JPS639399A - 構内交換機 - Google Patents

構内交換機

Info

Publication number
JPS639399A
JPS639399A JP15305286A JP15305286A JPS639399A JP S639399 A JPS639399 A JP S639399A JP 15305286 A JP15305286 A JP 15305286A JP 15305286 A JP15305286 A JP 15305286A JP S639399 A JPS639399 A JP S639399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
emergency telephone
line
trunk line
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15305286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101863B2 (ja
Inventor
Shinichi Motofusa
本房 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15305286A priority Critical patent/JPH06101863B2/ja
Publication of JPS639399A publication Critical patent/JPS639399A/ja
Publication of JPH06101863B2 publication Critical patent/JPH06101863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、緊急用電話番号を入力する際に特番を入力す
る必要のない構内交換機に関するものである。
(従来の技術) 従来の構内電話交換システムとしては例えば第3図に示
すようなものがある。同図に示されるようにこの構内電
話交換システムは交換回路1に内線回路3−a、・・・
、3−m、加入者回路4−a。
・・・、4  ms専用線回路6−a、・・・、6−m
が接続される。内線回路3−a、・・、3−mには内線
電話機2−a、・・・、2−mが接続される。加入者回
路4−a、・・・、4−mには局線5−a、・・・。
5−mが接続され、専用線回路6−a、・・・。
6−mには専用線7−a、・・・、7−mが接続される
。また交換回路1に制御部8か接続されこの制御部8に
記憶部9、保守用ターミナル101ダイギル受信部送信
部11が接続される。図中点線で囲んだ部分か構内交換
機Aである。
このような電話交換システムでは内線電話機2−a、・
・・、2−m間で内線通話が行われるほか内線電話機2
−a、・・・、2−mから局線5−a。
・・、5−mまたは専用線7−a、・・・、7−mを介
してtR外の電話機と通話を行うことができる。構外の
電話機と通話を行うためには捕捉すべき局線または専用
線の特番をダイヤルしその後相手先の電話番号をダイヤ
ルする。
第4図はこのときの動作を示すフローチャートであり内
線電話機(例えば2−a)から局線または専用線を捕捉
するための特番がダイヤルされると(ステップ401 
)、+C11御部8は局線または専用線に空きかあるか
を調べ(ステップ402)、空きのない場合には内線電
話機2−aに話し中音を送る(ステップ403)。空き
のある場合には制御部8は局線または専用線を捕捉し内
線電話機2−aにダイヤルトーンを送出する(ステップ
404)。ダイヤルトーンを確認した発呼者は内線電話
機2−aから相手の電話番号をダイヤルし、制御部8は
二のダイヤル信号を分析し局または専用線に送出する(
ステップ405)。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の構内電話交換システムでは内線電話機
から局線または専用線を介して構外の電話機と通話を行
う場合必ず局線または専用線の ・特番を人力してから
相手の電話番号をダイヤルする必要があり、非常事態発
生時(例えば火災発生時)に緊急用電話番号をダイヤル
するに際しても局線または専用線の特番を人力しなけれ
ばならず、このようなときに特番を覚えていない場合に
おいては外部との交信を行えないという問題点があった
。 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので
その目的とするところは緊急用電話番号をダイヤルする
際には局線または専用線の特番を入力する必要ない構内
交換機を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するfこめに内線・局線・専用線間の交
換を行う構内交換機において、少なくとも1つの局線お
よび専用線の捕捉特番と少なくとも1つの内線電話番号
と少なくとも1つの緊急用電話番号とを記憶する第1の
メモリと、前記各緊急用電話番号にそれぞれ対応した局
線番号を記憶する第2のメモリと、内線電話機から送ら
れるダイヤル番号を受信すると前記第1のメモリにおい
てこのダイヤル番号に対応する番号を検索する手段と、
前記検索の結果該ダイヤル番号が緊急用電話番号である
ときには前記第2のメモリにおいてこの緊急用電話番号
に対応する局線番号を読み出し二の局線と前記内線電話
機との回線接続を行う手段と、を具備することを特徴と
する。
(作用) 内線電話機からダイヤル番号が送られると第1のメモリ
か検索され、このメモリの中の緊急用電話番号の中に前
記ダイヤル番号がある場合には第2のメモリが検索され
この緊急用電話番号に対応する局線番号が読み出され、
この局線と内線電話機との接続が行われる。
(実施例) 以下図面に基づいて本発明の1実施例を詳細に説明する
。本実施例における構内電話交換システムの構成は第3
図に示すものと同様であるが記憶部9に以下に示すよう
なテーブルが記憶され制御部8はこの記憶部9を検索し
ながら処理を行う。
第1図は記憶部9に記憶されるテーブルを示すものでこ
の記taR9には局線専用線捕捉特番登録テーブル10
1、一般内線電話番号登録テーブル102、緊急用電話
番号登録テーブル103、緊急用電話番号対応捕捉局線
群登録テーブル103を有する。局線専用線捕捉特番テ
ーブル101には局線および専用線を捕捉する特番が登
録される。
一般内線電話番号登録テーブル102には一般内線番号
が登録される。緊急用電話番号登録テーブル103には
緊急用電話番号(例えば“110”とか“119”)が
登録される。緊急用電話番号対応捕捉局線群登録テーブ
ル104には緊急用電話番号登録テーブル103に登録
された緊急用電話番号を発信する際捕捉する局線の特番
が登録される。このような番号の登録は保守用ターミナ
ル10により行われる。
次に本実施例の動作を第2図に示すフローチャートに従
って説明する。
例えば内線電話機2− aからダイヤル信号が送出され
るとダイヤル受信部送信部11においてこれが受信され
る(ステップ201)。制御部8はこのダイヤル信号が
局線専用線補足テーブル101内にあるかどうかを検索
しくステップ202)、あった場合には従来の局線専用
線の処理を行う(ステップ203) 、局線専用線捕捉
特番登録テーブル101に該当する番号がない場合には
制御部8は一般内線電話番号登録テーブル102を検索
する(ステップ204)。該当する番号がある場合には
従来の内線の処理を行う(ステップ205)。該当する
番号がない場合には制御部8は緊急用電話番号登録テー
ブル103を検索する(ステップ206)。該当する番
号がない場合には接続すべき電話機がないので制御部8
から接続規制音を内線電話機2−aに送出する(ステッ
プ207)。緊急用電話番号登録テーブル103には該
当する電話番号があった場合には制御部8は緊急用電話
番号対応捕捉局線群登録テーブル104を検索し、対応
する局線群に空きがあるかどうかを調べる(ステップ2
08)。空きのない場合には制御部8は内線電話機2−
aに話し中音を送る(ステップ209)。空きがある場
合にはその局線を捕捉しブレボーズタイマーをセットす
る(ステップ210)。制御部8はタイマーのタイムア
ウトを監視しタイムアウト時点で局線に対して内線電話
機2− aから送られてきたダイヤル情報を送出する。
このダイヤル情報は既に記憶部9に記憶されておりこの
記憶された情報を局線に対して送出する(ステップ21
1)。
このように本実施例では緊急事態発生時に内線電話機か
ら緊急電話番号をダイヤルすると制御部8が記憶部9内
のテーブルを検索し、緊急用電話番号登録テーブル10
3に該当する緊急用電話番号があればこの内線電話機と
所定の局線との接続が行われるので特番を入力する必要
がなくなる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように本発明によれば緊急用電話番
号をダイヤルする際には局線または専用線の特番を入力
する必要がないので特番を覚えて^)なくとも緊急用電
話番号をダイヤルすることかでき、迅速に緊急事態に対
処することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は記憶部9に記憶されるテーブルを示す図、第2
図は本実施例の動作を示すフローチャート、第3図は構
内電話交換システムのブロック図、第4図は(11S内
電話交換システムの一般的な動作を示すフローチャート
である。 101・・・局線専用線捕捉特番登録テーブル、102
・・・一般内線電話番号登録テーブル、103・・緊急
用電話番号登録テーブル、104・・・緊急用電話番号
対応捕捉局線群登録テーブル。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内線・局線・専用線間の交換を行う構内交換機において
    、 少なくとも1つの局線および専用線の捕捉特番と少なく
    とも1つの内線電話番号と少なくとも1つの緊急用電話
    番号とを記憶する第1のメモリと、前記各緊急用電話番
    号にそれぞれ対応した局線番号を記憶する第2のメモリ
    と、 内線電話機から送られるダイヤル番号を受信すると前記
    第1のメモリにおいてこのダイヤル番号に対応する番号
    を検索する手段と、 前記検索の結果該ダイヤル番号が緊急用電話番号である
    ときには前記第2のメモリにおいてこの緊急用電話番号
    に対応する局線番号を読み出しこの局線と前記内線電話
    機との回線接続を行う手段を具備することを特徴とする
    構内交換機。
JP15305286A 1986-06-30 1986-06-30 構内交換機 Expired - Fee Related JPH06101863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15305286A JPH06101863B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 構内交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15305286A JPH06101863B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 構内交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639399A true JPS639399A (ja) 1988-01-16
JPH06101863B2 JPH06101863B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=15553924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15305286A Expired - Fee Related JPH06101863B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 構内交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101863B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215150A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Hitachi Ltd 電気通信事業者間接続方式
US6243442B1 (en) 1996-12-20 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone exchange apparatus
KR100606110B1 (ko) * 1998-12-30 2007-04-25 삼성전자주식회사 사설 교환시스템에서 응급 전화 연결 방법
US7412909B2 (en) 2002-02-07 2008-08-19 Katsuya Kawakita Non-stage transmission and device having non-stage transmission

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215150A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Hitachi Ltd 電気通信事業者間接続方式
US6243442B1 (en) 1996-12-20 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone exchange apparatus
US6731721B2 (en) 1996-12-20 2004-05-04 Kabuhsiki Kaisha Toshiba Telephone exchange apparatus
KR100606110B1 (ko) * 1998-12-30 2007-04-25 삼성전자주식회사 사설 교환시스템에서 응급 전화 연결 방법
US7412909B2 (en) 2002-02-07 2008-08-19 Katsuya Kawakita Non-stage transmission and device having non-stage transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101863B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465295A (en) Caller directed routing of a telephone call based on a dialed suffix
JPH01212056A (ja) 電話装置
JPS639399A (ja) 構内交換機
JP3296323B2 (ja) 電話転送方法および電話転送システム
JPH0759102B2 (ja) 構内自動電話交換機における短縮ダイヤル発信方式
JPS63141495A (ja) テナント間交換接続制御方式
JPH084285B2 (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JPS6031349A (ja) キ−番号照合接続方式
JPS6259496A (ja) 接続規制方式
JP3115037B2 (ja) 電子交換機
JPS62230293A (ja) 交換機のテナント方式
JPH01316050A (ja) ページング接続方式
JP2974184B2 (ja) ポケットベル制御方式
JPH0730659A (ja) 加入者端末指定着信方式
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPS5975745A (ja) 自動交換機の着信応答方式
JPH04269058A (ja) パーソナル通信方式
JPH02185154A (ja) 交換機の着信系サービス制御方式
JPS6363253A (ja) 加入者交換機のパスワ−ド入力による交換方式
JPS6257347A (ja) 高機能電話機
JPS61116460A (ja) 短縮ダイヤルサ−ビス方式
JPH05122369A (ja) Isdn電話装置
JPH05244297A (ja) 着信転送方式
JPH02278951A (ja) 電話交換システム
JPH05130660A (ja) 電話交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees