JPS6399252A - 改良されたゴム組成物 - Google Patents

改良されたゴム組成物

Info

Publication number
JPS6399252A
JPS6399252A JP23896887A JP23896887A JPS6399252A JP S6399252 A JPS6399252 A JP S6399252A JP 23896887 A JP23896887 A JP 23896887A JP 23896887 A JP23896887 A JP 23896887A JP S6399252 A JPS6399252 A JP S6399252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
component
styrene
weight
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23896887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345099B2 (ja
Inventor
Akira Saito
章 斎藤
Yasuro Hattori
服部 靖郎
Hideo Morita
英夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP23896887A priority Critical patent/JPS6399252A/ja
Publication of JPS6399252A publication Critical patent/JPS6399252A/ja
Publication of JPH0345099B2 publication Critical patent/JPH0345099B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、構造の異なる2種またはそれ以上のスチレン
−ブタジェン共重合体ゴムを含有するゴム組成物(二関
し、さらに詳しくはブタジェン部分のビニル結合量が異
なった2種またはそれ以上のスチレン−ブタジェン共重
合体ゴムをゴム成分として含有し、加工特性が良好で、
しかも耐摩耗性とウェットスキッド抵抗性(ぬれた転面
でのすべり抵抗性)との関係が改良されたゴム組成物(
二関する。
自動車用タイヤ、防振ゴム、はきもの等をはじめとする
各種加硫ゴム製品(=使用されている原料ゴムとしては
、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、乳化重合スチレン−
ブタジェン共重合体ゴム、高シス−ポリブタジェンゴム
、低シス−ポリブタジェンゴム、溶液重合スチレン−ブ
タジェン共重合体ゴムなどがあり、これらは単独または
2種以上をブレンドして各種加硫ゴム製品の原料ゴムと
して使用されている。
前記各種原料ゴムのうち、リチウム系触媒(二よって得
られるポリブタジェンゴムないしはスチレン−ブタジェ
ン共重合体ゴムは、そのポリマー構造の可変性の範囲が
比較的広いため近年注目されている重合体であり、例え
ば特公昭yデーダ37/号公報(=は、ミクロ構造の7
92−結合量(ビニル結合と同義)が2j〜!θ俤、/
、g −トランス結合量が/5〜!タチ、/、グーシス
結合量が70〜グ0壬であるポリブタジェンを使用した
タイヤ用ゴム組成物が示されている。かかるミクロ構造
を有するポリブタジェンをタイヤトレッド(二側用した
場合、ある程度満足した耐摩耗性およびウェットスキッ
ド抵抗性を示すが、その反面、加エキが必ずしも満足さ
れるものではなく、更に加硫物の引張強度も十分ではな
い。
一方、リチウム系触媒で溶液重合して得られたスチレン
−ブタジェン共重合体のうち、ビニル結合量が/タチ以
下のものをタイヤトレッド(二側用した場合は、耐摩耗
性が乳化重合スチレン−ブタジェン共重合体を使用した
場合(=比べて良好であるものの、ウェットスキッド抵
抗性が劣り、またビニル結合量が20〜30チ程度の溶
液重合スチレン−ブタジェン共重合体を使用した場合は
、加硫物の耐摩耗性に問題があった。
更(;、近年ゴム工業界においては、生産性の向上を目
的として、従来のゴムの加硫条件(=比較して、高温、
短時間の条件で加硫することが行なわれるよう(=なっ
てきたが、このような場合、熱伝導性の関係で成形物の
中心と外側と(=加硫状態の差が生じ、いわゆる「加硫
もどり」という現象がおこりやすく、加硫物の物性の悪
化などを生じる原因となっていた。特に、天然ゴム、ポ
リイソプレンコム、低シス−ポリブタジェンゴム、高シ
ス−ポリブタジェンゴム、ビニル結合量が/!慢以下の
スチレン−ブタジェン共重合体ゴムなどは、加硫もどり
を生じやすいゴムであり、この欠点が改良された高温短
時間加硫が可能な原料ゴムの出現が要望されていた。
本発明者らは、前記の各種原料ゴムの欠点を改良すべく
鋭意検討を重ねた結果、ビニル結合量が比較的少ないス
チレン−ブタジェン共重合体と、ビニル結合量が比較的
多いスチレン−ブタジェン共重合体とを含有し、天然ゴ
ム、ポリイソプレンゴム、ビニル結合量が7〜20%の
ポリブタジェンゴムから選ばれた7種以上のゴム状重合
体を含有したゴム組成物が、加工性(二優れ、加硫時の
加硫もどりが少なく、更(=加硫物の引張強度が十分で
あり、ウェットスキッド抵抗性と耐摩耗性のバランスが
改良され、自動車タイヤ、工業用品、防振ゴムをはじめ
とする各種ゴム用途に好適であることを見い出し本発明
に到達した。
本発明は 四成分;スチレン含有量がタル60恵量チ、ブタジェン
部分のビニル結合量が60〜♂0チであるスヂレンーブ
タジエン共重合体(B)成分:スチレン含有量が5〜9
0重量%、ブタジェン部分のビニル結合量が/チ以上 2!チ未満であるスチレン−ブタジェン共重合体 (q成分:天然ゴム、ポリイソプレン、ビニル結合量が
/〜20係のポリブタジェンのいずれか7種以上のゴム
状重合体 を原料ゴムとするゴム組成物であり、四成分と+B)成
分の重量比が2θ〜♂0:♂θ〜λ0であり、四成分と
(B)成分との合計量と(Q成分の重量比が/θ0〜.
2り:θ〜7タであるゴム組成物及び該ゴム組成物にf
Dl補強剤と(矧加硫剤を含有した加硫用ゴム組成物で
ある。
以下、本発明に関して詳しく述べる。
本発明のゴム組成物の四成分として用いる。スチレン−
ブタジェン共重合体はスチレン含有量がj−60重!俤
、好ましくは70〜−to東量憾の共重合体である。ス
チレン含有量が!重量係未満では加工性が不十分であり
、また得られたゴム組成物の引張強度やクエットスキツ
ド抵抗性が劣る。
一方、上記量が30重量%を超えると得られる組成物の
反ばつ弾性や耐摩耗性が劣る。
四成分のスチレン−ブタジェン共重合体のブタジェン部
分ラミクロ構造のビニル結合量(ムコ−結合量)は≦θ
〜♂0係、好ましくは60〜70壬の範囲である。ビニ
ル結合量が60チ未満であると、・得られた組成物のウ
ェットスキッド抵抗性が劣り、また♂0係を超えると組
成物の耐摩耗性、反ばつ弾性が劣り実用的でない。
(3)成分のスチレン−ブタジェン共重合体中のスチレ
ンが、分子鎖に沿って均一に存在している重合体や、分
子鎖に沿ってスチレンの駄が増加または減少する重合体
、スチレンの量が多い共重合体またはポリスチレンから
なる1つ以上のブロックと、スチレンの量が少ない共重
合体またはポリブタジェンからなる7つ以上のブロック
とを有するブロック共重合体などいずれでもよいが、共
重合体中のブロックスチレン量(J、 Polym、 
8ci・ヱ4t2り(/り4t≦)の方法(=よる)が
共重合体のs東を係以下であることが、組成物の発熱の
面から好ましい。
また、ブタジェン部分のビニル結合が、前記スチレンと
同様(二分子鎖に沿って均一(二存在する共重合体、ビ
ニル結合量が分子鎖に沿って増加または減少する共重合
体、ビニル結合量が多い部分と少ない部分とがブロック
状で存在する共重合体やそれらを組み合わせた共重合体
のいずれでも本発明の四成分として使用することができ
る。
四成分のスチレン−ブタジェン共重合体の数平均分子量
は、好ましくは30.θ0θ〜グθθ、0θ0、更(二
好ましくは7 j、000〜300.θO0であり、分
子量分布(重量平均分子量と数平均分子量との比(Mw
/Mn )は、好ましくは/、/〜ダグ。、更(二好ま
しくは/6コ〜3.0である。上記の範囲は共重合体の
物性と加工性の保持の上で好ましい範囲である。
四成分と後述する(B)成分との合計量のioo重量部
に対し、四成分は20〜♂θ重量部、好ましくは25〜
7!重量部の組成で使用され、上記の組成の範囲外では
、各々の単独使用に比べての改善効果がわずかである。
つぎ(:、本発明の(J3)成分として用いられるスチ
レン−ブタジェン共重合体は、スチレン含有量が5〜7
0重量%、好ましくは5〜30重量%の共重合体である
。スチレン含有量が!重量%未満では、加工性が劣り、
得られた組成物のウェットスキッド抵抗性が十分ではな
く、一方、スチレン含有量がグθ重量係を超える場合は
、得られた組成物の耐摩耗性(二悪影響を及ぼす。
(B)成分のスチレン−ブタジェン共重合体のブタジェ
ン部分のミクロ構造のビニル結合量は7%以上2!係未
満(ある。ビニル結合量が2夕重徴係以上C二なると、
得られる組成物の耐摩耗性が不十分(二なる。
(Bl成分のスチレン−ブタジェン共重合体に関しても
、その共重合体中のスチレンが、分子鎖に沿って均一(
−存在している重合体や、分子鎖(二沿ってスチレンの
敞が増加または減少する重合体、スチレンの量が多い共
重合体またはポリスチレンからなる7つ以上のブロック
と、スチレンの量が少ない共重合体またはポリブタジェ
ンからなる7つ以上のブロックを有する共重合体などい
ずれでもよいが、共重合体中のブロックスチレン量が共
重合体のtmtd%以下であることが好ましい。
fBl成分のスチレン−ブタジェン共重合体の数平均分
子鑞は好ましくはjθ、0θθ〜4to o、θ00゜
史(:好ましくは、7 t、θθ0〜300,000の
範囲であり、分子量分布(Mw/Mn )は、好ましく
は/、/〜ダグ。、更に好ましくは、7.2〜3.0で
ある。
上記の範囲は共重合体の物性と加工性の保持の上で好ま
しい範囲である。
(B)成分は、四成分と(Bl成分の合計量700重量
部(二対して、コθ〜♂0重量部、好ましくはコ5〜7
5重量部の組成で使用される。
本発明において、(3)成分との)成分とは前記組成の
範囲で使用されるが、好ましく四成分と(B)成分との
混合した組成物としてのスチレン含有量が70〜90重
量%、ブタジェン部分のビニル結合量が3θ〜乙夕係(
=なるような四成分と(B)成分の各々の構造および組
成で使用することが、得られる組成物の加工性および耐
摩耗性等の物性とのバランス上好都合であり、更に好ま
しくは前記スチレン含有量が7j〜3タ重t%であり、
ビニル結合量が35〜6θ壬である。
前記(5)成分のスチレン−ブタジェン共重合体および
03)成分のスチレン−ブタジェン共重合体はいかなる
製造方法で得られたものであっても、前記限定条件に該
当するものであれば本発明の組成物の原料ゴム成分とし
て使用することができる。
四成分のスチレン−ブタジェン共重合体は、一般(ニゴ
ム用途(二用いられているスチレン−ブタジェン共重合
体よりもビニル結合量が多い共重合体であり、これら四
成分として使用する共重合体は代表的な製造方法として
、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン等の不活性溶媒
中(二おいて1重合触媒として、n−ブチルリチウム、
式−ブチルリチウムなどの有機リチウムないし他の有機
アルカリ金属化合物を用い、必要(;応じて助触媒成分
として、カリクムプトキシドなどのアルコキサイド、ド
デシルベンインスルホン塩酸、ステアリン酸ナトリウム
などの有機酸塩を代表的な例とする有機化合物を用い、
ビニル結合量を調節する化合物として、エーテル、ポリ
エーテル、3級アミン、ポリアミン、チオエーテル、ヘ
キサメチルホスホルトリアミド等の極性有機化合物を用
いてスチレンとブタジェンを共重合する方法(二上って
得られる。
ビニル結合量は、前記極性化合物の添加量および重合温
度で制御できる。
また、前記方法で得られた活性未満を有する重合体鎖を
、四塩化ケイ素、四塩化スズ、ポリエポキシ化合物など
の多官能性化合物(=よって、カップリングすることや
、ジビニルペンインなどの分岐剤を重合系(二添加する
こと(二より、分岐状ないしは放射状の共重合体が得ら
れる。また、前記重合方法において、単遺体の添加方法
を調節したり、ビニル結合量を調節する化合物や、重合
温度を重合反応の中途で変化させるなどの各種重合条件
を変えること(−より、分子鎖中において、スチレン含
有量やビニル結合量が、連続的に増加または減少したり
、ブロック状になっている重合体とすることができる。
更(=、アセチレン、/9.2−ブタジェン、フルオレ
ン、トルエン、7級アミン、コ級アミン等の各種分子量
調節剤も用いることができる。
つぎ(−1■成分として用いるスチレン−ブタジェン共
重合体は、四成分として用いるスチレン−ブタジェン共
重合体l:比較してビニル結合量が少ない共重合体であ
る。これらの(B)成分として使用する共重合体の代表
的な製造方法は、前記四成分のスチレン−ブタジェン共
重合体を得る方法と同様であるが、ビニル結合量が所定
の槌とするためl:、極性有機化合物の添加量を少なく
するかまたは使用せず(二重台する方法を用いる。なお
、極性有機化合物を使用しないで、スチレンとブタジェ
ンとを共重合する場合は、両者の反応速度の差からスチ
レンがブロック状となった共重合体となりやすいのでブ
ロックスチレン量が少ない共重合体を得るため(=は七
ツマ−の添加方法を調に6シたり、ビニル結合量を多く
は増加させないドデシルベンゼンスルホン酸塩などの化
合物を添加するなどの方法が望ましい。
またリチウム系触媒で重合する以外の重合方法、例えば
乳化重合C二よる方法でも、本発明のiB)成分として
使用するスチレン−ブタジェン共重合体を得ることが可
能である。
回収分および(B)成分を得る重合プロセスは、バッチ
重合プロセス、連続重合プロセスやこれらを組合せたも
ののいずれでも使用できる。
本発明に用いられる(q成分のゴム状重合体は、天然ゴ
ム、ポリイソプレンゴム、ビニル結合量が/〜コθチの
ポリブタジェンゴムから選ばれた7種以上のゴム状重合
体である。
これらのゴム状重合体は、一般(ニゴム用途に多く使用
されている原料ゴムであり、ポリイソプレンゴムは、チ
ーグラー系触媒またはリチウム系触媒シニよってイソプ
レンを重合して得られた重合体であり、ビニル結合量が
/〜−θチのポリブタジェンゴムは、チーグラー系触媒
で得られる高シス−ポリブタジェンゴムまたはリチウム
系触媒で得られる低シス−ポリブタジェンゴムが代表的
なものである。
本発明のゴム組成物(二おいて、前記(q成分のゴム状
物質と、回収分および(B)成分は、回収分とIB)成
分の合計量、2j〜10θ重量部、(q成分75〜θ重
量部、好ましくは回収分との)成分の合計量30〜/θ
θ重量部、(Q成分70〜θ重量部である組成(二おい
て使用される。
回収分と(B)成分の和が、2.5″重量部未満では、
組成物の加硫工程における(Q成分の加硫もどりの改善
効果がわずかである。
つぎに、本発明(;よって得られたゴム組成物の特徴C
二関して以下に述べる。
回収分との)成分との2成分を原料ゴムとした場合(:
おける本発明の組成物の特徴は、(1)  tA)成分
単独を原料ゴムとした場合(=比べて耐摩耗性、反ばっ
弾性がすぐれる。
(21(B)成分単独を原料ゴムとした場合に比べて加
硫時の加硫もどりが改善され、またウェットスキッド抵
抗性がすぐれる。
+81  (A)成分十(B)成分(二相光するスチレ
ン含有量およびビニル結合量を有しているスチレン−ブ
タジェン共重合体を使用した組成物(=比較して、耐摩
耗性とウェットスキッド抵抗性の関係が良好であり、ま
た加工性がすぐれる。
(4)  ビニル結合量が一θチ以下のポリブタジェン
ゴムを使用した場合(二比べて、ウェットスキッド抵抗
性、引張強度、加硫もどりが改良され、またビニル結合
量がコθ〜70’A程度のポリブタジェン(二比べて、
引張強度、加工性がすぐれる ことにある。
また、(5)成分と(Bl成分と(:(CI酸成分添加
したゴム組成物の特徴は。
(1)  (C)成分として用いる天然ゴム、ポリイソ
プレンゴム、ビニル結合量が7〜20%のポリブタジェ
ンゴムの、加硫もどりの改善効果がある。
以上示した如く、本発明(二よるゴム組成物は、従来の
原料ゴムないしは従来の原料ゴムを組合せて使用するこ
とでは達成できなかった有用なゴム組成物であり、自動
車用タイヤ、防振ゴム、工業用品、はきもの用などの各
種用途(:好適である。
本発明のゴム組成物は前記回収分、(B)成分、(q成
分を原料ゴムとするが、これC;各種配合剤を加え、成
形加硫することC二よってタイヤ用途をはじめとする各
種用途(=用いられる。
上記ゴム組成物に添加される配合剤としては、補強剤、
軟化剤、充てん剤、加硫剤、加硫促進剤、加硫助剤、着
色剤、難燃剤、滑剤、発泡剤、その他の配合剤などがあ
り、これらは組成物の用途(=応じて、適宜選択されて
使用される。
補強剤の代表的なものとしてはカーボンブラックがあげ
られ、いろいろな製造方法によって得られた粒径ないし
はストラフチャーが異なる各種のものが使用されるが、
l5AF%HAF、PBHなどのカーボンブラックがタ
イヤを中心とする用途(=好適(:用いられる。これら
のカーボンブラックの添加量は、同時に必要に応じて使
用するプロセス油の添加量を勘案して使用されるが、原
料ゴム10θ重量部(二対して70〜750重量部、好
ましくは<10〜100重量部が使用される。上記カ−
ボンブラックの種類および添加量は、ゴム組成物の使用
目的によって適宜調節され、2種以上を併用してもよい
その他の補強剤としては、シリカ、活性化炭酸カルシウ
ムなどの無機補強剤や、ハイスチレン樹脂、フェノール
−ホルムアルデヒド樹脂などが使用され、これらの無機
または有機の補強剤は原料ゴム700重量部(二対して
7〜100重量部、好ましくはタ〜タ0重量部使用され
る。
また必要(二応じて添加される軟化剤の代表的なものと
しては、プロセス油があり、パラフィン系、ナフテン系
、アロマ系等の各種がゴム組成物に好適に使用され、原
料ゴム/θ0璽置部(二対し2〜100重量部、好まし
くは5〜70重量部使用される。また、プロセス油が、
あらかじめ原料ゴムに添加された油展ポリマーを用いる
ことも行なわれる。その他の軟化剤としては、流動パラ
フィン、コールタール、脂肪油、サブなどがある。
加硫剤は、代表的なものとして硫黄があり、原料ゴム7
00重量部に対して0.7〜70重量部、好ましくは0
.2〜j重量部使用される。その他の加硫剤としては、
塩化イオウ、モルホリン−ジスルフィド、アルキルフェ
ノールジスルフィドなどの硫黄化合物や、パーオキサイ
ドなどがあり、これらは単独または硫黄と併用して用い
られる。
加硫促進剤としては、多種多様なものがあり、これらは
原料ゴム10θ重量部(二対し、0.0 /〜!重壜部
使用され、2種以上を併用することも行なわれる。代表
的な加硫促進剤としては、グアニジン系、アルデヒド−
アミンおよびアルデヒド−アンモニア系、チアゾール系
、イミダシリン系、チオユリア系、チワラム系、ジチオ
カルバメート系、ガンテート系などや、混合促進剤があ
げられる。
加硫助剤としては、酸化亜鉛等の金属酸化物、ステアリ
ン酸などの脂肪酸化合物、アミン類などがあり、これら
は原料ゴム700重量部あたり、0.7〜10重量部使
用される。
必要に応じて添加される老化防止剤ないし酸化防止剤と
しては、アミン系、フェノール系、リン系、イオウ系等
が代表的なものであり、これらは原料ゴム700重量部
あたり0.00 /〜10重量部添加され、2種以上を
併用することもある。
必要に応じて添加されるスコーチ防止剤としては、無水
フタル酸、サリチル酸、N−ニトロソ−ジフェニルアミ
ンなど、粘着付与剤としては、クマロン−インデン樹脂
、テルペン−フェノール樹脂、ロジンエステル等、充填
剤としては、炭酸力ルシクム、クレー、タルク、水酸化
アルミニウムなどがあげられる。
さらに、その他必要に応じて、各種配合剤が使用される
本発明のゴム組成物は、一般(ニゴム組成物の混合C二
相いられている各種混合装置、例えば、オープンロール
、パン)’ !J −ミ+f−1=−#−1押出機など
(二よって、原料ゴムと各種配合剤とを混合し、ついで
目的の形状(:成形した後、加硫される。
本発明のゴム組成物は、各種自動車用タイヤ、ベルト、
ホース、防振ゴムなどの工業用品、はきもの、日用品、
建築資材、その他各種用途ζ二、特徴を生かして好適(
=使用される。
以下、実施例を示すが、これらは本発明をより具体的に
説明するものであって、本発明の範囲を限定するもので
はない。
参考例 本発明(=おいて四成分として用いるスチレン−ブタジ
ェン共重合体および(B)成分として用いるスチレン−
ブタジェン共重合体を得る方法の代表的な例を示す。
(11試料A−/の重合 攪拌器およびジャケット付きの内容積/θtの重合反応
器を/基用い、重合器内温を9♂〜/θ2℃に保ち、反
応器底部より七ツマ−としてブタジェンを、2 g r
/=およびスチレンを!、!1、/+1.溶媒としてn
−へキチンを/ 30?/m、極性化合物としてテトラ
ハイドロフランを2.3f/=、触媒としてn−ブチル
リチウムを七ツマ−/θθ?(二対して0.0362連
続的に定量ポンプで供給して重合反応を開始せしめ、反
応器頂部より重合体溶液を連続的(−抜き出した。定常
状態となった後、得られた重合体溶液に、重合体700
重量部あたりo、r重量部のジーtert−ブチルーP
−クレゾールを加えたのち、溶媒のn−へキチンを除去
した。得られた重合体(試料A−/)の分析値は、表/
C二示す。
なお、スチレン含有量およびブタジェン部分のミクロ構
造は、赤外分光光度計を用いてスペクトルを測定し、ハ
ンプトンの方法によって計算した。
また、試料A−/をG、P、C,を二よって分析した結
果、重量平均分子檄(Mw)が34t 3,0θ0、数
平均分子量(Mn)が/ l、 3,000 、 Mw
/Mn=コ、/θであった。なお、 G、P、C,は島
津製作所製LC−/型を用い、検知器は示差屈折計、カ
ラムは、)ISG−30,tθ、70、各1本、温度グ
0℃、溶媒はテトラハイドロフランの条件で測定した。
(2)  試料A−2の重合 攪拌器およびジャケット付きの内容積りOtの重合反応
器を用い、この反応器にシクロへキサン/♂、、!匂、
ブタジエンコ、9匂、スチレン/、4 匂、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル7、Of、n−ブチルリチ
ウム3.01を入れ、反応器内温を4を夕〜よ5℃(二
保ち、2時間重合し重合格子後、重合体溶液C二四塩化
ケイ素を3、Of添加してカップリング反応をさせた。
この重合体溶液に重合体700重量部あたり0.1重量
部のジーtert−ブチルーP−クレゾールを添加した
後、溶媒を加熱ロールで除去し試料A−,2を得た。試
料A−2の分析値は表7(=示す。またG、P、C1二
よる測定で、Mw =コ♂y、、ooθ、Mn = /
 641,000 、Mw/Mn = / 、73 テ
あった。
(3)試料B−/の重合 試料A−/を得たのと同じ重合反応器を用い、重合器内
温を/20〜/コ♂℃は保ち、反応器底部より七ツマ−
としてブタジェンを30.2酔、およびスチレンをa、
3y/a 、溶媒としてn−へキチンを/ 3017m
、触媒としてn−ブチルリチウムを七ツマ−1009に
対して、O0θL1各々連続的(=定量ポンプで供給し
て重合反応を開始せしめ、反応器頂部より重合体溶液を
連続的に抜き出した。定常状態となった後、得られた重
合体溶液に、重合体100重量部あたり005重量部の
ジーtert−ブチルーP−クレゾールを加えたのち、
溶媒のn−へキチンを除去した。得られた重合体(試料
B−/)のスチレン含有量は7.7重量%、ブロックス
チレン量はθ、/重量係、MW=330,000、Mn
 = / 3♂、000 、 Mw/Mn == a2
−39であった。
表/−/C=は、試料A−/、A−2と共C二本発明で
四成分として用いるスチレン−ブタジェン共重合体の分
析値、表/−2には比較例に用いる本発明の範囲外であ
るポリブタジェンの分析値を示す。また、表−には本発
明の(B)成分として用いるスチレン−ブタジェン共重
合体の分析値を示す。
(以下余白) 実施例/ 表/および表2C:示されるスチレン−ブタジェン共重
合体およびポリブタジェンを使用し、表3に示されるこ
れらの重合体、またはそれらのブレンド物をゴム成分と
して、表グ(二示される配合処決により、バンバリーミ
キサ−を使用して混合し、配合物とした。バンバリーミ
キサ−(;おける混合性はいずれも良好であった。これ
らの配合物を熱入れロール(♂インチ)C:て所定厚の
シートとし、このシートより所定幅のリボンを作成し、
ガーベイダイ押出機(二て押出加工性の評価をした。加
工性の評価結果は表3(=示した。また、これらの配合
物を/グθ℃(:てプレス加硫し、その物理的性質を測
定し表3に示す結果を得た。また、表3の配合物の代表
的な試料C:ついて、キュラストメーターを用いて76
0℃にて加硫もどりの検討を行ない表!(=示す結果を
得た。
以下、表3および表!に示した結果(ユ関して、説明す
る。
実施例/−/〜/−9は、試料A−Jを四成分とし、試
料B−/を(B)成分とを本発明の組成の範囲で混合し
たものをゴム成分とする加硫ゴム組成物である。これら
の組成物は、試料A−,2のみをゴム成分とした比較例
/−2の組成物に比べて耐摩耗性および反ばっ弾性がす
ぐれ、試料B−7のみをゴム成分とした比較例/−3の
組成物に比べて、押出加工性および引張強度、ウェット
スキッド抵抗性が改良されている。そして、実施例/−
/〜/−グは、比較例/−2、/−3(二比較して、耐
摩耗性とウェットスキッド抵抗性の関係(=おいても改
善されている。
つぎに、実施例/−夕は試料A−3と試料B−コをゴム
成分とするが、試料A−3単独の比較例/−タ、試料B
−,2単独の比較例/−夕と比べ、耐摩耗性とウェット
スキッド抵抗性の関係ですぐれている。
さらに、実施例/−コ、実施例/−!の原料ゴムは、四
成分+CB)成分のスチレン含有量およびブタジェン部
分のミクロ構造が、比較例/−/のゴム成分の試料A−
/と同じであるが、2種のゴムの混合系であるこれらの
実施例は、比較例/−/(二比べて、耐摩耗性ないしは
、耐摩耗性と9エツトスキツド抵抗性との関係が改善さ
れている。
更(−1比較例/−♂の試料a −/のポリブタジェン
を用いた組成物は、押出加工性、ウェットスギラド抵抗
性、引張強度が劣り、比較例/−9の試料a−コのポリ
ブタジェンを用いた組成物は、引張強度が劣り、また押
出加工性がやや劣る。
また、表5の加硫もどりの結果は、キュラストメーター
を用いて、160℃で加硫剤入りの配合物の加硫時のト
ルクの変化を測定しく60分後のトルク÷最大トルク)
X/θθで表示したものであり、/θθ慢は加硫もどり
がなく、数字の小さいものほど加硫もどりが大きいこと
を示す。
表!(;示される如く、ビニル量の少ないゴムを使用し
た場合には、加硫もどりが大きい。なお、実施例/−1
は、組成としては本発明の範囲内であるが、四成分+(
B)成分のビニル結合鷺が、本発明の好ましい範囲C二
該当していないため、加硫もどりが少し発生している。
表  ク ゴ  ム                   70
0重量部アロマチックプロセス油    ! 1isA
F級カーボンブラック  ダタ 〃ステアリン!!!¥
         コ l酸化亜鉛         
  9 g老化防止剤B*1        /#加加
硫進剤Cz*2      7  tイオタ     
      /、7 #※l ジフェニルアミンとアセ
トンの反応物※2 N−シクロヘキシルベンゾチアゾー
ルスルフェンアミド (以下余白) 実施例グ、乙 実施例/と同様(−1表4t−二示した配合処決を用い
、表6および表7に示されるゴム成分を使用して実施例
ないし比較例の組成物とし、加硫物の物性の測定をし、
表6、表7(=示す結果を得た。
表6、表2の結果(=示される如く、実施例ダル実施例
乙(二おいて、本発明の四成分と(Bl成分とを原料ゴ
ムとする組成物は、各成分の単独を原料ゴムとする組成
物(比較例)(=比べて、改良された加硫物物性を保持
していることがわかる。
(以下余白) 実施例7 (q成分として、表♂に示される試料C−/(天然ゴム
)、試料C−2(ポリイソプレンゴム)、試料C−3(
ポリブタジェンゴム)および前出の試料a−/(ポリブ
タジェンゴム)を使用し、表91二示される各種ゴムを
原料ゴムとし、実施例/と同様に表ダに示される配合処
決C;よりゴム組成物とした。表9の実施例C二示され
る重合体を回収分および(13)成分とした場合(:お
いては、いずれも(q成分とのブレンド性は良好であっ
た。
これらのゴム組成物の加硫もどりの測定結果および加硫
物物性を表9(二示す。
表りに示されるよう(=比較例7−タの如< 、(B)
成分のスチレン−ブタジェン共重合体だけを使用した場
合や、比較例7−3の如く回収分+fB)成分の配合量
が少ない場合は、(q成分の加硫もどりを防止する効果
が少ないが、実施例7−)〜実施例7−6の組成物は、
(C)成分の加硫もどりが防止されている。
また、実施例7−/の組成物は、比較例7−/の組成物
(二比較して、実施例7−2の組成物は比較例7−2の
組成物1:比較して、それぞれ同等以上のウェットスキ
ッド抵抗性を保持しつつ耐摩耗性が改良されている。
更に、他の実施例の結果も、本発明の組成物がすぐれた
物性を有していることを示している。
表  ♂ (以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)成分:スチレン含有量が5〜60重量%、ブ
    タジエン部分のビニル結合量が60〜80%であるスチ
    レン−ブタジエン共重合体、 (B)成分:スチレン含有量が5〜40重量%、ブタジ
    エン部分のビニル結合量が1%以上25%未満であるス
    チレン−ブタジエン共重合体 (C)成分:天然ゴム、ポリイソプレン、ビニル結合量
    が1〜20%のポリブタジエンのいずれか1種以上のゴ
    ム状重合体 を原料ゴムとするゴム組成物であり、(A)成分と(B
    )成分の重量比が20〜80:80〜20であり、(A
    )成分と(B)成分との合計量と(C)成分の重量比が
    100〜25:0〜75であるゴム組成物 2 (A)成分と(B)成分を混合した重合体組成物の
    スチレン含有量が10〜40重量%、ブタジエン部分の
    ビニル結合量が30〜65%である特許請求の範囲第1
    項記載のゴム組成物 3 (A)成分と(B)成分との重量比が、25〜75
    :75〜25である特許請求の範囲第1項記載のゴム組
    成物 4 (A)成分:スチレン含有量が5〜60重量%、ブ
    タジエン部分のビニル結合量が60〜80%であるスチ
    レン−ブタジエン共重合体、 (B)成分:スチレン含有量が5〜40重量%、ブタジ
    エン部分のビニル結合量が1%以上25%未満であるス
    チレン−ブタジエン共重合体 (C)成分:天然ゴム、ポリイソプレン、ビニル結合量
    が1〜20%のポリブタジエンのいずれか1種以上を原
    料ゴムとし、(A)成分と(B)成分の重量比が20〜
    80:80〜20であり、(A)成分と(B)成分との
    合計量と(C)成分の重量比が100〜25:0〜75
    であり、 更に上記原料ゴムに (D)成分:補強剤 (E)成分:加硫剤 を含んでなる加硫用ゴム組成物
JP23896887A 1987-09-25 1987-09-25 改良されたゴム組成物 Granted JPS6399252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23896887A JPS6399252A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 改良されたゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23896887A JPS6399252A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 改良されたゴム組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16264980A Division JPS5787443A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Improved rubber composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399252A true JPS6399252A (ja) 1988-04-30
JPH0345099B2 JPH0345099B2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=17037970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23896887A Granted JPS6399252A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 改良されたゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399252A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387297B1 (ko) * 2000-11-15 2003-06-12 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물
JP2007197671A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
WO2013099324A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2013099325A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9120890B2 (en) 2011-11-24 2015-09-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
US9221964B2 (en) 2011-11-24 2015-12-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
US9284433B2 (en) 2011-08-03 2016-03-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
US9290644B2 (en) 2011-11-24 2016-03-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition, and pneumatic tire
WO2016088811A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2016113494A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
US9428641B2 (en) 2011-11-24 2016-08-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition, and pneumatic tire
WO2021024667A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
US11866586B2 (en) 2019-08-05 2024-01-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tires and tire

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387297B1 (ko) * 2000-11-15 2003-06-12 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물
JP2007197671A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US9284433B2 (en) 2011-08-03 2016-03-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
US9120890B2 (en) 2011-11-24 2015-09-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
US9428641B2 (en) 2011-11-24 2016-08-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition, and pneumatic tire
US9290644B2 (en) 2011-11-24 2016-03-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition, and pneumatic tire
US9221964B2 (en) 2011-11-24 2015-12-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
US9284438B2 (en) 2011-12-26 2016-03-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
WO2013099324A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPWO2013099325A1 (ja) * 2011-12-26 2015-04-30 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN103987775A (zh) * 2011-12-26 2014-08-13 住友橡胶工业株式会社 橡胶组合物及充气轮胎
WO2013099325A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9359491B2 (en) 2011-12-26 2016-06-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
JPWO2013099324A1 (ja) * 2011-12-26 2015-04-30 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN103987775B (zh) * 2011-12-26 2016-06-22 住友橡胶工业株式会社 橡胶组合物及充气轮胎
JP2016108428A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
WO2016088811A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
US10087313B2 (en) 2014-12-05 2018-10-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire treads
JP2016113494A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2021024667A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2021024947A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
US11772422B2 (en) 2019-08-05 2023-10-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and tire
US11866586B2 (en) 2019-08-05 2024-01-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tires and tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345099B2 (ja) 1991-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918134B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体及びこれを含むゴム組成物
EP1486513B1 (en) Diene rubber, process for production thereof, rubber compositions, process for producing the same, and crosslinked rubbers
WO2005087858A1 (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JPS6399252A (ja) 改良されたゴム組成物
JPH0380165B2 (ja)
JPS63101440A (ja) ゴム組成物
JP4996800B2 (ja) ゴム組成物
JP5459116B2 (ja) ポリブタジエンゴム、その製造方法、および組成物
US10053552B2 (en) Conjugated diene-based polymer rubber composition containing dispersant
JP6548750B2 (ja) 油展ゴム、ゴム組成物および油展ゴムを製造する方法
JPS6326136B2 (ja)
JP2018090820A (ja) ポリブタジエン及びそれを用いたゴム組成物
US6800126B2 (en) Preparation and use of composite of rubber and carbon black aggregates and articles of manufacture, including tires, having a component comprised thereof
JP3551555B2 (ja) スタッドレスタイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0345097B2 (ja)
JPH0345098B2 (ja)
JPH0138809B2 (ja)
JPS6227442A (ja) 改善されたタイヤ用ゴム組成物
JP6711076B2 (ja) ポリブタジエンゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物
JPS6181445A (ja) ゴム組成物
JPS61120839A (ja) タイヤトレツド用加硫ゴム組成物
JPH0322413B2 (ja)
JPH0138810B2 (ja)
JPH0345096B2 (ja)
JPH0481437A (ja) 改良されたゴム組成物