JPS639722B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639722B2
JPS639722B2 JP56196534A JP19653481A JPS639722B2 JP S639722 B2 JPS639722 B2 JP S639722B2 JP 56196534 A JP56196534 A JP 56196534A JP 19653481 A JP19653481 A JP 19653481A JP S639722 B2 JPS639722 B2 JP S639722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
humidity
present
sensitive element
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56196534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5897801A (ja
Inventor
Toshihiko Suzuki
Noboru Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP56196534A priority Critical patent/JPS5897801A/ja
Priority to US06/446,034 priority patent/US4462930A/en
Publication of JPS5897801A publication Critical patent/JPS5897801A/ja
Publication of JPS639722B2 publication Critical patent/JPS639722B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、金属酸化物の焼結体からなり、相対
湿度を電気抵抗の変化として検出する感湿素子に
関するものである。 一般に、感湿素子の受感部は、ポリアミド樹
脂、ポリ塩化ビニール、ポリエチレン等の有機高
分子、あるいはFe2O3、Al2O3、Cr2O3、V2O5
の金属酸化物からなる感湿抵抗体が使用されてい
る。しかし、金属酸化物の方が、有機高分子より
も、化学的、物理的に比較的安定で、素子材料と
して有望である、といわれている。 ところが、通常の金属酸化物は、固有抵抗が高
く、湿度変化による抵抗変化が小さく、しかも、
加湿−除湿の条件において、湿度−抵抗特性にヒ
ステリシスが存在すること、さらに、多湿雰囲気
での長期安定性に欠ける等の欠点があり、そのま
までは感湿素子用材料として適当でない。そこで
発明者らは、かかる従来の状況に鑑み、研究を重
ねた結果、上記欠点を克服した感湿素子を発明す
るに至つたのである。 本発明、スピネル構造を有するM1-xAx
Fe2O4-aを主成分とする焼結体からなる感湿素子
にある。ここに、Mはマグネシウム(Mg)又は
亜鉛(Zn)、Aはアルカリ金属、xは0.001ないし
0.2の範囲の値である。また、aは酸素空格子数
である。 本発明にかかる感湿素子の電気抵抗は0ないし
100%の相対湿度変化に対して、104ないし105
変化し、素子の感湿特性はすこぶる高い。また該
感湿素子は、加湿−除湿の繰返し時、上記特性に
ヒステリシスを現わさず、しかも多湿雰囲気での
長期使用にも耐える、等の長所を有している。さ
らに、周囲温度により、上記特性は影響を受けに
くい、という特長も有している。 それ故、本発明によれば、小型で、高感度の感
湿素子を提供することができる。 本発明にかかる感湿素子は、スピネルである
「MFe2O4」のMの0.1ないし20アトム(atm)%
をアルカリ金属で置換した形態を有する、「M1-x
AxFe2O4-a」の一般式で表わされる金属酸化物を
主成分とするものである。ここに、xの値として
は、0.001ないし0.2の範囲がよく、この範囲で該
金属酸化物は前記長所を現わす。またaはアルカ
リ金属の量xから決まる数値で、その値は約x/
2である。 一方、xの値が0.001以下の場合は、湿度によ
る抵抗変化が小さくなる。逆にxの値が0.2以上
の場合は、加湿−除湿繰返しによるヒステリシス
特性が著しく大きく現われる。これら、いずれの
場合も、感湿素子用材料として使用不可能であ
る。 なお、xの値が0.01ないし0.05の範囲内の場合
は、湿度−抵抗特性曲線がほぼ直線となり、非常
に使いやすい感湿素子を得ることができる。 次に、本発明にかかる感湿素子の製造方法を例
示する。まず、所望の成分割合になるように秤量
した二価金属の酸化物、アルカリ金属の炭酸塩、
酸化鉄を出発原料とし、これらが均質になるよう
に充分粉砕、混合したのち、圧縮成形、仮焼成す
る。さらに、上記、仮焼成したものを、再び粉砕
し、より高い圧力で圧縮成形し、適度な空孔を保
てるような温度で本焼成する。このようにして、
本発明にかかる感湿素子を得ることができる。な
お、本発明にかかる最終焼成体の組成を得るため
の出発原料は酸化物、炭酸塩に限定されず、硝酸
塩等の他の塩類でもよい。 実施例 酸化マグネシウム(MgO)、酸化亜鉛(ZnO)、
炭酸カリウム(K2CO3)、炭酸ソーダ
(Na2CO3)、炭酸リチウム(Li2CO3)、三酸化第
二鉄(Fe2O3)の粉末を原料とし、該当各原料に
ついて、第1表の1から6の各番号欄に示した分
量を正確に秤量、混合し、6種類の、本発明にか
かる感湿素子用原料を調整した。
【表】 次に、各素子用原料をそれぞれ約7グラム
(g)ずつ取り出し、200Kg/cm2の圧力で直径20
mm、厚さ6mmの円板状に成形し、番号1から5の
素子用原料は1000℃、番号6の素子用原料は900
℃で、1.5時間仮焼成した。さらに、上記仮焼成
したものを、それぞれ乳鉢でよく粉砕したのち、
1ton/cm2の圧力で直径10mm、厚さ1mmの円板状に
再成形した。番号1から5の成分を有する成形体
は1050℃、番号の6の成分を有する成形体は950
℃で、いずれも空気中で1.5時間本焼成した。こ
のようにして、本発明にかかる6種類の異なつた
成分、組成をもつ感湿素子を得た。 ここで、本発明にかかる感湿素子の諸特性を測
定するために次の方法で特性計測用リード線を取
りつけた。まず、得た各感湿素子の表裏面を
#2000のエメリーペーパーで研摩し、アセトンで
洗浄したのち、素子表裏面全面に酸化ルテニウム
(RuO2)ペーストを塗布した。これを大気中で温
度800℃、3分間加熱し、酸化ルテニウム電極を
形成した。さらに該電極の中央部に銀ペーストを
塗布し、750℃、3分間加熱して銀皮膜を形成し、
ここに、特性計測用リード線をハンダ付けした。
次に本発明にかかる感湿素子の特性を測定した。 まず、上記リード線を通して感湿素子に周波数
1KHz、電圧1ボルトの交流を印加し、この感湿
素子の湿度−抵抗特性を求めた。周囲温度が26℃
の場合の結果を、第1図に示す。図中の各曲線に
つけた番号は第1表の番号に対応する。この図よ
り知られるように、本発明にかかる感湿素子は、
相対湿度0から100%の範囲において、大きな抵
抗変化を示していることがわかる。 また、加湿時、除湿時、いずれの条件について
も、上記測定を実施したが、どの感湿素子におい
ても、それぞれが上記の場合と同一曲線で表わす
ことができ、ヒステリシスは見られなかつた。次
に本発明にかかる感湿素子の長期安定性を調べ
た。まず上記測定を行なつた番号1の成分を有す
る感湿素子を、相対湿度80%の恒湿箱に保管し
た。該多湿雰囲気中で2ケ月間放置後、この感湿
素子を取り出し、再度、湿度−抵抗特性を測定し
た。その結果を第1図中の黒丸で示す。該黒丸は
曲線番号1の上にあり、素子製作時と同一特性を
保持していたことがわかる。 さらに、本発明にかかる感湿素子について、周
囲温度の影響を調べた。番号4の成分を有する感
湿素子について、その周囲温度を26℃、30℃およ
び36℃の3段階に変化させて、それぞれの条件に
おける湿度−抵抗特性を測定した。その結果を第
2図に示す。この図より明らかなように、本発明
にかかる感湿素子の上記特性は、素子の周囲温度
が上昇すると、抵抗値は低下する傾向を示すが、
その程度はわずかであり、サーミスタ等を用いて
簡単に温度補償することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる感湿素子の湿
度−抵抗特性を示す線図、第2図は温度変化によ
る上記特性変化の例を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スピネル構造のM1-xAxFe2O4-a(但し、Mは
    マグネシウム又は亜鉛、Aはアルカリ金属、
    0.001<x<0.2、aは酸素空格子数)を主成分と
    する焼結体からなる感湿素子。
JP56196534A 1981-12-07 1981-12-07 感湿素子 Granted JPS5897801A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196534A JPS5897801A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 感湿素子
US06/446,034 US4462930A (en) 1981-12-07 1982-12-01 Humidity sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196534A JPS5897801A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 感湿素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897801A JPS5897801A (ja) 1983-06-10
JPS639722B2 true JPS639722B2 (ja) 1988-03-01

Family

ID=16359333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196534A Granted JPS5897801A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 感湿素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4462930A (ja)
JP (1) JPS5897801A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858125A (en) * 1983-04-26 1989-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic cone with environmental and human body condition sensors and alarm for indicating existence of undesirable conditions
US4801211A (en) * 1985-10-12 1989-01-31 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Humidity and dew point detector
US4751022A (en) * 1986-04-24 1988-06-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Humidity-sensing component composition
US9671359B2 (en) * 2013-08-27 2017-06-06 Council Of Scientific & Industrial Research Resistive type humidity sensor based on porous magnesium ferrite pellet
US11971193B1 (en) * 2013-11-15 2024-04-30 JEA Holdings, Inc. Humidity and/or hydrogen control products, and production
US11137153B1 (en) * 2013-11-15 2021-10-05 JEA Holdings, LLC Humidity and/or hydrogen control products, and production
CN110530934B (zh) * 2019-08-29 2022-05-10 业成科技(成都)有限公司 湿度感测器及其制造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1168107A (en) * 1966-09-14 1969-10-22 Hitachi Ltd A Method for Producing Temperature Sensitive Resistor Comprising Vanadium Oxide
US3926858A (en) * 1973-07-13 1975-12-16 Tokyo Shibaura Electric Co Moisture sensitive element
US4015230A (en) * 1975-02-03 1977-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Humidity sensitive ceramic resistor
US4050048A (en) * 1975-04-09 1977-09-20 Plessey Incorporated Humidity sensor, material therefor and method
JPS51151176A (en) * 1975-06-20 1976-12-25 Asahi Glass Co Ltd Dew condensation sensor
US4086556A (en) * 1975-09-18 1978-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Humidity sensitive ceramic resistor
JPS5814043B2 (ja) * 1979-06-07 1983-03-17 秩父セメント株式会社 湿度センサ素子
US4373391A (en) * 1979-06-26 1983-02-15 General Electric Company Relative humidity sensitive material
US4321577A (en) * 1980-02-25 1982-03-23 General Electric Company Integral humidity sensor/heater configurations
JPS6054259B2 (ja) * 1980-12-22 1985-11-29 株式会社村田製作所 感湿セラミツク

Also Published As

Publication number Publication date
US4462930A (en) 1984-07-31
JPS5897801A (ja) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6054259B2 (ja) 感湿セラミツク
JPS639722B2 (ja)
KR910001859B1 (ko) 감습소자 조성물
EP0123385B1 (en) Humidity-sensitive resistive element
JPS5925361B2 (ja) センサおよび温度・湿度検出装置
JPS63194303A (ja) 感湿セラミツク
JPS5840801A (ja) 湿度センサ素子とその製造法
JPS63194307A (ja) 感湿セラミツク
KR840000260B1 (ko) 감습소자
JPS5928861B2 (ja) ガス検知素子
JPH0318721B2 (ja)
JPS5835901A (ja) 感湿素子
JP2546309B2 (ja) 感湿セラミック組成物
JPH058841B2 (ja)
JPS63194302A (ja) 感湿セラミツク
JPS6252921B2 (ja)
JPS6161242B2 (ja)
JPS6041841B2 (ja) 感湿素子
JPH04329348A (ja) 感湿セラミック組成物
JPS6229101A (ja) 感湿抵抗体
JPS5832303A (ja) 感湿誘電損失体素子
JPH058561B2 (ja)
JPS60247901A (ja) 感湿材料
JPS6145180B2 (ja)
JPS5934602A (ja) 感湿抵抗素子