JPS639320B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639320B2
JPS639320B2 JP14805479A JP14805479A JPS639320B2 JP S639320 B2 JPS639320 B2 JP S639320B2 JP 14805479 A JP14805479 A JP 14805479A JP 14805479 A JP14805479 A JP 14805479A JP S639320 B2 JPS639320 B2 JP S639320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prom
memory
written
gate
becomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14805479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671885A (en
Inventor
Koichi Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14805479A priority Critical patent/JPS5671885A/ja
Publication of JPS5671885A publication Critical patent/JPS5671885A/ja
Publication of JPS639320B2 publication Critical patent/JPS639320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
    • G11C16/3495Circuits or methods to detect or delay wearout of nonvolatile EPROM or EEPROM memory devices, e.g. by counting numbers of erase or reprogram cycles, by using multiple memory areas serially or cyclically
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はProgramable−ROM(以下PROMと
称す)に関し、特に、消去、書き込み回数の履歴
を把握するのに適する半導体メモリーに関するも
のである。
従来この種のPROMには、紫外線消去型
(UVEPROM)と電気的消去型(EEPROM)が
あるが、現在の所書き込み、消去の繰り返し数に
は限度があり、使用回数が増えるに従いメモリー
セルの不良率も高くなつていた。したがつて、
PROMセルの今までの履歴を知らずに使うと、
回路を構成する上で危険を含むことになる。
本発明は、新たに付加的なメモリーを用いるこ
とにより、PROM製品の書き込み消去の履歴を
保持し、PROM使用の安全性を確認することに
より、上記の欠点を未然に防ぎ、回路構成の動作
を保障することを目的とした半導体メモリーであ
る。
本発明によるとプログラムメモリーとして、電
気的に書き込み読み出し可能なPROM
(Programable ROM)内蔵のメモリーにおい
て、書き込み消去の履歴把握機能と外部よりその
履歴の内容をチエツク可能な機能を有することを
特徴とする半導体メモリーが得られる。
次に本発明の実施例(以下全てNチヤンネル)
について図面を参照して説明する。第1図は、ゲ
ート2とドレイン4、ソース3それにフローテイ
ングゲート1からなつているNチヤンネル
PROMを示し、初期状態又は消去後はフローテ
イングゲート1は接地状態にある。この時ゲート
2に高レベルを印加するとソース3とドレイン4
は普通状態になる。ここでゲート2とドレイン4
に高電圧を一定時間印加すると、フローテイング
ゲート1に電子が入り込み、ゲート2に高レベル
を印加してもソース3とドレイン4は導通しな
い。この状態をデータが書き込まれた状態“1”
とすれば、前者は“0”となる。第2図は、用い
る信号波形図であり、VCCは電源電圧、VCC
delayは電源印加信号、VDDは書き込み高電圧で
ある。
ここでVDDの低レベルは、VCCだけシフトして
いる。
第3図は、PROM5,8,13,………とラ
ツチ回路6,10,………スイツチ7,11,…
……と印加される電源VCC debyからなつてお
り、PROM5の出力と、VCC delayがラツチ回
路6の入力となり、ラツチ回路6の出力はスイツ
チ7のゲートに接続されている。PROM8の出
力と、VCC delayがラツチ回路10の入力とな
つており次段以下同じ構成を取つている。
次に、第3図の動作について説明すると、VCC
がHighとなるとPROM5,8,13………は導
通する。よつて出力はLOWとなる。ここでVCC
delayがHighとなり、ラツチ回路6,10……
…の出力はHighとなり、スイツチ7,11,…
……が導通しPROM8,13,………のゲート
は接地状態になる。次にVDDの高電圧が印加され
るとPROM5は書き込まれるが、PROM8,1
3,………は書き込まれない。これでVCC
LOWとなつてもPROMなのでデータ“1”は書
き込まれたまま残る。次に又VCCがHighになり
VCC delayが印加されるとラツチ回路6の出力
はLOWになり、PROM8のゲートはHighとな
り、ラツチ回路10の出力Highのままである。
ここでVDDが印加されるとPROM8は書き込まれ
てデータ“1”が入る。これで、PROM5,8
が“1”となつたわけである。同様にして
PROM13,………はVCCがHighでVDDが1度で
も高電圧となると順次“1”が書き込まれてゆく
ことになる。読し出しは、VCC delayをHighに
すれば前段のPROMがHighならば次段のゲート
のスイツチはLOWとなり、従来の読み出し方法
でメモリーの内容をライン9,12,14………
で知ることができる。この構成はUVEPROMの
場合、紫外線遮蔽が必要でEEPROMの場合は必
要ないが、特別な記録なしに、製品自体で消去、
書き込みの繰り返し数の履歴を保持電源なしに記
録されており製品をより安全に使える。
このメモリーは上記の機能ばかりでなく、デー
タをパルス幅変調して用いることにより、パルス
がHighの間、VCC、VDDがともに、第2図のよう
にくり返せば、データメモリーの機能も兼ね備え
ている。
本発明によれば、PROMの消去書き込み回路
の履歴を把握することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として用いた
UVEPROM素子の概略図、第2図は、動作に必
要な、各電源のタイミングチヤート、第3図は本
発明の一実施例を示す概略図である。 1……フローテイングゲート、2……ゲート、
3……ソース、4……ドレイン、5……PROM
セル、6……ラツチ回路、7……スイツチ、8…
…PROMセル、10……ラツチ回路、11……
スイツチ、13……PROMセル、9……読出し
ライン、12,14……読出しライン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プログラムメモリーとして、電気的に書き込
    み読み出し可能なPROM内蔵のメモリーにおい
    て、データを記憶する第1のメモリー部と、該第
    1のメモリー部の記憶データの書き込み回数を記
    憶する第2の電気的メモリー部とを有することを
    特徴とする半導体メモリー。
JP14805479A 1979-11-15 1979-11-15 Semiconductor memory Granted JPS5671885A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14805479A JPS5671885A (en) 1979-11-15 1979-11-15 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14805479A JPS5671885A (en) 1979-11-15 1979-11-15 Semiconductor memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671885A JPS5671885A (en) 1981-06-15
JPS639320B2 true JPS639320B2 (ja) 1988-02-26

Family

ID=15444121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14805479A Granted JPS5671885A (en) 1979-11-15 1979-11-15 Semiconductor memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5671885A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215794A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Toshiba Corp 不揮発性メモリ装置
JPS58215795A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Toshiba Corp 不揮発性メモリ装置
JPS6196598A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Fuji Electric Co Ltd 電気的消去可能なp−romのカウントデ−タ記憶方法
EP0321727B1 (de) * 1987-12-17 1992-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Schaltung zum manipuliergeschützten Entwerten von EE-PROM-Speichern

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839600Y2 (ja) * 1979-05-10 1983-09-06 日本電気株式会社 書き替え可能rom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671885A (en) 1981-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718041A (en) EEPROM memory having extended life
JP2582439B2 (ja) 書き込み可能な半導体記憶装置
EP0211232B1 (en) Semiconductor memory in which data readout operation is carried out over wide power voltage range
JP2005228475A (ja) 不揮発性半導体メモリセル配列、および半導体メモリにおいてメモリセル動作を行なうための方法
KR940006611B1 (ko) 전기적으로 소거 및 프로그램이 가능한 반도체 메모리장치의 자동 소거 최적화회로 및 방법
KR980011503A (ko) 불휘발성 메모리시스템 및 반도체기억장치
EP0320916A2 (en) Electrically erasable and programmable read only memory using stacked-gate cell
US4805151A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
EP0309180A2 (en) Semiconductor non-volatile memory device
JPH01298600A (ja) 半導体記憶装置
EP0454579A2 (en) Non-volatile semiconductor memory device having EEPROM cell, dummy cell and sense circuit for increasing reliability and enabling one-bit operation
JPS63293800A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPS639320B2 (ja)
US4835742A (en) Word-by-word electrically reprogrammable non-volatile memory and method of operation thereof
US4853896A (en) Write driver circuit of semiconductor memory device
US5381366A (en) Non-volatile semiconductor memory device with timer controlled re-write inhibit means
JPH0157439B2 (ja)
JPH02214156A (ja) 不揮発性半導体装置
KR19980052497A (ko) 플래쉬 메모리셀의 섹터 보호 회로
JPH10269784A (ja) 強誘電体メモリ
JPH05290585A (ja) 電気的に書き込み可能な不揮発性メモリ
RU2162254C2 (ru) Программируемое постоянное запоминающее устройство с улучшенным временем выборки
JPS6284494A (ja) 読出し専用メモリ
JPH023194A (ja) 半導体不揮発性記憶素子
JPH05101684A (ja) 半導体記憶装置