JPS6393738A - ジクロルトルエンの異性化法 - Google Patents

ジクロルトルエンの異性化法

Info

Publication number
JPS6393738A
JPS6393738A JP61240356A JP24035686A JPS6393738A JP S6393738 A JPS6393738 A JP S6393738A JP 61240356 A JP61240356 A JP 61240356A JP 24035686 A JP24035686 A JP 24035686A JP S6393738 A JPS6393738 A JP S6393738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
dct
dichlorotoluene
isomerization
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61240356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437053B2 (ja
Inventor
Kuniyuki Tada
多田 国之
Yutaka Imada
裕 今田
Kazuyoshi Iwayama
岩山 一由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61240356A priority Critical patent/JPS6393738A/ja
Publication of JPS6393738A publication Critical patent/JPS6393738A/ja
Publication of JPH0437053B2 publication Critical patent/JPH0437053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はジクロルトルエン(以下“DCT”と略称する
)の異性化方法に関する。
〔従来技術〕
−aに、DCTはトルエンのジクロル化によって得られ
るが、この反応は配向性の強い反応であって、得られる
異性体の種類および異性体の生成比率は2.4−DCT
  20〜35%、2,5−DCT  25〜55%、
2.6DCT  5〜25%、2.3−DCT  8〜
12%、3.4−DCT  5〜12%である。このた
め、トルエンのジクロ化によっては3.5−DCTを得
ることが出来ないのでDCTを異性化する必要がある。
2.3−12.6− D CT異性体、さらには異性化
によって生成せしめられる3、5−DCTは、その単体
として利用するには分離する必要がある。
これら異性体を分離する方法としては、沸点が互いに近
接しているため蒸溜法では分離できず、例えば特願昭5
8−150297に示されるように、吸着分離法あるい
は吸着分離法と蒸溜法の組み合せによって、達成できる
分離除去された残りのDCT異性体は、異性化反応によ
り再び2.3−12.6−13.5−DCT異性体のう
ち少なくとも1以上の成分濃度を増大せしめることが経
済的に極めて重要である。その後、再び目的とするDC
T異性体を分離除去し、このサイクルをくり返す。
このような異性化反応を行なわせしめる方法として特開
昭58−144330にモルデナイト型ゼオライトによ
る方法が開示されているが、2.3−12.6−13.
5− D CTへの異性化能には、まだ不充分なものが
ある。また、例えば特願昭58−150297には、Z
SM−5によるDCTの異性化方法が提案されているが
分子径の大きい2.3−12,6−13.5−DCTの
生成は起きない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これら従来知られた異性化反応は、触媒活性が充分でな
(反応に長時間を要したり、又は多大の触媒量を必要と
し、工業用異性化法としては何れも好ましいものではな
かった。
本発明者らは、かかる問題点を解消し、効率よ<DCT
を異性化し2.3−12,6−13.5−DCTのうち
の少なくとも1つの成分濃度を増大せしめる工業的に優
れた方法を確立すべく鋭意検討した結果、特定のゼオラ
イトがこの反応ですぐれた触媒性能を発揮することを見
い出し本発明に到達した。
〔問題点を解決する手段〕 本発明はDCT異性体混合物をベータ型ゼオライトから
なる触媒と、接触させるDCTの異性化方法を提供する
ものである。
ベータ型ゼオライトの合成法は例えばUSP3.308
.069に開示されている。ベータ型ゼオライトである
ことを示す最も一般的な方法はX線回折パターンである
。ベータ型ゼオライトの特徴的なX線回折パターンは表
1のとおりである。
表1.X線回折パターン ■ヱ皿皿星−エユ入ムーーーー孜−皮 11.7 ±0.2M 4.18±0.08       M 3.98±0.08       V S3.53±o
、os       w 3.35±0.08       M 3.32±0.08       M 3.08±0.08       W 2.69±o、os       w ここで VS=非常に強い M=中級の強さ W=弱いを示す。
ベータ型ゼオライトを本発明の目的であるDCT異性化
反応の触媒として利用するには酸型体にする必要がある
ベータ型ゼオライトは合成の段階で有機窒素含有カチオ
ンを含有しているので、焼成することにより有機窒素含
有カチオンを分解し酸型体にすることが出来るが、さら
に必要に応じてベータ型ゼオライト生成時にゼオライト
中に存在するナトリウムなどのアルカリ金属イオンをさ
らにプロトンやプロトン前駆体であるアンモニウムイオ
ンでイオン交換したり或いは2価以上の多価カチオンを
導入することも可能であり、場合によっては好ましい、
ゼオライトの上記カチオンでのイオン交換は公知のイオ
ン交換法により行うことができる0例えば、酸、アンモ
ニウム塩又は多価カチオンの水溶性塩を含む水溶液でゼ
オライトを処理することにより、容易にイオン交換でき
る。
本発明の異性化方法において、前記ゼオライトは通常、
成型体として用いられる。成型法は特に制限されるもの
ではなく、転勤法、押出し法、圧縮法などの公知の方法
が適用できる。
また、成型の際必要ならば、アルミナゾル、粘土などの
バインダーを加えることも可能である。なお、前記イオ
ン交換処理はゼオライトの成型前又は成型後の何れの段
階で行うことも可能である。このゼオライト成型体を通
常300〜700℃で焼成することにより活性化して触
媒とする。
本発明の異性化方法は、このようにして調製された酸型
のゼオライトを触媒として、一般的に2.3−12,6
−13.5−DCT各異性体のうち、少なくとも1以上
の成分の濃度が乏しいDCT異性体混合物を接触せしめ
異性化を行なわせしめる。
かかる反応は、従来知られている種々の異性化操作に準
じて行なうことが可能であって、気相反応、液相反応の
いずれでもよい。
また、固定床、移動床、流動床のいずれの方式も用いら
れるが、操作の容易さから固定床流通式反応が特に好ま
しい。
反応温度は通常200〜500℃程度であるが、特に2
50〜450℃が好ましい。反応圧力は特に限定される
ものではないが、液相反応の場合、反応系を液相状態に
保つべく反応圧力を設定しなければならないのは言う迄
もない。
重量空間速度(WH5V)は0.05〜10Hr−’、
好ましくは0.1〜5Hr−’、である、また、異性化
反応時に水素を共存させると触媒寿命の延長にしばしば
効果がある。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例をもって説明する。
実施例1 テトラエチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液(
含量20%) 205.2g、アルミン酸ソーダ水溶液
(Ah03含量19.5%、NaxO含量20.2%)
6.55gを水150.2gに溶解した。この溶液にケ
イ酸(S i Oz含量91.2χ)65.8gを加え
攪拌し水性混合物スラリーを調製した。その組成はモル
比で表わして次のとおりであった。
Sing  /A11as        80RN”
  /RN”  +Na”   0.9290 H−/
 Stow         0.30HzO10H−
60 この混合物スラリーを500 m l容のオート・クレ
ープに仕込み密封後150℃に昇温し、攪拌しながら9
日間反応させた。その後冷却し、濾過、水洗を5回くり
返し、約120℃で一晩乾燥した。
得られた生成物をX線回折法で測定した結果、表2に示
したX線回折パターンを示した。この結果より得られた
生成物はベータ型ゼオライトであった。
表 2.  X線回折パターン 格  間  d (人)     対強庁11.59 
         16 4.16          14 3.976        100 3、528          5 3.328         14 3.033            132、939 
             32.688      
        4実施例2 テトラエチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液9
6.2 g、アルミン酸ソーダ水溶液16.8gを水2
54.1 gに溶解した。
この溶液にケイ酸52.6 gを加え攪拌し、水性混合
物スラリーを調製した。その組成はモル比で表わして次
のとうりであった。
5ift /AlzOz      25RN” /R
N” +Na”  0.5440 H−/ SiO□ 
     0.30uzo、10H−8゜ この混合物スラリーを500ml容のオート・クレープ
に仕込み、密封後160℃昇温し、攪拌しながら111
日間反応せた。その後、冷却し、濾過、水洗を5回くり
返し、約120℃で一晩乾燥した。
得られた生成物をX線回折法で測定した結果表1に示し
たベータ型ゼオライトのX線回折パターンと実質的に同
じであった。
実施例3 実施例1で合成したベータ型ゼオライト粉末にアルミナ
ゾルをAIto3換算で15wtχ添加して混練後14
〜24メツシュに押出し成型し500℃、2時間空気中
で焼成した。このベータ型ゼオライト成型体を10wt
%塩化アンモニウム水溶液を用いて固液比2.01/k
g 、約90℃で5回イオン交換を行ない充分水洗し1
20℃、−晩乾燥後、540℃で2時間焼成し、酸型の
触媒を調製した。
この触媒を触媒“A”と略す。
触媒“A”を用い、固定床流通反応器を使用し、液相で
DCTの異性化反応を行なった。
反応条件 WH3V     0.6Hr−’ 反応温度    300℃ 反応圧力    30 k g/colG反応時間  
  4Hr 表2成4課 イAIfJff449.8    2.22    0
.00    2B、4    0.00    19
.545.2   6.63   2.64   32
.0   2.38   11.1ここでΣDCTはD
CT異性体全体を表す。
この結果より、2.6−OCT 、 3.5−OCTの
濃度が増大したことがわかる。
実施例4 実施例2で合成したベータ型ゼオライトを実施例3と同
様にして酸型の触媒とした。この触媒を触媒“B”と略
す。
触媒“B”を用い固定床流通反応器を使用し、液相で2
.4− OCTの異性化反応を行った。反応条件を以下
に示す。
反応供給原料   2.4−DCT WH3V      O,6Hr−’ 反応温度     300”c 反応圧力     30 k g /CIJG反応時間
    、4Hr 反応後のDCTの組成は、2.5−DCT25.9%、
2.6−DCT  2.18% 3.5− DCT3.
88%、2.4−DCT  61.0%、3.4−DC
T  2.35% 2.3−DCT  4.72%であ
った。この結果より2.3−DCT。
2.6−OCT、3.5−DCTが生成することがわか
る。
実施例5 触媒“B”を用い固定床流通反応器を使用し、液相で混
合DCTの異性化反応を行なった。
反応条件を以下に示す。
反応供給原料   混合DCT WH3V      0.6Hz” 反応温度     300℃ 反応圧力     10kg10JG 反応開始後24時間目の反応生成液の組成を表3に示す
表3に示したとおり、2,6−13.5−12.3−D
CTが各々著しく増大した。
比較例】 合成モルデナイト型ゼオライト(Sing /^1tO
1比19.5モル1モル)粉末を実施例3と同様に成型
し、酸型の触媒とした。この酸型のモルデナイト型セオ
ライトを用い、実施例5と同様にして混合DCTの異性
化反応を行なった。
反応開始後6時間目の反応生成液の組成を表3に示す、
 2.3−12.6−13.5−DCTへ(7)異性化
能が低いことがわかる。
表 3 反応結果 比較例2 特開昭50−54598号明細書に準じてケイ酸ソーダ
(JIS規格3号)135g、硫酸アルミニウムAlz
(SOJi  ・181h0 14.4g5n−プロピ
ルアミン15g1硫酸HiSOn 11.2gおよび水
400gからなる水性混合物を155℃に72時間維持
して結晶化を行い、Sing/A11bi比26.4モ
ル1モルのゼオライ)ZSM−5粉末を合成した。この
ゼオライトZ S H−5粉末を実施例3と同様に成型
し、酸型の触媒とした。
このようにして得られた酸型のZSM−5触媒を用い、
固定床流通反応器を使用し、液相でベンゼン共存下2.
4−DCTの異性化反応を行なった。反応条件を以下に
示す。
供給原料組成     2.4− D CTWH3V 
       0.4Hr−’反応温度       
310℃ 反応圧力       30 k g /CIIG反応
後のDCTの組成は2.5−DCT  14.7%、2
.4−DCT  82.0% 3.4−DCT  3.
29%であり 2.3−D CT、 2.6−D CT
および3.5− DCTは生成しなかった。
〔発明の効果〕
本発明方法はベータ型ゼオライトの酸型体からなる触媒
を用い、ジクロルトルエン異性体混合物を異性化させる
ことにより、2,3−22.6−13.5−ジクロルト
ルエン各異性体の少なくとも1以上の成分の濃度を増大
せしめることができる。
2.3−22,6−13.5−ジクロルトルエンは各々
吸着分離法および/又は蒸溜法により分離される。
これら異性体は、医薬、農薬の中間体として利用される

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジクロルトルエン異性体混合物をベータ型ゼオライトの
    酸型体からなる触媒と接触せしめることを特徴とするジ
    クロルトルエンの異性化法。
JP61240356A 1986-10-09 1986-10-09 ジクロルトルエンの異性化法 Granted JPS6393738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240356A JPS6393738A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ジクロルトルエンの異性化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240356A JPS6393738A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ジクロルトルエンの異性化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393738A true JPS6393738A (ja) 1988-04-25
JPH0437053B2 JPH0437053B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=17058270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240356A Granted JPS6393738A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ジクロルトルエンの異性化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393738A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164035A (ja) * 1989-11-20 1991-07-16 Meidensha Corp 太陽光発電システム
JPH04103545A (ja) * 1990-08-20 1992-04-06 Toray Ind Inc 1,3,5―トリクロルベンゼンの製造法
CN105198696A (zh) * 2015-09-30 2015-12-30 江苏大学 一种h型分子筛催化2,5-二氯甲苯制备2,6-二氯甲苯的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164035A (ja) * 1989-11-20 1991-07-16 Meidensha Corp 太陽光発電システム
JPH04103545A (ja) * 1990-08-20 1992-04-06 Toray Ind Inc 1,3,5―トリクロルベンゼンの製造法
CN105198696A (zh) * 2015-09-30 2015-12-30 江苏大学 一种h型分子筛催化2,5-二氯甲苯制备2,6-二氯甲苯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437053B2 (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4100217A (en) Selective production of para-substituted benzenes
JPS6035284B2 (ja) ペンタシル型ゼオライトの製造法
US4160788A (en) Disproportionation of toluene
JPS6393738A (ja) ジクロルトルエンの異性化法
JPS6314738A (ja) モノ及び/又はジアルキルナフタレンの製造方法
JPS63196529A (ja) ジクロルトルエンの異性化方法
JPS607604B2 (ja) パラ置換されたベンゼンの選択的製造方法
JPH01254633A (ja) ジクロルトルエンの異性化方法
JPS6215533B2 (ja)
JPS62228031A (ja) 芳香族炭化水素の変換方法
JPS6393739A (ja) ジクロルトルエンの異性化方法
KR960002592B1 (ko) 트리클로로벤젠의 이성질화 방법
JPH04103545A (ja) 1,3,5―トリクロルベンゼンの製造法
JP3799740B2 (ja) クロロエチルベンゼンの異性化方法
JPS61112040A (ja) フエニルアセトアルデヒド類の製造方法
JPH01258633A (ja) ジクロルトルエンの異性化法
JPH11319573A (ja) ハロゲン化芳香族化合物の異性化触媒組成物および異性化方法
JPS6229417B2 (ja)
JPH04187649A (ja) ジクロルトルエンの異性化法
JPS6215050B2 (ja)
JPS62162616A (ja) 結晶性メタロシリケ−ト
JPS60248633A (ja) シクロヘキセンの水和によるシクロヘキサノールの製造法
JPH06122635A (ja) ジアルキルナフタレンの異性化法
JPH05279272A (ja) ジアルキルナフタレンの異性化方法
JPS63230646A (ja) ジイソプロピルナフタレンの製造方法