JPS6396632A - 電気光学装置 - Google Patents

電気光学装置

Info

Publication number
JPS6396632A
JPS6396632A JP24239886A JP24239886A JPS6396632A JP S6396632 A JPS6396632 A JP S6396632A JP 24239886 A JP24239886 A JP 24239886A JP 24239886 A JP24239886 A JP 24239886A JP S6396632 A JPS6396632 A JP S6396632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
rubbed
rubbing
directions
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24239886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kobayashi
英和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP24239886A priority Critical patent/JPS6396632A/ja
Publication of JPS6396632A publication Critical patent/JPS6396632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気光学装置の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の強誘電性液晶を用いた電気光学装置の構造は’F
enoelectvics 、 1984 、 ’Vo
w 59.pp、 137−144  に示されたよう
に液晶の配向法として、ラビング(布でこする)法、斜
方蒸着法、スペーサエッヂ法、シアリング法などが考案
され、実用されている。斜方蒸着法は、電極上に配向膜
として、810などの絶縁層を60〜85°程度傾けた
方向から蒸着する方法であり、液晶はこの時形成される
ノコギリ型表面に溢って配向する。スペーサエッヂ法は
上下の液晶挾持基板を保持するスペーサの切シロから液
晶を配向させるものである。
シアリング法は、液晶注入後、液晶挾持基板を、配向さ
せたい方向にずらせることにより配向させる方法である
。これらの配向法の中で最も簡便で確実である配向法は
ラビング法である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし前述の従来技術におけるラビング法については、
強誘電相の双安定状態(たとえばSmC*相の双安定状
態)のうちの1安定状態がラビング効果により安定化さ
れてしまい、完全な双安定状態とならないことが多い。
強誘電性液晶電気光学表示装置は1.双安定状態に基づ
くメモリー効果(駆動電圧を0としても、表示を保つ。
)が1つの長所であるが、その双安定性に片寄りがある
と、双安定状態の片側ばかりメモリー性が良くなってし
まい、表示画質が落ちる。また、双安定状態間を遷移さ
せるための駆動電圧のしきい値特性も非対称となり駆動
法によっては問題が出てくる。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、完全な双安定状態を有する強誘
電性液晶を用いた電気光学装置を提供するところにある
〔問題を解決するための手段〕
本発明の電気光学装置は、強誘電性液晶を用い液晶挾持
基板の少なくとも片側に配向膜を付け、2方向に布でこ
すり、初めにこすりた方向に液晶分子が向いた時の配向
の安定性と、後にこすった方向に液晶分子が向いた時の
配向の安定性をほぼ等しくしたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば第2図において液晶分子は
、2方向ラビングの、後にこすった方向に並ぶ。つまり
もう1方向よりも安定なのであるが、上から下に電場を
印加した場合、液晶分子は初めにこすうた方向を向き、
その時点で配向膜の双極子及びラビング効果により後に
こすった方向を向いた場合と同程度に安定化することが
できるのである。これにより完全な双安定とすることが
できる。
また、片側だけラビングするのでなく、両側の基板とも
同様にラビングしてもよい。
更に、上下基板とも同じ配向膜を用いても完全な双安定
状態が得られない場合にも2方向ラビングは有効である
〔実施例〕
以上の実施例の説明において、配向膜の双極子という表
現を使うが、これは第10回液晶討論会講演予稿集P1
22に示されて−るように、様々な配向膜の組み合わせ
で液晶の配向の安定性の程度から求められるものであり
、ITO上に配向膜を付けた場合、ポリイミドでは基板
側に向かう双極子なもち、ポリビニルアルコールでは基
板の外へ向かう双極子をもつ。また、7フ化ビニリデン
と37フ化エチレンの共重合体では基板の内側に向かう
双極子なもつことがわかりている。
また、実施例において、液晶の自発分極に向きがあり、
プラス、マイナスと記しているが、この定義については
、?enoelectvics 、 59 、 (19
84)、25  に示されている0本発明では、第2図
において、上向きをプラス、下向きをマイナスとした(
実施例1) 第1図は本発明の実施例における電気光学表示装置の主
要断面図である。
ガラス基板に透明電f4!(工’l’O)を形成し、下
側基板側には配向膜としてポリイミドを500 ’A厚
で製膜しサランの布で一方向に4@こすった。
次に、このラビング方向から時計まわりに60″ずらし
た方向に1回こすった。上側の基板は透明電極側を内側
に向け、下側基板はラビングした表面を内側として、装
置を組み立てた。液晶層の厚さは2μ溝である。注入し
た液晶は、ポリイミド膜の双極子の向きに合わせるため
、自発分極の極性が−f57.(Qもf)、(!5PI
 1 ! −o−C! 02−@−CO2−@−Q 5
 H11を用いた。
こうして得られた装置のしきい特性を表1.NIL1に
示す、vthは1安定状態から他方の安定状態に移る際
のしきい電圧であり、Meatは完全に状態遷移が完了
するために必要な飽和電圧である。ここで用いた駆動波
形は、パルス巾1msの矩形波が10@g間隔でプラス
−マイナスが逆転して出てくるものである。この表を見
てわかるようにVth、Vsatが、暗→明、明→暗に
おいて、非常に近い値を示している。すなわち2つの状
態が同程度に安定であると考えられる。また、開き角も
20’であり、通常のポリイミドを配向膜として一方向
うピングしたものよりもかなり改善されている。(通常
は15°程度) (実施例2) 基本的構成は実施例1と同じである。用いる下側基板用
の配向膜はポリビニルアルコールである、ポリビニルア
ルコールの双極子方向はlリイミドの双極子方向と逆で
あるので用いる液晶の自発分極の極性はマイナスのもの
であり、 06111130−@−002−@−C!02C”5H
11を用い?、:*ff112にしきい特性を示した。
Vth、Vsatより、双安定性のすぐれた装置となっ
てφることがわかる。
(実施例3) 上側基板にはフッ化ビニリデンと37フ化エチレンの共
重合体(三菱油化のカイナー#7201)を配向膜とし
て製膜し、下側基板にはポリビニルアルコールな配向膜
として製膜する。すると配向膜の双極子方向は下基板か
ら上基板に向かう。
下基板を実施例1と同様に2方向ラビングする。
用vhり液晶!106H130−@−002−o−00
2cIs111 テアル。
表1 、N13にしきい特性を示す、この実験の中では
最も双安定性がよい、メモリー性も良好であった。
(実施例4) 次に、強誘電相より高い温度にSmA相をもたない液晶
について適用する実施例を示す。SmA相がないと、非
常に配向しにくい。しかし配向時に電場を印加して、自
発分極の向きをそろえてやれば非常に配向性が良くなる
下側配向膜にポリイミド膜を付け、実施例1とである。
コレステリック相とS m O*棺転位点が81℃であ
るので82℃で電圧15vを印加し、1℃/分で降温す
る。80℃で完全にS m O*相となりた。この場合
電場の印加方向はポリイミド配向膜の双極子の逆方向で
下基板から上基板方向に印加した。こうして得られた装
置のしきい特性を表1.随4に示した。これについても
、vth、Meatから、双安定性が良好であることが
わかる。
(実施例5) 次に上下基板とも同じ配向膜を使りた場合、一般的に絶
対的な配向の安定度は悪くなるが、双安定性は良くなる
はずである。ところが双安定性を示さないことが多−0
ここでは、そうした場合の解決法の実施例を示す。
上下透明!極付き液晶挾持基板にポリイミド膜を5oo
X厚に付は下側基板を1方向に布で4回こすり液晶層の
厚さ2μmとなるように装置を組ンタ。用n タ液& 
ハ(”5H1t−@−co2−@−cot−@−csH
t 1である。この場合のしきい特性を表1の随5に示
した。しきい特性はかなり非対称であることがわかる。
次に装置の構成要素はそのままでラビング処理だけ実施
例1と同じに行なってみた。その場合のしきい特性を表
1に示した。双安定性が兄事に改善されている。2方向
ラビングの、初めにこする方向を後にこする方向に対し
て、どちら回りに何度傾むけるかは、用いる液晶、基板
の表面状態などによる。
すべての実施例に共通しているが、配向膜を付ける前に
絶縁層を付けておいても効果は同じであった。
〔発明の効果〕
以上述べたように発明によれば用いる配向膜のもつ双極
子の方向と用いる液晶の自発分極の向きを考慮して、2
方向にラビングすることによりほぼ完全な双安定状態を
作り出せ、ひいては開き角を増大させ、コントラスト向
上という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の強誘電性液晶電気光学表示装置の主要
断面図。 1・・・・・・・・・基 板 2・・・・・・・・・電極 3・・・・・・・・・配向膜1 4・・・・・・・・・液 晶 5・・・・・・・・・配向膜2 第2図は本発明の強誘電性液晶電気先学表示装置の1動
作例を示す概念図。 6・・・・・・・・・配向膜の双極子方向7・・・・・
・・・・ラビング方向 8・・・・・・・・・開き角 9・・・・・・・・・自発分極 10・・・・・・液晶分子 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 鴇r

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強誘電性液晶を用いた電気光学装置において液晶挾持基
    板の少なくとも片側に配向膜を付け、2方向に布でこす
    り、初めにこすった方向に液晶分子が向いた時の配向の
    安定性と後にこすった方向に液晶分子が向いた時の配向
    の安定性をほぼ等しくしたことを特徴とする電気光学装
    置。
JP24239886A 1986-10-13 1986-10-13 電気光学装置 Pending JPS6396632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24239886A JPS6396632A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 電気光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24239886A JPS6396632A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 電気光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396632A true JPS6396632A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17088554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24239886A Pending JPS6396632A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 電気光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172255A (en) * 1989-10-06 1992-12-15 Nokia Unterhaltungselektronik (Deutschland) Gmbh Process for increasing pretilt angles in nematic liquid crystal cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172255A (en) * 1989-10-06 1992-12-15 Nokia Unterhaltungselektronik (Deutschland) Gmbh Process for increasing pretilt angles in nematic liquid crystal cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05134626A (ja) 液晶素子とその駆動方法
JP2746486B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JPS6396632A (ja) 電気光学装置
JP2532759B2 (ja) 配向制御膜と液晶素子
JPS62210421A (ja) 光学変調素子
JPS59131911A (ja) 液晶電気光学装置
JP2568575B2 (ja) 液晶セルの製造方法
US7307678B2 (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
JPS63194230A (ja) 液晶電気光学素子の製造方法
JP2610141B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JP2651842B2 (ja) 液晶素子
JPH07119912B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS6228717A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH08129161A (ja) 液晶スイッチング素子
JP2819814B2 (ja) 強誘電性液晶パネル
JPH0229630A (ja) 液晶素子
JPS63133125A (ja) 液晶マトリツクスパネルの駆動法
JPS63121815A (ja) 液晶電気光学素子の製造方法
KR100839368B1 (ko) 액정 표시 소자
JPH01253716A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPS62169883A (ja) 液晶素子
JPH04142514A (ja) 強誘電性液晶装置
JPS63163821A (ja) 強透電性液晶表示素子
JPH01172817A (ja) 強誘電性液晶素子
JPS6398633A (ja) 液晶電気光学装置の製造方法