JP2016520012A - 多層ポリマーフィルム - Google Patents

多層ポリマーフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2016520012A
JP2016520012A JP2016512264A JP2016512264A JP2016520012A JP 2016520012 A JP2016520012 A JP 2016520012A JP 2016512264 A JP2016512264 A JP 2016512264A JP 2016512264 A JP2016512264 A JP 2016512264A JP 2016520012 A JP2016520012 A JP 2016520012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amount
mol
polypropylene
polymer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016512264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6151438B2 (ja
Inventor
ヨアキム フィービヒ
ヨアキム フィービヒ
クリスティン ライヒェルト
クリスティン ライヒェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Borealis AG
Original Assignee
Borealis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borealis AG filed Critical Borealis AG
Publication of JP2016520012A publication Critical patent/JP2016520012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6151438B2 publication Critical patent/JP6151438B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • B32B2307/5825Tear resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

本発明は、シール層及び基層を有する多層ポリマーフィルムであって、シール層が、ポリプロピレン(SL−PP)を含み、シール層ポリプロピレンSL−PPが、0.5wt%以上25wt%以下の量のエチレンに由来するコモノマー単位、及び0.5mol%以上4.0mol%以下の量の少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を含み、少なくとも20wt%のキシレン可溶性成分XSの量を有し、キシレン可溶性成分が4wt%以上50wt%以下のエチレン由来コモノマー単位の量を有する、上記多層ポリマーフィルムに関する。【選択図】なし

Description

ポリプロピレンは、シール特性が関連する分野、例えば食品包装産業において使用される。
ヒートシールは、軟包装材及び半剛性包装材を製造する最も有力な方法である。良好なシール性能の重要な指標は、とりわけ、包装機械において高速での包装を可能にするために必要な低いシール開始温度である。さらに、衝撃強度及び高い引裂強度などの他の機械的特性の向上した包装材料を得ることもまた望ましい。
これらの特性のうちの1つが向上する代わりに、他の特性が犠牲になるということがたびたび判明する。
包装材料として有用であり、衝撃強度及び/又は引裂強度などの機械的フィルム特性を高いレベルに保ちながら低いシール開始温度SITを有する多層ポリマー材料を設計することが依然として必要である。
本発明の第1の側面によれば、この目的は、少なくとも1つのシール層及び少なくとも1つの基層を有する多層ポリマーフィルムであって、
シール層が、ポリプロピレン(SL−PP)を含み、
前記シール層ポリプロピレンSL−PPが、
− 0.5wt%以上25wt%以下の量のエチレンに由来するコモノマー単位、及び0.5mol%以上4.0mol%以下の量の少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を含み、
− 少なくとも20wt%のキシレン可溶性成分XSの量を有し、前記キシレン可溶性成分が4wt%以上50wt%以下のエチレン由来コモノマー単位の量を有する、
上記多層ポリマーフィルムを提供することにより解決される。
好ましくは、少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンは、1−ヘキセン、1−オクテン、又はそれらの任意の混合物から選択される。
上記で示したように、シール層ポリプロピレンSL−PPは、0.5wt%以上25wt%以下の量のエチレンに由来するコモノマー単位を含む。
好ましい実施形態において、シール層ポリプロピレン中のエチレンに由来するコモノマー単位の量は、0.8wt%以上15wt%以下、より好ましくは1.0wt%以上10wt%以下、さらにより好ましくは1.0wt%以上6.0wt%以下、例えば1.0wt%〜4.0wt%である。
上記で示したように、シール層ポリプロピレンは、0.5mol%以上4.0mol%以下の量の少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を含む。
好ましい実施形態において、シール層ポリプロピレン中の少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来する、より好ましくは1−ヘキセン又は1−オクテンに由来するコモノマー単位の量は、1.0mol%以上3.0mol%以下、より好ましくは1.5mol%以上2.5mol%以下である。
5〜12α−オレフィンが1−ヘキセンであり、かつその量がwt%で表される場合、シール層ポリプロピレン中の1−ヘキセン由来コモノマー単位の量は、好ましくは1.0wt%以上8.0wt%以下、より好ましくは2.0wt%以上6.0wt%以下、さらにより好ましくは3.0wt%以上5.0wt%以下である。
5〜12α−オレフィンが1−オクテンであり、かつその量がwt%で表される場合、シール層ポリプロピレン中の1−オクテン由来コモノマー単位の量は、好ましくは1.5wt%以上10wt%以下、より好ましくは2.5wt%以上7.5wt%以下、さらにより好ましくは4.0wt%以上6.5wt%以下である。
好ましい実施形態において、ヒートシールポリプロピレンは、いかなるブテン由来(例えば1−ブテン由来)コモノマー単位も含有しない。
好ましい実施形態において、シール層ポリプロピレンは、C5〜12α−オレフィンが好ましくは1−ヘキセン又は1−オクテンのいずれかであるターポリマーである。よって、ヒートシールポリプロピレンは、好ましくはエチレン及び1−ヘキセン由来コモノマー単位を含有するターポリマー組成物又は代替としてエチレン及び1−オクテン由来コモノマー単位を含有するターポリマー組成物のいずれかである。
上記で示したように、シール層ポリプロピレンは、少なくとも20wt%のキシレン可溶性成分XSの量を有する。
キシレン可溶性成分XS(低温キシレン可溶性成分XCSと称することもある)の量は、主に非晶質及び/又は弾性であるか、又は結晶度が低いポリマー組成物中のそれらの成分の量を決定するためによく使用されるパラメータである。測定方法は、「測定方法」の見出しで下記にさらに詳細に記述されている。第一次近似として、キシレン可溶性成分XSの量は、ゴム及び低分子量で立体規則性が低いマトリックスのポリマー鎖の量に相当する。
好ましくは、シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分XSの量は、20wt%以上60wt%以下、より好ましくは20wt%以上50wt%以下、さらにより好ましくは20wt%以上42wt%以下である。
上記で示したように、シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分は、4wt%以上50wt%以下のエチレン由来コモノマー単位の量を有する。
好ましい実施形態において、キシレン可溶性成分中のエチレン由来コモノマー単位の量は、5wt%以上30wt%以下、より好ましくは5wt%以上20wt%以下、さらにより好ましくは5wt%以上12wt%以下である。
本発明において、シール層ポリプロピレンのエチレン由来コモノマー単位の大部分が、組成物の弾性部分又は領域中に存在することが好ましい。
したがって、好ましい実施形態において、シール層ポリプロピレンは、以下の関係を満たす:
[C(XS)×XS/100]/C(Total)≧0.90
(式中
(XS)は、シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分中のエチレン由来コモノマー単位の量(wt%)であり、
XSは、シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分の量(wt%)であり、
(Total)は、シール層ポリプロピレン中のエチレン由来コモノマー単位の量(wt%)である。)。
好ましい実施形態において、[C(XS)×XS/100]/C(Total)≧0.95;さらにより好ましくは、1.0≧[C(XS)×XS/100]/C(Total)≧0.95である。
好ましくは、シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分は、0.01mol%以上2.0mol%以下、より好ましくは0.05mol%以上1.0mol%以下の量の、1−ヘキセン及び/又は1−オクテンなどの少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を含有する。
5〜12α−オレフィンが1−ヘキセンであり、かつその量がwt%で表される場合、キシレン可溶性成分中の1−ヘキセン由来コモノマー単位の量は、好ましくは0.02wt%以上4.0wt%以下、より好ましくは0.1wt%以上2.0wt%以下である。
5〜12α−オレフィンが1−オクテンであり、かつその量がwt%で表される場合、キシレン可溶性成分中の1−オクテン由来コモノマー単位の量は、好ましくは0.03wt%以上5.0wt%以下、より好ましくは1.3wt%以上2.5wt%以下である。
本発明において、C5〜12α−オレフィン由来モノマー単位の大部分がシール層ポリプロピレンの結晶性部分又は領域中に存在し、ごくわずかな部分が弾性部分又は領域中に存在することが好ましい可能性がある。
よって、好ましい実施形態によれば、シール層ポリプロピレンは、以下の関係を満たす:
[C5〜12(XS)×XS/100]/C5〜12(Total)≦0.30
(式中
5〜12(XS)は、シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分中のC5〜12α−オレフィン由来コモノマー単位の量(wt%)であり、
XSは、シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分の量(wt%)であり、
5〜12(Total)は、シール層ポリプロピレン中のC5〜12α−オレフィン由来コモノマー単位の量(wt%)である。)。
好ましい実施形態において、[C5〜12(XS)×XS/100]/C5〜12(Total)≦0.25、
より好ましくは、[C5〜12(XS)×XS/100]/C5〜12(Total)≦0.20、
さらにより好ましくは、0.01≦[C5〜12(XS)×XS/100]/C5〜12(Total)≦0.30、
例えば、0.01≦[C5〜12(XS)×XS/100]/C5〜12(Total)≦0.25、
又は、0.01≦[C5〜12(XS)×XS/100]/C5〜12(Total)≦0.20である。
好ましくは、シール層ポリプロピレン中のコモノマー単位の、より好ましくはエチレン及び少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位の全量は、好ましくは1.7mol%以上33mol%以下、より好ましくは2.5mol%以上14mol%以下、さらにより好ましくは3.0mol%以上8.5mol%以下である。
5〜12α−オレフィンが1−ヘキセンであり、かつその量がwt%で表される場合、シール層ポリプロピレン中のエチレン及び1−ヘキセン由来コモノマー単位の全量は、好ましくは2.5wt%以上31wt%以下、より好ましくは4.0wt%以上9wt%以下である。
5〜12α−オレフィンが1−オクテンであり、かつその量がwt%で表される場合、シール層ポリプロピレン中のエチレン及び1−オクテン由来コモノマー単位の全量は、好ましくは3.0wt%以上30wt%以下、より好ましくは5.0wt%以上11wt%以下である。
シール層ポリプロピレンのメルトフローレートMFR(2.16kg、230℃)は、広範囲にわたって異なり得る。好ましくは、シール層ポリプロピレンは、0.5g/10min以上30g/10min以下、好ましくは1.0g/10min以上25g/10min以下、より好ましくは2.0g/10min以上15g/10min以下のメルトフローレートMFR(2.16kg、230℃)を有する。
シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分は、少なくとも0.7dl/g、より好ましくは0.7dl/g以上3.0dl/g以下、さらにより好ましくは0.7dl/g以上2.0dl/g以下、例えば0.8〜1.8dl/gの固有粘度IVを有し得る。
シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分は、完全に非晶質であることができ、又はある程度の結晶度をなお有していてもよい。好ましくは、キシレン可溶性成分はいくらかの結晶度を有し、キシレン可溶性成分の融解エンタルピーΔH(XS)は、好ましくは、0.5J/g以上60J/g以下、より好ましくは0.5J/g以上50J/g以下の範囲内である。
シール層ポリプロピレンは、ただ1つのプロピレンポリマー画分で製造する(すなわち一段階重合プロセスで製造する)ことができ、又は代替として、好ましくは連続する少なくとも2つの(例えば3つの)重合反応器において製造される(すなわち、いわゆるリアクターブレンド法(reactor−blending))2つ以上の(例えば3つの)プロピレンポリマー画分の混合物で製造してもよい。
好ましい実施形態において、シール層ポリプロピレンは反応器ブレンドである。好ましくは、反応器ブレンドは、少なくとも2つの異なるプロピレンポリマー画分、より好ましくは少なくとも3つの重合反応器において逐次重合により製造された少なくとも3つの異なるプロピレンポリマー画分を含む。
好ましい実施形態において、シール層ポリプロピレンは、以下のプロピレンポリマー画分P1、P2及びP3:
(P1)プロピレンホモポリマー又は少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を1.0mol%未満、より好ましくは0.1mol%以上1.0mol%未満又は0.2mol%以上1.0mol%未満の量で含むプロピレンコポリマー、
(P2)少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を2.0mol%以上7.0mol%以下の量、より好ましくは2.5mol%以上6.0mol%以下の量で含むプロピレンコポリマー、及び
(P3)エチレン由来コモノマー単位を4.0wt%以上50wt%以下、より好ましくは5.0wt%〜30wt%、さらにより好ましくは5.0wt%〜20wt%又は5.0wt%以上12wt%以下の量で含むプロピレンコポリマー
を含むブレンド、好ましくは反応器ブレンドである。
好ましくは、プロピレンポリマー画分P1及びP2のそれぞれが含有するエチレン由来コモノマー単位は1.0wt%未満であり、より好ましくは、P1もP2もエチレン由来コモノマー単位を含有しない。
プロピレンポリマー画分P1が1−ヘキセン及び/又は1−オクテンなどの少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を含有する場合、これは好ましくはプロピレンポリマー画分P2中のものと同じC5〜12α−オレフィンである。
任意に、プロピレンポリマー画分P3は、1−ヘキセン又は1−オクテンなどの少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位をさらに含有してもよい。存在する場合、これは好ましくはポリマー成分P2中のものと同じC5〜12α−オレフィンである。好ましい実施形態において、プロピレンポリマー画分P3は、2.0mol%未満、より好ましくは0.1mol%以上1.0mol%未満の、少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を含有する。
好ましくは、プロピレンポリマー画分P1は、P1+P2+P3の全重量に対して20wt%以上50wt%以下、より好ましくは20wt%以上45wt%以下の量でシール層ポリプロピレン中に存在する。
好ましくは、プロピレンポリマー画分P2は、P1+P2+P3の全重量に対して20wt%以上50wt%以下、より好ましくは20wt%以上45wt%以下の量でシール層ポリプロピレン中に存在する。
好ましくは、プロピレンポリマー画分P3は、P1+P2+P3の全重量に対して20wt%以上60wt%以下、より好ましくは20wt%以上50wt%以下の量でシール層ポリプロピレン中に存在する。
好ましい実施形態において、シール層ポリプロピレンは、ポリマーマトリックス及び分散ポリマー相(すなわち前記マトリックス中に分散している)を含む異相ポリプロピレンである。
好ましくは、分散ポリマー相は、上記のプロピレンポリマー画分P3を含む。
好ましくは、プロピレンポリマー画分P1は、1g/10min以上20g/10min以下、より好ましくは2g/10min以上10g/10min以下のメルトフローレートMFR(2.16kg/230℃)を有する。
好ましくは、プロピレンポリマー画分P2は、30g/10min未満のメルトフローレートMFR(2.16kg/230℃)を有する。
好ましくは、プロピレンポリマー画分P3は、少なくとも0.7dl/g、より好ましくは0.7dl/g以上3.0dl/g以下、さらにより好ましくは0.7〜2.0dl/g又は0.8dl/g以上1.8dl/g以下の固有粘度IVを有する。
好ましくは、プロピレンポリマー画分P1とプロピレンポリマー画分P2の混合物のキシレン可溶性成分の量は、10wt%未満である。
原則として、シール層は、上記のシール層ポリプロピレンSL−PPを含むだけでなく、他のポリマーも含んでもよい。しかしながら、好ましい実施形態において、シール層中に存在するポリマーはSL−PPだけである。
好ましい実施形態において、上記のシール層ポリプロピレンは、シール層の全重量に対して少なくとも70wt%、より好ましくは少なくとも80wt%、さらにより好ましくは少なくとも90wt%又はさらには95wt%のシール層に相当する。
シール層は、当技術分野において公知の添加剤、例えば、酸化防止剤、核化剤、スリップ剤及び帯電防止剤を含有してもよい。通常、シール層は、本明細書において述べられている添加剤を、シール層の全重量に対して7wt%より高くは含有せず、より好ましくは5wt%以下、又は2.5wt%以下である。
上記で示したように、多層ポリマーフィルムは基層を有する。
本明細書において使用する場合、「基層」という語句は単数形であっても、多層ポリマーフィルムのコアを形成する1又は2以上の層、例えば2〜5層、すなわち2、3、4、又は5層などを意味し得る。
シール層と組み合わせて使用することができ、良好な剛性又はバリア特性などの所望の特性を有する適切な基層は、当業者に一般に公知である。好ましくは、基層は、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリレート、ポリアミド、ポリ(エチレンテレフタレート)などのポリエステル、ポリオレフィン、又はそれらの任意の混合物を含む。
したがって、基層は、ポリオレフィン、より好ましくはポリエチレン又はポリプロピレン、なおより好ましくはプロピレンホモポリマー又はプロピレンコポリマーであることが特に好ましい。
プロピレンコポリマーの場合、前記コポリマーは、好ましくは0.1wt%から5wt%の間のコモノマー含量を有し、コモノマーは、エチレン及び/又はC〜Cα−オレフィン、好ましくはエチレン、1−ブテン又は1−ヘキセンである。好ましくは、基層を形成するプロピレンコポリマーは、15wt%未満、より好ましくは1wt%以上10wt%以下、さらにより好ましくは2wt%以上8wt%以下のキシレン可溶性成分の量を有する。
基層のポリプロピレン(プロピレンホモ又はコポリマーのいずれか)は、1.0g/10min以上15.0g/10min以下の範囲内、より好ましくは1.0g/10min〜10.0g/10minの範囲内のメルトフローレートMFR(2.16kg、230℃)を有することができる。
基層ポリプロピレンがプロピレンコポリマーである場合、これは好ましくは、少なくとも135℃、好ましくは少なくとも140℃、より好ましくは140℃〜150℃の範囲内、例えば140℃〜145℃の範囲内の溶融温度Tmを有する。
基層ポリプロピレンがプロピレンホモポリマーである場合、これは好ましくは、少なくとも145℃、好ましくは少なくとも150℃の溶融温度Tmを有する。
上記のシール層及び基層に加えて、多層ポリマーフィルムは、1又は2以上のさらなる層、例えば金属層及び/又は外層などを有してもよい。
好ましい実施形態によれば、多層ポリマーフィルムは、3つの層、すなわち基層、シール層及び
(a)外層、
又は
(b)さらなるシール層、
又は
(c)金属層
を有し、好ましくは前記3つの層からなり、多層ポリマーフィルムは以下の層順:
(a1)シール層−基層−外層、
又は
(b1)シール層−基層−シール層、
又は
(c1)シール層−基層−金属層
を有する。
好ましい実施形態の1つにおいて、多層ポリマーフィルムは、少なくとも3つの層、すなわち少なくとも1つの基層及び2つのシール層、すなわち第1のシール層及び第2のシール層を有し、多層ポリマーフィルムは以下の層順:第1のシール層−基層−第2のシール層を有する。したがって好ましい実施形態の1つにおいて、(2つの)シール層は、基層とともに直接共押出される。よって、好ましい実施形態の1つにおいて、多層ポリマーフィルムは、以下の層順:第1のシール層−基層−第2のシール層を有する2つのシール層及び1つの基層からなる。第1のシール層及び第2のシール層は、化学的に異なるか又は同一であることができる。実施形態の1つにおいて、第1のシール層及び第2のシール層は、化学的に同一である。
別の好ましい実施形態において、多層ポリマーフィルムは、少なくとも3つの層、すなわち基層、シール層及び金属層を有し、シール層は、基層の一方の側(表面)に配置、すなわち接合されており、金属層は、基層の他方の側(表面)に配置、すなわち接合されている。したがって、多層ポリマーフィルムは以下の層順:シール層−基層−金属層を有する。好ましくは、シール層は基層とともに共押出され、続いて基層が金属化される。
別の好ましい実施形態において、多層ポリマーフィルムは、少なくとも3つの層、すなわち基層、シール層及び外層を有し、シール層は、基層の一方の側(表面)に配置、すなわち接合されており、外層は、基層の他方の側(表面)に配置、すなわち接合されている。したがって、多層ポリマーフィルムは以下の層順:シール層−基層−外層を有する。好ましくは、シール層及び外層は、基層とともに共押出される。
外層は、存在する場合、好ましくはポリオレフィンである。外層のポリオレフィンの適切な特性に関して、基層として使用されるポリオレフィンについて上記に示した情報が参照され得る。好ましい実施形態の1つにおいて、外層は、ポリエチレン又はポリプロピレンである。
基層の厚さは、好ましくは4μm〜180μmの範囲内、より好ましくは5μm〜120μmの範囲内、さらにより好ましくは7μm〜70μmの範囲内、最も好ましくは10μm〜35μmの範囲内である。
好ましくは、シール層は、基層の厚さよりも実質的に小さく、かつ多層ポリマーフィルムの全体の厚さよりも実質的に小さい厚さを有する。実施形態の1つにおいて、シール層の厚さは、基層の厚さの40%未満である。したがって、シール層(2つ以上のシール層が存在する場合は各シール層)は、通常、3μm〜40μmの範囲内、好ましくは3μm〜25μmの範囲内、より好ましくは8μm〜20μmの範囲内の厚さを有し得る。
好ましくは、シール層の厚さと基層の厚さの比は、1/10以上9/10以下の範囲内、より好ましくは1/4〜2/3である。
外層は、存在する場合、0.5μm〜50μmの範囲内、より好ましくは1μm〜30μmの範囲内の厚さを有し得る。
層厚さは、走査型電子顕微鏡法などの当業者に一般に公知の方法により測定することができる。
上記の通り、本発明の多層ポリマーフィルムで低いシール開始温度SITを達成することができる。好ましくは、多層ポリマーフィルムは、110℃又はそれ未満、より好ましくは105℃又はそれ未満のシール開始温度SITを有する。
本発明の多層ポリマーフィルムは、配向、例えば一軸若しくは二軸配向させることができ、又は無配向とすることができる。配向させる場合、これは、基層及びシール層及び他の任意の層に適用されてもよい。あるいは、多層ポリマーフィルムのいくつかの層だけを配向させ、少なくとも1つの層は無配向とすることが可能である。
好ましくは、多層ポリマーフィルムは、多層キャストフィルム、多層ブローンフィルム、又は多層二軸配向フィルム、又はそれらの組合せである。
好ましくは、多層ポリマーフィルムは、10μm〜200μmの範囲内、より好ましくは15μm〜100μmの範囲内、さらにより好ましくは20μm〜80μmの範囲内、例えば20μm〜60μmの範囲内の厚さを有する。
これらのタイプの多層ポリマーフィルムは、当業者に一般に公知の標準的な方法により製造することができる。
上記のシール層のポリプロピレンは、一段階又は多段階重合プロセスにより製造することができる。多段階重合プロセスにおいて製造される場合、連続するいくつかの(例えば少なくとも2つ又は3つの)反応器において重合を行うこと、すなわち、いわゆるリアクターブレンド法が好ましい。
シール層ポリプロピレンが多段階プロセスにより製造される場合、前記プロセスは以下の工程を含み得る:
(i)第1の重合反応器PR1において、第1のプロピレンポリマー画分として、プロピレンホモポリマー又は少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を含むプロピレンコポリマーを製造する工程、
(ii)第1の重合反応器において得られる第1のプロピレンポリマー画分を第2の重合反応器PR2に移し、第1のプロピレンポリマー画分の存在下においてプロピレン及び少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンを重合させることによって第2のプロピレンポリマー画分を製造し、それにより第1及び第2のプロピレンポリマー画分の反応器ブレンドを得る工程、
(iii)ステップ(ii)の反応器ブレンドを第3の重合反応器PR3中に移し、ステップ(ii)の反応器ブレンドの存在下においてプロピレン及びエチレンを重合させることによって第3のプロピレンポリマー画分を製造し、それにより第1、第2及び第3のプロピレンポリマー画分の反応器ブレンドを得る工程。
工程(i)において存在する場合、少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンは好ましくはステップ(ii)のものと同じである。
好ましくは、第3の重合反応器PR3には別個にC5〜12α−オレフィンを供給しない。しかしながら、第3の重合反応器PR3は、第2の重合反応器PR2からの未反応のC5〜12α−オレフィンを含有してもよい。
好ましくは、ステップ(i)、(ii)及び(iii)において製造される第1、第2及び第3のプロピレンポリマー画分は、上記にすでに記述されている画分、すなわちプロピレンポリマー画分P1、P2、及びP3に相当する。
好ましくは、PR1の第1のプロピレンポリマー画分とPR2の第2のプロピレンポリマー画分との間のスプリットは、70/30〜30/70、より好ましくは60/40〜40/60である。
好ましくは、ステップ(ii)の反応器ブレンド(すなわちPR1及びPR2の画分)とPR3の第3のプロピレンポリマー画分との間のスプリットは、80/20〜40/60、より好ましくは80/20〜50/50である。
好ましくは、第1の重合反応器PR1は、ループ反応器などのスラリー反応器である。
ループ反応器などのスラリー反応器を稼働させるための適切な条件及び最終ポリマー特性を調整及び微調整する方法は、当業者に一般に公知であり、又は常法に従う実験によって決定することができる。スラリー反応器における例示的な稼働条件は、以下の通りとすることができる:
− 40℃〜110℃、より好ましくは60℃と100℃の間の範囲内の温度、
− 20bar〜80bar、より好ましくは40barから70barの間の範囲内の圧力、
− それ自体公知の方法でモル質量を調節するために水素を添加することができる。
好ましくは、第2及び第3の重合反応器は、両方とも気相反応器である。
気相反応器を稼働させるための適切な条件及び最終ポリマー特性を調整及び微調整する方法は、当業者に一般に公知であり、又は常法に従う実験によって決定することができる。気相反応器における例示的な稼働条件は、以下の通りとすることができる:
− 50℃〜130℃、より好ましくは60℃から100℃の間の範囲内の温度、
− 5bar〜50bar、より好ましくは15barから40barの間の範囲内の圧力、
− それ自体公知の方法でモル質量を調節するために水素を添加することができる。
任意に、前重合反応器を、第1の重合反応器PR1の上流で稼働させる。
好ましくは、シングルサイト触媒を含む触媒組成物が、重合反応器PR1〜PR3のうちの少なくとも1つにおいて使用される。好ましい実施形態において、すべての重合反応器PR1〜PR3において同じシングルサイト触媒が使用される。
メタロセン化合物などのシングルサイト触媒をベースとする触媒組成物は、当業者に一般に公知である。
触媒組成物は、無機酸化物などの外部支持体材料又は担体(例えば、十分に大きい細孔容積及び/又はBET表面積のシリカ支持体)に担持させることができる。
あるいは、外部支持体材料を含有しない固体触媒粒子を含む触媒組成物を使用することが好ましいこともある。このタイプの触媒組成物は、例えばWO03/051934において記述されており、エマルジョン凝固技術により製造することができる。
好ましい実施形態において、触媒組成物は、ASTM D 3663に従って測定される25m/g未満の比表面積を有する固体触媒系(SCS)である。
好ましくは、固体触媒系(SCS)は、15m2/g未満、さらになお10m2/g未満、最も好ましくは測定下限である5m2/g未満の比表面積を有する。比表面積は、ASTM D 3663(N)に従って測定する。
さらに、固体触媒系(SCS)は通常、500μm以下、すなわち好ましくは2〜500μmの範囲内、より好ましくは5〜200μmの平均粒子径を有する。平均粒子径は、80μm未満、なおより好ましくは70μm未満であることが特に好ましい。平均粒子径の好ましい範囲は、5〜70μm、又はさらには10〜60μmである。
上述したように、遷移金属(M)は、好ましくはジルコニウム(Zr)又はハフニウム(Hf)、好ましくはジルコニウム(Zr)である。
「σ−配位子」という用語は、すべての記述において公知のように、すなわちシグマ結合を介して金属に結合している基と理解される。よってアニオン性配位子「X」は、独立にハロゲンであることができ、又はR’、OR’、SiR’、OSiR’、OSOCF、OCOR’、SR’、NR’又はPR’基(式中、R’は独立に、水素、直鎖状又は分枝状の、環状又は非環状のC〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アリールアルキル、C〜C20アルキルアリール、C〜C20アリールアルケニルであり、R’基は任意に、第14族から第16族に属する1又は2以上のヘテロ原子を含むことができる。)からなる群より選択することができる。好ましい実施形態において、アニオン性配位子「X」は同一であり、Clのようなハロゲン、又はメチル若しくはベンジルのいずれかである。
好ましい一価のアニオン性配位子はハロゲン、特に塩素(Cl)である。
置換シクロペンタジエニル型配位子は、ハロゲン、ヒドロカルビル(例えば、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C20シクロアルキル、例えばC〜C20アルキル置換C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、シクロアルキル残基がC〜C20アルキルにより置換されているC〜C20シクロアルキル置換C〜C20アルキル、C〜C20アリールアルキル、環部分中に1、2、3又は4個のヘテロ原子を含むC〜C12シクロアルキル、C〜C20ヘテロアリール、C〜C20ハロアルキル、−SiR’’、−SR’’、−PR’’又は−NR’’からなる群より選択される1又は2以上の置換基を有してもよく、各R’’は独立に、水素又はヒドロカルビル(例えば、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C12シクロアルキル、又はC〜C20アリール)であり、又は、例えば−NR’’の場合、2個の置換基R’’は、それらが結合している窒素原子と一緒に環、例えば、5又は6員環を形成することができる。
さらに、式(I)の「R」は、好ましくは1〜4原子の架橋であり、そのような原子は独立に炭素(C)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)又は酸素(O)原子であり、この場合、架橋原子のそれぞれは独立に、置換基、例えばC〜C20ヒドロカルビル、トリ(C〜C20アルキル)シリル、トリ(C〜C20アルキル)シロキシなどを有してもよく、より好ましくは「R」は、例えば−SiR’’’−といった1原子架橋であり、ここで、各R’’は独立に、C〜C20アルキル、C〜C20アルケニル、C〜C20アルキニル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリール、アルキルアリール若しくはアリールアルキル、又はトリメチルシリル−などのトリ(C〜C20アルキル)シリル−残基であり、又は2つのR’’’がSi架橋原子を含む環系の一部であることができる。
好ましい実施形態において、遷移金属化合物は式(II)を有する
Figure 2016520012
(式中
Mは、ジルコニウム(Zr)又はハフニウム(Hf)、好ましくはジルコニウム(Zr)であり、
Xは、金属「M」に対してσ−結合を有する配位子、好ましくは式(I)について上記で規定したものであり、
好ましくは塩素(Cl)又はメチル(CH)であり、前者が特に好ましく、
は、互いに同じであるか又は異なり、好ましくは同じであり、直鎖状飽和C〜C20アルキル、直鎖状不飽和C〜C20アルキル、分枝状飽和C〜C20アルキル、分枝状不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、及びC〜C20アリールアルキルからなる群より選択され、周期表(IUPAC)の第14族から第16族の1又は2以上のヘテロ原子を任意に含んでもよく、
好ましくは、互いに同じであるか又は異なり、好ましくは同じであり、C〜C10直鎖状又は分枝状ヒドロカルビルであり、より好ましくは、互いに同じであるか又は異なり、好ましくは同じであり、C〜C直鎖状又は分枝状アルキルであり、
〜Rは、互いに同じであるか又は異なり、水素、直鎖状飽和C〜C20アルキル、直鎖状不飽和C〜C20アルキル、分枝状飽和C〜C20アルキル、分枝状不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、及びC〜C20アリールアルキルからなる群より選択され、周期表(IUPAC)の第14族から第16族の1又は2以上のヘテロ原子を任意に含んでもよく、
好ましくは、互いに同じであるか又は異なり、C〜C10直鎖状又は分枝状ヒドロカルビルであり、より好ましくは、互いに同じであるか又は異なり、C〜C直鎖状又は分枝状アルキルであり、
及びRは、互いに同じであるか又は異なり、水素、直鎖状飽和C〜C20アルキル、直鎖状不飽和C〜C20アルキル、分枝状飽和C〜C20アルキル、分枝状不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、C〜C20アリールアルキル(周期表(IUPAC)の第14族から第16族の1又は2以上のヘテロ原子を任意に含んでもよい)、SiR10 、GeR10 、OR10、SR10及びNR10 からなる群より選択され、
ここで
10は、直鎖状飽和C〜C20アルキル、直鎖状不飽和C〜C20アルキル、分枝状飽和C〜C20アルキル、分枝状不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、及びC〜C20アリールアルキルからなる群より選択され、周期表(IUPAC)の第14族から第16族の1又は2以上のヘテロ原子を任意に含んでもよく、
かつ/又は
及びRは、それらが結合しているインデニル炭素と一緒にC〜C20炭素環系、好ましくはC環の一部であってもよく、任意に1個の炭素原子は、窒素、硫黄又は酸素原子により置換されることができ、
は、互いに同じであるか又は異なり、水素、直鎖状飽和C〜C20アルキル、直鎖状不飽和C〜C20アルキル、分枝状飽和C〜C20アルキル、分枝状不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、C〜C20アリールアルキル、OR10、及びSR10からなる群より選択され、
好ましくは、Rは、互いに同じであるか又は異なり、H又はCHであり、
ここで
10は、前述の通り規定され、
Lは、2つのインデニル配位子を架橋する二価基であり、好ましくはC11 単位又はSiR11 若しくはGeR11 であり、ここで、
11は、H、直鎖状飽和C〜C20アルキル、直鎖状不飽和C〜C20アルキル、分枝状飽和C〜C20アルキル、分枝状不飽和C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール又はC〜C20アリールアルキルからなる群より選択され、周期表(IUPAC)の第14族から第16族の1又は2以上のヘテロ原子を任意に含んでもよく、
好ましくはSi(CH、SiCH11、又はSiPhであり、
ここで、C11はシクロヘキシルである。)。
好ましくは、式(II)の遷移金属化合物は、C2対称性又は擬C2対称性である。対称の定義に関しては、Resconiら、Chemical Reviews、2000、Vol.100、No.4 1263及び本明細書で引用されている参考文献が参照される。
好ましくは、残基Rは、互いに同じであるか又は異なり、より好ましくは同じであり、直鎖状飽和C〜C10アルキル、直鎖状不飽和C〜C10アルキル、分枝状飽和C〜C10アルキル、分枝状不飽和C〜C10アルキル及びC〜C12アリールアルキルからなる群より選択される。さらにより好ましくは、残基Rは、互いに同じであるか又は異なり、より好ましくは同じであり、直鎖状飽和C〜Cアルキル、直鎖状不飽和C〜Cアルキル、分枝状飽和C〜Cアルキル、分枝状不飽和C〜Cアルキル及びC〜C10アリールアルキルからなる群より選択される。いっそうより好ましくは、残基Rは、互いに同じであるか又は異なり、より好ましくは同じであり、例えばメチル又はエチルなどの直鎖状又は分枝状C〜Cヒドロカルビルからなる群より選択される。
好ましくは、残基R〜Rは、互いに同じであるか又は異なり、直鎖状飽和C〜Cアルキル又は分枝状飽和C〜Cアルキルである。さらにより好ましくは、残基R〜Rは、互いに同じであるか又は異なり、より好ましくは同じであり、メチル、エチル、イソプロピル及びtert−ブチルからなる群より選択される。
好ましくは、R及びRは、互いに同じであるか又は異なり、水素及びメチルから選択され、又はR及びRは、それらが結合している2個のインデニル環炭素を含む5−メチレン環の一部である。別の好ましい実施形態において、Rは、OCH及びOCから選択され、Rはtert−ブチルである。
好ましい実施形態において、遷移金属化合物は、rac−メチル(シクロヘキシル)シランジイル ビス(2−メチル−4−(4−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリドである。
別の好ましい実施形態において、遷移金属化合物は、rac−ジメチルシランジイル ビス(2−メチル−4−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−s−インダセン−1−イル)ジルコニウムジクロリドである。
別の好ましい実施形態において、遷移金属化合物は、rac−ジメチルシランジイル ビス(2−メチル−4−フェニル−5−メトキシ−6−tert−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリドである。
好ましくは、固体触媒系(SCS)は、周期表(IUPAC)の第13族の元素を含む共触媒、例えばAl化合物を含む共触媒を含む。
このような共触媒の例は、アルミノキサン化合物などの有機アルミニウム化合物である。
特に好ましい共触媒はアルミノキサンであり、特にC〜C10アルキルアルミノキサン、とりわけメチルアルミノキサン(MAO)である。
好ましくは、固体触媒系(SCS)の式(I)の有機ジルコニウム化合物及び共触媒(Co)は、固体触媒系の少なくとも70wt%、より好ましくは少なくとも80wt%、さらにより好ましくは少なくとも90wt%、なおさらに好ましくは少なくとも95wt%に相当する。よって、固体触媒系は、自己担持型であること、すなわち、不均一触媒系において自己担持型でなければ一般に使用される、例えばシリカ、アルミナ若しくはMgCl又は多孔質ポリマー材料といった、触媒活性のない支持体材料を含まないこと、すなわち触媒が外部支持体又は担体材料に担持されていないことを特徴とすることが好ましい。その結果として、固体触媒系(SCS)は自己担持型であり、小さめの表面積を有する。
次に、以下の実施例により本発明をさらに詳細に記述する。
I.測定方法
別段の記載がなければ、本出願において言及されているパラメータは、下記に略述されている方法により測定される。
1.NMR分光法によるコモノマー含量
定量的核磁気共鳴(NMR)分光法を使用して、ポリマーのタクティシティ、レギオ規則性(regio−regularity)及びコモノマー含量を定量した。
定量的13C{H}NMRスペクトルを、H及び13Cについてそれぞれ500.13MHz及び125.76MHzで動作するBruker Advance III 500 NMR分光器を使用して溶融状態で記録した。13Cに最適化した7mmのマジックアングルスピニング(magic−angle spinning)(MAS)プローブヘッドを使用して、180℃で全気体に窒素ガスを使用してすべてのスペクトルを記録した。約200mgの材料を7mm外径のジルコニアMASローター中に詰め、4kHzで回転させた。このセットアップは、迅速な同定及び正確な定量に高感度が必要とされるために主に選択された。短いリサイクル遅延(short recycle delay)でのNOE及びRS−HEPTデカップリング方式を利用して、標準的なシングルパルス励起を用いた。スペクトルあたり合計1024(1k)の過渡応答(transient)が得られた。
定量的13C{H}NMRスペクトルを処理し、積分し、関連する定量的特性を積分値から決定した。すべての化学シフトは、内部標準として21.85ppmのメチルアイソタクチックペンタッド(mmmm)を基準とする。
レギオ欠陥及びコモノマーに対応する特徴的シグナルを観測した。
1.6〜19.7ppmの間のメチル領域の積分によりタクティシティ分布を定量化し、目的の立体シーケンスに関連しない部位を補正した。
詳細には、タクティシティ分布の定量化に対するレギオ欠陥及びコモノマーの影響は、立体シーケンスの特定の積分領域から代表的なレギオ欠陥及びコモノマーの積分値を減算することにより補正した。
アイソタクティシティをトライアドレベルで決定し、すべてのトライアドシーケンスに対するアイソタクチックなトライアド(mm)シーケンスの百分率としてレポートした:
[mm]%=100*(mm/(mm+mr+rr))
(式中、mrは、反転可能なmr及びrmトライアドシーケンスの合計を表す。)。
2,1エリスロレギオ欠陥(erythro regio defect)の存在は、17.7及び17.2ppmの2つのメチル部位の存在により示され、他の特徴的部位により確認された。
他のタイプのレギオ欠陥に対応する特徴的シグナルは観測されなかった。
2,1エリスロレギオ欠陥の量は、17.7及び17.2ppmの2つの特徴的メチル部位の平均積分値を使用して定量した:
21e=(Ie6+Ie8)/2
1,2一次挿入された(primary inserted)プロペンの量をメチル領域に基づいて定量し、一次挿入(primary insertion)に関連しないこの領域中に含まれる部位について、及びこの領域から除外される一次挿入部位について補正を行った:
12=ICH3+P12e
一次(1,2)挿入プロペン及びすべての他の存在するレギオ欠陥の合計として、プロペンの全量を定量した:
Total=P12+P21e
すべてのプロペンに関して2,1エリスロレギオ欠陥のモルパーセントを定量した:
[21e]mol%=100*(P21e/PTotal
5〜12α−オレフィンの組み込みに対応する特徴的シグナルが観測された。PPC5〜12PPシーケンス中に組み込まれた孤立C5〜12α−オレフィンの量は、コモノマー当たりのレポート部位の数を示す対応部位の積分値を使用して定量した。
PPHPPシーケンス中に組み込まれた孤立1−ヘキセンの量は、コモノマー当たりのレポート部位の数を示す44.1ppmのαB4部位の積分値を使用して定量した:
H=I[αB4]/2
連続組み込みを示す部位は観測されなかったため、全1−ヘキセンコモノマー含量はこの量にのみ基づいて計算した:
Total=H
PPOPPシーケンス中に組み込まれた孤立1−オクテンの量は、コモノマー当たりのレポート部位の数を示す44.0ppmのαB6部位の積分値を使用して定量した:
O=I[αB6]/2
連続組み込みを示す部位は観測されなかったため、全1−オクテンコモノマー含量はこの量にのみ基づいて計算した:
Total=O
エチレンの組み込みに対応する特徴的シグナルが観測された。PPEPPシーケンス中に組み込まれた孤立エチレンの量は、コモノマー当たりのレポート部位の数を示す37.8ppmのSαγ部位の積分値を使用して定量した:
E=I[Sαγ]/2
PPEEPPシーケンス中に連続的に組み込まれたエチレンの量は、コモノマー当たりのレポート部位の数を示す26.9ppmのSβδ部位の積分値を使用して定量した:
EE=ISβδ
さらなるタイプのエチレン組み込み、例えばPPEPEPP及びPPEEEPPを示す部位を、EPE及びEEEとして特徴的シグナルから定量化し、PPEEPPシーケンスと同様にして計算した。全エチレンコモノマー含量は、孤立、連続及び非連続的に組み込まれたエチレンの合計に基づいて計算した:
Total=E+EE+EPE+EEE
ポリマー中のコモノマーの全モル分率は以下の通り計算した:
=(ETotal/(ETotal+PTotal+C5〜12:Total
C5〜12=(ETotal/(ETotal+PTotal+C5〜12:Total
ポリマー中のコモノマー組み込みモルパーセントは、以下に従ってモル分率から計算した:
[C5〜12]mol%=100*fC5〜12
[E]mol%=100*f
ポリマー中の1−ヘキセン及びエチレン組み込みの重量パーセントは、以下に従ってモル分率から計算した:
[H]wt%=100*(f*84.16)/((f*28.05)+(f*84.16)+((1−(f+f))*42.08))
[E]wt%=100*(f*28.05)/((f*28.05)+(f*84.16)+((1−(f+f))*42.08))
ポリマー中の1−オクテン及びエチレン組み込みの重量パーセントは、以下に従ってモル分率から計算した:
[O]wt%=100*(f*112.21)/((f*28.05)+(f*112.21)+((1−(f+f))*42.08))
[E]wt%=100*(f*28.05)/((f*28.05)+(f*112.21)+((1−(f+f))*42.08))
2.キシレン可溶性成分の量(XS、wt%)
キシレン可溶性成分の量は、25℃で、ISO16152(初版、2005−07−01)に従って決定した。
3.MFR(230℃、2.16kg)
メルトフローレートMFR(230℃、2.16kg)は、ISO1133(230℃、2.16kg荷重)に従って測定した。
4.溶融温度(T)及び融解エンタルピー(ΔH)、結晶化温度(T)及び結晶化エンタルピー(ΔH):
5〜10mgの試料に対してMettler TA820示差走査熱量測定(DSC)を用いて測定した。DSCは、ISO3146/パート3/方法C2に従って、加熱/冷却/加熱サイクルで、10℃/minの走査速度で、+23〜+210℃の温度範囲において実行する。結晶化温度及び結晶化エンタルピーは冷却工程から決定し、溶融温度及び融解エンタルピーは第2の加熱工程から決定する。溶融温度及び結晶化温度を吸熱及び発熱のピークとみなした。
5.フィルムの衝撃特性
最大応力、最大応力におけるひずみ、最大応力までのエネルギー、全貫通エネルギーにおけるひずみ及び全貫通エネルギー/フィルム厚さを、ISO7765−2に従って23℃で測定した。計装貫通法(instrumented puncture test)は4.4m/sの速度で行った。
6.フィルム引裂抵抗
機械方向(MD)及び横方向(TD)の相対的引裂抵抗を、ISO6383−2に従って測定した。
7.シール開始温度(SIT):
この方法は、ポリマーフィルムのシール温度範囲(シール範囲)を決定する。シール温度範囲は、下記に示す条件に従ってフィルムをシールすることができる温度範囲である。
下限(ヒートシール開始温度(SIT))は、シール強度>1Nが達成されるシール温度である。フィルムがシール機に粘着するときに、上限(シール終了温度(SET))に達する。
シール範囲は、DTC Hot tack tester Model 52−F/201において、3層フィルム(基層及び基層の両側に2つのシール層;基層厚さ:25μm;各シール層の厚さ:12.5μm)を用いて以下のさらなるパラメータで決定する:
試験片幅:25mm
シール圧:0.66N/mm
シール時間:1sec
冷却時間:30sec
(冷却時間:シールと試験(シール強度の測定)の間の時間。フィルムを室温で30sec冷却する。)
剥離速度:42mm/sec
開始温度:80℃
終了温度:150℃
多層フィルムを折りたたむか、又はそれ自体に重ね合わせ、次いで、重なったフィルム領域を各シールバー温度でシールし、各工程においてシール強度(力)を決定する。
8.固有粘度は、DIN ISO1628/1(1999年10月)(デカリン中、135℃)に従って測定する。
9.個々のプロピレンポリマー画分P2及びP3それぞれのコモノマー含量、キシレン可溶性成分XS及びMFR(2.16kg、230℃)の計算
プロピレンポリマー画分P2のコモノマー含量の計算:
Figure 2016520012
(式中
w(P1)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンド中のプロピレンポリマー画分P1の重量分率[wt%]であり、
w(P2)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンド中のプロピレンポリマー画分P2の重量分率[wt%]であり、
C(P1)は、プロピレンポリマー画分P1のコモノマー含量[wt%]であり、
C(P1+P2)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンドのコモノマー含量[wt%]であり、
C(P2)は、プロピレンポリマー画分P2の算出されるコモノマー含量[wt%]である。)。
プロピレンポリマー画分P2のキシレン可溶性成分XSの量の計算:
Figure 2016520012
(式中
w(P1)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンド中のプロピレンポリマー画分P1の重量分率[wt%]であり、
w(P2)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンド中のプロピレンポリマー画分P2の重量分率[wt%]であり、
XS(P1)は、プロピレンポリマー画分P1のキシレン可溶性成分XSの量[wt%]であり、
XS(P1+P2)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンドのキシレン可溶性成分XSの量[wt%]であり、
XS(P2)は、プロピレンポリマー画分P2のキシレン可溶性成分XSの算出される量[wt%]である。)。
プロピレンポリマー画分P2のメルトフローレートMFR(230℃)の計算:
Figure 2016520012
(式中
w(P1)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンド中のプロピレンポリマー画分P1の重量分率[wt%]であり、
w(P2)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンド中のプロピレンポリマー画分P2の重量分率[wt%]であり、
MFR(P1)は、プロピレンポリマー画分P1のメルトフローレートMFR(230℃)[g/10min]であり、
MFR(P1+P2)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンドのメルトフローレートMFR(230℃)[g/10min]であり、
MFR(P2)は、プロピレンポリマー画分P2の算出されるメルトフローレートMFR(230℃)[g/10min]である。)。
プロピレンポリマー画分P3のコモノマー含量の計算:
Figure 2016520012
(式中
w(P1+P2)は、プロピレンポリマー画分P1、P2及びP3のブレンド中のプロピレンポリマー画分P1及びP2の量の重量分率[wt%]であり、
w(P3)は、プロピレンポリマー画分P1、P2及びP3のブレンド中のプロピレンポリマー画分P3の重量分率[wt%]であり、
C(P1+P2)は、プロピレンポリマー画分P1及びP2のブレンドのコモノマー含量[wt%]であり、
C(P1+P2+P3)は、プロピレンポリマー画分P1、P2及びP3のブレンドのコモノマー含量[wt%]であり、
C(P3)は、プロピレンポリマー画分P3の算出されるコモノマー含量[wt%]である。)。
II.多層フィルム試料の製造
3層ブローンフィルムを、3層ブローンフィルムラインにおいて共押出によって製造した。シール層(SL)の溶融温度は195℃〜205℃であった。基層の溶融温度は210℃〜220℃の範囲内であった。押出機の処理量は合計で80kg/hであった。ダイ温度は195℃、ブローアップ比は1:3、フロストライン距離は460mmであった。層順は以下の通りであった:
シール層−基層−シール層
シール層は同一であった。層厚さは、走査型電子顕微鏡法により決定された。
製造したすべての試料、すなわち実施例IE1〜IE4及び比較例CE1〜CE6において、基層は、25μmの厚さを有し、1.5g/10minのメルトフローレートMFR(230℃)及び145℃の溶融温度Tmを有するBorealis AG製の市販のポリプロピレンランダムコポリマーRB707CFで製造された。
比較例CE1において、各シール層は、6g/10minのメルトフローレートMFR(230℃)及び131℃の溶融温度Tmを有するBorealis AG製の市販のプロピレン−エチレン−1−ブテンターポリマーTD210BFで製造された。
比較例CE2において、各シール層は、1.5g/10minのメルトフローレートMFR(230℃)及び140℃の溶融温度Tmを有するBorealis AG製の市販のランダムエチレン−プロピレンコポリマーRB709CFで製造された。
実施例IE1〜IE4及び比較例CE3〜CE6において、シール層ポリプロピレンは、WO2010/052263A1の実施例10において記述されている通りメタロセン触媒を使用することにより製造された。
IE1〜IE4及びCE3〜CE6を製造するために使用した反応条件を表1にまとめる:
Figure 2016520012
IE1〜4及びCE3〜6におけるシール層を形成するポリプロピレン材料の特性を、表2にまとめる:
Figure 2016520012
多層フィルム試料の特性を表3にまとめる。
Figure 2016520012
表3から分かるように、本発明の多層フィルムは、より低いシール開始温度並びに向上した衝撃特性及び引裂抵抗特性を有する。

Claims (13)

  1. シール層及び基層を有する多層ポリマーフィルムであって、
    上記シール層が、ポリプロピレンを含み、
    上記シール層ポリプロピレンSL−PPが、
    − 0.5wt%以上25wt%以下の量のエチレンに由来するコモノマー単位、及び0.5mol%以上4.0mol%以下の量の少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を含み、
    − 少なくとも20wt%のキシレン可溶性成分XSの量を有し、キシレン可溶性成分が4wt%以上50wt%以下のエチレン由来コモノマー単位の量を有する、
    上記多層ポリマーフィルム。
  2. 前記少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンが、1−ヘキセン、1−オクテン、又はそれらの任意の混合物から選択される、請求項1に記載の多層ポリマーフィルム。
  3. 前記シール層ポリプロピレンが、以下の関係:
    [C(XS)×XS/100]/C(Total)≧0.90
    (式中
    (XS)は、前記シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分中のエチレン由来コモノマー単位の量(wt%)であり、
    XSは、前記シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分の量(wt%)であり、
    (Total)は、前記シール層ポリプロピレン中のエチレン由来コモノマー単位の量(wt%)である。)
    に従う、請求項1又は2に記載の多層ポリマーフィルム。
  4. 前記シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分が、0.01mol%以上2.0mol%以下、より好ましくは0.05mol%以上1.0mol%以下の量の少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を含有する、請求項1から3の1項に記載の多層ポリマーフィルム。
  5. 前記シール層ポリプロピレンが、以下の関係:
    [C5〜12(XS)×XS/100]/C5〜12(Total)≦0.30
    (式中
    5〜12(XS)は、前記シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分中のC5〜12α−オレフィン由来コモノマー単位の量(wt%)であり、
    XSは、前記シール層ポリプロピレンのキシレン可溶性成分の量(wt%)であり、
    5〜12(Total)は、前記シール層ポリプロピレン中のC5〜12α−オレフィン由来コモノマー単位の量(wt%)である。)
    に従う、請求項1から4の1項に記載の多層ポリマーフィルム。
  6. 前記シール層ポリプロピレン中のコモノマー単位の、より好ましくはエチレン及び少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位の全量が、1.7mol%以上33mol%以下、より好ましくは2.5mol%以上14mol%以下である、請求項1から5の1項に記載の多層ポリマーフィルム。
  7. 前記シール層ポリプロピレンが、以下のプロピレンポリマー画分P1、P2及びP3:
    (P1)プロピレンホモポリマー又は少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を1.0mol%未満の量で含むプロピレンコポリマー、
    (P2)少なくとも1種のC5〜12α−オレフィンに由来するコモノマー単位を2.0mol%以上7.0mol%以下の量で含むプロピレンコポリマー、及び
    (P3)エチレン由来コモノマー単位を4wt%以上50wt%以下の量で含むプロピレンコポリマー
    を含むブレンド、好ましくは反応器ブレンドである、請求項1から6の1項に記載の多層ポリマーフィルム。
  8. 110℃又はそれ未満、より好ましくは105℃又はそれ未満のシール開始温度SITを有する、請求項1から7までの1項に記載の多層ポリマーフィルム。
  9. 前記基層が、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリレート、ポリアミド、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリオレフィン、又はそれらの任意の混合物を含む、請求項1から8の1項に記載の多層ポリマーフィルム。
  10. 前記基層がポリプロピレンを含む、請求項10に記載の多層ポリマーフィルム。
  11. 前記基層が5μm〜120μmの範囲内の厚さを有し、かつ/又は前記シール層が3μm〜40μmの範囲内の厚さを有し、基層厚さとシール層厚さの比が好ましくは1/10以上9/10以下の範囲内である、請求項1から10の1項に記載の多層ポリマーフィルム。
  12. 3つの層、すなわち基層、シール層及び
    (a)ポリオレフィンである外層、
    又は
    (b)さらなるシール層、
    又は
    (c)金属層
    を有し、好ましくは前記3つの層からなり、以下の層順:
    (a1)シール層−基層−外層、
    又は
    (b1)シール層−基層−シール層、
    又は
    (c1)シール層−基層−金属層
    を有する、請求項1から11の1項に記載の多層ポリマーフィルム。
  13. キャストフィルム、ブローンフィルム、二軸配向フィルム、又はそれらの組合せである、請求項1から12の1項に記載の多層ポリマーフィルム。
JP2016512264A 2013-05-08 2014-04-16 多層ポリマーフィルム Expired - Fee Related JP6151438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13166933 2013-05-08
EP13166933.5 2013-05-08
PCT/EP2014/057691 WO2014180639A1 (en) 2013-05-08 2014-04-16 Multi-layered polymer film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520012A true JP2016520012A (ja) 2016-07-11
JP6151438B2 JP6151438B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=48444069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512264A Expired - Fee Related JP6151438B2 (ja) 2013-05-08 2014-04-16 多層ポリマーフィルム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10239291B2 (ja)
EP (1) EP2994309B1 (ja)
JP (1) JP6151438B2 (ja)
KR (1) KR101849836B1 (ja)
CN (1) CN105307859B (ja)
BR (1) BR112015027793B1 (ja)
ES (1) ES2672304T3 (ja)
RU (1) RU2635599C2 (ja)
WO (1) WO2014180639A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017531721A (ja) * 2014-10-27 2017-10-26 ボレアリス エージー 衝撃強さ/剛性バランスが改善され、粉体流動性が改善され、排出量が低減された収縮率が低い異相ポリプロピレン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6805563B2 (ja) * 2016-06-15 2020-12-23 凸版印刷株式会社 蓄電装置用外装材
ES2945963T3 (es) * 2018-12-14 2023-07-11 Borealis Ag Composición de polipropileno con combinación favorable de óptica, suavidad y bajo sellado
US11752743B2 (en) 2019-06-05 2023-09-12 Borealis Ag Multilayer polypropylene film
US20230071198A1 (en) * 2020-02-14 2023-03-09 Sabic Global Technologies B.V. Film comprising heterophasic propylene copolymer composition
EP3650495A3 (en) * 2020-02-14 2020-05-27 SABIC Global Technologies B.V. Film comprising heterophasic propylene copolymer composition
EP3650494A3 (en) * 2020-02-14 2020-05-27 SABIC Global Technologies B.V. Matte film comprising heterophasic propylene copolymer composition
EP3885137B1 (en) 2020-03-24 2023-12-13 Borealis AG A multilayer blown film

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395210A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
JPH0848837A (ja) * 1994-03-24 1996-02-20 Himont Inc 低いシール温度と良好なインキ接着性を有する結晶性プロピレン共重合体組成物
JP2004250464A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Japan Polypropylene Corp ポリエチレン系フィルム、その積層フィルムおよびそれらの用途
WO2013000767A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Borealis Ag Multi-layer biaxially oriented polymer film

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69406637T2 (de) 1993-12-22 1998-03-19 Sumitomo Chemical Co Schichtfilm aus Polypropylen
JP3719715B2 (ja) * 1996-06-24 2005-11-24 モンテル ノース アメリカ インコーポレーテッド 高透明性で高柔軟性の弾性プラスチックポリオレフィン組成物
SG89407A1 (en) * 2000-07-13 2002-06-18 Sumitomo Chemical Co Low temperature heat-sealable polypropylene-based film
JP4491945B2 (ja) 2000-09-29 2010-06-30 住友化学株式会社 低温ヒートシール性ポリプロピレン系フィルム
EP1323747A1 (en) 2001-12-19 2003-07-02 Borealis Technology Oy Production of olefin polymerisation catalysts
US20090171030A1 (en) 2007-12-26 2009-07-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene-based copolymer and film comprising the polypropylene-based copolymer
ATE501216T1 (de) * 2008-07-11 2011-03-15 Borealis Ag Heterophasenpolymer-zusammensetzung mit hoher dichtheitsstärke
EP2172510A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-07 Dow Global Technologies Inc. Barrier films and method for making and using the same
WO2010052263A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Borealis Ag Solid catalyst composition
NL2007530C2 (nl) 2011-10-04 2013-04-08 Koni Bv Frequentie-afhankelijke demper.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395210A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 低結晶性プロピレン系ランダム共重合体組成物
JPH0848837A (ja) * 1994-03-24 1996-02-20 Himont Inc 低いシール温度と良好なインキ接着性を有する結晶性プロピレン共重合体組成物
JP2004250464A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Japan Polypropylene Corp ポリエチレン系フィルム、その積層フィルムおよびそれらの用途
WO2013000767A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Borealis Ag Multi-layer biaxially oriented polymer film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017531721A (ja) * 2014-10-27 2017-10-26 ボレアリス エージー 衝撃強さ/剛性バランスが改善され、粉体流動性が改善され、排出量が低減された収縮率が低い異相ポリプロピレン
US9890274B2 (en) 2014-10-27 2018-02-13 Borealis Ag Heterophasic polypropylene with improved impact strength/stiffness balance, improved powder flowability, reduced emissions and low shrinkage

Also Published As

Publication number Publication date
KR101849836B1 (ko) 2018-05-30
BR112015027793A2 (pt) 2017-08-29
CN105307859A (zh) 2016-02-03
BR112015027793B1 (pt) 2021-11-23
CN105307859B (zh) 2017-08-15
US20160059524A1 (en) 2016-03-03
KR20160004369A (ko) 2016-01-12
EP2994309B1 (en) 2018-03-21
ES2672304T3 (es) 2018-06-13
RU2635599C2 (ru) 2017-11-14
EP2994309A1 (en) 2016-03-16
JP6151438B2 (ja) 2017-06-21
RU2015150742A (ru) 2017-06-09
WO2014180639A1 (en) 2014-11-13
US10239291B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6151438B2 (ja) 多層ポリマーフィルム
RU2530491C2 (ru) Композиция сополимера пропилена/1-гексена с широким окном тепловой сварки
JP6235731B2 (ja) 抽出物の少ない異相プロピレンコポリマー
US9062232B2 (en) Sealing material of polypropylene with improved optical performance
JP5844461B2 (ja) 多層キャストフィルム
JP5849153B2 (ja) 多層二軸配向ポリマーフィルム
EP2820081B1 (en) Polypropylene composition with improved sealing and thermal properties
JP6042426B2 (ja) 多層ブローフィルム
KR20140021557A (ko) 밀봉 프로필렌 공중합체
EP2820082B1 (en) Polypropylene composition combining softness, toughness, low haze and high thermal resistance
EP2664650B1 (en) Moulded article with improved stress whitening
KR20200130355A (ko) 폴리프로필렌 조성물
JP2006130851A (ja) ポリオレフィン系多層フィルム又は多層シート
KR20120130347A (ko) 낮은 밀봉 온도를 갖는 프로필렌/1?헥센 공중합체 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees