高く設定しておく、す
なわち2とRの関係を 2≧k・R(k>1) (1) としておく。ここでkは高速運転の定格走行速度
と低速運転時の速度比を示す値である。
また、減速時には第5図に示すように速度制御
装置19′において周波数指令を2から2=0ま
で減少することによつて周知の如く回生制動トル
クが発生しエレベーターは減少する。以下、エレ
ベーターが減速をおえたら制御信号発生装置21
はブレーキ17を釈放し、エレベーターを停止保
持する。
装置19′において周波数指令を2から2=0ま
で減少することによつて周知の如く回生制動トル
クが発生しエレベーターは減少する。以下、エレ
ベーターが減速をおえたら制御信号発生装置21
はブレーキ17を釈放し、エレベーターを停止保
持する。
以上のことからエレベーターの速度vは、第8
図に示すように、高速運転時には第5図の周波
数指令にしたがつた特性となり、定格走行時の
速度vHは、シーブ4の径をD(m)、電動機60の
極数をP(極)、減速機5の減速比をiとしたと
き、 vH=D/2・2π/60・1202/P・1/i(m/mm
)(2) となる。
図に示すように、高速運転時には第5図の周波
数指令にしたがつた特性となり、定格走行時の
速度vHは、シーブ4の径をD(m)、電動機60の
極数をP(極)、減速機5の減速比をiとしたと
き、 vH=D/2・2π/60・1202/P・1/i(m/mm
)(2) となる。
一方、保守運転あるいはインバータ装置15の
故障等でエレベーターを低速で運転する場合、前
記したように接触器22aを開路、接触器23a
を閉路するとともにブレーキ17を開放する。
故障等でエレベーターを低速で運転する場合、前
記したように接触器22aを開路、接触器23a
を閉路するとともにブレーキ17を開放する。
したがつて、誘導電動機16には交流電源7が
電圧降下装置16を介して供給される。
電圧降下装置16を介して供給される。
このときのエレベーターの速度vLは、第8図の
に示すように、高速運転時の速度vHより低い
速度で運転される。すなわちvLは vL=D/2・2π/60・120R/P・1/i(m/mm
)(3) となり、(1),(2),(3)から vL=1/k・vH で示されるように定格速度の1/kの低速度で運
転されつづける。
に示すように、高速運転時の速度vHより低い
速度で運転される。すなわちvLは vL=D/2・2π/60・120R/P・1/i(m/mm
)(3) となり、(1),(2),(3)から vL=1/k・vH で示されるように定格速度の1/kの低速度で運
転されつづける。
以下、目的階に達したならば(たとえば第8図
においてtBとする時点で)、制御信号発生装置2
1より、ブレーキ17を釈放するとともに接触器
13aを開路してエレベーターを停止させる。
においてtBとする時点で)、制御信号発生装置2
1より、ブレーキ17を釈放するとともに接触器
13aを開路してエレベーターを停止させる。
また、第6図において周波数2に対応する電圧
V2は交流電源7の電源電圧V0とほぼ同じ電圧が
最大となることから、誘導電動機の定格電圧を
VMとしたときV2=VMに設定してある。
V2は交流電源7の電源電圧V0とほぼ同じ電圧が
最大となることから、誘導電動機の定格電圧を
VMとしたときV2=VMに設定してある。
したがつて、交流電源7の周波数R(<2)で
電源電圧VRを印加したのでは、電動機16の磁
束飽和が生じるため、同一のトルク特性を得るた
めの一次電流が増大することになる。
電源電圧VRを印加したのでは、電動機16の磁
束飽和が生じるため、同一のトルク特性を得るた
めの一次電流が増大することになる。
そこで、電動機印加電圧はV/の比を一定に
するため、前記速度比kからRに対応する電圧は
VR/kとする必要がある。
するため、前記速度比kからRに対応する電圧は
VR/kとする必要がある。
そこで、低速運転時には電圧降下装置20によ
り誘導電動機16にはVR/kの電圧が印加され
るように構成されている。
り誘導電動機16にはVR/kの電圧が印加され
るように構成されている。
以上のように、電動機16には周波数R、電圧
VR/kが供給されることによつて磁束飽和が生
ずることなく低速度、すなわち周波数Rに見合う
速度で運転出来る。
VR/kが供給されることによつて磁束飽和が生
ずることなく低速度、すなわち周波数Rに見合う
速度で運転出来る。
なお、電圧降下装置20による降下電圧は、電
動機16の磁束飽和が発生しない電圧や、低速運
転を行うためのトルクが発生する電圧であつても
よいことはいうまでもない。
動機16の磁束飽和が発生しない電圧や、低速運
転を行うためのトルクが発生する電圧であつても
よいことはいうまでもない。
また、電圧降下装置16は前記したように、ト
ランスによるもの抵抗器等のインピーダンスによ
る電圧降下のほか、サイリスタやトランジスタ等
の制御素子を用いて構成することも出来る。
ランスによるもの抵抗器等のインピーダンスによ
る電圧降下のほか、サイリスタやトランジスタ等
の制御素子を用いて構成することも出来る。
また、この電圧降下装置16を、第9図のよう
に構成することにより、低速運転時にもエレベー
ターの運転方向を自由に決めることができる。す
なわち、第9図において、R1〜R3は電圧降下用
抵抗であり、上昇運転接触器U1,U2および下降
運転接触器D1,D2により誘導電動機16に印加
する極性を切換えるわけである。したがつて、救
出運転時には近い方の階へ向けて乗客を早く救出
し、この救出運転後も、インバータ装置15等の
修理が完了するまでの間、上記接触器U1,U2お
よびD1,D2を制御することによりサービスを継
続することができる。この場合、上記抵抗R1〜
R3の抵抗値を可変、あるいはサイリスタ等で電
圧制御すれば、乗心地の改善を図ることも出来
る。
に構成することにより、低速運転時にもエレベー
ターの運転方向を自由に決めることができる。す
なわち、第9図において、R1〜R3は電圧降下用
抵抗であり、上昇運転接触器U1,U2および下降
運転接触器D1,D2により誘導電動機16に印加
する極性を切換えるわけである。したがつて、救
出運転時には近い方の階へ向けて乗客を早く救出
し、この救出運転後も、インバータ装置15等の
修理が完了するまでの間、上記接触器U1,U2お
よびD1,D2を制御することによりサービスを継
続することができる。この場合、上記抵抗R1〜
R3の抵抗値を可変、あるいはサイリスタ等で電
圧制御すれば、乗心地の改善を図ることも出来
る。
また、制御信号発生装置をリレー回路で説明し
たが、この部分をエレベーター制御用マイクロコ
ンピユータで処理することにより、上記リレー回
路を不要にすることも出来る。
たが、この部分をエレベーター制御用マイクロコ
ンピユータで処理することにより、上記リレー回
路を不要にすることも出来る。
さらに、保守時等の低速運転は周波数変換装置
で行ない、この周波数変換装置の異常時のみ電源
周波数で運転させること等、各種運転条件は、エ
レベーターに応じて変えることができる。
で行ない、この周波数変換装置の異常時のみ電源
周波数で運転させること等、各種運転条件は、エ
レベーターに応じて変えることができる。
本発明によれば、周波数変換装置の出力周波数
を定格運転時に電源周波数以上としているので、
電源周波数によつて磁束飽和を生ずることなく低
速度を得ることができる。したがつて、周波数変
換装置の故障時等であつても、交流電源を誘導電
動機に印加するだけで、簡単に低速運転を行なう
ことができる。
を定格運転時に電源周波数以上としているので、
電源周波数によつて磁束飽和を生ずることなく低
速度を得ることができる。したがつて、周波数変
換装置の故障時等であつても、交流電源を誘導電
動機に印加するだけで、簡単に低速運転を行なう
ことができる。
第1図および第2図は従来の交流エレベーター
制御装置の構成図、第3図は本発明による交流エ
レベーター制御装置の一実施例図、第4図は本発
明の制御信号発生装置の一実施例、第5図は本発
明に用いたインバータの制御に使用する周波数指
令の説明図、第6図は本発明に用いた周波数と電
圧との関係を示す図、第7図は第6図の関係から
得られる電動機のトルク特性を示す図、第8図は
エレベーターの速度曲線図、第9図は本発明の電
圧降下装置の一実施例図である。 1……乗かご、7……交流電源、10……速度
発電機、15……インバータ装置、16……誘導
電動機、18……速度指令装置、19……速度制
御装置、20……電圧降下装置、21……制御信
号発生装置。
制御装置の構成図、第3図は本発明による交流エ
レベーター制御装置の一実施例図、第4図は本発
明の制御信号発生装置の一実施例、第5図は本発
明に用いたインバータの制御に使用する周波数指
令の説明図、第6図は本発明に用いた周波数と電
圧との関係を示す図、第7図は第6図の関係から
得られる電動機のトルク特性を示す図、第8図は
エレベーターの速度曲線図、第9図は本発明の電
圧降下装置の一実施例図である。 1……乗かご、7……交流電源、10……速度
発電機、15……インバータ装置、16……誘導
電動機、18……速度指令装置、19……速度制
御装置、20……電圧降下装置、21……制御信
号発生装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 交流電源と、周波数変換装置と、該周波数変
換装置によつて給電されるエレベーター駆動用誘
導電動機とを備えた交流エレベーターの制御装置
において、エレベーター定格速度運転時、上記周
波数変換装置から誘導電動機へ給電する周波数f2
が上記交流電源周波数Rを越えるように、2≧
k・R(k;定格速度と低速運転速度の速度比)
の範囲に設定し、低速運転時、上記交流電源の電
圧を降下させる装置を通して上記交流電源を上記
誘導電動機に印加するように構成したことを特徴
とする交流エレベーターの制御装置。 2 特許請求の範囲第1項において、上記電圧降
下装置の出力電圧Vは、 V≒VR/k VR:交流電源電圧 k:定格速度と低速運転速度の速度比に設定し
た交流エレベーターの制御装置。 3 特許請求の範囲第1項において、上記低速運
転は、上記周波数変換装置の異常時に行なうよう
にした交流エレベーターの制御装置。 4 特許請求の範囲第1項において、上記低速運
転は、エレベーターの救出運転時に行なうように
した交流エレベーターの制御装置。 5 特許請求の範囲第1項において、上記低速運
転は、エレベーターの保守運転時に行なうように
した交流エレベーターの制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58037463A JPS59163275A (ja) | 1983-03-09 | 1983-03-09 | 交流エレベ−タ−の制御装置 |
KR1019840001103A KR840008456A (ko) | 1983-03-09 | 1984-03-05 | 교류엘리베이터의 제어장치 |
GB8428313A GB2149598B (en) | 1983-03-09 | 1984-03-07 | Apparatus for controlling ac elevator |
PCT/JP1984/000090 WO1984003486A1 (en) | 1983-03-09 | 1984-03-07 | Apparatus for controlling ac elevator |
US06/673,749 US4661757A (en) | 1983-03-09 | 1984-03-07 | Controller for AC elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58037463A JPS59163275A (ja) | 1983-03-09 | 1983-03-09 | 交流エレベ−タ−の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59163275A JPS59163275A (ja) | 1984-09-14 |
JPS641391B2 true JPS641391B2 (ja) | 1989-01-11 |
Family
ID=12498214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58037463A Granted JPS59163275A (ja) | 1983-03-09 | 1983-03-09 | 交流エレベ−タ−の制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4661757A (ja) |
JP (1) | JPS59163275A (ja) |
KR (1) | KR840008456A (ja) |
GB (1) | GB2149598B (ja) |
WO (1) | WO1984003486A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1313244C (en) * | 1985-05-28 | 1993-01-26 | Dietrich E. Herrmann | Escalator service speed control |
JPH0697875B2 (ja) * | 1987-05-20 | 1994-11-30 | 日本オ−チス・エレベ−タ株式会社 | エレベ−タ駆動用インバ−タ |
JPH0768016B2 (ja) * | 1988-12-23 | 1995-07-26 | 三菱電機株式会社 | 交流エレベータの制御装置 |
JPH02231999A (ja) * | 1989-03-02 | 1990-09-13 | Konica Corp | モータ駆動装置 |
JP4770538B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2011-09-14 | 株式会社日立製作所 | 電気駆動車両、及び電気駆動車両の制御方法 |
CN104803262A (zh) * | 2015-01-27 | 2015-07-29 | 广州市京龙工程机械有限公司 | 一种智能型施工升降机 |
JP6814126B2 (ja) * | 2017-12-19 | 2021-01-13 | 株式会社日立ビルシステム | 電力変換装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3753069A (en) * | 1971-11-18 | 1973-08-14 | Borg Warner | Start-up system for inverter driven motor including inverter bypass circuitry |
US3793573A (en) * | 1972-09-28 | 1974-02-19 | Hitachi Ltd | Thyristor motor |
JPS5347971B2 (ja) * | 1973-04-12 | 1978-12-25 | ||
JPS5411050B2 (ja) * | 1973-05-26 | 1979-05-11 | ||
JPS50147112U (ja) * | 1974-05-23 | 1975-12-06 | ||
JPS56103077A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | Emergency driving device for elevator |
JPS56132275A (en) * | 1980-03-19 | 1981-10-16 | Hitachi Ltd | Controller for elevator |
JPS5859179A (ja) * | 1981-09-28 | 1983-04-08 | 三菱電機株式会社 | 交流エレベ−タの制御装置 |
-
1983
- 1983-03-09 JP JP58037463A patent/JPS59163275A/ja active Granted
-
1984
- 1984-03-05 KR KR1019840001103A patent/KR840008456A/ko not_active Application Discontinuation
- 1984-03-07 US US06/673,749 patent/US4661757A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-03-07 GB GB8428313A patent/GB2149598B/en not_active Expired
- 1984-03-07 WO PCT/JP1984/000090 patent/WO1984003486A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR840008456A (ko) | 1984-12-15 |
JPS59163275A (ja) | 1984-09-14 |
GB2149598B (en) | 1987-04-15 |
GB2149598A (en) | 1985-06-12 |
GB8428313D0 (en) | 1984-12-19 |
US4661757A (en) | 1987-04-28 |
WO1984003486A1 (en) | 1984-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4478315A (en) | Apparatus for operating an AC power elevator | |
CN108946369B (zh) | 主电源关闭后在电梯中执行手动驱动的方法 | |
KR20000039332A (ko) | 엘리베이터의 운전 제어장치 | |
JPH092753A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JPS638033B2 (ja) | ||
GB2121557A (en) | A.C. lift control system | |
KR840002352B1 (ko) | 교류엘리베이터의 제어장치 | |
JPS641391B2 (ja) | ||
JPH0464995B2 (ja) | ||
JPS6246474B2 (ja) | ||
JPS597679A (ja) | 交流エレベ−タの制御装置 | |
JP2757861B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JPS598478Y2 (ja) | 欠相検出装置 | |
JPH03205279A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH0570047A (ja) | 交流エレベータの制御装置 | |
JP2001240335A (ja) | エレベータの停電時運転装置 | |
JPH0347075B2 (ja) | ||
JPS6125631B2 (ja) | ||
JPS5911503B2 (ja) | 交流エレベ−タの制御装置 | |
JP2616575B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JPH0368637B2 (ja) | ||
JPS641395B2 (ja) | ||
JP2516672Y2 (ja) | 交流エレベ−タの制御装置 | |
JPH03216476A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPS61254086A (ja) | 交流エレベ−タの制御装置 |