JPS6393756A - モノアリ−ルマロン酸アミド類の製造法 - Google Patents

モノアリ−ルマロン酸アミド類の製造法

Info

Publication number
JPS6393756A
JPS6393756A JP61240058A JP24005886A JPS6393756A JP S6393756 A JPS6393756 A JP S6393756A JP 61240058 A JP61240058 A JP 61240058A JP 24005886 A JP24005886 A JP 24005886A JP S6393756 A JPS6393756 A JP S6393756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
meldrum
reaction
formula
monoarylmalonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61240058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737429B2 (ja
Inventor
Sunao Imaki
今木 直
Takeki Takuma
詫摩 勇樹
Kyoko Kumabe
隈部 恭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP61240058A priority Critical patent/JPH0737429B2/ja
Publication of JPS6393756A publication Critical patent/JPS6393756A/ja
Publication of JPH0737429B2 publication Critical patent/JPH0737429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は医薬、農薬等の合成中間体として有用なモノア
リールマロン酸アミド類の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
モノアリールマロン酸アミド類は、たとえば医薬品とし
て有用なコ、≠−ジオキシキノリン誘導体として用いら
れる。
このようなモノアリールマロン酸アミド類を合成する方
法としては例えば、アニリン又はアニリン誘導体に過剰
のマロン酸エステルを反応させ、次いで加水分解する方
法が知られている。
(Michiaki Tominaga et、al、
、 Chem、Pharrn。
Bull、4P(r)、  2/6/−2/4!(15
!It) 記載〕。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、かかる従来の方法で収率よくモノアリー
ルマロン酸アミド類を得るためには、少なくとも5倍モ
ル以上という大過剰のマロン酸エステルを用いる必要が
あり、このマロン酸エステルの使用量が少ないとマロン
酸1分子に対しアニリン誘導体2分子が縮合したジアミ
ド体が多量副生してしまうという問題点があった。
つまり、かかる従来の方法では過剰のマロン酸エステル
を回収するプロセスを必要とし、経済的に好ましくない
また、マロン酸を出発原料として一段階でモノアリール
マロン酸アミド類を製造する試みもなされているが、本
質的にマロン酸自体の安定性に問題があり、反応条件を
高め脱水縮合を行なうと容易に脱炭酸反応が進行し、目
的とするモノアリールマロン酸アミド類がほとんど得ら
れない。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は従来の問題点を屏決するべく、鋭
意検討を行なった結果、アユ1フフ誘導体とメルドラム
酸を反応させることにより収率よく一段階でモノアリー
ルマロン酸アミド類が得られるという知見を得て、本発
明に到達した。
す々わち、本発明の目的は、一段反応で収率よくモノア
リールマロン酸アミド類を製造する方法を提供するもの
である。
そして、その要旨は、下記一般式(I)′(上記式中で
、R1、R* 、R” 、R’ k ヨびHlハ、それ
ぞれ独立して水素原子、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基又はハロゲン原子を示す。)で示されるアニリン誘
導体とメルドラム酸を反応させることを特徴とする下記
一般式(II)m (上記式”l”t”R’%R” #R3、R4オ!ヒR
Sハ、上記一般式(1)  中で定義したとおりである
。)で示されるモノアリールマロン酸アミド類の製造法
に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で用いるアニリン誘導体は下記一般式%式% 上記一般式(1)中で R1−R5は水素原子;メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の炭素数l〜係
個穆度の低級アルキル基;メトキシ基、エトキシ基、プ
ロポキシ基、ブドーyシ基等の炭素数l−μ個椙度のア
ルコキシ基;フッ素、塩素又臭素等のノ・ロゲン原子を
示す。
上記一般式(I)の化合物としては、アニl]ン、0−
トルイジン、m−)ルイジン、p−トルイジン、エチル
アニリン、クロピルアニリン、2,3−キシリジン、2
.弘−キシリジン、2.4−キシリジン、メトキシアニ
リン、エトキシアニリン、ブトキシアニリン、クロロア
ニリン、ブロモアニリン等が挙げられる。
本発明では、反応溶媒を特に用いなくてもよいが、必要
に応じて本発明の反応に不活性の溶媒を用いてもよく、
かかる溶媒としては極性溶媒あるいは非極性溶媒、更に
はゾロチック溶媒、アプロチック溶媒等%に限定される
ものではないO アニリン誘導体の使用量としては、メルドラム酸1モル
に対しアニリン誘導体/−20モル、好ましくはj〜1
0モル御度用めいるのがよい。
反応温度としては、メルドラム酸の分解温度以下とすれ
ばよく具体的には0−Pj℃、好ましくは60〜tQ℃
とするのがよい。
本発明の反応においては、アニリン誘導体が触媒的作用
を担い、反応進行のプロモーターとなるので、メルドラ
ム酸に対してアニリン誘導体の使用量が多い場合には、
特に触媒を必要とし彦いが、アニリン誘導体の使用量が
少ない場合には、3級アミン等の塩基性触媒を用いるの
が有効であり、具体的にはトリエチルアミン、ピリジン
あるいはN−エチルモルホリン系の3級アミン誘導体等
を触媒として用いるのがよい。
触媒の使用量としては、アニリン誘導体に対して0.0
 /〜0.1当量、好ましくはo、or〜0.12当量
である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を更に具体的に説明するが本発
明はその要旨を越えない限り以下の実施例によって限定
されるものではない。
実施例1 コ、3−キシリジン弘、J fにメルドラム酸/、Of
を加え、60℃オイルバス中で弘時間攪拌した。(反応
開始後約1時間で反応系は固化したが、その後3時間そ
o−*−*bo℃に保りた。)反応終了後、水とコJ’
 % NaOH水溶液にて結晶を溶解させ、酢酸エチル
で抽出し、水層を濃塩酸にて中和(pH4〜7)して液
体クロマトグラフィーにて分析(LO分析)したところ
、は 原料であるメルドラム酸轡啼検出されず(転化率二〜1
00%)目的物であるモノ(2,3−ジメチルフェニル
)マロン酸アミ)’カs  i、z J t(収率:P
2%)得られた。
実施例λ エタノールJMIK2.J−キシリジン≠、λf’に溶
解させ、メルドラム酸/、OPを加え、60℃オイルパ
ス中で弘時間攪拌した。反応終了後水にあけ、コj %
 NaOH水溶液を加えてアルカリ性(pH/ 0〜/
/)にし、酢酸エチルで抽出した。水層を濃塩酸で中和
(pHl、〜7)し、LC分析したところ、メルドラム
酸は検出されず(転化率:100%)、目的物であるモ
ノ(λ、3−ジメチルフェニル)マロン酸アミドが1.
3コt(収率:P2%ン得られた。
実施例3 N、N−ジメチルホルムアミド3ゴに2,3−キシリジ
ンコ、Jコ?を溶解させ、メルドラム酸i、oyを加え
、60℃オイルバス中でμ時間攪拌した。反応終了後水
にあけ、コz % NaOH水溶液でアルカリ性(pH
10−//)にして酢酸エチルで抽出した。水層を濃塩
酸で中和(pHl、〜7)し、LO分析したところ、原
料であるメルドラム酸は残存していたが目的物であるモ
ノ(λ13−ジメチルフェニル)マロン酸アミドが0.
り/9(収率:63%)得られ、選択率は約r夕優であ
った。
実施例弘 N、N−ジメチルホルム7ミド3−に23−キラ シリシン1.Ofを溶解させ、メルドラム酸!、J /
 fを加え60℃オイルパス中で7時間攪拌し喪。反応
終了後、水にあけコ!チNaOH水溶液を加えアルカリ
性(pH70〜//)  にして約20〜30分間攪拌
後、0塩酸にて中和(pH4〜7)し、LO分析したと
ころ、原料のλ、3−キシリジンが0./7f(転化率
:i3%)、目的物であるモノ(2,3−ジメチルフェ
ニル)マロン酸アミドが/、//?(収率:4j%)検
出され目的物の選択率は7P%であった。
実施例よ エタノール3dにλ、3−キシリジン/、Ofを溶解さ
せN−エテルモルホリンo、lPfとメルドラム酸/、
J / fを加え、60℃オイルパス中で弘時間攪拌し
た。反応終了後、水にあけ、2!% NaOH水溶液を
加えアルカリ性(pH/ 0〜it)にし、酢酸エチル
で抽出し念。水層を濃塩酸で中和(pH4〜7 ) l
、、L C!分析したところ、コ、3−キシリジンが(
7,2g ? (転化率=76%)、目的物であるモノ
(2,3−ジメチルフェニル)マロン酸アミドがQ、り
by<収率ニア4%)得られた。目的物の選択率は約7
≠−であった。
実施例基 エタノールJ wl K 2. J−キシリジン/、O
fを溶解させ、トリエチルアミン0./7fとメルドラ
ム酸i、3itを加え、60℃オイルバス中でμ時間攪
拌した。反応終了後、水にあけコ!チNaOH水溶液を
加えアルカリ性(pH/ 0〜//)にし、酢酸エチル
で抽出した水層を濃塩酸で中和(pH4〜7)し、LO
分析したところ、2.3−キシリジンがo、u r y
 (転化率:72%)、目的物であるモノ(J、J−ジ
メチルフェニル)マロン酸アミドがQ、tりt(収率:
3コ一)得られた。目的物の選択率は約100%であっ
た。
実施例7 エタノール3−に−13−キシリジン/、Ofを溶解さ
せ、ピリジン0./31とメルドラム酸1.31Pを加
え、to℃オイルパス中で弘時間攪拌した。反応終了後
、水に6け、2!%NaOH水溶液を加えアルカリ性(
pH10〜//)にし、酢酸エチルで抽出した。水層を
濃塩酸で中和(pH6〜7)し、LO分析し九ところ、
コ、3−キシリジンがo、24 ? (転化率ニア≠%
)目的物であるモノ(2,3−ジメチルフェニル)マロ
ン酸アミドが/、02 f (収率:60%)得られた
。目的物の選択率は約11%であった。
上記実施例1〜7の結果を以下の表/Ktと〔発明の効
果〕 本発明によれば、一段反応で高選択的に収率よくモノア
リールマロン酸アミド類が製造でき、特に本発明の方法
により製造されるモノーコ、弘−ジメチルフェニルマロ
ン酸アミトハアレルギー性喘息治療薬として有用な化合
物の中間体(%開昭72−109000号公報記載)と
して特に有用であり、工業的に優れた方法である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上記式中で、R^1、R^2、R^3、R^4および
    R^5は、それぞれ独立して水素原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基又はハロゲン原子を示す。)で示さ
    れるアニリン誘導体とメルドラム酸とを反応させること
    を特徴とする下記一般式(II)▲数式、化学式、表等が
    あります▼(II) (上記式中で、R^1、R^2、R^3、R^4および
    R^5は、上記一般式( I )中で定義したとおりであ
    る。)で示されるモノアリールマロン酸アミド類の製造
    法。
JP61240058A 1986-10-08 1986-10-08 モノアリ−ルマロン酸アミド類の製造法 Expired - Lifetime JPH0737429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240058A JPH0737429B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 モノアリ−ルマロン酸アミド類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240058A JPH0737429B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 モノアリ−ルマロン酸アミド類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393756A true JPS6393756A (ja) 1988-04-25
JPH0737429B2 JPH0737429B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17053856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240058A Expired - Lifetime JPH0737429B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 モノアリ−ルマロン酸アミド類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737429B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737429B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110156653B (zh) 一种硫代酰胺衍生物的制备方法
JP6014912B2 (ja) ベンダムスチンアルキルエステル、ベンダムスチン、およびそれらの誘導体の製造のためのプロセス
JPH02268161A (ja) ピリジン―2―カルボキサミドの製造方法
JP2771994B2 (ja) プロペン酸誘導体の製造法
JPS6393756A (ja) モノアリ−ルマロン酸アミド類の製造法
CZ205599A3 (cs) Způsob výroby pyridin-2,3-dikarboxylátových sloučenin a jejich meziprodukty
AU746709B2 (en) Process for the preparation of heteroarylcarboxylic amides and esters
AU640312B2 (en) Process for the selective reduction of the 4-halogen in 2,4-dihaloanilines
CH511873A (fr) Procédé de préparation d'imidazopyridines
US6320053B1 (en) Preparation of heteroarylcarboxamides
JPS5949221B2 (ja) 3−アシルアミノ−4−ホモイソツイスタンの製造法
JP3390476B2 (ja) ハロゲンアントラニル酸の製造方法
JPH0258253B2 (ja)
EP0144177A1 (en) Preparation of bromoacetamides
EP0262305B1 (en) Method for the preparation of anilinofumarate and quinoline-2,3-dicarboxylic acid
JPH0368569A (ja) 置換エテン類の製造法
CN109867633B (zh) 一种由β-溴苯乙烯合成1,2,3-三氮唑的方法
JPH09188662A (ja) スルホン酸アミド化合物の製造方法
JPH0426661A (ja) 3―(n―ベンジル―n―アルコキシカルボニルアルキルアミノ)プロピオン酸エステルの製法
BE858864A (fr) Nouveaux esters d'acides phenyl- et pyridine-3-carboxylique et procede permettant leur preparation
SU1728241A1 (ru) Способ получени 3,6-дихлор-2-цианопиридина
JPH04193856A (ja) トリフルオロメチルフェノール誘動体の製造法
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JP2023546704A (ja) ニコチン酸誘導体を製造するための方法
US4847405A (en) Method for the preparation of anilinofumarate [quinoline-2,3- dicarboxylic]