JPS6397658A - ポリフエニレンエ−テル系耐熱性樹脂組成物 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テル系耐熱性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6397658A
JPS6397658A JP24469886A JP24469886A JPS6397658A JP S6397658 A JPS6397658 A JP S6397658A JP 24469886 A JP24469886 A JP 24469886A JP 24469886 A JP24469886 A JP 24469886A JP S6397658 A JPS6397658 A JP S6397658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
formulas
group
tables
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24469886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788466B2 (ja
Inventor
Kenji Hashimoto
賢二 橋本
Shuji Takahashi
修治 高橋
Hiroyuki Minematsu
峰松 宏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP61244698A priority Critical patent/JPH0788466B2/ja
Publication of JPS6397658A publication Critical patent/JPS6397658A/ja
Publication of JPH0788466B2 publication Critical patent/JPH0788466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、優れた熱安定性を有するポリフェニレンエー
テル系耐熱性樹脂組成物に関する。
さらに詳しくは、高温成形時に外観不良゛シルバー”を
生じないポリフェニレンエーテル系耐熱性樹脂組成物に
関する。
〈従来の技術〉 ポリフェニレンエーテル系樹脂は、耐熱性、耐衝撃性に
優れた樹脂であるが、それ単独では成形加工が困難であ
ることより、ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン
系樹脂とからなる加工性の改善された樹脂組成物が多数
提案されており、すでに一部は実用化されている。(特
公昭48−17812、特公昭47−48174、特公
昭51−28659、USP8888485、U8F4
160618) ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂からな
る樹脂組成物は、一般には設定温度約290℃にて成形
されているが、近年プラスチック成形品の大型化ならび
にデザインの複雑化のため、より優れた加工性が求めら
れてもする。
スチレン系樹脂の配合量を増加させれば加工性が向上す
るが、その反面耐熱性が著しく低下する。
また、成形加工温度を上げると見掛けの加工性は向上す
るものの熱安定性が低下し、成形品表面にシルバースト
リーク(銀条痕)(以下、シルバーと記す。)を発生す
る。シルノ(−発生部分はその後の二次加工(塗装等)
によっても消えることがなく、また成形温度を下げると
加工性が悪くなり金型内で充填不足といった問題を生じ
る。
一般的には、樹脂中に含まれる揮発成分が多いほどシル
バー発生の著しいことが知られており、成形前の乾燥条
件の強化といった手段力;講じられている。しかしなが
ら、シルバー発生の原因は、成形前の樹脂中に含まれる
揮発成分のみでなく、他の不明要因も存在するため、乾
燥条件を強化してもシルバー発生を皆無にするまでには
至っていないのが実情である。また、一般的な酸化防止
剤の添加によっても改善されない。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、上述の問題点に鑑み鋭意研究した結果、
ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系樹脂とから
なる樹脂組成物に特定の化合物を少量配合することによ
り、高温成形時におけるシルバー発生を大幅に低下する
ことができ、より高温での成形が可能であるポリフェニ
レンエーテル系耐熱性樹脂組成物を見出し、本発明に到
達したものである。
すなわち、本発明は、ポリフェニレンエーテル系樹脂(
以下、PPEと記す。)とスチレン系樹脂とからなる樹
脂組成物(A) 100重量部に対し、分子量2000
以下で、かつ構造式中に+C−Nす基を1個以上有する
金属不活性化剤 (B) 0.001〜5.0重量部配
合してなるこ′す〈 組成物を提供するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
・ PPE 本発明において用いられるPPEとは、下記一般式で示
される単環式フェノールの一種以上を酸化カップリング
触媒ならびに酸素または酸素含有ガスの存在下で酸化重
合して得られる重合体である。
H (式中、R1は炭素数1〜8の低級アルキル基、R2お
よびR3は水素原子または炭素数1〜3の低級アルキル
基である。) なお、PPEは上記一般式で示される単環式フェノール
の単独重合体であっても、また共重合体であってもよい
上記一般式で示される単環式フェノールとしては、例え
ば2.6−ジメチルフェノール、2゜6−ジエチルフェ
ノール、2.6−ジプロピルフェノール、2−メチル−
6−エチルフェノール、2−メチル−6−プロピルフェ
ノール、2−エチル−6−プロピルフェノール、m−ク
レゾール、2,3−ジメチルフェノール、2.3−ジエ
チルフェノール、2,8−ジプロピルフェノール、2−
メチル−3−エチルフェノール、2−メチル−3−プロ
ピルフェノール、2−エチル−3−メチルフェノール、
2−エチル−3−プロピルフェノール、2−プロピル−
3−メチルフェノール、2−プロピル−3−エチルフェ
ノール、2,8.6−ドリメチルフエノール、2.3.
6−ドリエチルフエノール、2,3゜6−ドリプロビル
フエノール、2.6−シメチルー3−エチルフェノール
、2,6−シメチルー3−プロピルフェノール等が挙げ
られる。
フェノール化合物を酸化重合する際に用いられる酸化カ
ップリング触媒は、特に限定されるものではなく、重合
能を有するいかなる触媒でも使用し得る。例えば、その
代表的なものとしては、塩化第1銅−トリエチルアミン
、塩化第1銅−ピリジンなど第1銅塩と第3級アミン類
よりなる触媒、塩化第2銅−ピリジン−水酸化カリウム
などの第2銅塩−アミン−アルカリ金属水酸化物よりな
る触媒、塩化マンガン−エタノールアミン、酢酸マンガ
ン−エチレンジアミンなどのマンガン塩類と第1級アミ
ン類よりなる触媒、塩化マンガン−ナトリウムメチラー
ト、塩化マンガン−ナトリウムフェノラートなどのマン
ガン塩類とアルコラードあるいはフェノラートからなる
触媒、コバルト塩類と第3級アミン類との組合せよりな
る触媒が挙げられる。
単環式フェノールの一種以上の重縮合により得られるポ
リフェニレンエーテルとしては、例 。
えば、ポリ(2,6−シメチルー1.4−フェニレン)
エーテル、ポリ(2,6−シエチルー1.4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロピル1,4−フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1
,4−フエニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−
ブロビルー1.4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−
エチル−6−ブロビルー1,4−フェニレン)エーテル
、2.6−シメチルフエノール/2.8.6−ドリメチ
ルフエノール共重合体、2.6−シメチルフエノール/
2,8.6−)−リエチルフェノール共重合体、2.6
−ジエチルフェノール/2,3.6−)リメチルフェノ
ール共重合体、2.6−ジプロビルフエノール/2.8
.6−ドリメチルフエノール共重合体等が挙げられる。
特に、ポリ(2,6−シメチルー1,4−)ニレレン)
エーテル、2.6−シメチルフエノール/2,8.6−
)リメチルフェノール共重合体が好ましい。
スチレン系樹脂 本発明におけるスチレン系樹脂とは、スチレン、α−メ
チルスチレン、p−メチルスチレン、クロルスチレンな
どの芳香族ビニル化合物を必須成分とする重合体であり
、芳香族ビニル化合物の単独重合体をはじめ、芳香族ビ
ニル化合物と他の共重合可能な化合物とからなる共重合
体、ゴム質重合体の存在下に芳香族ビニル化合物単独又
は他の共重合可能な化合物と共に重合してなるグラフト
重合体、さらにはそれらスチレン系重合体(単独重合体
、共重合体、グラフト重合体)の混合物をも意味するも
のである。
前述の共重合体又はグラフト重合体を構成する他の共重
合可能な化合物としては、アクリロニトリル、メタクロ
ロニトリルなどの不飽和ニトリル化合物(1)、メチル
(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、
ブチル(メタ)アクリレートなどの不飽和カルボン酸ア
ルキルエステル(11) 、アクリル酸、メタクリル酸
、マレイン酸、マレイン酸無水物、シトラコン酸無水物
などの不飽和カルボン酸又は不飽和ジカルボのマレイミ
ド化合物(1v)などがあげられる。
共重合体として、より具体的には次の様な各種共重合体
があげられる。スチレン−アクリロニトリル共重合体、
α−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体、スチ
レン−メチルメタアクリレート共重合体、α−メチルス
チレン−アクリロニトリル−メチルメタアクリレート共
重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン
〒アクリロニトリルー無水マレイン酸共重合体、スチレ
ン−マレイミド共重合体、スチレン−N−フェニルマレ
イミド共重合体、スチレン−アクリロニトリル−N−フ
ェニルマレイミド共重合体。
又、グラフト重合体を構成するゴム質重合体としては、
ポリブタジェン、スチレン−ブタジェン共重合体、アク
リロニトリル−ブタジェン共重合体等のジエン系重合体
(1)、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プ
ロピレン−非共役ジエン(エチリデンノルボルネン、ジ
シクロペンタジェン等)共重合体等のエチレン−プロピ
レン系重合体(II)、塩素化ポリエチレン(II+)
、ポリブチルアクリレートに代表されるアクリル系ゴム
(IV) 、エチレン−酢酸ビニル共重合体(V)など
があげられる。
グラフト重合体として、より具体的には次の様な各種グ
ラフト重合体があげられる。アクリロニトリル−ジエン
系ゴム−スチレン重合体、メチルメタアクリレート−ジ
エン系ゴム−スチレン重合体、アクリロニトリル−エチ
レン−プロピレン系ゴム−スチレン重合体、アクリロニ
トリル−アクリル系ゴム−スチレン重合体、アクリロニ
トリル−塩素化ポリエチレン−スチレン重合体、スチレ
ン−ジエン系ゴム−無水マレイン酸重合体。
なお、スチレン系樹脂は、乳化重合法、懸濁重合法、溶
液重合法、塊状重合法ならびにそれら重合法の組合せな
ど公知の方法により得ることができる。
O樹脂組成物(A) 樹脂組成物(A)は、PPEとスチレン系樹脂とからな
り、その組成比率には何ら制限はない。ただし、耐熱性
と加工性のバランス面よりPPEIO〜90重量%、ス
チレン系樹脂90〜10重量%であることが特に好まし
い。
O金属不活性化剤(B) 本発明において用いられる金属不活性化剤(B)とは、
分子量2000以下で、かつ構造式中に具体的には、以
下の構造式を有する化合物またはその誘導体であり、1
種または2種以上用いることができる。
(J)il−1tJ (RtまたはR2:水素、C1,%−20のアルキル基
、ヒドロキシアルキル基、アリール置換 アルキル基、ヒドロキシアリール置換 アルキル基、アリール基、ヒドロキシ アリール基、アルキル置換アリール基、7 JL/キル
置換ヒドロキシアリール基、R3またはR4: Ctx
zoのアルキレン基、ヒドロキシアルキレン基、アリー
ル置換 アルキレン基、ヒドロキシアリール置 換アルキレン基、 k:O〜20   ) 更に具体的には下記の化合物が例示される。
H 金属不活性化剤において、分子量が2000を起す化合
物では、樹脂中での拡散度が悪く、著しいシルバー発生
抑制効果が得られない。
分子量2000以下で、かつ構造式中には、樹脂組成物
(A) 100重量部に対し、0.001〜5.0重量
部用いられる。0.001重量部未満では、高温成形時
のシルバー防止効果がなく、一方5.0重量部を超すと
シルバー防止効果はあるものの最終組成物の耐熱性、剛
性などの低下をもたらすため好ましくない。特に好まし
くは0.05〜1.0重量部である。
本発明のポリフェニレンエーテル系耐熱性樹脂組成物に
おいては、樹脂組成物(A)と金属不活性化剤(B)の
配合方法には何ら制限はなく、バンバリーミキサ−1−
軸押出機、二軸押出機などの公知の混合・混線装置にて
行うことができる。
なお、混合・混線に際し、着色剤、無機充填剤、酸化防
止剤、可塑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、発
泡剤、滑剤などの公知の添加剤を配合することも可能で
ある。
以下、実施例および比較例により本発明の樹脂組成物を
具体的に説明するが、以下の記載において部およびパー
セント(%)は、特別のことわりがない限り、重量基準
で表わされている。
また、実施例は例示的なものであって、本発明を限定す
るものではない。
実施例 PPE 2.6−シメチルフエノール、ジ−n−ブチルアミン、
臭化第2銅及びトルエンを用い、酸素を吹き込みながら
ao’cで重合した後、脱触精製し、固有粘度(25°
C、クロロホルム)0.50dt/fのポリフェニレン
エーテルを得た。
Oスチレン系樹脂 (1)ポリスチレン(p、s ) 日本ポリスチレン社製ポリスチレン“ニスブライト4″ (11)ハイインパクトポリスチレン(HIPS)日本
ポリスチレン社製ハイインパクトポリスチレン“ニスブ
ライト400 ” (Ili )アクリロニトリル−スチレン共重合体(A
s)アクリロニトリル27重量%、スチレン73重量%
からなり、かつ30°C1ジメチルホルムアミド溶液で
の固有粘度0.62である市販の共重合体。
(iv)アクリロニトリル−ジエン系ゴム−スチレン重
合体(ABS) 公知の乳化重合法により、重量平均粒子径0.43μ、
ゲル含有率85重量%のポリブタジェンゴムラテックス
(固型分50重量%)100重量部、スチレン35重量
部およびアクリロニトリル15重量部をグラフト重合し
、ゴム分約50重量%の重合体を得た。
(V)アクリロニトリル−エチレン−プロピレン系ゴム
−スチレン重合体(AES) 公知の溶液重合法により、プロピレン43重量%、ヨウ
素価13のエチレン−プロピレン−エチリデンノルボル
ネン100重i部、スチレン400重量部およびアクリ
ロニトリル170!m部をグラフト重合し、ゴム分約1
5重量%の重合体を得た。
−金属不活性化剤(B−1〜B−12)B−7= B−9: B−10: n    MLJ        (JHHB−12: O着色剤 住友化学工業社製フタロシアニンブルー“スミトーンシ
アニンブルーGH“ 0酸化防止剤 (1)  日本チバガイギー社製n−オクタデシル−8
−(4’−ヒドロキシ−8’、5’−ジー第三級ブチル
フェニル)プロピオネート“イルガノックス1076” (11)  日本チバガイギー社製1,3.5−トリメ
チル−2,4,6−ドリスー(3,5−ジt−ブチルー
4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン・・イルガノックス
1330″ 01D  フェニルβ−ナフチルアミンPPE、スチレ
ン系樹脂、金属不活性化剤、着色剤および酸化防止剤を
バンバリーミキサ−にて−油混合した後、押出機にて混
練、造粒した。
得られたペレットを110°Cで4時間乾燥した後、以
下の成形条件にて15 (lr*X 70M*X3 m
yytの試験片を作成し、シルバー発生の状態を肉眼で
観察し、判定した。
一判定基準一 〇ニジルバー発生認められず ×ニジルバー発生 X:著しいシルバー発生 一成形条件一 ・日精樹脂社製3.5オンス射出成形機FS−0樹脂温
度:310°C(設定温度300°C)O滞留時間:5
分、10分 O背 圧:5kq/cd O射出速度:8/10 0スクリユ一回転:1100rp ・金型温度:80°C ・成形サイクル=8秒(射出)−15秒(冷却)−5秒
(取出し) 各組成物の組成および評価結果を表−1に示す。
また、各組成物より各種試験片を作成、評価し、金属不
活性化剤を配合しない組成物と金属不活性化剤を配合し
てなる本発明の組成物との加熱変形温度(1/4”、2
64論、アユ−7□し)、加工性(250°C,30k
g/d)  およびノツチ付アイゾツト衝撃強度(1/
4″、23°C)を比較、両組酸物に大差ないことが確
認された。
〈発明の効果〉 本発明は、PPEとスチレン系樹脂とからなる樹脂組成
物本来の特長を犠牲にすることなく、高温成形を可能(
シルバーの発生ナシ)にしたものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) ポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン 系樹脂とからなる樹脂組成物(A)100重量部に対し
    、分子量2000以下で、かつ構造式中に▲数式、化学
    式、表等があります▼基を1個以上有する金属不活 性化剤(B)0.001〜5.0重量部配合してなるこ
    とを特徴とするポリフェニレンエーテル系耐熱性樹脂組
    成物。 2) 金属不活性化剤(B)が、以下の構造式[1]〜[8]
    に示される化合物またはその誘導体である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 [1]▲数式、化学式、表等があります▼ [2]▲数式、化学式、表等があります▼ [3]▲数式、化学式、表等があります▼ [4]▲数式、化学式、表等があります▼ [5]▲数式、化学式、表等があります▼ [6]▲数式、化学式、表等があります▼ [7]▲数式、化学式、表等があります▼ [8]▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1またはR_2:水素、C_1_〜_2_0のア
    ルキル基、ヒロドキシアルキル基、アリール置換アルキ
    ル基、ヒドロキシアリール置換アルキル基、アリール基
    、ヒドロキシアリール基、アルキル置換アリール基、ア
    ルキル置換ヒドロキシアリール基 R_3またはR_4:C_1_〜_2_0のアルキレン
    基、ヒドロキシアルキレン基、アリール置換アルキレン
    基、ヒドロキシアリール置換アルキレン基 K:0〜20) 3) 樹脂組成物(A)が、ポリフェニレンエーテル系樹脂1
    0〜90重量%とスチレン系樹脂90〜10重量%とか
    らなる組成物である特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 4) スチレン系樹脂が、ゴム質重合体の存在下、または非存
    在下、芳香族ビニル化合物と他の共重合可能な化合物と
    を重合してなる樹脂である特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。
JP61244698A 1986-10-14 1986-10-14 ポリフェニレンエーテル系耐熱性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0788466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244698A JPH0788466B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 ポリフェニレンエーテル系耐熱性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244698A JPH0788466B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 ポリフェニレンエーテル系耐熱性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397658A true JPS6397658A (ja) 1988-04-28
JPH0788466B2 JPH0788466B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17122601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61244698A Expired - Lifetime JPH0788466B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 ポリフェニレンエーテル系耐熱性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788466B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335401A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ付き容器

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112868A (ja) * 1973-02-28 1974-10-28
JPS503086A (ja) * 1973-05-14 1975-01-13
JPS5056383A (ja) * 1973-09-20 1975-05-17
JPS5074653A (ja) * 1973-11-02 1975-06-19
JPS59124950A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS6044547A (ja) * 1983-08-20 1985-03-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60195158A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Toray Ind Inc ポリアリ−レンスルフイド組成物
JPS60245666A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60245667A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60248773A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60250064A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60250063A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60255847A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60255849A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPH0580943A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Nec Corp データ読出し方式

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112868A (ja) * 1973-02-28 1974-10-28
JPS503086A (ja) * 1973-05-14 1975-01-13
JPS5056383A (ja) * 1973-09-20 1975-05-17
JPS5074653A (ja) * 1973-11-02 1975-06-19
JPS59124950A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS6044547A (ja) * 1983-08-20 1985-03-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60195158A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Toray Ind Inc ポリアリ−レンスルフイド組成物
JPS60245666A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60245667A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60248773A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60250064A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60250063A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60255847A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPS60255849A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 成形性を改良したポリフエニレンエ−テル組成物
JPH0580943A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Nec Corp データ読出し方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335401A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788466B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4128602A (en) Polyphenylene ether compositions containing rubber modified polystyrene
JP3109735B2 (ja) 安定化ポリフェニレンエーテル樹脂の製法とその組成物
JPS63113036A (ja) 発泡体製造用ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JP2648887B2 (ja) 改良されたメルトフローを特徴とするポリフェニレンエーテル組成物
JPS5931534B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPH0251558A (ja) 臭気を軽減したポリフェニレンエーテル樹脂および組成物の成形物又は発泡製品
JPS63118366A (ja) 装飾用及び保護用被覆に対する改良された密着性を有するポリフェニレンエ−テル樹脂組成物
JPH0480943B2 (ja)
JPS62181351A (ja) ポリフエニレンエ−テル、エチレン−メタクリル酸コポリマ−およびスチレン−グリシジルメタクリレ−トコポリマ−の熱可塑性組成物
US3819761A (en) High impact strength thermoplastic compositions
US5034459A (en) Polyphenylene ether compositions having improved flow
JPS6011966B2 (ja) 変性重合体の製造法
US4206154A (en) Thermoplastic molding compositions containing a flame retardant and a smoke suppressant
JPS63108059A (ja) 加工性と酸化安定性が改良された改質ポリフェニレンエ−テル樹脂
JPH03152157A (ja) 改善された流れ特性をもつポリフェニレンエーテル組成物
JP2003523437A (ja) ポリ(アリーレンエーテル)−ポリスチレン組成物
JPS6397658A (ja) ポリフエニレンエ−テル系耐熱性樹脂組成物
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JPH0346495B2 (ja)
JPH0649351A (ja) ポリフェニレンエーテル及び耐衝撃性ビニル芳香族コポリマーをベースとする熱可塑性重合物組成物
EP0491187B1 (en) Thermally stable blends of polyphenylene ether and diene based rubber
JPH0524940B2 (ja)
JPH078947B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH02212551A (ja) ポリフェニレンエーテル―耐衝撃性ポリスチレンブレンド
JPH0711121A (ja) 難燃性樹脂組成物