JPS6397169A - 眼科用コラ−ゲンカバ−の製法 - Google Patents

眼科用コラ−ゲンカバ−の製法

Info

Publication number
JPS6397169A
JPS6397169A JP61243276A JP24327686A JPS6397169A JP S6397169 A JPS6397169 A JP S6397169A JP 61243276 A JP61243276 A JP 61243276A JP 24327686 A JP24327686 A JP 24327686A JP S6397169 A JPS6397169 A JP S6397169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
collagen
eye
cover
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61243276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149500B2 (ja
Inventor
スフヤトスラフ ニコラエビチ フェドロフ
セルゲイ ニコラエビチ バグロフ
タトヤナ ステパノフナ アムスティスラフスカヤ
イリナ アレクサンドロフナ マクラコバ
セルゲイ バレンチノビチ マスレンコフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MO NI INST MICROCHIRURGII GLAZA
MO NII MICROCHIRURG
Original Assignee
MO NI INST MICROCHIRURGII GLAZA
MO NII MICROCHIRURG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MO NI INST MICROCHIRURGII GLAZA, MO NII MICROCHIRURG filed Critical MO NI INST MICROCHIRURGII GLAZA
Publication of JPS6397169A publication Critical patent/JPS6397169A/ja
Publication of JPH0149500B2 publication Critical patent/JPH0149500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3687Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/44Vessels; Vascular smooth muscle cells; Endothelial cells; Endothelial progenitor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、眼科学に関し、さらに詳しく述べるならば眼
科用コラーゲンカバーの!!!!造方法およびこの方法
により製造される、全ての種類の眼科手術ならびに異な
る病因を有する目の角膜の外傷および栄養障害の保存治
療に有効なカバーに関する。
従来の技術 目の手術の発展の現状は、外科治療の高度化にある。こ
の点において手術後の合UP j?の数を減少させ、入
院時間を短くし、眼球に対°4゛るf″、術のより高い
機能的な結果をJjえることをi−4能と−・1−る新
しい方法および剤を開発するという問題がある。
コラーゲンから製造された材料および動物の皮膚および
肘から誘導されたコラーゲンの溶解方法が知られている
。動物の皮膚のコラーゲンを溶解するための公知の方法
(ソ連発明者証162280.1964年)は、動物の
皮膚をアルカリ塩で処理し、次いで酸性媒体中で中和し
、保存して、2.5より高くないpHを有するこの分散
液を与えることを含む。
コラーゲンの分散液から止血材料を製造する方法が知ら
れている(ソ連発明者証561564.1977年)。
動物の皮膚および肘の強いアルカリ塩処理後に得られる
コラーゲンの酸性または中性分散液が、トロンビンおよ
び抗生物質と混合され、次いでこの混合物が真空で凍結
乾燥される。
これらの方法は、製造される材料が明らかに抗原特性を
有するので、眼科学に用いるべきコラーゲンカバーの製
造のために用いることはできない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、眼球の顕微外利手術および5−!なる
病因を有する目の角膜の外傷および栄養障害の保存治療
のための、眼科学に有効な眼科用ごtラーゲンカバーを
製造するための方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この目的は、本発明に係る眼科用コラーゲンカバーの製
造方法において、動物の眼球繊維膜をアルカリ金属塩の
飽和溶液中で水酸化アルカリ金属で処理し、次いで得ら
れた組織を6.0〜7.017) pHに中和し、有機
酸の水溶液に熔解し、このようにして製造されたコラー
ゲンの溶液をコラーゲンの溶液のp Hを4.5〜7.
5にしながら緩i÷j溶液に対して透析することにより
低分子量不純物を除去し、得られたコラーゲンの溶液を
乾燥し、同時に目の前部の曲面に合う球面カバーを成形
することによって達成される。
得られるカバーの品質を改良する観点から、出発材料で
ある動物の眼球繊維膜とし一〇、動物の強膜が用いられ
る。
この組織の中和は、好ましくはホウ酸の2%溶液により
行われる。コラーゲンの溶解のために、いかなる有機酸
を用いてもよいけれども、酢酸が好ましい。本発明に係
る方法により製造される眼科用コラーゲンカバーは目の
前部の曲面に合致し、目の角膜の表面に十分に接触し得
る球面形状を有し、また角膜の全面被覆を与える寸法を
有する。
本発明に係る眼科用コラーゲンカバーは、角膜の前面に
適用され、一時的な親水性の球面「包帯」として作用し
、いかなる付加的な固定もなしに角膜の前面に保持され
て、その間に天然産のコポリマー即ちコラーゲンの治療
特性を与える。
本発明に係るカバーは、手術後の合併症の数を減少させ
、目の損傷された組織の治癒を促進することを可能にす
る。角膜の外傷および栄養障害の場合には、本発明に係
るコラーゲンカバーは、損傷された角膜における代謝の
プロセスの正常化を可能にする。この発明のカバーは、
前部放射角膜切開、特に微細孔の発現の場合、角膜移植
、人工角膜移植、術後角膜症の治療、内皮=」二皮ジス
トロフィ、角膜のびらんの治療に有効である。眼科用コ
ラーゲンカバーの使用は、術後合併症の数を減少させる
ことを可能にし、治療例の98%において角膜切開後の
角膜上に、L、り柔軟な搬痕の形成が認められ、治療例
の98%に角膜のより軽度の水腫および角膜移植におけ
る移植水腫が生じた。
異なる病因を有する角膜の栄養障害において、製薬製剤
の使用による従来行われζいた保存治療に比較して症例
の95%に正のグイナミクスが認めされた。
作用 本発明に係る方法は下記のようにして実施される。
動物の眼球繊維膜を完全に、「1の内部m1−1・、残
留上皮、粘膜、筋肉およびその他のものから’h’j浄
にし、支質を単離する。
得られるカバーの品質を改良するため、出発原料である
動物の眼球繊維膜として動物の強膜を川いるのがよい。
01離された支質を小片に切断する。切断された組織を
蒸留水で洗浄して、機械的な異物および血液を完全に除
去し、次いでこれをフラスコ中に移し、アルカリ金属の
塩の飽和溶液中の水酸化アルカリ金属、例えば、硫酸ナ
トリウムの飽和溶液中の苛性ソーダの10%溶液を、1
8〜20℃の温度において48時間で(組織10g当た
り溶液500mI!の速度で)添加する。この溶液をデ
カントし、組織を攪拌下に、例えば、ホウ酸の2%溶液
中で、繰り返し溶液を変えながら、6.0〜7.0のp
 Hに中和する。組織を洗浄液中での硫酸イオンの完全
な除去が得られるまで蒸留水で洗浄し、酢酸の如き有機
酸の0.5〜IM溶液を、溶液中の蛋白質の最終濃度が
1%となるような量で注ぐ。
有機酸として、クエン酸、乳酸、アスコルビン酸等を用
いることができる。全体を攪拌し、低温において1〜3
日間冷蔵庫中に放置する。次に、全体を均質化し、遠心
処理し、低温において1日間放置する。得られる溶液を
濾過する。中和および脱溶媒を行うために、コラーゲン
の酢酸溶液を白酸により0.7〜0.8%の蛋白質濃度
に稀釈し、コラーゲンの溶液のpHを4.5〜7.5に
しながら18〜20℃の温度で燐酸またはクエン酸バッ
ファーに対して透析する。得られるコラーゲン溶液を遠
心処理し、目の前部の形に合致するマトリックス中に注
ぎ入れ、10〜20℃の範囲の温度において塵密のキャ
ビネット中で風乾する。このようにして眼科用コラーゲ
ンカバーが得られ、これらは弾性を有し、透明であり、
目の前部の曲面に合致する球面形状を有する。カバーの
寸法および形は目の角膜の全面被覆を与え、その前面に
十分に接触させ得るものである。最終カバーは殺菌され
る。
実施例 本発明のより良い理解のために、下記の例は、眼科用コ
ラーゲンカバーの製造方法の例を説明するだめのもので
ある。
例 精製し、切断した動物の強腰の皮質20gに、硫酸ナト
リウムの飽和溶液中の苛性ソーダの10%熔液1/を添
加し、18〜20℃の温度において48時間放置した。
次に、溶液をデカントし、組織を少量の蒸留水で洗浄し
、ホウ酸の2%溶液17!を添加し、マグネチックスタ
ラーにより2時間攪拌し、その間にホウ酸の溶液を2回
変えた。
連続攪拌下に組織を完全に、洗浄液から硫酸イオンが完
全に除去されるまで、蒸留水で(水の合計量51)で洗
浄した。得られた水処理組織250m1lに350mj
Hの0.5 M酢酸を添加し、攪拌し、4℃の温度に1
日間保持した。次に、全体を組織の微小砕解機を用いて
均質化し、2000r、p、m。
で30分間遠心処理し、4℃の温度に3日間放置した。
得られた溶液をガラスフィルターにより濾過した。この
ようにして得られたコラーゲンの1%溶液を0.5 M
酢酸溶液により0.8%の濃度に稀釈した。コラーゲン
の0.8%溶液の透析を、コラーゲンの溶液のp Hを
6.8にしながら、0.2Mのクエン酸バッファーに対
して行った。透析を、バッファー濃度を3〜4段トド5
において0.2 Mから0゜002Mまで低下させなが
ら続け、最後の段階で、28〜30℃の温度に加熱した
。得られた二Iラーゲンの溶液を100 Or、p、m
、において15分間遠心処理し、目の前部の形状に合致
するマトリックス中に注ぎ入れ、塵から保護されたキャ
ビネ、ト中において15℃の温度および40〜50%の
相対湿度において48時間風乾した。最終カバーを2、
5 M Ra dの放射線により、0.5 M Ra 
d / hの放射量において殺菌した。
このようにして製造されたカバーば透明で、弾性を有し
ており、目の前部の曲面に合致する球面形状を有してい
る。形状および寸法は目の角膜の全面被覆を与え、角膜
の前面と十分に接触するものであった。
発明の効果 本発明に係る方法は、その使用により術後合併症を減少
させ、目の損傷された組織の治癒を促進し、患者の術後
期間を短縮することとなる、眼科用コラーゲンカバーの
製造を可能にする。角膜の外傷および栄養障害の症状に
本発明に係るカバーを用いると、羞明の低下、涙液分泌
、角膜の水腫、視力の良化に明らかに現れる、代謝プロ
セスに対する好ましい効果を与える。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.眼科用コラーゲンカバーを製造するに当たり、アル
    カリ金属塩の飽和溶液中で動物の眼球繊維膜を水酸化ア
    ルカリ金属により処理し、次いで得られた組織を6.0
    〜7.0のpHに中和し、有機酸の水溶液に溶解し、得
    られたコラーゲンの溶液をコラーゲンの溶液のpHを4
    .5〜7.5にしながら緩衝溶液に対して透析すること
    により、低分子量不純物から精製し、得られたコラーゲ
    ンの溶液を乾燥すると同時に目の前部の曲面に合わせて
    球面のカバーを成形することを含む方法。
  2. 2.出発材料の動物の眼球繊維膜として、強膜が用いら
    れる、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.組織の中和がホウ酸の2%溶液により行われる、特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
  4. 4.コラーゲンを溶解するための有機酸として酢酸が用
    いられる、特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に
    記載の方法。
  5. 5.目の前部の曲面に合致し、目の角膜の全面と十分な
    接触をせしめる球面形状を有し、その全面被覆を与える
    寸法を有する、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに
    記載の方法により製造された、眼科用コラーゲンカバー
JP61243276A 1985-06-19 1986-10-15 眼科用コラ−ゲンカバ−の製法 Granted JPS6397169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU853915990A SU1321420A1 (ru) 1985-06-19 1985-06-19 Способ изготовлени коллагенового покрыти дл использовани в офтальмологии
GB8624492A GB2196008B (en) 1985-06-19 1986-10-13 Process for preparing ophthalmological collagen coverings and coverings prepared thereby

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098763A Division JPH0673543B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 眼科用コラーゲンカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397169A true JPS6397169A (ja) 1988-04-27
JPH0149500B2 JPH0149500B2 (ja) 1989-10-25

Family

ID=39325511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243276A Granted JPS6397169A (ja) 1985-06-19 1986-10-15 眼科用コラ−ゲンカバ−の製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4913904A (ja)
JP (1) JPS6397169A (ja)
DE (1) DE3634991A1 (ja)
FR (1) FR2604895B1 (ja)
GB (1) GB2196008B (ja)
SU (1) SU1321420A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053911A (ja) * 1991-04-30 1993-01-14 Mo Ni Inst Microchirurgii Glaza 眼科用コラーゲンカバー
JP2009285155A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Tohoku Univ 強膜透明化による角膜移植材料調製方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3835237C1 (ja) * 1988-10-15 1989-12-28 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen, De
US4978352A (en) * 1989-06-07 1990-12-18 Fedorov Svjatoslav N Process for producing collagen-based cross-linked biopolymer, an implant from said biopolymer, method for producing said implant, and method for hermetization of corneal or scleral wounds involved in eye injuries, using said implant
EP0548344B1 (en) * 1991-07-09 1998-04-08 Vitaphore Corporation Collagen composites for controlled drug release
US5322648A (en) * 1991-08-26 1994-06-21 Vitaphore Corporation Process for forming shaped collagen devices
US5362442A (en) * 1993-07-22 1994-11-08 2920913 Canada Inc. Method for sterilizing products with gamma radiation
US5518732A (en) * 1995-02-14 1996-05-21 Chiron Vision, Inc. Bio-erodible ophthalmic shield
US6682695B2 (en) 2001-03-23 2004-01-27 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by multiple rates
US6696060B2 (en) 2001-06-14 2004-02-24 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of monoclonal immunoglobulins
US6946098B2 (en) 2001-08-10 2005-09-20 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials
US6749851B2 (en) 2001-08-31 2004-06-15 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of digestive enzymes
US7252799B2 (en) 2001-08-31 2007-08-07 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations containing albumin
US20030095890A1 (en) 2001-09-24 2003-05-22 Shirley Miekka Methods for sterilizing biological materials containing non-aqueous solvents
US6908591B2 (en) 2002-07-18 2005-06-21 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by irradiation over a temperature gradient
US9782457B2 (en) * 2011-10-07 2017-10-10 Tissue Repair Company Flowable formulations for tissue repair and regeneration
MD1169Z (ro) * 2016-12-06 2018-02-28 Государственный Медицинский И Фармацевтический Университет "Nicolae Testemitanu" Республики Молдова Metodă de obţinere a spongiei de colagen
JP7271249B2 (ja) * 2019-03-20 2023-05-11 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
JP7282568B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-29 ユニ・チャーム株式会社 積層体及び積層体の製造方法、並びに積層体の製造装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE197712C (ja) *
SU561564A1 (ru) * 1965-01-22 1977-06-15 Способ получени гемостатического материала
US4233360A (en) * 1975-10-22 1980-11-11 Collagen Corporation Non-antigenic collagen and articles of manufacture
US4223984A (en) * 1979-04-04 1980-09-23 Opticol Corporation Collagen soft contact lens
FR2502489A1 (fr) * 1981-03-30 1982-10-01 Ufim I Glaznykh Bolezn Homotransplant pour la plastie de la conjonctive
FR2502943A1 (fr) * 1981-04-07 1982-10-08 Ufim I Glaznykh Bolezn Homotransplant pour keratoplastie lamellaire
US4505855A (en) * 1982-09-30 1985-03-19 Massachusetts General Hospital Transparent non-fibrilized collagen material by ultracentrifugation
US4612011A (en) * 1983-07-22 1986-09-16 Hans Kautzky Central occluder semi-biological heart valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053911A (ja) * 1991-04-30 1993-01-14 Mo Ni Inst Microchirurgii Glaza 眼科用コラーゲンカバー
JP2009285155A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Tohoku Univ 強膜透明化による角膜移植材料調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8624492D0 (en) 1986-11-19
GB2196008B (en) 1990-08-01
FR2604895A1 (fr) 1988-04-15
SU1321420A1 (ru) 1987-07-07
JPH0149500B2 (ja) 1989-10-25
DE3634991C2 (ja) 1989-08-31
FR2604895B1 (fr) 1990-03-23
GB2196008A (en) 1988-04-20
DE3634991A1 (de) 1988-04-21
US4913904A (en) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6397169A (ja) 眼科用コラ−ゲンカバ−の製法
JP2580458B2 (ja) ヒアルロン酸の精製方法および眼科用の純粋なヒアルロン酸の分画
de Juan et al. Vitreous surgery for hemorrhagic and fibrous complications of age-related macular degeneration
EP0410006A1 (en) Eye drops for healing wound of corneal epithelium
US4687518A (en) Method for manufacturing pyrogen-free collagen gels useful as contact lenses
CN114904055B (zh) 一种生物型巩膜修复材料及其制备方法
JPH06190031A (ja) 眼科用組成物
JPH0673543B2 (ja) 眼科用コラーゲンカバー
RU2290899C1 (ru) Способ получения биоматериала для использования в офтальмологии "склероплант"
US5128134A (en) Ophthalmological collagen coverings
US5094856A (en) Ophthalmological collagen coverings
RU2090166C1 (ru) Способ лечения десцеметоцеле
RU2164118C2 (ru) Способ профилактики отслойки цилиарного тела и сосудистой оболочки при комбинированной экстракции катаракты с антиглаукоматозной операцией
RU2163123C2 (ru) Глазные капли
RU2809524C1 (ru) Способ непроникающей глубокой склерэктомии с дренированием лентикулярной тканью при первичной открытоугольной глаукоме
RU2180536C2 (ru) Способ удаления инкапсулированного магнитного инородного тела из оболочек глазного яблока
US5093125A (en) Ophthalmological collagen coverings
RU2271838C1 (ru) Способ электрофоретического введения в глаз протеолитических ферментов
SU1801429A1 (ru) Способ экстракции катаракты
RU2164124C1 (ru) Способ профилактики металлоза при вколоченных инородных телах заднего полюса глазного яблока
RU2165249C1 (ru) Способ удаления инкапсулированного осколка из оболочек глазного яблока
RU2112473C1 (ru) Глазные капли
JPH01153156A (ja) 眼科用コラーゲンカバー
RU2164121C1 (ru) Способ удаления инородного тела из заднего отдела глаза
SU1602514A1 (ru) Способ лечени ожогов роговицы и конъюнктивы