JPH09188662A - スルホン酸アミド化合物の製造方法 - Google Patents

スルホン酸アミド化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH09188662A
JPH09188662A JP221196A JP221196A JPH09188662A JP H09188662 A JPH09188662 A JP H09188662A JP 221196 A JP221196 A JP 221196A JP 221196 A JP221196 A JP 221196A JP H09188662 A JPH09188662 A JP H09188662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sulfonic acid
azo compound
compound
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP221196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3322107B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Machiguchi
和宏 町口
Yuji Ueda
裕治 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP00221196A priority Critical patent/JP3322107B2/ja
Publication of JPH09188662A publication Critical patent/JPH09188662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322107B2 publication Critical patent/JP3322107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/32Preparation of azo dyes from other azo compounds by reacting carboxylic or sulfonic groups, or derivatives thereof, with amines; by reacting keto-groups with amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 式A−N=N−(Aは置換されてもよいフェ
ニルまたはナフチル基を表す)で示される骨格を有し、
かつ分子内にスルホン酸基とカルボン酸基を有するアゾ
化合物(X)を原料として、工業的有利に、しかも収率
よく、対応するスルホン酸アミド基とカルボン酸アミド
基を有する化合物(Y)を製造する。 【解決手段】 N,N−ジメチルホルムアミドおよび他
の有機溶媒の存在下に、上記アゾ化合物(X)を、ハロ
ゲン化剤と加熱下で反応させ、得られるスルホニルハラ
イド基およびカルボニルハライド基を有するアゾ化合物
を反応混合物のまま、塩基の存在下に、アンモニア、1
級アミンまたは2級アミンと縮合反応させて、目的の化
合物(Y)を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スルホン酸アミド
化合物、特に、スルホン酸アミド基およびカルボン酸ア
ミド基を同時に有する化合物の製造方法に関するもので
ある。さらに詳しくは、下式(I)
【0002】A−N=N− (I)
【0003】(式中、Aは置換されていてもよいフェニ
ルまたは置換されていてもよいナフチルを表す)で示さ
れる骨格を有し、かつ分子内に少なくとも1個のスルホ
ン酸基および少なくとも1個のカルボン酸基を有するア
ゾ化合物を原料として、対応するスルホン酸アミド基お
よびカルボン酸アミド基を有する化合物を製造する方法
に関するものである。本発明の目的物であるスルホン酸
アミド基およびカルボン酸アミド基を有するアゾ化合物
は、例えばカラーフィルター用の色素として有用なもの
である。
【0004】
【従来の技術】一般にスルホン酸アミド化合物またはカ
ルボン酸アミド化合物は、相当するスルホニルハライド
化合物またはカルボニルハライド化合物を、塩基の存在
下に、アンモニア、1級アミンまたは2級アミンと縮合
反応させることにより製造されている。また、この際の
原料となるスルホニルハライド化合物またはカルボニル
ハライド化合物は、相当するスルホン酸化合物またはカ
ルボン酸化合物を、ハロスルホン酸、ハロゲン化スルフ
リル、オキシハロゲン化リン、ハロゲン化チオニルなど
のハロゲン化剤と反応させることにより製造されてい
る。このスルホニルハライド化合物またはカルボニルハ
ライド化合物は、一般に水にジスチャージして単離され
るか、または過剰に用いたハロゲン化剤を蒸留により除
去して単離されている。スルホン酸アミド化合物または
カルボン酸アミド化合物を得るには、こうして単離され
たスルホニルハライド化合物またはカルボニルハライド
化合物を、アンモニア、1級アミンまたは2級アミンと
縮合反応させる方法が採用されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の技術においては、スルホニルハライド化合物また
はカルボニルハライド化合物を水にジスチャージした
際、これらのハライド化合物が加水分解してしまうた
め、その収率を低下させる傾向にあった。また、ハロゲ
ン化剤の留去には、耐腐食性の蒸留設備を必要とし、製
造設備を高級材質とする必要があることから、工業的に
は実施しがたいものであった。
【0006】本発明の目的は、前記式(I)で示される
骨格を有し、かつ分子内に少なくとも1個のスルホン酸
基および少なくとも1個のカルボン酸基を有するアゾ化
合物を原料として、工業的有利に、しかも収率よく、対
応するスルホン酸アミド基とカルボン酸アミド基を有す
る化合物を製造することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、1分子内
にスルホン酸基とカルボン酸基を同時に有するアゾ化合
物から出発して、これらのスルホン酸基およびカルボン
酸基がそれぞれスルホン酸アミド基およびカルボン酸ア
ミド基に変換された化合物を合成する反応について研究
を続けてきた。その結果、前記式(I)で示される骨格
を有し、かつ分子内に少なくとも1個のスルホン酸基お
よび少なくとも1個のカルボン酸基を有するアゾ化合物
から出発して、合成中間体であるスルホニルハライド基
とカルボニルハライド基を有するアゾ化合物を単離する
ことなく、また過剰に用いたハロゲン化剤を留去するこ
となく、目的物であるスルホン酸アミド基とカルボン酸
アミド基を有する化合物を高い収率で合成できる方法を
見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、前記式(I)で示され
る骨格を有し、かつ分子内に少なくとも1個のスルホン
酸基および少なくとも1個のカルボン酸基を有するアゾ
化合物を、N,N−ジメチルホルムアミドおよび他の有
機溶媒の存在下に、ハロスルホン酸、ハロゲン化スルフ
リル、ハロゲン化リン、オキシハロゲン化リンおよびハ
ロゲン化チオニルから選ばれるハロゲン化剤と加熱下で
反応させ、得られるスルホニルハライド基およびカルボ
ニルハライド基を有するアゾ化合物を反応混合物のま
ま、塩基の存在下に、アンモニア、1級アミンおよび2
級アミンから選ばれるアミド化剤と縮合反応させること
により、スルホン酸アミド基およびカルボン酸アミド基
を有する化合物を製造する方法を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明で原料として用いるアゾ化
合物は、前記一般式(I)で示される骨格を有し、かつ
分子内に少なくとも1個のスルホン酸基および少なくと
も1個のカルボン酸基を有する。なお、ここでいうスル
ホン酸基および/またはカルボン酸基は、遊離酸の形の
ほか、塩の形になっていてもよい。一般式(I)におい
て、Aはフェニルまたはナフチルであり、これらは無置
換でも置換されていてもよい。原料アゾ化合物中に存在
すべきスルホン酸基およびカルボン酸基は、そのうちの
一方または双方が、一般式(I)中のAで表されるフェ
ニルまたはナフチルの置換基として存在してもよい。し
たがって、Aで表されるフェニルやナフチルに置換して
もよい基には、スルホン酸基やカルボン酸基も当然含ま
れるが、その他、水酸基、低級アルキル基、低級アルコ
キシ基、塩素原子、ニトロ基、フェノキシ基などが包含
される。
【0010】原料アゾ化合物は、色素であるのが好まし
く、一般式(I)におけるアゾ基の末端には通常、さら
に置換されていてもよいアリール基や複素環基が結合す
る。最も一般的に用いられるアゾ化合物を例示すれば、
下式で示されるアゾ色素が挙げられる。
【0011】
【0012】本発明ではまず、前記式(I)で示される
骨格を有し、かつ分子内に少なくとも1個のスルホン酸
基および少なくとも1個のカルボン酸基を有するアゾ化
合物を、N,N−ジメチルホルムアミドおよび他の有機
溶媒の存在下に、ハロゲン化剤と加熱下で反応させる。
ここで用いるハロゲン化剤は、ハロスルホン酸、ハロゲ
ン化スルフリル、ハロゲン化リン、オキシハロゲン化リ
ンおよびハロゲン化チオニルから選ばれる。これらは、
フッ化物、塩化物または臭化物であればよい。具体的な
ハロゲン化剤としては、クロロスルホン酸、塩化スルフ
リル、三塩化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン、塩化
チオニルなどが挙げられるが、なかでも塩化チオニルが
好ましく用いられる。この反応におけるハロゲン化剤の
量は、反応後に残存するハロゲン化剤が、後のアミド化
反応で用いる塩基の脱酸剤としての機能を阻害しないよ
う、必要最低限の量とするのが望ましい。 すなわち、
ハロゲン化剤の使用量は、原料アゾ化合物の構造中にあ
るスルホン酸基およびカルボン酸基の合計モル量に対し
て、1〜2のモル比とするのが好ましく、さらには1.1
〜1.8、とりわけ1.2〜1.5のモル比とするのがより好
ましい。
【0013】また、この反応で使用するN,N−ジメチ
ルホルムアミドの量は、ハロゲン化剤に対して0.05〜
2のモル比とするのが好ましく、さらには0.1〜1、と
りわけ0.3〜0.8のモル比とするのがより好ましい。こ
の反応に用いる有機溶媒は、反応系を液状に保つもので
あればよいが、代表的な反応溶媒を例示すれば、メタノ
ールやエタノールのようなアルコール類、アセトンのよ
うなケトン類、アセトニトリルのようなニトリル類、
1,4−ジオキサンやジエチルエーテルのようなエーテ
ル類、クロロホルムやジクロロメタンのようなハロゲン
化脂肪族炭化水素類、ヘキサンのような脂肪族炭化水素
類、トルエン、アニリン、o−ジクロロベンゼンのよう
な芳香族化合物などが挙げられる。溶媒の使用量は特に
限定されるものでなく、反応溶液を良好に攪拌できる量
であればよい。
【0014】このようにして、スルホン酸基およびカル
ボン酸基を有するアゾ化合物をハロゲン化して得られる
酸ハライドは、反応混合物のまま、すなわち、スルホニ
ルハライド基とカルボニルハライド基を有するアゾ化合
物を単離することなく、また残存するハロゲン化剤を留
去することなく、次のアミド化縮合反応に供される。こ
こでは、アミド化剤として、アンモニア、1級アミンま
たは2級アミンが用いられる。アミド化剤は、原料のア
ゾ化合物中にあったスルホン酸基およびカルボン酸基の
合計モル量に対して、1〜2のモル比で用いるのが好ま
しい。
【0015】また、この反応は塩基の存在下で行われ、
ここで用いる塩基は特に限定されるものでないが、一般
的に用いられる塩基としては、トリエチルアミン、トリ
プロピルアミン、トリエタノールアミン、ピリジンのよ
うな有機3級アミン類が挙げられ、なかでもトリエチル
アミンが好ましい。塩基は、原料のアゾ化合物中にあっ
たスルホン酸基およびカルボン酸基の合計モル量に対し
て、1〜5のモル比で用いるのが好ましい。
【0016】本発明における反応温度および反応時間は
特に限定されるものでなく、適当な反応速度で反応が終
了するような温度および時間を選択すればよい。最初の
ハロゲン化反応は、低温であるほど反応速度が遅くなる
ので、ある程度加熱する必要があるが、一般に35〜7
0℃程度の反応温度であれば、良好に反応を終了するこ
とができる。また、引き続き行われるアミド化反応も、
低温であるほど反応速度が遅くなるが、一般に15〜6
0℃程度の反応温度であれば、良好に反応を終了するこ
とができる。
【0017】アミド化反応終了後は、反応液に適宜の後
処理を施すことにより、目的物であるスルホン酸アミド
基とカルボン酸アミド基を有するアゾ化合物を取り出す
ことができる。例えば、反応液を酸で中和したあと水中
へ注ぐことにより、目的物を固体として取り出すことが
できる。
【0018】
【実施例】次に実施例を示して、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらによって限定されるもの
ではない。例中、純度を表す%は重量基準であり、収率
を表す%は理論収量に対する値である。
【0019】実施例1 下式
【0020】
【0021】で示される“タートラジン NS"〔住友化学
工業(株)性の酸性染料、色素としての純度86.3%〕
3.7 kg 、1,4−ジオキサン48kg、塩化チオニル
3.6 kgおよびN,N−ジメチルホルムアミド1.0 kg
を30℃以下の温度で混合し、その後70℃に昇温し、
1時間反応させた。得られた反応混合物を10℃以下に
冷却し、そこへn−プロピルアミン1.28kgを加え、さ
らに脱酸剤としてトリエチルアミンを6.1 kg 加えて、
25℃で3時間反応させた。反応終了後、反応溶液を酢
酸で中和し、中和後の溶液を水に注いで固体を析出させ
た。この析出物を濾過後、60℃で2日間乾燥して、分
子内にスルホン酸アミド基とカルボン酸アミド基を有す
る化合物4.1 kg を得た。収率は、タートラジン NS に
対して85%であった。
【0022】実施例2〜16 実施例1におけるn−プロピルアミンに代えて、表1に
示すアミンを同モル量用い、他は実施例1と同じ方法に
より、対応する分子内にスルホン酸アミド基とカルボン
酸アミド基を有する化合物を合成した。これらの化合物
の純度およびタートラジン NS に対する収率を表1に示
す。
【0023】
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例 ア ミ ン クロライド体の 純度 収率 No. 取り出しの有無 (%) (%) ──────────────────────────────────── 1 n−プロピルアミン な し 89 85 2 n−ヘキシルアミン 〃 87 83 3 1−アミノドデカン 〃 90 83 4 3−エトキシ−n−プロピルアミン 〃 86 80 5 1,3−ジメチルブチルアミン 〃 91 81 6 1,1,3,3−テトラメチル 〃 89 84 ブチルアミン 7 2−エチルアミノエチルアミン 〃 88 79 8 N−アミノエチルエタノールアミン 〃 90 83 9 2−(2−アミノエトキシ) 〃 93 82 エタノール 10 2−メチルシクロヘキシルアミン 〃 92 80 11 4−tert−ブチルシクロヘキシル 〃 89 82 アミン 12 4−メトキシフェネチルアミン 〃 86 79 13 3−アミノ−1−フェニルブタン 〃 91 83 14 2−エチルシクロヘキシルアミン 〃 87 82 15 DL−α−メチルベンジルアミン 〃 88 84 16 1,5−ジメチルヘキシルアミン 〃 90 81 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0024】比較例1〜3 実施例1の操作を繰り返すが、塩化チオニルとの反応後
に反応液を一旦水にジスチャージして、スルホニルクロ
ライド基とカルボニルクロライド基を有するアゾ化合物
を単離し、その後n−プロピルアミンとの反応を行った
(比較例1)。また、表2に示すアミンを用いて同様の
実験を行った(比較例2および3)。これらの結果を表
2に示す。
【0025】
【表2】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 比較例 ア ミ ン クロライド体の 純度 収率 No. 取り出しの有無 (%) (%) ──────────────────────────────────── 1 n−プロピルアミン あ り 90 21 2 3−アミノ−1−フェニルブタン 〃 91 23 3 DL−α−メチルベンジルアミン 〃 90 27 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0026】表1および表2に示すように、クロライド
体を一旦水にジスチャージして単離する方法に比べ、本
発明によりハロゲン化に引き続いて反応混合物のままア
ミド化を行う方法は、高い収率を与える。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、分子内にスルホン酸基
とカルボン酸基を有するアゾ化合物から出発して、スル
ホン酸アミド基とカルボン酸アミド基を有する化合物を
収率よく製造することができる。比較例に示すように、
スルホン酸基とカルボン酸基を有するアゾ化合物をハロ
ゲン化したあと、水にジスチャージしてハライドを単離
すると、最終目的物の収率が高くならない。これは、水
にジスチャージした際、ハライドが加水分解するためと
考えられる。また、ハロゲン化後に過剰のハロゲン化剤
を留去しようとすると、耐腐食性の蒸留設備が必要とな
り、工業的な実施が難しいが、本発明によれば、このよ
うな耐腐食性の設備を必要とせず、簡単な設備で反応を
行うことができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下式(I) A−N=N− (I) (式中、Aは置換されていてもよいフェニルまたは置換
    されていてもよいナフチルを表す)で示される骨格を有
    し、かつ分子内に少なくとも1個のスルホン酸基および
    少なくとも1個のカルボン酸基を有するアゾ化合物か
    ら、対応するスルホン酸アミド基およびカルボン酸アミ
    ド基を有する化合物を製造する方法であって、N,N−
    ジメチルホルムアミドおよび他の有機溶媒の存在下に、
    上記アゾ化合物を、ハロスルホン酸、ハロゲン化スルフ
    リル、ハロゲン化リン、オキシハロゲン化リンおよびハ
    ロゲン化チオニルから選ばれるハロゲン化剤と加熱下で
    反応させ、得られるスルホニルハライド基およびカルボ
    ニルハライド基を有するアゾ化合物を反応混合物のま
    ま、塩基の存在下に、アンモニア、1級アミンおよび2
    級アミンから選ばれるアミド化剤と縮合反応させること
    を特徴とする、スルホン酸アミド基およびカルボン酸ア
    ミド基を有する化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】ハロゲン化剤が塩化チオニルである請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】ハロゲン化剤に対し、N,N−ジメチルホ
    ルムアミドを0.05〜2のモル比で存在させる請求項1
    または2記載の方法。
  4. 【請求項4】スルホニルハライド基およびカルボニルハ
    ライド基を有するアゾ化合物をアミド化剤と縮合反応さ
    せる際に存在させる塩基がトリエチルアミンである請求
    項1〜3のいずれかに記載の方法。
JP00221196A 1996-01-10 1996-01-10 スルホン酸アミド化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3322107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00221196A JP3322107B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 スルホン酸アミド化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00221196A JP3322107B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 スルホン酸アミド化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09188662A true JPH09188662A (ja) 1997-07-22
JP3322107B2 JP3322107B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=11523023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00221196A Expired - Fee Related JP3322107B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 スルホン酸アミド化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322107B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730780B2 (en) * 2000-02-21 2004-05-04 Kao Corporation Water-based ink
EP1772449A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-11 Bayer CropScience S.A. New N-alkyl-heterocyclyl carboxamide derivatives
JP2018083774A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 スガイ化学工業株式会社 ジナフトチオフェン誘導体及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104194384A (zh) * 2014-09-04 2014-12-10 恒升化工有限公司 一种制备三聚氯氰型酸性染料的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730780B2 (en) * 2000-02-21 2004-05-04 Kao Corporation Water-based ink
EP1772449A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-11 Bayer CropScience S.A. New N-alkyl-heterocyclyl carboxamide derivatives
WO2007039615A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-12 Bayer Cropscience Sa New n-alkyl-heterocyclyl carboxamide derivatives
US8148538B2 (en) 2005-10-05 2012-04-03 Bayer Cropscience Ag N-alkyl-heterocyclyl carboxamide derivatives
JP2018083774A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 スガイ化学工業株式会社 ジナフトチオフェン誘導体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3322107B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004466B2 (ja) 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物
JP3342057B2 (ja) 置換n−(アリール)−1,2,4−トリアゾロピリミジン−2−スルホンアミド類の製造方法
SU1648249A3 (ru) Способ получени 1-метил-5-нитроимидазолов
JPH09188662A (ja) スルホン酸アミド化合物の製造方法
JP2771994B2 (ja) プロペン酸誘導体の製造法
JP2018090551A (ja) L−カルノシン誘導体またはその塩、及びl−カルノシンまたはその塩の製造方法
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
JP2001502663A (ja) 置換バリンアミド誘導体の製造方法
JPS61145149A (ja) 新規なジアミノアルジフエニルエーテル、その合成法と利用
JP4127867B2 (ja) N−置換シス−n−プロペニル−アセトアミド及びその製法
JPH0258253B2 (ja)
JP2991832B2 (ja) ピリミジン誘導体の製造方法
JP2002155058A (ja) 1位置換ヒダントイン類の製造方法
JP2003514809A (ja) ベンゾフラノンオキシムの製造方法
JP2794241B2 (ja) 芳香族アミン誘導体の製造方法
JPS6317850A (ja) 3−フエノキシカテコ−ル類の製造方法
JP2003048873A (ja) 4−フタロニトリル誘導体の製造方法
EP0368225A1 (de) Hydroxylaminderivate
JP2000053648A (ja) カルボキシアミドオキシムの精製方法
AU604255B2 (en) Improved process for making N-cyanomethylarylcarboxamides
JP2527599B2 (ja) アミドアルカンスルホン酸の製造方法
JP4116103B2 (ja) ペンタメチン化合物及び4級塩化合物の製造方法
JP2000086610A (ja) シアノ安息香酸アミドの製造方法
US5514793A (en) 1,3,6-trialkylhexahydro-1,3,6-triazocine-2-on and preparation process thereof
JPH05247358A (ja) アリーリデン色素類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees