JPS6396608A - 光接続回路の製造方法 - Google Patents

光接続回路の製造方法

Info

Publication number
JPS6396608A
JPS6396608A JP24203386A JP24203386A JPS6396608A JP S6396608 A JPS6396608 A JP S6396608A JP 24203386 A JP24203386 A JP 24203386A JP 24203386 A JP24203386 A JP 24203386A JP S6396608 A JPS6396608 A JP S6396608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical waveguide
waveguide
substrate
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24203386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567202B2 (ja
Inventor
Toshiya Miyagawa
俊哉 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24203386A priority Critical patent/JPS6396608A/ja
Publication of JPS6396608A publication Critical patent/JPS6396608A/ja
Publication of JPH0567202B2 publication Critical patent/JPH0567202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発・受光素子、その地元デバイスと光導波路
、光ファイバとの接続に用いる光接続回路、特に、シリ
コン基板上の光導波路の光接続回路の製造方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
光通信の発展に伴い基板上に半導体レーザーや光スィッ
チ等の光機能素子をハイブリッドに集積し、これらの素
子間を光導波路で結ぶ先回昂が開発されている。そして
これらの光導波路アレイと光機能素子アレイ、あるいは
光導波路アレイと光フアイバアレイの光接続回路に特に
高精度で生産性のよい光接続回路が求められている。
この光接続回路としては多数のものが提案されているが
、その一つとして第6図に示すものがある。第6図(a
)は光導波路と光ファイバとを接続した光接続回路の正
面図、第6図(b)はその側面図であるが、この従来の
光接続回路によれば、シリコン(100)基板1上に光
導波路コア9及び光導波路バッファM10よりなる光導
波路2を形成し、この光導波路2と中心軸を同じ(する
所望の大きさの■溝3をシリコン(100)基板1に形
成し、この■溝3に光ファイバ4を挿入することにより
光導波路2と光ファイバ4.光フアイバコア8の位置合
わせを行っている。
また、シリコン基板1へのVS2は、シリコン(100
)基板上にフォトリソグラフィー技術を用いてSing
をマスクとしてパターン化し、沸点まで加熱したKOH
エソチンダ液中に浸し、シリコンの異方性エツチングを
用いて作成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第6図の構造ではV溝3の終端部に(TIT)結晶面5
が露出する。この(TIT)面5はシリコン(100)
基板lの表面に対し、θ=54.7’の傾きを持ってい
る。このため光導波路2の端面と光ファイバ4の端面と
の間に隙間があき、両端面が密着した場合に比べ光の結
合損失が増加する。
また、加熱されたKOHエツチング液により、シリコン
に比ベエソチングレートは遅いが光導波路2もエツチン
グされ、光導波路2の端面や側面も変形を受ける。この
ため、光導波路端面及び側面における光の散乱損失が増
加する。
本発明の目的は、このような欠点を除去した光接続回路
の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光接続回路の製造方法は、シリコン基板上に光
導波路を形成し、前記基板を熱反応性のエツチング液中
に浸し、前記基板上にレーザービームを照射することに
より、前記光導波路と基板面内の中心軸を同じ(し、少
なくとも一端が前記光導波路の下部にある光素子位置合
わせ用溝を形成することを特徴としている。
〔作用〕
光フアイバ位置合わせ用の■溝の終端部を光導波路の下
部まで形成することにより、光導波路の端面と光ファイ
バの端面とを密着させることが可能となり、光の結合損
失を減少させることができる。
また、熱反応性のエツチング液、例えばKOHを用い、
常温のエツチング液中にシリコン基板を浸し、レーザー
ビームを絞り込んで照射することにより、シリコン基板
を部分的に加熱し、局部的にエツチング反応を誘起する
(以下このエツチング方法をレーザーアシストエツチン
グと呼ぶことにする)。レーザービームは光導波路を透
過し、シリコン基板のみを加熱するため、ビームが照射
され、かつエツチング液に接したシリコン基板表面での
みエツチング反応が進む。照射面積が微小であるため、
エツチング液の対流による影響はない。このレーザーア
シストエツチングを用いることにより、光導波路に悪影
響を与えることなく■溝を光導波路下部まで形成するこ
とができる。
〔実施例〕
以下図面により本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明の製造方法により製造される光接続回路
の構造を示す斜視図である。第3図(a)は第2図の光
接続回路の光導波路に光ファイバを接続した状態での正
面図、第3図(b)は側面図である。
この光接続回路は、光導波路コア9及び光導波路バッフ
ァ層10よりなる光導波路2が形成されているシリコン
(100)基板1上に位置合わせ用Vr83が、光導波
路2の下部まで形成されている。
このV溝の側面には(111)結晶面6と(IT丁)結
晶面7が露出し、終端部には(T I T)結晶面5が
露出している。
シリコン(100)面と<111>面の角度は常に一定
でθ=54.7°である。このようなV溝3に第3図に
示すように光ファイバ4が挿入される。
この場合、第3図(b)に示すようにV13が光導波路
2の下部まで形成されているため、光ファイバ4をV溝
3の終端部である(TIT)面5に妨げられることなく
、光導波路2の端面と密着させることが可能である。
また第3図(a)に示すように、シリコン(100)基
板1表面から■溝3に挿入された光ファイバ4のコア8
の中心までの高さXにより、■溝3の開口幅Wは決まる
。したがって、光導波路2とV溝3の水平方向の中心軸
を一致させ、V溝3の開口幅Wを制御することにより、
光フアイバコア8と光導波路コア9を精度よく一致させ
ることができる。
例えば、x=10μm1ファイバ外径125μmとする
と、光導波路2の下部のV溝長さし237.2μmとな
り、■溝開口幅w=139.0μmとなる。
次に、第2図の光接続回路の製造方法の一実施例を第1
図によって説明する。なお、第1図はし−ザーアシスト
エッチングによって位置合わせ用V溝の形成を行う装置
の断面図である。
シリコン(100)基板上にバッファ層、コア層を成膜
し、反応性イオンエツチング等の方法により、光導波路
バッファ層10及び光導波路コア9よりなる光導波路2
を形成すると同時に、位置合わせ用V溝を形成する部分
のシリコン(100)面を露出させるゆこの基板を常温
のKOHエツチング液11の入った容器12の中に浸す
。Arレーザー13を出射したレーザービーム14を、
反射鏡15゜集束用レンズ1Gを通り、最小3μmのス
ポット径で基板に照射する。反射鏡15を取り外し、観
察光学系17を用いて焦点位置を変えることによりスポ
ット径を調節し、またビームを所望の開始位置にセット
することができる。容器12は精密移動台18の上に固
定されており、この精密移動金工8の移動IとArレー
ザー13の出力を制御することにより所望の形状及びパ
ターンの位置合わせ用■溝3を形成することができる。
この場合、レーザービームは光導波路2を透過してシリ
コン基板1のみを加熱するため、光導波路が直接エツチ
ングされることはない。加熱されたエツチング液の対流
による影響も、照射面積が微小であるため発熱量が少な
く、光導波路コア9には及ばない。したがって、光の散
乱損失を増加させることなく、光導波路下部までv溝を
作成することができる。
以上の製造方法によれば、Arレーザー13の出力をI
W、移動速度を25〜100 p m/sec 、スポ
ット径を3〜10μmとすることにより、1%程度の精
度で■溝3の開口幅Wを制御できることがわかった。
第4図に本発明の他の実施例を示す。本実施例において
は、光導波路2の形成時に、V溝3を形成する部分のみ
所望の開口幅Wでシリコン面を露出させ、残りの膜19
をマスクとして使用する。
この方法によれば、レーザーアシストエツチングを行う
際の光導波路2とV溝3の水平方向の中心軸合わせ、及
び開口幅Wの制御をより容易に行うことが可能である。
なお、第4図において、第2図と同一の要素には同一の
番号を付して示している。
以上の実施例においてはレーザー光源としてArレーザ
ーを用いたが、これに限るものではなく、エツチング液
を透過しシリコン基板を加熱することのできる波長域の
他のレーザー例えばYAGレーザーを用いることもでき
る。エツチング液も、KOHに限らず、シリコンに対し
エツチング異方性を持つ、熱反応性のエツチング液たと
えばエチレンダイアミン(ethylenediami
ne)46.5 mo1%、フィロカテイコール(py
rocatechol) 4 mo1%水溶液等を利用
することもできる。また精密移動台を用いて基板を移動
するかわりにレーザービームを移動させながらエツチン
グを行うことも可能である。
第5図に、本発明により製造された光接続回路における
光導波路と光ファイバの結合損失を示す。
従来は光導波路と光ファイバの間隔が37.2μm以上
であったが、この間隔をOにすることにより1゜35d
Bの損失改善が得られた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の製造方法により製造された
光接続回路によれば、光導波路と光ファイバや導波形半
導体デバイスとの端面を密着させ、さらに精密、かつ簡
易に位置合わせを行うことが可能となる。
また、本発明のレーザーアシストエツチングを用いると
、レーザービームは光導波路を透過してシリコン基板の
みを加熱するため、光導波路が直接エツチングされるこ
とはない。加熱されたエツチング液の対流による影響も
照射面積が微小であるため、発熱量が少なく光導波路コ
ア層には及ばない。したがって、光の散乱損失を増加さ
せることなく光導波路下部までV溝を作成することかで
   ・きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における位置合わせ用溝形成
方法の説明図、 第2図は本発明の製造方法により製造される光接続回路
の斜視図、 第3図(a)は第2図の光接続回路に光ファイバを接続
した正面図、第3図(b)は側面図、第4図は本発明の
他の実施例を説明するための光接続回路の斜視図、 第5図は本発明により製造された光接続回路と従来の光
接続回路の光結合損失を示す図、第6図(a)は従来の
光接続回路を示す正面図、第6図(b)は側面図である
。 l・・・・・シリコンHo0)7J+ff2・・・・・
光導波路 3・・・・・位置合わせ用■溝 4・・・・・光ファイバ 5・・・・・シリコン(T I T)面6・・・・・シ
リコン(111)面 7・・・・・シリコン(ITT)面 8・・・・・光フアイバコア 9・・・・・光導波路コア 10・・・・・光導波路バッファ層 11・・・・・KOHエツチング液 12・・・・・エツチング液容器 13・・・・・Arレーザー 14・・・・・レーザービーム エ5・・・・・反射鏡 16・・・・・集束用レンズ 17・・・・・観察光学系 18・・・・・精密移動台 19・・・・・マスク用膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン基板上に光導波路を形成し、前記基板を
    熱反応性のエッチング液中に浸し、前記基板上にレーザ
    ービームを照射することにより、前記光導波路と基板面
    内の中心軸を同じくし、少なくとも一端が前記光導波路
    の下部にある光素子位置合わせ用溝を形成することを特
    徴とする光接続回路の製造方法。
JP24203386A 1986-10-14 1986-10-14 光接続回路の製造方法 Granted JPS6396608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24203386A JPS6396608A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 光接続回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24203386A JPS6396608A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 光接続回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396608A true JPS6396608A (ja) 1988-04-27
JPH0567202B2 JPH0567202B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=17083271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24203386A Granted JPS6396608A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 光接続回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396608A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077818A (en) * 1989-09-29 1991-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Coupling arrangement for optically coupling a fiber to a planar optical waveguide integrated on a substrate
US5307433A (en) * 1989-09-29 1994-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Optical connection member of silicon and method for the manufacture thereof
WO1997042534A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-13 Bookham Technology Limited Connection between an integrated optical waveguide and an optical fibre

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077818A (en) * 1989-09-29 1991-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Coupling arrangement for optically coupling a fiber to a planar optical waveguide integrated on a substrate
US5307433A (en) * 1989-09-29 1994-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Optical connection member of silicon and method for the manufacture thereof
WO1997042534A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-13 Bookham Technology Limited Connection between an integrated optical waveguide and an optical fibre

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567202B2 (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5557695A (en) Waveguide-optical fiber connection structure and waveguide-optical fiber connection method
EP0540236B1 (en) Optical connective device
JPH0774343A (ja) 集積化光装置及びその製造方法
GB2293248A (en) Optical waveguide component coupling using mating substrates
JP4008649B2 (ja) 光学装置
JP2002169042A (ja) 光導波路結合構造、光導波路及びその製造方法、並びに光導波路付き光素子部品及びその製造方法
JP2892238B2 (ja) 光素子製造方法および装置
US7218804B2 (en) Method and device for establishing an optical connection between an optoelectronic component and an optical waveguide
JPH0980273A (ja) 光学装置
JPH08179155A (ja) レンズと光ファイバとの結合方法及びレンズ基板の作成方法
JPS6396609A (ja) 光接続回路
JPS6396608A (ja) 光接続回路の製造方法
US6008467A (en) Laser processing method to an optical waveguide
EP1353205B1 (en) Fiber assembly alignment using fiducials
TWI229204B (en) Multiple planar complex optical devices and the process of manufacturing the same
JPS6296912A (ja) 光学レンズの固定構造
JPS635310A (ja) 光接続回路の製造方法
JPS5858642B2 (ja) 光フアイバ端面レンズの作製法
JPS6235304A (ja) レンズ付き光導波路回路及びその製造方法
JPH10325917A (ja) 光受信装置とその製造方法
TW200304557A (en) Ceramic waferboard
JP3468774B2 (ja) 光結合装置
JP2001281486A (ja) フィルム光導波路およびその製造方法
JP2000180648A (ja) 光導波路素子の加工方法
JP2002055264A (ja) 光学部品をベースに装着した傾斜導波路と整合させる方法および関連する光学装置