JPS639867Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639867Y2
JPS639867Y2 JP1286280U JP1286280U JPS639867Y2 JP S639867 Y2 JPS639867 Y2 JP S639867Y2 JP 1286280 U JP1286280 U JP 1286280U JP 1286280 U JP1286280 U JP 1286280U JP S639867 Y2 JPS639867 Y2 JP S639867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
slider
cassette
arm
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1286280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56115753U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1286280U priority Critical patent/JPS639867Y2/ja
Publication of JPS56115753U publication Critical patent/JPS56115753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639867Y2 publication Critical patent/JPS639867Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセツトを収納したカセツトホルダを
下降させてカセツトを演奏位置に持ち来たすカセ
ツトテープレコーダに関する。
この種のテープレコーダにおいては従来再生専
用であつた。本技術はこの種のテープレコーダに
おいて録音もできるようにしたことにあり、録音
付とするためには録音防止爪付のカセツトが装填
された時には録音スライダが押圧可能であるが録
音防止爪無のカセツトが装填された時には録音ス
ライダを押圧不可能であることが必要であり、ま
た再生時には録音スライダを押圧不可能にするこ
とが、誤つて録音スライダが押圧されようとした
(例えば不用意に録音釦に手がふれて押された)
場合にも録音状態になることがなく便利である。
本考案の目的はこれらのことを満たす新しいカ
セツトテープレコーダを提供するにある。
以下本考案の実施例を図面により説明する。第
1図において、シヤーシ1上に上下動可能にカセ
ツトホルダ2が設けられており、カセツトホルダ
2に対してヘツド3を取付けたヘツド板4が左右
移動可能に設けられている。このヘツド4を左方
向に前進させるために再生スライダ5がシヤーシ
1の裏面で前後方向にスライド可能に取付けられ
ている。第3図において再生スライダ5は固定軸
6,7を支点として前後方向に移動動可能であ
り、スプリング8で後方に付勢されている。この
再生スライダ5に固定されたピン9がL字形回動
アーム10の一端に設けた溝11内に挿入されて
いる。この回動アーム10は固定軸12を支点と
して回動可能で他端に設けた上方折曲部13とピ
ン14との間にスプリング15を張架してなる。
ここでピン14は第1図においてヘツド板4の下
面に取付けられており、したがつて再生スライダ
5を押圧すると回動アーム10が時計方向に回動
されスプリング15を介してヘツド板4を前進さ
せる。またこの再生スライダ5の押圧により第3
図においてその上方折曲部16にてスイツチ押し
板17の斜面18を押圧してスイツチ押し板17
をスプリング19に抗して右方向に移動させてス
イツチ20を閉成し、かくして図示しないモータ
に電源が供給されて回転しテープを定速駆動す
る。また上方折曲部16がスイツチ押し板17の
下方に重合された図示しないロツク板を右方向に
スライドさせて再生スライダ5を押圧位置にロツ
クする。第1図のシヤーシ1の後方かつ左方にお
いて、録音防止アーム21が回動可能に取付けら
れている。録音防止アーム21は第4図に示すよ
うな形状をしており、先端に爪検出部22を有
し、中央の後面にほぼ半球状の突部23を有し、
下方は二つのアーム24,24を有しその先端の
相対向面に設けたボス25,25が第5図のサブ
シヤーシ26の下方突出部27に設けた二つの対
向部28,28に設けた穴29,29に嵌合し、
したがつてこのボス25の位置は第1図でみるよ
うにシヤーシ1の基準面より下方に位置してい
る。録音防止アーム21の突部23に録音選択ア
ーム30の上方折曲部31が当接し、該折曲部3
1とサブシヤーシ26の左端上方折曲部32との
間にスプリング33が介在されている。録音選択
アーム30の右端30aに録音スライダ34の上
方折曲部35が対向している。この録音スライダ
34の下面においてサブシヤーシ26に対して前
後方向に移動可能に取付けられている。サブシヤ
ーシ26はその下方折曲部をもつてシヤーシ1に
ネジ36(第1図)、ネジ37(第5図)でネジ
止めされている。
スイツチ押し板17の左側に左方に延びた突部
38が設けられ、この突部38は録音防止板39
の突部40に当接している。ここで録音防止板3
9は第1図のサブシヤーシ26に固定の軸41に
回動可能でスプリング42により反時計方向の回
動力が付勢されるも、スイツチ押し板17を左方
向に付勢するスプリング19の方が付勢力が強い
ため録音防止板39はスプリング42に抗して左
方向に回動されており、このため録音防止板39
の係止部43は録音スライダ34の上方折曲部4
4より離れている。
このような構成において、カセツトを収納した
カセツトホルダ2が下降して第2図に示す演奏位
置にきた時、その時にカセツト45に録音防止爪
がない時にはその溝46に録音防止アーム21の
爪検出部22が入り込むのでスプリング33によ
り録音選択アーム30は図示の状態を保ちしたが
つてその右端30aは録音スライダ34の上方折
曲部35と対向した位置にあるため、カセツト誤
消去防止爪のないカセツトを装填後に録音スライ
ダを押込もうとしても上方折曲部35が右端30
aに当接しそれ以上押込めないので押圧できず従
つて録音できない。
次に装填したカセツトに誤消去防止爪がある時
にはその爪にて爪検出部22が左方に押圧されス
プリング33に抗して録音選択アーム30が左方
に押圧されるのでその右端30aも録音スライダ
34の上方折曲部35対向位置より左方に移動し
この結果録音スライダ34を押込んで録音するこ
とがこの後再生スライダ5を押込むことで可能と
なる。カセツトを装填後録音スライダ34を押込
むことなく再生スライダ5を押込むと前述の如く
して再生状態となるが、この時スイツチ押し板1
7の右方向移動に伴い、スプリング42により録
音阻止板39も右方向に移動してその係止部43
が録音スライダ34の上方折曲部44に当接する
ため、その後録音スライダ34を押込もうとして
も阻止され押込めない。
このように本考案はカセツトホルダを下降して
演奏位置に持ち来たすカセツトテープレコーダに
おいて録音を可能としかつ再生状態にした後は録
音不可としたものでありまたカセツトの下降に追
従させて回動させる録音防止アームの回動支点を
第2図のようにできるだけ下げかつ録音選択アー
ムとの接触部はほぼ半球状の突起をもつて線接触
させてできるだけ抵抗を少なくしたので敏速に対
応でき便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の平面図、第2図は第1
部の部分正面図、第3図は第1図のシヤーシ1の
下面に配置の平面図、第4図は録音防止アームの
斜視図、第5図はその取付部の斜視図である。 2……カセツトホルダ、5……再生スライダ、
17……スイツチ押し板、21……録音防止アー
ム、23……ほぼ半球状の突部、30……録音選
択アーム、34……録音スライダ、39……録音
防止板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツトを収納したカセツトホルダを下降させ
    てカセツトを演奏状態に持ちきたすカセツトテー
    プレコーダにおいて、カセツト下降時のカセツト
    誤消去防止爪及び溝対向位置に爪検出部を配した
    録音防止アームの回動支点をシヤーシより下方に
    すると共に、録音防止アームに設けたほぼ半球状
    の突部を録音防止アームにスプリングにて付勢当
    接せしめて該アームを録音スライダの対向部に対
    向させ、カセツトの誤消去防止爪にて該アームが
    スプリングに抗して押圧された時対向位置より移
    動させて録音スライダを押込可能となし、また再
    生スライダにて押圧可能の電源スイツチ押し板で
    録音阻止板を押圧して録音阻止板を録音スライダ
    より離し、再生スライダの押込時に録音阻止板を
    スプリング作用で移動させて録音スライダに係止
    させて録音スライダを押込不可としたことを特徴
    とするカセツトテープレコーダ。
JP1286280U 1980-02-06 1980-02-06 Expired JPS639867Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286280U JPS639867Y2 (ja) 1980-02-06 1980-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286280U JPS639867Y2 (ja) 1980-02-06 1980-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56115753U JPS56115753U (ja) 1981-09-04
JPS639867Y2 true JPS639867Y2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=29609417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1286280U Expired JPS639867Y2 (ja) 1980-02-06 1980-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639867Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56115753U (ja) 1981-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639867Y2 (ja)
US4323935A (en) Nonprogram section detection mechanism in a cassette tape player
JPH0638065U (ja) ヘッド駆動装置
JPS6215895Y2 (ja)
JPS581868Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動モ−ド切換装置
JPS5923241Y2 (ja) アフレコ機構
JPS6338507Y2 (ja)
JPS6338419Y2 (ja)
JPS633015Y2 (ja)
JPH021871Y2 (ja)
JPH0329838Y2 (ja)
JPH0648584Y2 (ja) テープレコーダの操作装置
JPH067499Y2 (ja) 磁気録音再生機の安全装置
JPH0313891Y2 (ja)
JPS6034113Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5853713Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5839568Y2 (ja) マイクロカセツトテ−プレコ−ダの操作機構
JPH0554479A (ja) テーププレーヤ
JPH048521Y2 (ja)
JPS596534Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6037709Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5824254Y2 (ja) 磁気カ−ド/カセツト両用記録再生装置の磁気カ−ド消去装置
JP2762377B2 (ja) テーププレーヤ
JPS6023776Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS599431Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ