JPS6393258A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS6393258A
JPS6393258A JP23788186A JP23788186A JPS6393258A JP S6393258 A JPS6393258 A JP S6393258A JP 23788186 A JP23788186 A JP 23788186A JP 23788186 A JP23788186 A JP 23788186A JP S6393258 A JPS6393258 A JP S6393258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
signal
self
telephone
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23788186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337347B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Onozuka
勝彦 小野塚
Kazuo Nakano
和雄 中野
Noboru Nashiki
登 梨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP23788186A priority Critical patent/JPS6393258A/ja
Publication of JPS6393258A publication Critical patent/JPS6393258A/ja
Publication of JPH0337347B2 publication Critical patent/JPH0337347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ボタン電話装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、ボタン電話装置の子機として、1対の通話線
および1対の信号線(伝送線)を介して接続される通常
の子機の他に、通話線のみの2線式の電話機を接続して
用いることがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような2線式(2W)子機として、例えばビ/り公
衆電話機等の公衆電話機を接続して用いることができれ
ば、便利な場合が考えられる。しかし、その場合、主装
置に課金回線が収容されていなければ、そのピンク公衆
電話機等において、硬貨を収納することはできない。
また、課金回線が収容されている場合でも、外線インタ
ーフェイス部等でトランス結合されていると、同様に公
衆電話機としての機能を果すことができない。他方、2
線式子機まで直流的に外線が延びているシステムにおい
ては、システムと無関係に硬貨収納動作は行なわれるも
のの、その収納動作に主装置からのコントロールを加え
ることはできない。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、2線式電話機と外線とを交流的に接続するイ
ンターフェイス手段と、自営課金信号送出手段と、2線
式電話機からのダイヤル信号または外線に到来する周期
的課金信号に基いて自営課金信号周期を決定し自営課金
信号送出手段を制御する制御手段とを設けたものである
〔作用〕
制御回路は、課金回線が収容されている場合には、周期
的に到来するその課金信号に基いて自営課金信号周期を
決定し、その周期に基いて自営課金信号送出手段を制御
し、2線式電話機に対して自営課金信号を送出させる。
課金回線が収容されていない場合でも、2線式電話機か
ら通話線を介して送られてくるダイヤル信号よりダイヤ
ル宛先に対応する対地秒数を求め、これに応じて自営課
金信号周期を決定し自営課金信号送出手段を制御する。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図である
。図中1は主装置を示す。この主装置1には、局線端子
L (L14Ln)を介して電話局からの局線または構
内交換機からの電話回線等の外線2(21〜2n)が接
続されるとともに、コネクタCN(CN、〜CNrn)
ならびに各1対の通話線および信号線による線路3(3
1〜3Iff1)を介してボタン電話機(子機)4(4
s〜4f11)が接続されておシ、外線21〜2nは、
各々が外線インターフェイス11 (H1〜11n)を
経て通話路スイッチ12へ接続されている。一方、通話
路スイッチ12と各子機41〜4mからの線路31〜3
mとは、電話機インターフェイス13(13t〜131
)を介して接続され、通話路スイッチ12中のアナログ
スイッチまたはリレー接点等のクロスポイントによυ交
換接続が行なわれるものとなっている。
なお、外線インターフェイス11+〜11nは、着信検
出、外線に対する直流ループの形成、保留およびパルス
信号またはDTMF信号によるダイヤル発信等の機能を
有し、外線と内線との接続はトランス結合を介して行な
われる。また、通話路スイッチ12は、外線21〜2n
と子機41〜4mとの間および子機4□〜4n1相互間
の交換接続機能を有する。また、電話機インターフェイ
ス13+〜13mは、子機41〜4mに対し通話線を介
する通話用電源の供給、信号を介するデータ信号の送受
信および制御用電源の供給等を行なう。
さらに、主装置1には周知のマイクロプロセッサ等のプ
ロセッサユニット14ならびに固定メモリ(ROM) 
15および可変メモリ(RAM) 16からなる制御部
が設けてあシ、固定メモリ15中に予めストアされたプ
ログラムを、プロセッサユニット14が適宜可変メモリ
16へアクセスしながら実行することによシ、各部の制
御を行なう。
これに対し、各子機41〜4rnにおいては、通話線4
1Aに通話回路42が接続されている。また、信号線4
1Bには、伝送回路43を介し、主装置1の制御部と同
様であるが、よシ小規模なプロセッサユニット44およ
び固定メモ’) 45A、可変メモ1745Bからなる
制御部が接続されておυ、伝送回路43を介して主装置
1から送られる制御信号に応じて着信呼出音の放出、ま
た同じく主装置からの制御信号に従い、キーボード46
中の各表示灯に対する点灯・消灯・点滅の制御を行なう
とともに、キーボード46中の各ボタンの操作およびフ
ックスイッチIsの操作に応じ、これらの状況を示す操
作データを伝送回路43を介して主装置1に送信する。
なお、伝送回路43は、電源分離機能を有し、信号線4
1Bを介して主装置1側から供給された電源を抽出し、
これを安定化のうえ、必要とする各部へ局部電源Vとし
て供給している。
また、本実施例ではコネクタCN、に接続された、つま
シ収容位置rlJの特定子機41は表示器付ボタン電話
機であシ、多桁(本実施例では16桁)のドツトマトリ
クス形の表示器47を備え、システムの基本的な動作を
規定する各種の運用データの設定が、この子機41にお
いて上記表示器47の表示を見ながら行なわれる。
上記構成において、主装置1は一定周期で各子機41〜
4Inとの間でデータの送受信を行なう。したがって、
いずれかの子機においてオフフックを行なうと、この操
作データがプロセッサユニット14によシ受信される。
キーボード46中のキー人力操作も同様で、外線ボタン
、内線ボタンおよびダイヤルボタン等の操作にしたがっ
てプロセッサユニット14が通話路スイッチ12を制御
し、交換接続を行なう。同時に、外線発信であれば、選
択された外線インターフェイス11を制御してダイヤル
発信を行ない、内線発信であれば相手側の子機のプロセ
ッサユニット44を介して内線呼出音の放出を行なって
、相手側の応答がおれば通話状態となる。
また、外線21〜2nからの着信は外線インターフェイ
ス11.〜11nによシ検出され、これに応じてプロセ
ッサユニット14は各子機4.〜4□のプロセッサユニ
ット44を介して外線着信呼出音を放出する。いずれか
の子機がオフフックによシ応答すれば、これKよシプロ
セッサユニット14は通話路スイッチ12を制御し、通
話路を完結する。
ここで、本実施例の主装置1には、子機4のほかに、さ
らにピンク公衆電話機5が、1対の通話線からなる線路
6およびコネクタCNoを介して接続されている。ピン
ク公衆電話機5からの線路6は、2線式電話機インター
フェイス17を介して通話路スイッチ12に接続され、
他の子機4と同様に、交換接続が行なわれるものとなっ
ている。
2線式電話機インターフェイス17は、プロセッサユニ
ット14の制御下にあり、ピンク公衆電話機5において
ダイヤルしたダイヤル宛先情報はプロセッサユニット1
4において取シ込まれるものとなっている。
また、本実施例の主装置1は課金ユニット18を有して
おυ、プロセッサユニット14の制御の下に、2線式電
話機インターフェイス1γを介してピンク公衆電話機5
に、課金信号と同様の転極信号を、本システム独自の自
営課金信号として送出するものと表っている。
次に1この2線式電話機であるピンク公衆電話機5に対
する課金処理を、第2図のフローチャートを用いて説明
する。この課金処理は、ピンク公衆電話機5からの外線
発呼要求に応じて実行される。
第2図において、プロセッサユニット14は、外線を捕
捉した後(ステップ101 ) 、課金必要宛先または
不要宛先として登録されているか否かによって、課金の
要否を判定する(ステップ102)。
本実施例では、前述した特定子機41からの所定のキー
人力操作によυ、予め特定のダイヤル宛先のみを課金が
必要なものとして、あるいは逆に不要々ものとして登録
することができ、RAM16の所定エリアに登録された
その内容と、通話線6から検出したダイヤル宛先とを照
合して、課金の要否を決定する。
これによシ、課金が必要と判定された場合には、プロセ
ッサユニット14は、そのダイヤル宛先に対応した対地
秒数に応じて自営課金信号周期を決定し、RAM16の
所定エリアを利用して設けた課金タイマにその周期を設
定する(ステップ103)。
その状態で、外線から被呼者応答を示す転極信号が受信
されれば(ステップ104 ) 、プロセッサユニット
14は上記課金タイマを起動させ(ステップ105 )
 、課金ユニット18によシ自営課金信号を送出する(
ステップ106)。課金夕(−vがタイムアツプすれば
(ステップ107)、それを再起動させ(ステップ10
5)、自営課金信号を送出する(ステップ106)。
このようにして、通話が継続する間、周期的に自営課金
信号がピンク公衆電話機5に送出され、硬貨の収納が行
なわれる。終話が行なわれれば(ステップ108 、1
09 、110) 、この課金処理は直ちに終了する。
自営課金信号周期は、ダイヤル宛先情報から識別される
対地秒数そのま−まとしてもよいし、割引きりを考慮し
て適当な値に設定してもよい。
第3図は、本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。本実施例の主装置1は、各外線21〜2nごとに、
課金信号検出回路19(19+〜19n)を備えており
、これによって、外線に到来する周期的な課金信号の検
出を行なうことができるようKなっている。各検出回路
19は、例えば1対の外線端子のうちの一方のみに接続
された発光ダイオ−ドと、ホトトランジスタとからなる
ホトカプラを備えた一方向性の電流検出回路によシ構成
され、電話回線に到来する信号がいずれの側の外線端子
を正極とするかKよって、ホトカプラが点灯したシ消灯
したシして、プロセッサユニット14に対し異なるレベ
ルの出力を送出する。
次に、本実施例における2線式電話機に対する課金処理
を、第4図のフローチャートを用いて説明する。
第2図において、外線捕捉後(ステップ201)、プロ
セッサユニット14は、被呼者が応答するのを待って(
ステップ202 ) 、RAM16の所定エリアを利用
して設けた第1の課金タイマを起動させ(ステップ20
3 ) 、YiA金ユニット18よシビンク公衆電話機
5に自営課金信号を送出する(ステップ204)。
次いで、外線からの課金信号が受信されると(ステップ
205 ) 、プロセッサユニット14は第1の課金タ
イマを停止させ(ステップ206 ) 、その計測値T
1を基準として自営課金信号周期T2を決定し、その値
を同じ(RAM160所定エリアを利用して設けた第2
の課金タイマに設定する(ステップ207)。本実施例
ではT2はT1の1%とする。なお、Xは任意で、10
0よシ大きくすれば割引きとなるし、小さく設定すれば
割増し料金となる。
引続き、プロセッサユニット14は上記第2の課金タイ
マを起動させ(ステップ20B ) 、自営課金信号を
送出する(ステップ209)。以後、第2の課金タイマ
がタイムアツプするごとに(ステップ210 ) 、こ
れを再起動するとともに(ステップ208)、自営課金
信号を送出する(ステップ209)。
終話が行なわれれば(ステップ211 、212 、2
13)、この課金処理は直ちに終了する。
本実施例においても、第1の実施例と同様に、課金を必
要とするダイヤル宛先もしくは不要とするダイヤル宛先
を予め登録しておき、その内容に従って、課金が必要と
判定式れたものについてのみ、課金を行なうようにして
もよいことは言うまでもない。
また、各実施例において、課金タイマとしていわゆるソ
フトタイマを用いたが、独立したタイマ回路を用いても
よい。これに関連して、上述した各実施例では課金ユニ
ット8は、プロセッサユニット14からのタイミング信
号を受けて転極信号を送出するものとしたが、プロセッ
サユニット14において自営課金信号周期を設定もしく
は選択する信号を送出すると、これに応じて自律的に、
当該周期の自営課金信号を送出する構成としてもよい。
また、各実施例において、例えば特定子機41より特定
のキー人力を行なうことにより、課金動作の停止や所定
料金分の中断、あるいは割引き率の設定・変更等を行な
うことも可能である。
いずれにしても、ピンク公衆電話機5は、直流的に外線
が延びて接続されるのではなく、交流的に接続され、プ
ロセッサユニット14の制御を受けるものであることが
要求されるが、その制御方法は任意である。
また、上記ピンク公衆電話機5を通話路スイッチ12の
後位に接続するものとしたが、その前位で対応する外線
に接続するものとしてもよい。
以上、ピンク公衆電話機を接続する場合を例に説明した
が、その他の硬貨収納式もしくはカード式の公衆電話機
であってもよい。さらに、公衆電話機以外にも、料金表
示式や管理カード式等の課金動作や料金表示を行なう課
金機能付電話機を接続する場合にも、本発明は同様に適
用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、2線式電話機と
外線とを交If、的に接続するインターフェイス手段、
自営課金信号送出手段および制御手段を設け、制御手段
において、2線式電話機からのダイヤル信号または外線
に到来する周期的課金信号に基いて自営課金信号周期を
決定し自営課金信号送出手段を制御するようにしたこと
によシ、公衆電話機その他の課金機能を有する2線式電
話機をボタン電話装置のシステム内に組み入れて課金動
作を行なわせ、しかも課金の要否や課金周期の変更等、
その課金動作を制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図はその動作を説明するためのフローチャート、第3図
は本発明の第2の実施例を示すブロック図、第4図はそ
の動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・・主装置、5・・・・ピンク公衆電話機、6・
・・・通話線からなる線路、14・・・・プロセッサユ
ニット、1T・・・・2線式電話機インターフェイス、
18・・・・課金ユニット、19・・・・課金信号検出
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2線式電話機を1対の通話線を介して主装置に接続し、
    この2線式電話機から送られてくるダイヤル信号を検出
    して2線式電話機の交換接続を行なうボタン電話装置に
    おいて、上記2線式電話機と捕捉した外線とを交流的に
    接続するインターフェイス手段と、2線式電話機に接続
    する上記通話線に自営課金信号を送出する自営課金信号
    送出手段と、上記通話線から検出したダイヤル信号また
    は外線に到来する周期的課金信号に基いて自営課金信号
    周期を決定し、自営課金信号送出手段を制御する制御手
    段とを備えたことを特徴とするボタン電話装置。
JP23788186A 1986-10-08 1986-10-08 電話装置 Granted JPS6393258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23788186A JPS6393258A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23788186A JPS6393258A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393258A true JPS6393258A (ja) 1988-04-23
JPH0337347B2 JPH0337347B2 (ja) 1991-06-05

Family

ID=17021804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23788186A Granted JPS6393258A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126351A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPH05153291A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Tamura Electric Works Ltd 公衆電話機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472910A (en) * 1977-11-24 1979-06-11 Iwatsu Electric Co Ltd Metering system for meassage rate of key telephone set

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472910A (en) * 1977-11-24 1979-06-11 Iwatsu Electric Co Ltd Metering system for meassage rate of key telephone set

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126351A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPH05153291A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Tamura Electric Works Ltd 公衆電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337347B2 (ja) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232671B2 (ja)
JPS6393258A (ja) 電話装置
JPH0218618Y2 (ja)
JPS61247150A (ja) 電話端末のdp/pb信号切替方法
JPH0218619Y2 (ja)
JP3334529B2 (ja) ボタン電話装置
JPS6392151A (ja) 課金機能付電話装置
JPH0218620Y2 (ja)
JPS6397055A (ja) ボタン電話装置
KR100229883B1 (ko) 키폰시스템에서 자동발신 및 음성정보 송출방법
JPS61105159A (ja) 電話機
JPH0224064B2 (ja)
JP2627782B2 (ja) 端末装置
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JPH0155623B2 (ja)
JPH07245771A (ja) 電話装置の可視表示方式
JP3334530B2 (ja) ボタン電話装置
JP2694394B2 (ja) Isdn電話装置
JPS63126351A (ja) ボタン電話装置
JPH0261200B2 (ja)
JPS62230247A (ja) オ−トダイヤル装置
JPH01314465A (ja) 電話機の通話時間制限方式
JPS61184963A (ja) 電話装置
JP2003101633A (ja) 電話装置
JPS62179295A (ja) ボタン電話装置に接続する電話転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees