JPS6393447A - 造形装置およびその使用方法 - Google Patents

造形装置およびその使用方法

Info

Publication number
JPS6393447A
JPS6393447A JP62250041A JP25004187A JPS6393447A JP S6393447 A JPS6393447 A JP S6393447A JP 62250041 A JP62250041 A JP 62250041A JP 25004187 A JP25004187 A JP 25004187A JP S6393447 A JPS6393447 A JP S6393447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
mold
mold frame
molding
molding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62250041A
Other languages
English (en)
Inventor
フィッシャー・クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georg Fischer AG
Original Assignee
Georg Fischer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georg Fischer AG filed Critical Georg Fischer AG
Publication of JPS6393447A publication Critical patent/JPS6393447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C15/00Moulding machines characterised by the compacting mechanism; Accessories therefor
    • B22C15/23Compacting by gas pressure or vacuum

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、支持手段により保持され、少な(とも1個
の模型を有するマツチプレートと、その模型を囲繞して
支持手段上に載置され粒状の造型材料を収容する型わく
とを具える成形型、とくには粒状の造型材料からなる成
形型を作る造型装置に関するものである。
(従来の技術およびその問題点) 鋳型を作るために粒状の造型材料を充填することは、多
くの刊行物により知られている。
ドイツ国特許第1961234号から、ある充填操作が
知られており、その操作は高圧の圧縮ガスを釈放するこ
とにより造型材料を充填することができる。その操作を
行う際には、充填操作に先立って型わく上部に配設され
た予備容器内に空気を貯蔵する。充填操作の間、充填さ
れるべき造型材料には、予備容器内に加圧されて蓄えら
れた空気が造型材料の上面に脈動的に作用する。供給さ
れる空気の大部分は、マツチプレートに設けられた流出
口を介して排出される。
その明細書に述べられた流出口の充分な作用は明示され
ていない。
それゆえ、この発明の目的は、流出口の特別な配置によ
り、既知の方法の効率を向上させるべく、その方法を最
適化することにある。とくに、模型と型わくとの間の狭
い周縁部が高い型強度を有することにある。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため本発明によれば、とくに、模型
と型わくとの間に排出用溝孔を設け、それら溝孔の開口
断面の総和を模型と型わくとの間の平面の少なくとも1
%としてなる。
さらに、開口を通過する空気量が少なくとも0.005
 kg/秒であることを、模型と型わくとの距離がたか
だか50mmであることを、模型と型わくとの間の距離
に対する模型の高さの関係が1:1であることを、模型
と型わくとの距離に対する模型の高さの関係が1:0.
5であることを、そして排出用溝孔を型わくに沿って連
続して配設したことを特徴とする。
また、その使用に際しては、衝撃、たとえば高圧ガスを
脈動的に釈放することにより型充填を行うことを、そし
て型充填を点火可能な燃料混合物の発熱反応により行う
ことを特徴とする。
(実施例) 以下図面を参照して本発明装置の実施例について詳述す
る。
第1図は、本発明造型装置の断面図である。マツチプレ
ート1上に、型わく3により囲繞された模型2を配設す
る。型わく3上に砂わく4を固着する。なお、図示しな
い圧力室を壁5によって示す。圧力室は圧縮空気を蓄え
るために使われ、その圧縮空気は充填中に造型材料6に
作用するものである。型わく3と模型2との間には、一
連の開口9を配設する。
充填操作を行うに際しては、多量の空気が造型材料中に
もたらされる。その空気は造型材料中に停留することが
できない。と言うのは、もしそうでなければ全く圧縮で
きないばかりか、むしろ造型材料からもれなければなら
ないからである。もたらされた空気の一部は、造型材料
中で圧縮される。空気は、造型材料の臨界領域において
圧縮されるので、張り出し部分に対する形状が生成され
る。臨界領域としては、特に模型と型わく壁との間の領
域が重要である。
経済的理由により、常にできるだけ大きなマツチプレー
トを載置できることが要求されるので、模型の壁2aと
型わく壁3との間の間隙は、常に比較的に小さい。この
ため造型材料内にもたらされる空気の大部分は、模型と
型わくとの間の比較的狭い領域での通路を得ることが比
較的困難であり、また、充填操作が極めて迅速に行われ
るので、十分に圧縮されることがない。空気の大部分は
圧縮されないが、その場合には、砂から空気を運び去ら
なければならず、そうでなければ緻密でない領域かもと
で空隙が型内に生ずる。
マツチプレート1に排出開口9を配設したことにより造
型材料から空気を運び去ることができる。
それら開口は、充填操作中の最少空気ff1O,005
kg7秒が実現できるよう配列されるものとする。この
ような構成とすることにより、造型材料に包み囲まれた
空気が充填に際して圧縮されることを阻止し、それに関
連して造型材料が、その箇所に運ばれるのを阻止する。
模型と型わく壁との間の臨界領域から空気を運び去るこ
とにより、その領域に造型材料が均一に賦与される。こ
のことは、質の良い型を得る正に前提である。
開口9は、型わく壁に沿ってマツチプレートに設けるこ
とが好ましい。間隔と直径とは、モデルの複雑さの程度
に応じて変更することができる。
しかしながら、模型と型わくとの間隔に対する模型の高
さの関係で最良な効果は、少な(とも1:1とすること
により得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明造型装置を示す断面図である。 1・・・マツチプレート   2・・・模型3・・・型
わ(4・・・砂わ( 5・・・壁         6・・・造型材料9・・
・開口 特許出願人   ゲオルク・フィッシャー・アクチェン
ゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持手段により保持され、少なくとも1個の模型を
    有するマッチプレートと、その模型を囲繞して支持手段
    上に載置され粒状の造型材料を収容する型わくとを具え
    る成形型、とくには粒状の造型材料からなる成形型を作
    る造型装置において、模型と型わくとの間に排出用溝孔
    を設け、それら溝孔の開口断面の総和を模型と型わくと
    の間の平面の少なくとも1%としたことを特徴とする造
    型装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、開口を
    通過する空気量が少なくとも0.005kg/秒である
    ことを特徴とする造型装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の装置において、模型と
    型わくとの距離がたかだか50mmであることを特徴と
    する造型装置。 4、特許請求の範囲第1項記載の装置において、模型と
    型わくとの間の距離に対する模型の高さの関係が1:1
    であることを特徴とする造型装置。 5、特許請求の範囲第4項記載の装置において、模型と
    型わくとの距離に対する模型の高さの関係が1:0.5
    であることを特徴とする造型装置。 6、特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか1項記
    載の装置において、排出用溝孔を型わくに沿って連続し
    て配設したことを特徴とする造型装置。 7、特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか1項記
    載の装置を使用するに際し、衝撃、たとえば高圧ガスを
    脈動的に釈放することにより型充填を行うことを特徴と
    する造型装置の使用方法。 8、特許請求の範囲第7項記載の造型装置の使用方法に
    おいて、型充填を点火可能な燃料混合物の発熱反応によ
    り行うことを特徴とする造型装置の使用方法。
JP62250041A 1986-10-06 1987-10-05 造形装置およびその使用方法 Pending JPS6393447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3984/86A CH674812A5 (ja) 1986-10-06 1986-10-06
CH03984/86-9 1986-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393447A true JPS6393447A (ja) 1988-04-23

Family

ID=4267630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250041A Pending JPS6393447A (ja) 1986-10-06 1987-10-05 造形装置およびその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4828013A (ja)
JP (1) JPS6393447A (ja)
CN (1) CN1008330B (ja)
BR (1) BR8705272A (ja)
CH (1) CH674812A5 (ja)
DE (1) DE3730581A1 (ja)
DK (1) DK520987D0 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH682547A5 (de) * 1990-04-20 1993-10-15 Fischer Ag Georg Verfahren und Vorrichtung zum Verdichten von körnigen Formstoffen.
DE4229810C2 (de) * 1991-09-27 1995-02-23 Georg Fischer Giesereianlagen Modellplattenträger für druckluftbeaufschlagte Verdichtungsverfahren

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115932A (ja) * 1973-01-29 1974-11-06
JPS5581041A (en) * 1978-12-12 1980-06-18 Sintokogio Ltd Mold molding method
JPS55136543A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Sintokogio Ltd Cover device of mold molding machine
JPS5614052A (en) * 1979-07-13 1981-02-10 Takayoshi Kobayashi Production of sand mold
JPS56168935A (en) * 1980-05-27 1981-12-25 Sintokogio Ltd Method and device for blowing of casting sand

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1584384A (ja) * 1967-08-18 1969-12-19
DE1961234C3 (de) * 1969-12-05 1975-02-06 Kramatorskij Nautschno-Issledowatel' Skij I Projektno-Technologitscheskij Institut Maschinostrojenija, Kramatorsk (Sowjetunion) Verfahren und Vorrichtung zum Verdichten von GieBereiformmassen
DE7602966U1 (de) * 1976-02-03 1976-06-24 Badische Maschinenfabrik Gmbh, 7500 Karlsruhe Giesserei-formmaschine fuer kastenformen
DE2608740C2 (de) * 1976-03-03 1978-05-11 Eugen Dipl.-Ing. 8871 Burtenbach Buehler Verfahren zum Verdichten von Formsand
DE2609274A1 (de) * 1976-03-05 1977-09-08 Buehler Eugen Verfahren zur pneumatischen sandverdichtung bei der herstellung von sandformen oder -kernen
DE2727297C3 (de) * 1976-06-25 1980-07-10 Georg Fischer Ag, Schaffhausen (Schweiz) Verfahren und Einrichtung zum Herstellen von Gießereisandformen
DE2653788C2 (de) * 1976-11-26 1981-08-27 Bühler, Eugen, Dipl.-Ing., 8871 Burtenbach Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Gießformen aus bindemittelhaltigem Formsand
US4553581A (en) * 1983-04-11 1985-11-19 Fmc Corporation Sand mold making machine apparatus and method improvements

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115932A (ja) * 1973-01-29 1974-11-06
JPS5581041A (en) * 1978-12-12 1980-06-18 Sintokogio Ltd Mold molding method
JPS55136543A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Sintokogio Ltd Cover device of mold molding machine
JPS5614052A (en) * 1979-07-13 1981-02-10 Takayoshi Kobayashi Production of sand mold
JPS56168935A (en) * 1980-05-27 1981-12-25 Sintokogio Ltd Method and device for blowing of casting sand

Also Published As

Publication number Publication date
CH674812A5 (ja) 1990-07-31
DK520987A (ja) 1988-04-07
DK520987D0 (da) 1987-10-05
DE3730581A1 (de) 1988-04-14
CN1008330B (zh) 1990-06-13
US4828013A (en) 1989-05-09
CN87106922A (zh) 1988-04-20
BR8705272A (pt) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3659642A (en) Apparatus for compacting a moulding mixture
JPH0547307B2 (ja)
US3842899A (en) Apparatus for carrying out full-form casting process
JPH067885A (ja) 型砂の圧縮方法
JPH02303649A (ja) 反重力式注型装置及び方法
JPS6393447A (ja) 造形装置およびその使用方法
CA1282219C (en) Method and apparatus for compacting granular moulding materials
US4768567A (en) Sand fill apparatus for lost foam casting
US593267A (en) Apparatus for forming sand molds
JPS6048256B2 (ja) 鋳型造型方法
GB1564951A (en) Method and device for the manufacturing of sand casting moulds
RU1780917C (ru) Способ изготовлени разовых литейных форм и устройство дл его осуществлени
JPH04228242A (ja) 粒状造型材料を圧縮する方法
JPS6321577B2 (ja)
AU626483B2 (en) Process and device for compacting powdery materials
SU973214A1 (ru) Способ изготовлени литейных форм вакуумной формовкой
SU963867A1 (ru) Форма дл изготовлени железобетонных блоков тоннельной обделки
SU647293A1 (ru) Устройство дл увлажнени сухой бетонной смеси
JPS58218345A (ja) 鋳型装置
RU2219013C2 (ru) Способ уплотнения формовочной смеси
SU126581A1 (ru) Способ изготовлени литейных форм с применением прессовани и вибрации
SU647266A1 (ru) Способ подачи смазывающей жидкости
SU977100A1 (ru) Способ формовки в почве
JPS5636362A (en) Mold molding method
JPS61286099A (ja) 粉粒材料ならし装置