JPS6410251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6410251B2
JPS6410251B2 JP57030924A JP3092482A JPS6410251B2 JP S6410251 B2 JPS6410251 B2 JP S6410251B2 JP 57030924 A JP57030924 A JP 57030924A JP 3092482 A JP3092482 A JP 3092482A JP S6410251 B2 JPS6410251 B2 JP S6410251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
fibers
deodorizing
sheet
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57030924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150413A (ja
Inventor
Katsukyo Shimomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57030924A priority Critical patent/JPS58150413A/ja
Publication of JPS58150413A publication Critical patent/JPS58150413A/ja
Publication of JPS6410251B2 publication Critical patent/JPS6410251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基材不織布を構成する繊維表面に化学
的発泡を行つた発泡樹脂結合剤で活性炭粒子を固
着せしめた脱臭吸着過シートの構成に関するも
のである。
従来、脱臭吸着材料は靴や自動車内の脱臭、空
調機の空気浄化、薬品、医療器具の脱臭、有害ガ
ス、蒸気等の吸着などにシート材料として種々の
用途に用いられている。
近年、事ム機器として複写機の発達によりトナ
ー粒子及びマイナス帯電の性質を有する感光体を
使用するドラムタイプの乾式複写機が用いられて
いるが、このタイプの複写機は使用中に発生する
オゾンガスによる使用環境の悪化が問題化し、こ
の対策として各種のフイルターが提案されてい
る。従来かかる有害ガスの吸着には粒度の大きい
活性炭をステンレス性金鋼にて挟み板状に固定し
たもの、或は粒度の小さい活性炭を材とする不
織布、織布等で挟持し接着剤で固定したシート状
のフイルターエレメントが使用されているが、前
者はオゾンガスの吸着には効率よく用いることが
できるが、粒径の小さいトナー粒子ではトナーが
粒径の大きい活性炭層間間隙を通過してしまうと
いう欠点があり、又後者は不織布、紙、織布等の
2枚の板状シート材を材としてその間に活性炭
粉末を挟持した構造であり、活性炭相互および活
性炭粉体とシート状物の固着が殆んど行われてい
ないため目的の寸法に合わせた切断使用に於ては
活性炭がシート外へこぼれ落ちたり、片寄つたり
する取扱い上の欠点があり、更に上記使用に際し
ては表層の材でトナー粒子を効率よく除去し、
活性炭にてオゾンガスを吸着せしめるのである
が、活性炭の寿命時間に達するまでに密度の高い
板状材がトナー粒子の付着目詰まりにより圧力
損失が増大し、機内の温度上昇をもたらす等の欠
点があり、更に活性炭吸着性能が残つているにも
拘らずフイルターエレメントの交換が必要とな
り、ランニングコストが高く、活性炭の機能を充
分に発揮できない欠点がある。
本発明はかかる従来の問題点を解消するもので
あり、乾式コピー機を始めとして各種の有害ガ
ス、悪臭等の発生源より発生する有害ガス、悪臭
を効率よく吸着し、同時に発生する空気中に浮遊
するトナー粒子の様な有害性の微粒子を効率よく
捕集過する長寿命の脱臭、吸着過シート材を
提供するものである。
以下本発明の1実施例を図面に従つて詳細に説
明する。
実施例 空気流方式によるウエブ形成機によつて3デニ
ール51mmのポリアミド繊維30%、6デニール51mm
のポリエステル繊維70%からなる重さ200g/m2
のウエブを形成し、ポリビニールアルコール100
部、水溶性メラミン樹脂100部、触媒8部(固形
比)に水を加えて全固形分3%の水溶液をウエブ
の上下表面に各々散布乾燥して、乾燥固形分付着
量を35g/m2とした嵩高の基材不織布を先ず形成
する。
次にポリプロピレングリコール100部に水0.4部
を加え、35℃〜40℃で30分間加熱する。これに
NCO/OHは1.25部、NCO/H2Oは1部になる
ようトルエンジイソシアネートを加えて生じる発
熱反応が終つて後、毎分2℃の割合で120℃に昇
温させ、混合物を撹拌しながら120℃で90分保ち、
80℃に冷却後、更にNCOが9.5%となるようにポ
リプロピレングリコールを加えて反応を完結し40
℃に冷却してウレタンプレポリマーを調整する。
上記ウレタンプレポリマー100部、シリコン0.5
部、Nメチルモルホリン1部、トリエチルアミン
0.3部、水2.25部となるように配合した発泡性樹
脂結合剤溶液に10〜15メツシユの粒状活性炭を混
合する。この活性炭混合ウレタンプレポリマー溶
液を上記嵩高の基材不織布に含浸飽充し、絞りロ
ールを通過せしめて乾燥固形分付着量が185g/
m2となるよう調整し、キユアーを行つて発泡ウレ
タンプレポリマーを固化し、同時に活性炭粒子
(付着量100g/m2)を不織布構成繊維表面に固着
せしめた厚さ約15mm、重量420g/m2の通気性の
板状の脱臭吸着過シートを得る。
このようにして形成された脱臭吸着過シート
は図面に示す様に、基材不織布を構成する繊維
2が相互に交絡する嵩高の繊維間間隙、繊維表面
に付着した発泡性樹脂であるウレタンプレポリマ
ー3が水との発泡硬化反応の際、球形又は多角形
の細胞状の発泡、硬化し、しかも活性炭粒径より
もはるかに小径のものとなる。従つてウレタンプ
レポリマーによつて繊維表面に固着された活性炭
粒子4は発泡ウレタン樹脂によつて被覆される面
積が少なくて済み、悪臭、有害ガス等の吸着を防
げることなく、長時間に渡つてその効果を発揮さ
せることが可能となつた。また活性炭の適用は基
材不織布に所定量の発泡性ウレタンプレポリマー
溶液を所定量付着せしめた後、活性炭散布装置に
より上記基材不織布表面に散布して不織布構成繊
維層の繊維表面に固着させることによつて更に吸
着効果の良好なる脱臭吸着過シートを形成する
ことも出来る。
尚発泡性樹脂はウレタンプレポリマーの他、発
泡性アクリル樹脂や化学的発泡が可能な他の樹脂
材料を使用することができる。
また不織布構成繊維はポリアミド、ポリエステ
ル繊維の他ポリプロピレン、アクリル、ポリ塩化
ビニリデン、モダアクリル繊維、レーヨン、アセ
テート等の化学繊維やその他天然繊維を使用し、
また上記脱臭吸着過シートの上流側に不織布フ
イルターエレメントを一体に貼合わせて構成して
もよい。
上記の様に構成された脱臭吸着過シートは乾
式複写機のオゾン、トナー粒子等の発生源に吸着
過シートとして使用した際、活性炭粒子によ
り、オゾンガスを吸着せしめると同時に空気中に
浮遊するトナー粒子を多孔通気性の繊維層で効率
よく、目詰りさせずに捕集過せしめることがで
きる他、有害ガス排気装置、自動車、エアコン等
の脱臭、吸着シートとして有害ガスや塵挨等の吸
着、過にも秀れた効果を発揮させることができ
る。本発明は上記の如く比較的細デニールの繊維
を用いて構成したランダム配列の絡合繊維層の繊
維表面に固着させた小さな球形又は多角形の細胞
状に発泡した発泡性樹脂結合剤によつて活性炭、
ゼオライト、シリカゲル等の細かい吸着剤粒子の
一部を捕足し繊維に固着した構造となしたため、
表面積の大きい吸着剤粒子の吸着性を防げること
なく飛躍的に向上させることができ、長時間に渡
り吸着性能を持続する。吸着剤粒子が個々に発泡
樹脂により固着されているので脱落することなく
取扱いが容易である。
更に多孔通気性の繊維間骨格により浮遊粒子、
塵挨等を目づまりすることなく捕集過すること
ができるなどの種々の効果を有する発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示す脱臭吸着過シ
ートの側面図である。 …基材不織布、2…繊維、3…発泡ウレタン
プレポリマー、4…活性炭粒子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 繊維が相互に絡み合い繊維間に空隙を有する
    状態で結合剤により接着形成した基材不織布の構
    成繊維表面に、吸着剤粒子を化学的発泡を行なう
    発泡性樹脂結合剤により固着し、繊維間に保持し
    てなることを特徴とする脱臭吸着過シート。
JP57030924A 1982-02-26 1982-02-26 脱臭吸着濾過シ−ト Granted JPS58150413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030924A JPS58150413A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 脱臭吸着濾過シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030924A JPS58150413A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 脱臭吸着濾過シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150413A JPS58150413A (ja) 1983-09-07
JPS6410251B2 true JPS6410251B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=12317230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57030924A Granted JPS58150413A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 脱臭吸着濾過シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150413A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290729U (ja) * 1985-11-26 1987-06-10
JP4138039B2 (ja) * 1996-11-08 2008-08-20 松下エコシステムズ株式会社 No↓2除去用かつアレルギー対応マスク
JP2013099483A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Suminoe Textile Co Ltd 有機酸臭除去フィルター
JP2013158613A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Suminoe Textile Co Ltd 介護臭除去フィルター
JP5694244B2 (ja) * 2012-06-28 2015-04-01 住江織物株式会社 トイレ臭除去フィルター
JP6655329B2 (ja) * 2015-02-27 2020-02-26 呉羽テック株式会社 ストロンチウム吸着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150413A (ja) 1983-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820644A (en) Air filter
KR100535161B1 (ko) 분진 수거 기능이 있는 흡착제품
US7247237B2 (en) Fluid cleaning filter and filter device
JP2004313770A (ja) 複数のフィルタ要素を有するエアフィルタユニット
US6197079B1 (en) Pleated air filter and method for producing same
JPS6410251B2 (ja)
WO2005012605A2 (ja) フィラー固着繊維、繊維構造物及び繊維成形体並びにそれらの製造方法
JP2753497B2 (ja) 空気浄化フィルターエレメント
KR101061566B1 (ko) 다공성 탈취 필터의 제조방법
JP2004205490A (ja) 放射性物質除去フィルター
JPH057725A (ja) 脱臭フイルタ
JP2002292227A (ja) フィルターユニット
JP6115413B2 (ja) フィルターエレメント
JP3756623B2 (ja) 空気清浄フィルター
JPH07241491A (ja) 空気浄化用フィルタ
JP2000157812A (ja) 吸着性シート及び空気浄化用フィルター
JPH09285531A (ja) 吸着材
CN113795323A (zh) 过滤器用滤材及过滤器
JP3712084B2 (ja) 吸着材
JP2000167323A (ja) 吸着性シート及び空気浄化用フィルター
JPH04108511A (ja) 空気浄化用フィルタ
JP4138039B2 (ja) No↓2除去用かつアレルギー対応マスク
JPH0445820A (ja) 空気浄化用フィルタ
JPH04200710A (ja) フィルターユニット
JP2004156963A (ja) 放射性物質モニタリング材