JPS6395210A - 低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物 - Google Patents

低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物

Info

Publication number
JPS6395210A
JPS6395210A JP61239340A JP23934086A JPS6395210A JP S6395210 A JPS6395210 A JP S6395210A JP 61239340 A JP61239340 A JP 61239340A JP 23934086 A JP23934086 A JP 23934086A JP S6395210 A JPS6395210 A JP S6395210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random copolymer
propylene
mol
derived
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61239340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730218B2 (ja
Inventor
Mamoru Kioka
木岡 護
Norio Kashiwa
典夫 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP61239340A priority Critical patent/JPH0730218B2/ja
Priority to KR1019870011226A priority patent/KR920000173B1/ko
Priority to CA 548850 priority patent/CA1309541C/en
Priority to CN91111087A priority patent/CN1047600C/zh
Priority to CN87107496A priority patent/CN1022553C/zh
Priority to US07/106,585 priority patent/US4822840A/en
Priority to EP87308964A priority patent/EP0263718B1/en
Priority to DE8787308964T priority patent/DE3778475D1/de
Priority to AT87308964T priority patent/ATE75232T1/de
Publication of JPS6395210A publication Critical patent/JPS6395210A/ja
Priority to US07/292,539 priority patent/US4894421A/en
Publication of JPH0730218B2 publication Critical patent/JPH0730218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1 本発明は、結晶性ポリプロピレン基材の表面上に積)−
することにより、ヒートシール性の改善されたポリプロ
ピレン複合積層体を形成することのできる低結晶性プロ
ピレン系ランダム共重合体組成物に関する。 [従来の技術] 結晶性ポリプロピレンフィルムは引張強度、剛性率、表
面硬度、衝撃強度などの機械的特性、光沢及び透明性な
どの光学的特性ならびに無毒性、無臭性などの食品衛生
性に優れているために、包装とくに食品包装の分野に広
く利用されている。 しかし、ポリプロピレンフィルムは単層ではヒートシー
ル可能温度が高くしかも適正な温度範囲が狭いという欠
点がある。 そこで、このポリプロピレンフィルムのヒートシール性
を改善するために、結晶性ポリプロピレンフィルムの片
面又は両面に低融点の樹脂を積層させる方法がすでにい
くつか提案されている。 たとえば、特開昭55−65552号公報には、プロピ
レンを主成分とするエチレン・プロピレンランダム共重
合体とプロピレンを主成分とするプロピレン・α−オレ
フインランダム共重合体とからなるプロピレンランダム
共重合体組成物を結晶性ポリプロピレンフィルムに積層
する方法が開示されている。また特開昭55−9166
5号公報には、プロピレンを主成分とするエチレン・プ
ロピレンランダム共重合体と1−ブテンを主成分とする
1−ブテン・エチレンランダム共重合体とからなるプロ
ピレンランダム共重合体組成物を結晶性ポリプロピレン
フィルムに積層する方法が開示されている。さらに、特
開昭54−106585号公報にはプロピレンを主成分
とするエチレン−プロピレンランダム共重合体、1−ブ
テンを主成分とする1−ブテン・エチレン系不飽和単量
体共重合体及び低分子量熱可塑性樹脂からなるプロピレ
ンランダム共重合体組成物を結晶性ポリプロピレンフィ
ルムにWI層する方法が開示されている。 更に、上記特開昭55−91665号1開昭53−16
5137号)及び上記特開昭54−106585号(特
開昭53−13932号)に優先権を主張して米国出願
された米国特許第4,230,767号には、上記プロ
ピレンを主成分とするエチレン−プロピレンランダム共
重合体と1−ブテンを主成分とする1−ブテン・プロピ
レン共重合体とからなる組成物を包含し得るプロピレン
ランダム共重合体組成物を結晶性ポリプロピレンフィル
ムに積層する態様を包含し得る該プロピレンランダム共
重合体組成物が開示されている。しかしながら上記態様
の具体例は全(示されておらず、上記特IR1昭54−
106585号に特定されているように、この態様にお
いては、更に低分子量熱可塑性樹脂を併用する例のみが
示されている。 これらの方法で得られる積層体はいずれもプロピレンフ
ィルムのヒートシール性は改善されるが、ヒートシール
可能温度はまだかなり高(、かつその適用温度範囲も狭
く、依然として充分であるとは官い難い、更に、ヒート
シール強度に関しても充分であるとは言い難かった。ま
た、キシレン、ヘキサン等の炭化水素溶媒に溶出する成
分も無視できない量存在することから食品包装分野での
利用に制限もあった。 また、これらのポリプロピレン複合積層体に帯電防止性
能を発現させるためには、これらに数日間低温加熱処理
を施す方法が通常採用されているが、その場合にはヒー
トシール温度がかなり上昇するなどの欠点があった。こ
のようにポリプロピレンフィルムを用いた包装用途の分
野では、ヒートシール適用温度を低下させると共にヒー
トシール適用温度範囲を広げかつヒートシール強度に優
れなおかつ熱処理によるヒートシール可能温度の上昇が
小さく、かつ炭化水素溶媒に溶出する成分が極めて少な
いポリプロピレン複合フィルムが強く要望されている。
【当該発明が解決しようとする問題点1本発明者らは、
結晶性ポリプロピレン基材層の少なくとも片面に積層す
ることにより、低温ヒートシール性に優れかつヒートシ
ール強度に優れたポリプロピレン複合Mt屑体を形成す
ることのできる低結晶性プロピレン系ランダム共重合体
組r&物を開発することを目的として研究をイtっな、
その結果、エチレンおよび炭素原子数4ないし20のα
−オレフインを共重合して得られる結晶性プロピレン系
ランダム共重合体[11及びプロピレンと炭素原子数が
4ないし20のα−オレフインを共重合して得られる低
結晶性プロピレン系ランダム共重合体[■]からなる低
結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物を結晶性プ
ロピレン基材層の少なくとも片面上に積層したポリプロ
ピレン複合積層体が比較的低い温度からヒートシールが
可能であって且つヒートシール適用温度範囲が広(、加
えてヒートシール強度に優れており、更に、熱処理によ
るヒートシール可能温度の上件の程度も小さくかつ炭化
水素溶媒へ溶出する成分が少ないことを発見した。 従って、本発明の目的は、結晶性ポリプロピレン基材層
の少なくとも片面に積層することによって低温ヒートシ
ール性に優れかつヒートシール強度に優れたポリプロピ
レン複合積層体を形成することのできる低結晶性プロピ
レン系ランダム共重合体組成物を提供することにある。 本発明の上記目的ならびにさらに多くの他の目的ならび
に利息は以下の記載により一層明らかになるであろう。 【問題点を解決するための手段]及び【作用1本発明に
よれば、 ill  プロピレンに由来する繰り返し単位、エチレ
ンに由来する繰り返し単位および炭素原子数が4ないし
20のα−オレフインに由来する繰り返し単位からなる
プロピレン系ランダム共重合体であって、下記項目 (A)  プロピレンに由来する繰り返し単位<h>が
9マないし86モル%、エチレンに由来する繰り返し単
位(b)が0.5ないし6モル%および該a−オレフイ
ンに由来する繰り返し単位(c)が2ないし13モル%
の範囲にあり、かつモル比c/(b+c)が0.3ない
し0.9の@皿にあること、(B)  デカリン中で1
35℃で測定した極限粘度[り1が0.5ないし6dl
lHの範囲にあること、(C)  示差走査型熱量計に
よって測定したm点[’l’mJが115ないし145
℃の範囲にあること、(D)  X線回折法によって測
定した結晶化度が30ないし60%の範囲にあること、 を充足するプロピレン系ランダム共重合体が60ないし
95重麓%および l111  プロピレンに由来する繰り返し単位(d)
が10ないし90モル%および炭素原子数が4ないし2
0のα−オレフインに由来する繰り返し単位(e)が1
0ないし90モル%の範囲にある低結晶性プロピレン系
ランダム共重合体が5ないし40重量%、 から形成されろ低結晶性プロピレン系ランダム共重合体
組成物でありかつ該組成物が、 (i)  プロピレンに由来する繰り返し単位(f)が
75ないし96モル%、エチレンに由来する繰り返し単
位(8)が0.3ないし5モル%および炭素原子数が4
ないし20のα−オレフインに由来する繰り返し単位(
h)が4ないし20モル%の範囲にあること、 (ii)  デカリン中で135℃で測定した極限粘度
[りJが0.5ないし6dl/gの範囲にあること、(
iii)  X線回折法によって測定した結晶化度が2
5ないし60%の範囲にあること、および(iv)  
25℃におけるp−キシレンへの可溶分量が30爪量%
以下であること、 (v)50℃におけるn−ヘキサンへの抽出量が10重
蟻%以下であること、 をvf徴とする低結晶性プロピレン系ランダム共重合体
組成物によって本発明の目的が達成される。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
を構成する結晶性プロピレン系ランダム共重合体[目は
プロピレンを主成分とする共重合体であって、プロピレ
ン成分(a)、エチレン成分(b)および炭素原子数が
4ないし2oのα−オレフイン成分(e)からなる共重
合体である。 該プロピレン系ランダム興亜合体の組成(A)は、プロ
ピレンに由来する繰り返し単位(a)が86ないし97
モル%、好ましくは88ないし96モル%、より好まし
くは89ないし95モル%、エチレンに由来する繰り返
し単位(b)が0.5ないし6モル%、好ましくは1な
いし5モル%、より好まL<は1.5ないし4モル%お
よび炭素原子数が4ないし20y>α−オレフインに由
来する繰り返し単位(e)が2ないし13モル%、好ま
しくは3ないし11モル%、より好ましくは4ないし9
モル%の範囲にある。 該低結晶プロピレン系ランダム共重合体[+1のプロピ
レンに由来する繰り返し単位(a)の含有率が86モル
%より小さくかつエチレンに由来する繰り返し単位(b
)と該α−オレフインに由来する繰り返し単位(c)の
含有率の和が14モル%より大きくなると、該低結晶性
プロピレン系ランダム共重合体組成物を積層したボリプ
aピレン複介積lI4体がブロッキングするようになり
、また耐スクラッチ性が低下し、さらに熱処理によるヒ
ートシール可能温度の上昇が太き(なる、またプロピレ
ンに由来する繰り返し単位(a)の含有率が97モル%
より太き(なりかつエチレンに由来する繰り返し単位(
b)の含有率と該α−オレフインに由来する繰り返し単
位(c)の含有率の和が3モル%より小さくなると該ボ
、リプロピレン複合積層体のヒートシール温度が高くな
り、ヒートシール強度も低下するようになる。 エチレンに由来する繰り返し単位(b)と該α−オレフ
インに由来する繰り返し単位(e)に繰り返し単位に関
してモル比e/(b+c)は0.3ないし0゜9、好ま
しくは0,4ないし0.8、より好ましくは0.5ない
し0.8の範囲にある。該モル比c/(b+6)が0.
9より大きいと、フィルムの剛性が低下し、該モル比c
/(b+c)が0.3より小さいと耐ブロツキング性が
悪化する傾向を示す6該結晶性プロピレン系ランダム共
爪6 体f) 135℃のデカリン中で測定した極限粘
度1η1(B)110.5ないし6dl/H,好ましく
は1ないし5d1/gノMIItlにある。該結晶性プ
ロピレン系tンrム共重合体の極限粘度が6dl/gよ
り大きくなると、該低結晶性プロピレン系ランダム共重
合体組成物が積層したポリプロピレン複合積層体のヒー
トシール層の厚みを薄くすることが困難になり、0゜5
 di/gより小さくなると該複合積層体のヒートシー
ル強度が低下し、また熱処理によるヒートシール可能温
度の上昇が大きくなる。 該結晶性プロピレン系ランダム共重合体の示差走査型熱
量計によって測定した融点ビrml(C)は115℃な
いし145℃、好ましくは120℃ないし140℃、よ
り好ましくは120℃ないし135℃範囲にある。該結
晶性プロピレン系ランダム共重合体の融点が145℃よ
り高くなると、該低結晶性プロピレン系ランダム」い重
合体組成物を積層したポリプロピレン睨合積層体のヒー
トシール温度が高くなり、またヒートシール強度も低下
するようになり、また115℃より低くなると、該ポリ
プロピレン複合積層体がプロ7キングするようになり、
また耐スクラッチ性が低下するようになり、さらに熱処
理によりヒートシール可能温度の上昇も大きくなる。こ
こで、DSC融点は、成形20時間経過後の厚さ0 、
1 +*+mのプレスシートを10℃/winの昇温速
度で0〜200℃まで測定し、最大吸熱ピークをT−と
した。 該結晶性プロピレン系ランダム共重合体のX線回折法に
よって測定した結晶化度(D)は3oないし60%、好
ましくは35ないし55%の範囲にある。該結晶性プロ
ピレン系ランダム共重合体の結晶化度が60%より大き
くなると、該低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組
成物を積層したポリプロピレン複合積層体のヒートシー
ル温度が高くなり、またヒートシール強度も低下するよ
うになり、35%より小さくなると、該ポリプロピレン
複合積層体がブロッキングするようになり、耐スクラッ
チ性が低下するようになり、さらに熱処理による゛ヒー
トシール温度の上昇が大きくなる。 結晶化度は180℃、10分次いで25℃・ 10分の
プレスにより厚さ1.5−輪のプレスシートのX#a回
折測定より求めた。 該結晶性プロピレン系ランダム共重合体【11は、以上
に述べた(A)ないしくD)の特性値によって表わされ
る結合因子を満足し、さらに好ましい共重合体は次の特
性値を充足する。 該結晶性プロピレン系ランダム共重合体Ellの25℃
におけるn−デカンへの可溶分量[w+重量%[(E)
は、該共重合体の融点Tmとの関係において、一般式 %式%) 好ましくは一般式 0.03(165−TII)≦L ≦0.15(165
−T m)(ここで、Tmは該共重合体の前記融点の数
値であって、デメンり9ンを除いた値を示す)。該n−
デカン可溶分量が上記範囲より多くなると、該低結晶性
プロピレン系ランダム共重合体組成物を積層したポリプ
ロピレン複合積層成形体の耐ブロッキング性が低下する
よ)になる。 二二で、該結晶性プロピレン系ランダム共重合体の25
℃におけるn−デカン溶媒への可溶分量は次の方法によ
って測定決定される。すなわち攪拌羽根付12のフラス
コに5gの共重合体試料、0゜3ビの2,6−ジter
t−ツメルチル−4−メチルフェノ−)しおよび500
輸!のn−デカンを入れ、140℃の油浴上で溶解させ
る。溶解後約3時間室温下で自然放冷した後、25℃の
水浴上で12時間冷却する。析出した共重合体と溶解ポ
リマーを含むn−デカン溶液をG−4のグラスフィルタ
ーでt濾過分離し、炉液を10mmHgで150℃で恒
量になるまで乾燥し、n−デカンに溶解していたポリマ
ーを採取する。その重量を測定し、25℃のn−デカン
溶媒への共重合体の可溶分量を試料共重合体の重量に対
する百分率として算出決定した。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
を構成する低結晶性プロピレン系ラングム共重合体[■
1はプロピレンに由来する繰り返し単位(d)および炭
素原子数が4ないし20のα−オレフインに由来する繰
り返し単位(e)から形成されるものである。該低結晶
性プロピレン系ランダム共重合体【111の組成は、プ
ロピレンに由来する謀り返し単位(d)が10ないし9
0モル%、好ましくは30ないし85モル%、とくに好
ましくは50ないし80モル%の範囲にあり、該α−オ
レフインに由来する繰り返し単位(e)が10ないし9
0モル%、好ましくは15ないし70モル%、とくに好
ましくは20ないし50モル%の範囲である。 該低結晶性プロピレン系ランダム共重合体を構成する炭
素原子数が4ないし20のα−オレフインとしては1−
ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1
−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン
などを例示することができ、これC7の2種以上の混合
成分であっても差しつかえない。該低結晶性α−オレフ
インランダム共重合体[111は135℃のデカリン中
で測定した極限粘度[η1は通常1ないし6、好ましく
は1.5ないし4、より好ましくは1.7ないし3.5
dl/gの範囲にあり、その示差走査型熱iit計によ
って測定した融点[1’silは通常は110℃ないし
145℃、好ましくは115ないし130℃の範囲にあ
り、x#1回折法によって測定した結晶化度は20ない
し60%、好ましくは30ないし50%の範囲である。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
は該結晶性プロピレン系ランダム共重合体[11と該低
結晶性プロピレン系ランダム共重合休日■から形成され
る組成物である。 該低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物の低結
晶性プロピレン系ランダム共重合体[111の含有割合
は5ないし40重量%、好ましくは8ないし30重量%
、より好ましくは12ないし25重量%の範囲にあり、
該結晶性プロピレン系ランダム共重合体【(1の含有割
合は60ないし95重量%、70ないし92重量%、よ
り好ましくは75ないし88重量%の範囲である。 また、本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体
組成物の全体の組成(i)はプロピレンに由来する繰り
返し単位(f)が96ないし75モル%、好ましくは9
4ないし80モル%、より好ましくは92ないし84モ
ル%の範囲であり、エチレンに由来する媒り返し単位(
g)が0.3ないし5モル%、好ましくは0.7ないし
4.5モル%、より好ましくは1ないし4モルの範囲で
あり、炭素原子数が4ないし20のα−オレフインに由
来する繰り返し単位(11)が4ないし20モル%、好
ましくは5ないし15モル、%、より好ましくはフない
し12モル%の@囲である。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
において、135℃のデカリン中で測定した極限粘度[
り](iiiは0.5ないしG dl/g、好ましくは
1ないし5 di/g、好ましくは1.5ないし4dl
/g、とくに好ましくは1.7ないし3.5dl/gの
範囲にある。この特性値は、本発明の低結晶性プロピレ
ン系ランダム共重合体組成物の分子量を示す尺度であり
、他の特性値と結合することにより前述の優れた性質の
ランダム共重合体の提供に役立っている。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
のXi回折法によって測定した結晶化度(iii)は2
5ないし60%、好ましくは30ないし55%、より好
ましくは35ないし50%の範囲にある。この特性値は
引張特性に優れることを示す尺度であり、他の特性値と
結合することにより前述の優れた性質のランダム共重合
体の提供に役立っている。結晶化度は成形後20時間経
過後の厚さ1.5−一のプレスシートのX#i回折測定
により求めた。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
において、25℃におけるp−キシレン溶媒への可溶分
:!L (i v )は30重量%以下であり、好まし
くは25%以下である。また、50℃における1−ヘキ
サン溶媒への抽出分1t(V)は10重重量以下であり
好ましくは8重量%以下、より好ましくは6重量%以下
である。 本発明において、25℃のp−キシレン溶媒中への共重
合体組成物の可溶分量は次の方法によって測定決定され
る。すなわち、攪拌羽根およV還流冷却管を備えた22
のフラスコに5FKの共重合体試料およびIPのキシレ
ンを加えp−キシレン還流下少なくとも2時間保持し、
試料をp−キシレンに溶解させる。その後空冷下50℃
に内容物を冷却した後、容器を冷水浴に入れて、25−
30℃まで急冷する。容器を25℃に保った恒温槽に移
しの状態に2時間保つ。析出した共重合体と溶解ポリマ
ーを含むp−キシレンの懸濁液をG−4のグラスフィル
ターで濾過分離し、炉液を約10mwHgの減圧下15
0℃で恒量になる迄乾燥し、25℃5℃ノル−キシレン
解していたポリマーを採取する。 その重量を測定し、25℃のp−キシレン溶媒中への共
重合体の可溶分量を試料共重合体の重置に対する百分率
として算出決定する。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
において、50℃のn−ヘキサン溶媒中への共重合体組
成物の抽出分量は次の方法によって測定決定される。す
なわち、攪拌羽根および還流冷却管を備えた22のフラ
スコに共重合体試料および17!のn−ヘキサンを加え
、内容物を50℃に加熱し同温度に2時間保つ。ついで
、この急濁液をあたたかいうちにG−4のグラスフィル
ターで濾過分離した後、IP液を約10曽mHgの減圧
下150℃で恒量にな4迄乾燥し、50℃のn−ヘキサ
ンに抽出されたポリマーを採取する。その重量を測定し
、50℃のn−ヘキサン溶媒中への共重合体の抽出分量
を試料共重合体の重量に対する百分率として算出決定す
る。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体維成物
を製造する方法としては、前記結晶性プロピレン系ラン
ダム共重合体[11と前記低結晶性ランダム共重合体[
I[]を]タンブラー1V型ブレンダーヘンシェルミキ
サー等で均一に混合する方法、該混合後、さらに押出機
、バンバリーミキサ−、ニーグー、ロール等で混練する
方法を例示することができる。 また、本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体
を製造するためのさらに好適な方法としては、結晶性プ
ロピレン系ランダム共重合体[1)を!!!造する重合
器と低結晶性ランダム共重合体[、+11を製造する重
合器を直列に連結した直列多段の重合装置を用いて低結
晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物をブロック共
重合法によって直接製造する方法が例示できる。 この様なm遣方法の具体例としては次の方法を例示する
ことができる。 (1)少なくともプロピレン溶媒中での懸濁重合工程[
イ1液体プロピレンを気化させるフラッジユニ程E口1
および気相重合工程1口1の三工程を備えた製造プロセ
スにおいで、懸濁重合工程[口lあるいは懸濁重合工程
[イ1およびフラッジユニ程[■1において結晶性プロ
ピレン系ランダム共重合体111を合成した後、気相重
合工程[ハ1において、低結晶性プロピレン系ランダム
共重合体[ulを合成することにより低結晶性プロピレ
ン系共重合体組成物を製造する方法。 (2)少なくとも気相重合工程を二工程以上備えた製造
プロセスにおいて、結晶性プロピレン系ランダム共重合
体1(]および低結晶性ランダム共重合体[111を気
相重合工程でそれぞれ合成することにより、低結晶性プ
ロピレン系共重合体組成物を!!造する方法。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
を前記直列多段重合装置を用いてブロック共重合法によ
り直接製造する方法としては、たとえば、 (A)  マグネシウム、チタン、ハロゲン及び電子供
与体を必須成分として含有しかつ平均粒径が約5ないし
約200μで粒度分布の幾何標準偏差値が2.1未満の
高活性で高立体規則性のチタン触媒成分、 (B)  周期tp表第1族ないしtA3族金属の有機
金属化合物触媒成分、及び (C)  電子供与体触媒成分 から形成される触媒であって、かつ該チタン触媒成分(
A)1グラム当たり工ないし200 ogの範囲の炭素
原子数が2ないし10のα−オレフインを予備重合させ
て得られるα−オレフイン予備重合触媒の存在下に、前
記(1)またはく2)に記載した方法に従って、プロピ
レン、エチレンおよび炭素原子数が4ないし20のa−
才しフィンを共重合させることにより該結晶性プロピレ
ン系ランダム共重合体111を生成させ、さらに該結晶
性プロピレン系ランダム共重合体【1】の存在下にプロ
ピレンおよび炭素原子数が4ないし20のα−オレフイ
ンを共重合させることにより該低結晶性プロピレン系ラ
ンダム共重合体[111を生成させ、その結果として本
発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物を
形成させることができる。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
を前述のブロック共重合法によって製造する方法として
さらに具体的には次の方法を挙げることができる。すな
わち、 (A)  マグネシウム、チタン、ハロゲン及び電子供
与体を必須成分として含有しかつ平均粒径が約5ないし
約200μで粒度分布の幾何標準偏差値が2.1未満の
高活性で高立体規則性のチタン触媒成分、 (B)  周期律表第1族ないし第3族金属の有機金属
化合物触媒成分、及び (C)  電子供与体触媒成分 から形成される触媒であっ七、かつ該チタン触媒成分(
A)1グラム当たり1ないし2000gの範囲の炭素原
子数が2ないし10のα−オレフインを予備重合させて
得られるα−オレフイン予備重合触媒の存在下に、 ■ プロピレン、エチレンおよび炭素原子数が4ないし
20のα−オレフインを液状プロピレンを溶媒とする懸
濁重合工程[イlにおいで共重合させる工程、ついで ■ 該懸濁重合工程で得られた重合反応混合物中の液状
未反応原料を7ラツシユさせることにより気化させる工
程により、プロピレンに由来する繰り返し単位(a)が
86ないし97モル%、エチレンに由来する繰り返し単
位(b)が0.5ないし6モル%および炭素原子数が4
ないし20のα−オレフインに由来する繰り返し単位(
c)が2ないし13モル%の範囲にあり、モル比c/(
b+c)が0゜3ないし0.9の範囲にあるプロピレン
系ランダム共重合体[11を生成させるフラッジユニ程
(ロ)、さらに ■ 該プロピレン系ランダム共重合体[11の存在下、
および反応系が気相を形成する条件下に、プロピレンお
よび炭素原子数が4ないし20のα−オレフインを共重
合させることにより、プロピレンに由来する繰り返し単
位(d)が10ないし90モル%および炭素原子数が4
ないし20のα−オレフインに由来する繰り返し単位(
e)が10ないし90モル%の範囲にある低結晶性プロ
ピレン系ランダム共重合体[111を生成させる気相重
合工程
【ハ]、 を結合することからなることを特徴とする方法によって
本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
を製造することができる。触媒成分、共重合条件、その
他の製造条件などの詳細については、本出願人が本出願
と同日付で出願した発明の名称「プロピレン系ブロック
共重合体の製法−1の特許出願明細書に記載されている
ので、この方法に従って該プロピレン系ランダム共重合
体を製造することができる。製造に際しては、特性値(
A)〜(E)、特性値(i)〜(V)およびその他の特
性値測定決定方法についてすでに詳しく述べたところに
従って、これら特性(A)〜(E)、特性値(i)〜(
V)およびその他の特性値を満足するように、触媒及び
重合条件を予め実験的に選択決定して、容易に打なうこ
とができる。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体jIL
成物は前記結晶性プロピレン系ランダム共重合体[11
及び前記低結晶性プロピレン系ランダム共重合体[11
1の二成分のみからなる場合もあるし、前記二成分以外
に他の重合体を含む組成物である場合もある。該低結晶
性プロピレン系ランダム共重合体組成物には、前記重合
体成分の他に耐熱安定剤、耐候安定剤、核剤、滑剤、ス
リップ剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、防曇剤
、顔料、染料等を配合しても差しつかえない、その配合
割合はポリプロピレン複合積層体の低温ヒートシール性
及びヒートシール強度を損なわない範囲で適宜である。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
は、結晶性ポリプロピレンからなる基材表面の片面もし
くは両面に積層することによりポリプロピレン複合積層
体が形成される。基材層となる結晶性ポリプロピレンは
、結晶性のプロピレン単独重合体の他に、プロピレン成
分を主成分とする結晶性のプロピレン・α−オレフイン
ランダム共重合体、たとえばエチレン含有率が0.1な
いし8モル%のプロピレン・エチレンランダム共重合体
、エチレン含有率が0.1ないし5モル%及び1−ブテ
ン含有率が0.1ないし8モル%のプロピレン・エチレ
ン・1−ブテンランダム共重合体、1−ブテン含有率が
0.1ないし10モル%のプロピレン・1−ブテンラン
ダム共重合体などを例示することができる。該結晶性ポ
リプロピレンの135℃のデカリン中で測定した極限粘
度[り]は通常は1.5ないし4 di/g、好ましく
は1.7ないし3 、5 dl/gの範囲にあり、その
X線回折法により測定された結晶化度は通常は50ない
し70%、好ましくは55ないし70%の範囲である。 該結晶性プロピレンからなる基材層は無延伸状態であっ
ても、−柚もしくは二軸に延伸された状態にあってもよ
い。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
を前記結晶性ポリプロピレンからなる基材層の片面もし
くは両面に積層させ、ポリプロピレン複合積層体を製造
する方法としてたとえば次の方法を例示することがで終
る。 (1) 結晶性ポリプロピレンからなる基材と該低結晶
性プロピレン系ランダム共重合体組成物とを共押出しす
ることによって積層させ、必要に応じてさらに縦軸延伸
及び/又は横軸延伸を別々にあるいは同時に施す方法。 (2) 無延伸、−軸延伸あるいは二軸延伸された結晶
性ポリプロピレン基材の表面上に該低結晶性プロピレン
系ランダム共重合体組成物を溶融状態で押出して積層さ
せ、基材が無延伸状態である場合にはさらに必要に応じ
て一軸延伸あるいは二軸延伸を施す方法。また、基材が
一軸延伸状態である場合には、同様に押出して積層させ
た後に、必要に応じて基材と同方向又は交叉方向にさら
に延伸を施す方法。 (3)結晶性ポリプロピレンからなる基材の表面上に該
低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物のフィル
ムを接着剤によって積ノーさせる方法。 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
を結晶性プロピレンからなる基材の片面もしくは両面に
積層させることによって形成されるポリプロピレン複合
積層体の形状はいがなるものであってもよく、積層フィ
ルム、積層シート、積層包装袋、積層容器、その他のヒ
ートシール性を付与する成形体などを例示することがで
終る。 該プロピレン複合積)t4体を構成する結晶性ポリプロ
ピレンからなる基材層は、前述の積層方法の例示から明
らかなように、無延伸状態、−紬に延伸された状態又は
二輪延伸された状態のいずれであってもよ(、また該低
結晶性プロピレン系ランダム共重合体からなる層も同様
に無延伸状態、−軸に延伸された状態又は二軸に延伸さ
れた状態のいずれであってもよい。また、該ポリプロピ
レン複合積層体の結晶性ポリプロピレンからなる基材層
と該低結晶性プロピレン系ラングム共重合体からなる層
とは耐記状態のいずれの組合わせから構成されていても
よい。 該ポリプロピレン複合MtM体を構成する結晶性ポリプ
ロピレンからなる基材層の厚さは任意であり、特に限定
されていないが、該低結晶性プロピレン系ランダム共重
合体組成物からなるヒートシール層の厚さは一般に0.
1ないし50μ、好ましくは0.5ないし30μの範囲
である。該ポリプロピレン複合積層体が複合積層フィル
ム又は複介積屑シートとある場合には、結晶性ポリプロ
ピレンからなる基材J−の厚さは5ないし200μ、好
ましくは10ないし70μの範囲にあり、該低結晶性プ
ロピレン系ランダム共重合体組成物からなるヒートシー
ル層のJγさは通常は0.1ないし50μ、好ましくは
0.5ないし30μの範囲である。 [フィルムの耐ブロッキング性及び完全ヒートシール温
度の測定J 得られた共重合体についで、そのフィルムの耐ブロッキ
ング性及び完全ヒートシール温度を求める方法を以下に
記す。 フィルムの作成 プレス板上に厚さ0.1曽−のアルミ製のシート、ポリ
エステル製シート(東し株式会社製、商品名ルミラー)
及び中央を15emX 15e*角に切り取った厚さ5
0μのポリイミドU(脂(デュポン社製、商品名カプト
ン)シートをこの順に敷き、この中央(切り抜かれた部
分)に0.8gの試料を置く。次いで、ルミラー■、ア
ルミ製の板、プレス板をこの順に更に重ねる(図1参照
)。 上記プレス板ではさまれた試料を200℃のホットプレ
スの中に入れ、約5分間の予熱を行なった後試料内の気
泡を取り除くために、加圧(20kg/eIa2G)脱
圧操作を3回繰り返す。次いで、最後に150 kg/
 c+a”Gに昇圧し、5分間加圧加熱する。脱圧後プ
レス板をプレス機から取り出し、30℃に圧着部が保た
れた別のプレス機に移し100 kg/ 0m2で4分
間加圧冷却を行なった後、脱圧し、試料を取り出す、得
られたフィルムのうち均一な50〜70μ論の厚さとな
ったフィルムを以下の測定甲フィルムとして使用する。 耐ブロッキングシ ロX10cmに切り取ったフィルムを二枚重ね合わせ、
これを均一な厚みを持つ二枚の紙ではさんだ後約5曽曽
厚の〃ラス板で更にはさみ、7kgの荷重下60℃の恒
温槽の中に2日問置く(エージング)、フィルムを恒温
槽から取り出して、室温に冷却した後、この二枚重のフ
ィルムの片方の端を一部はがし、ここにテフロン■棒を
挿入した後、はがしたフィルムの端をダリップでとめ、
引張り試験機の上部チャックに固定する。同時にテフロ
ン棒を下部チャックに固定金共を介して固定する。 (図2参照)。上部チャックを10cm/分の速度で引
き上げることにより固定されたテフロン■棒を介し、二
枚のフィルムが4Itq離してゆく際の応力を引張り試
験機を用いて測定する。得られた応力の値を使用したフ
ィルムの中(6cm)で割ることにより、耐ブロッキン
グ性の尺度であるフィルムのブロッキング値(g/c鵠
)を求める。 キードシールI次魁!ねl宸4 前述した方法で作成したフィルムを5()℃の恒温槽中
に2日間置く(二一ノング)。エージングに当ってはフ
ィルム同士が触れ合わないように、フィルム両面に紙を
添えておく。 上記ニーソングを施こしたフィルムを15IIIIs中
のなんざくに切り、その二枚を重ねあわせて更にこれを
0.IIIIIIlの厚みの2枚のテア0ンフイルムで
はさんだ上でヒートシールを行なう。 ヒートシールはヒートシーラー熱板の下部温度を70℃
一定に保ち、熱板上部の温度のみを適宜5℃きざみで変
えて行なう。ヒートシール時の圧力は2 kg/ cm
”、ヒートシール時間は1秒とし、シール幅は5 mm
(従ってシール面積は1511II×5Il■)である
。 ヒートシール強度は上記各ヒートシール温度でヒートシ
ールを施こしたフィルムの剥離強ノ欠を30CIIl/
分の引っ張り速度で引っ張り試験を行なうことにより求
める(図3参照)。 上述した方法で5℃きざみの各ヒートシール温度!度で
の剥離強度を求め、ヒートシール温度対剥離強度のプロ
ットを曲線で結ぶ、この曲線を基に800g/15cm
の剥離強度となるヒートシール温度を完全にヒートシー
ル温度とする(図4参照)。 実施例 1 【チタン触t&成分<A)の調!11 無水塩化マグネシウム714gデカン3.71および2
−エチルヘキシルアルコール3.sgをi30℃で2時
間加熱反応を行い均一溶液とした後、この溶液中に無水
7タル酸を添加し、130℃にて更に1時間攪件混合を
行い、無水7タル酸を該均−にm液に溶解させる。この
様にして得られた均一溶液を室温に冷却した後、−20
℃に保持された四塩化チタン20β中に1時間に渡って
全量滴下装入する。装入終了後、この混合液の温度を4
時間かけて110℃に昇温し、110℃に達したところ
でジイソブチル7タレー)0.41を添加し、これより
2時間同温度にて攪件下保持する。 2時間の反応終了後熱濾過にて固体部を採取し、この固
体部を28 j! f)T :C1<にて再懸濁させた
後、再び110℃で2時間、加熱反応を行う。反応終了
後、再び熱濾過にて固体部を採取し、110℃のデカン
及びヘキサンにて、洗奴中に′fL離のチタン化合物が
検出されな(なる迄充分洗浄する。 以との製造方法にて合成されたチタン触媒成分をドライ
ヤーにて乾燥した。この様にして得られたチタン触媒成
分の組成はチタン2.3重量%、塩素58.0重量%、
マグネシウム18.0wt%およびジインブチル7タレ
ー) 14.0重量%であった。 又チタン触媒成分は平均粒度18μで粒度分布の幾何標
僧偏差(δg)が1.2の顆粒状触媒であった。 [予備重合] 窒素雰囲気中2Rの攪件次付ガラス製反応器にヘキサン
121 トリエチルアルミニウム5ミリモル、ジフェニ
ルジメトキシシラン1ミ9前記チタン触媒成分をチタン
原子換算で0.5ミリモル添加した後プロピレン11.
1Ng/Hrの速度で上記混合液中に5時間フィードし
た。この間の温度は20℃に保った.プロピレンフィー
ド開始後5時間してプロピレンのフィードを止め、代っ
て窒素をフィードし、反応器内を窒素置換した.攪拌を
止めて静置後、上澄液を除去し、新たに精製ヘキサンを
11加えた.この洗浄操作を3回くり返した後、再度ヘ
キサンにリスラリ−し、保存用触媒ビンに移液した。予
備重合量は98g−pp/g−触媒であった。 Em介1 プロピレン7、5kg.1−ブテン2 、 3 kg,
エチレン38NN及び水素25Nlを内容積502のプ
ロピレン置換を施したオートクレーブ中に添加した.つ
いで、50℃に昇温し、Fジエチルアルミニ94252
9モル、シフェニルノメトキシシラン25ミリモル及び
前記予備重合を施こしたチタン触媒成分をチタン原子換
算で0.15ミリモル添加し、60℃で15分間の重合
を行なった([イ1懸濁重合工程)、ついで50℃の温
度に保ちながら、オートクレーブの内圧が0 、 1 
kg/ am2Gとなる迄脱圧し、オートクレーブ内の
オレフィン類を除去したくEロ]フラッジユニ程)、そ
の後水素5Njを添加し、更にプロピレン/1−ブテン
のモル比が30/70である混合〃スをオートクレーブ
内圧が5.5kg/cm”Gとなる迄フィードし、気相
重合を開始した0重合中は、温度を50℃に保持し、ま
た圧力は5 、5 kg/ cmGとなるように、該プ
ロピレン/1−ブテン混合〃スを補給した([ハ1気相
重今工程)。90号の重合の後メタノールを5tal添
加して重合を止め、脱圧後、生成したポリマーを回収し
、−晩60℃で300+smHHの減圧下に乾燥を行な
った。得られた白色粉末状重合体の収量は3 、2 k
gであり、見掛は高比重は0.34g/l111、エチ
レン含量は2.3モル%、1−ブテン含量は9.7モル
%、MFRは5 、6 dg/分、n−デカン可溶部量
は19.3重量%、25℃でのp−キシレン可溶部量は
24.3重量%、50℃のn−ヘキサン抽出量は4.8
重量%であった。また、前述した方法で作成したフィル
ムについてのブロッキング性は16 g/ cm完全ヒ
ートシール温度は113℃であった。 一方、各段の解析によると、[ロ]フラッジユニ程後の
共重合体のエチレン含量は28モル%1−ブテン含量は
5.8モル%であり、従って1−ブテン/(1−ブテン
中エチレン)のモル比は0.67であった。また、[ハ
]気相重合工程での重合割合は23重量%であった。従
って[ハ1気相重合工程で生成した共重合体中の1−ブ
テン含量は24モル%、であった。 実施例 2 重合時の条件を表1に示した条件に変えた以外は実°施
例1の方法に従い重合を行なった。結果を表1に示した
。 実施例 3〜5 実施例1において電子供与体として用いたジ7工二ルノ
メトキシシランを表1に記載の化合物に代え表2の条件
に従って重合を行なった。結果を表1に示した。 実施例 6 【チタン触媒成分(A)の調911 内容積21の高速攪拌装置(特殊機化工業製)を十分N
2置換したのち、精製灯油700+1.市販MBC12
10g、エタノール24.2gおよび商品名エマゾール
320(花王アトラス社製、ソルビタンノステアレート
)3gを入れ、系を攪拌下に昇温し、120℃にて80
0 rpmで30分攪拌した。 高速攪拌下、内径5msのテフロン製チューブを用いて
、あらかじめ−10℃に冷却された精製灯油11を張り
込んである21〃ラス7ラスコ(攪件磯付)に移液した
。生成固体を濾過により採取し、ヘキサンで十分洗浄し
たのち担体な得た。 該担体7.5ビを室温で150mj!の四塩化チタン中
に懸濁させた後、7タル酸シnオクチル4.51を添加
し、120℃に2時間攪拌混合後、固体部を濾過により
採取し、再び150+aj!の四塩化チタンに懸濁させ
、再度130°C2時間の攪拌混合を行った。該反応物
より反応固体物をtP3!!iにて採取し、十分な量の
精製ヘキサンにて洗浄する事により固体触媒成分IAI
を得た。該触媒の粒径は64μ論であり幾何標準偏差値
は1.4であった。 [予備重合1 実施例1と同様な方法で実施した。予備重合量は89g
−pp/g−触媒であった。 [重合1 重合は表1に示す条件で行なった。結果を表1に示した
。 1発明の効果】 本発明の低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
からなる層を結晶性ポリプロピレンからなる基材の片面
もしくは両面上にMtMすることによって形成されるボ
リプaピレン複合積層体は、低温におけるヒートシール
性及びヒートシール強度に優れかつヒートシール可能温
度領域が改善されたものであり、しかも耐スクラッチ性
、耐ブロッキング性に優れている。従って、該ポリプロ
ピレン複合積層体は、このような特性を利用して食品8
VC1衣類包装などの日用品、雑貨類の包装に適してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は試験に用いたフィルム調製法の概略断面図を示
し、第2図はフィルムのブロッキング値の測定方法の概
略図を示し、第3図はヒートシール強度の測定法の概略
図を示し、第4図はヒートシール温度と剥離強度との関
係図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)[ I ]プロピレンに由来する繰り返し単位、エ
    チレンに由来する繰り返し単位および炭素原子数が4な
    いし20のα−オレフインに由来する繰り返し単位から
    なるプロピレン系ランダム共重合体であつて、下記項目 (A)プロピレンに由来する繰り返し単位(a)が86
    ないし97モル%、エチレンに由来する繰り返し単位(
    b)が0.5ないし6モル%および該α−オレフインに
    由来する繰り返し単位(c)が2ないし13モル%の範
    囲にあり、かつモル比c/(b+c)が0.3ないし0
    .9の範囲にあること、 (B)デカリン中で135℃で測定した極限粘度[η]
    が0.5ないし6dl/gの範囲にあること、(C)示
    差走査型熱量計によつて測定した融点[T_m]が11
    5ないし145℃の範囲にあること、(D)X線回折法
    によつて測定した結晶化度が30ないし60%の範囲に
    あること、 を充足するプロピレン系ランダム共重合体が60ないし
    95重量%のおよび [II]プロピレンに由来する繰り返し単位(d)が10
    ないし90モル%および炭素原子数が4ないし20のα
    −オレフインに由来する繰り返し単位(e)が10ない
    し90モル%の範囲にある低結晶性プロピレン系ランダ
    ム共重合体が5ないし40重量%、 から形成される低結晶性プロピレン系ランダム共重合体
    組成物でありかつ該組成物が、 (i)プロピレンに由来する繰り返し単位(f)が75
    ないし96モル%、エチレンに由来する繰り返し単位(
    g)が0.3ないし5モル%および炭素原子数が4ない
    し20のα−オレフインに由来する繰り返し単位(h)
    が4ないし20モル%の範囲にあること、 (ii)デカリン中で135℃で測定した極限粘度[η
    ]が0.5ないし6dl/gの範囲にあること、(ii
    i)X線回折法によって測定した結晶化度が25ないし
    60%の範囲にあること、および(iv)25℃におけ
    るp−キシレンへの可溶分量が30重量%以下であるこ
    と、 (v)50℃におけるn−ヘキサンへの抽出量が10重
    量%以下であること、 を特徴とする低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組
    成物。
JP61239340A 1986-10-09 1986-10-09 低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物 Expired - Lifetime JPH0730218B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239340A JPH0730218B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
KR1019870011226A KR920000173B1 (ko) 1986-10-09 1987-10-06 저결정성 프로필렌계 랜덤 공중합체 조성물, 그 제조방법 및 폴리프로필렌 복합 적층체
CA 548850 CA1309541C (en) 1986-10-09 1987-10-08 Low-crystalline propylene random copolymer composition, process for production thereof, and composite laminated polypropylene structure
US07/106,585 US4822840A (en) 1986-10-09 1987-10-09 Low-crystalline propylene random copolymer composition, process for production thereof, and polypropylene composite laminated structure
CN87107496A CN1022553C (zh) 1986-10-09 1987-10-09 聚丙烯复合层压体
CN91111087A CN1047600C (zh) 1986-10-09 1987-10-09 低结晶性丙烯系无规共聚体组合物的制法
EP87308964A EP0263718B1 (en) 1986-10-09 1987-10-09 Low-crystalline propylene random copolymer composition, process for production thereof, and composite laminated polypropylene structure
DE8787308964T DE3778475D1 (de) 1986-10-09 1987-10-09 Niedrigkristalline zusammensetzungen aus statistischen propylencopolymeren, verfahren zu deren herstellung und laminierter polypropylen-verbundstoff.
AT87308964T ATE75232T1 (de) 1986-10-09 1987-10-09 Niedrigkristalline zusammensetzungen aus statistischen propylencopolymeren, verfahren zu deren herstellung und laminierter polypropylenverbundstoff.
US07/292,539 US4894421A (en) 1986-10-09 1988-12-30 Low-crystalline propylene random copolymer composition, process for production thereof, and polypropylene composite laminated structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239340A JPH0730218B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395210A true JPS6395210A (ja) 1988-04-26
JPH0730218B2 JPH0730218B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17043277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239340A Expired - Lifetime JPH0730218B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730218B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081243A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nippon Pulse Motor Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2006528726A (ja) * 2003-05-08 2006-12-21 ノボレン テクノロジー ホールディングス シー・ブイ ポリプロピレン樹脂組成物
JP2016513167A (ja) * 2013-03-15 2016-05-12 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ プロピレン三元重合体の製造工程、およびそれにより得たプロピレン三元重合体
JP2016520012A (ja) * 2013-05-08 2016-07-11 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag 多層ポリマーフィルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143462U (ja) * 1985-07-29 1986-03-22 シドニ−・ハ−マン・マギド 空気膨張体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106648A (ja) * 1984-10-31 1986-05-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結晶性プロピレンランダム共重合体組成物
JPS61108647A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結剤性プロピレンランダム共重合体組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106648A (ja) * 1984-10-31 1986-05-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結晶性プロピレンランダム共重合体組成物
JPS61108647A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結剤性プロピレンランダム共重合体組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528726A (ja) * 2003-05-08 2006-12-21 ノボレン テクノロジー ホールディングス シー・ブイ ポリプロピレン樹脂組成物
JP2006081243A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nippon Pulse Motor Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2016513167A (ja) * 2013-03-15 2016-05-12 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ プロピレン三元重合体の製造工程、およびそれにより得たプロピレン三元重合体
US9650458B2 (en) 2013-03-15 2017-05-16 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for the preparation of propylene terpolymers and terpolymers obtained thereby
JP2016520012A (ja) * 2013-05-08 2016-07-11 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag 多層ポリマーフィルム
US10239291B2 (en) 2013-05-08 2019-03-26 Borealis Ag Multi-layered polymer film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730218B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101573231B (zh) 具有高熔点的三元共聚物
KR920000173B1 (ko) 저결정성 프로필렌계 랜덤 공중합체 조성물, 그 제조방법 및 폴리프로필렌 복합 적층체
EP0180478B1 (en) Heat sealable plastics laminate
US4740421A (en) Polypropylene composite stretched film
JPS60166455A (ja) ポリプロピレン積層フイルム
JP2005264151A (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP5206395B2 (ja) ポリプロピレン系共重合体、およびそれからなるフィルム
US4481336A (en) Olefinic block copolymers of ethylene propylene and 1-butene
JPH0796284B2 (ja) ポリプロピレン複合積層成形体
JPS6395210A (ja) 低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
US6835791B2 (en) Stretched polypropylene film
JP2002294010A (ja) 延伸フィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物および延伸フィルム
US6106938A (en) Polypropylene composition and laminated and oriented film therefrom
JPS61108647A (ja) 結剤性プロピレンランダム共重合体組成物
JPH0258105B2 (ja)
JPH085174B2 (ja) ポリプロピレン複合積層成形体
JP6942530B2 (ja) 多層二軸延伸フィルムおよび転写フィルム
JPH0258107B2 (ja)
JP2002088170A (ja) 低温ヒートシール性ポリプロピレン系フィルム
JP2001302723A (ja) プロピレン系重合体及びフィルム成形体
JPH0124817B2 (ja)
JP7055598B2 (ja) 滅菌容器
JPH0124816B2 (ja)
JPH10291284A (ja) 積層シート
JPH0258106B2 (ja)