JPS6393088A - 暗証設定方式 - Google Patents

暗証設定方式

Info

Publication number
JPS6393088A
JPS6393088A JP62220678A JP22067887A JPS6393088A JP S6393088 A JPS6393088 A JP S6393088A JP 62220678 A JP62220678 A JP 62220678A JP 22067887 A JP22067887 A JP 22067887A JP S6393088 A JPS6393088 A JP S6393088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cpu
temporary
user
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62220678A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Utsu
宇津 剛
Katsuhisa Hirokawa
広川 勝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62220678A priority Critical patent/JPS6393088A/ja
Publication of JPS6393088A publication Critical patent/JPS6393088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明はたとえばICチップを宵するICカードにお
ける暗証番号の登録を行う暗証設定方式[発明の技術的
背景とその問題点] 最近、金融機関における自動取引装置あるいはホームベ
ンキングシステムでは、データの安全性のため、記憶さ
れているデータを容易に読取ることができないICチッ
プを有するICカードが開発されている。
しかしながら、上記のようなものでは、従来、利用者の
暗証番号が発行者により設定されるようになっており、
利用客本人以外にも暗証番号を知ることができるという
欠点を有していた。
[発明の目的コ この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、暗証を本人以外に知られる危険がなく
、安全性の高い暗証設定方式を提供することにある。
[発明の概要コ この発明は、携帯可能媒体の暗証照合機能に対する曵数
の本暗証の登録時、上位者の設定した仮暗証と下位者が
入力する暗証とが一致した際、本暗証の登録を行うよう
にしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第1図において、1はICカードであり、ICチップ2
が内蔵されている。」二足ICチップ2は第2図に示す
ように制御用のCPU (セントラル・プロセッシング
・ユニット)3、制御プログラム、暗証番号およびデー
タ等が記録されるE2PROM4、データ処理用に用い
られるR A M 5、インターフェイス回路6および
コネクト部7によって構成されている。
第3図および第4図はこの発明に係わるICカード製造
機10の構成を示すものである。11は全体を制御する
CPU (セントラル・プロセッシング・ユニット)、
12はデータを入力する入力手段たとえばキーボード、
13はCRTディスプレイ装置、14は制御プログラム
が洛納されているROM(リード・オンリ・メモリ)、
15はデータか記憶されるRAM(ランダム・アクセス
・メモリ)、16は杯々の印字データが出力されるドツ
トプリンタ、17はフロッピーディスク挿入口18から
挿入されたフロッピーディスク19においてデータの記
憶、再生を行うフロッピーディスク装置、20はICカ
ード読取書込部である。
」1記ICカード読取書込部20はカード挿入口21か
ら挿入されたICカード1上のICチップ2におけるメ
モリのデータを読取ったり、あるいはメモリ内にデータ
を書込むものであり、カード製造機本体とケーブル22
によって接続されるようになっている。すなわち、第5
図に示すように、カード挿入口21から挿入されたIC
カード1を搬送する搬送バス31が設けられている。こ
の搬送バス31にはICカード1を搬送する際にこれを
上下から挟むように位置し、回転可能な搬送ローラ32
が対になって複数個備えられている。対になって備えら
れている各搬送ローラ32は搬送バス31に沿って互い
に等間隔に設けられている。
これらの各搬送ローラ32の中心から隣合う搬送ローラ
32の中心までの距離がカードの搬送方向における幅の
寸法を釘している。それゆえ、ICカード1の搬送バス
31は、搬送ガイド33によって規定されている。
また、上記搬送ガイド33上にはICカード1上のIC
チップ2のデータを読取るICチップ読取書込器34が
配置されている。このICチップ読取書込器34はIC
チップ2のコネクト部7と電気的に接続することにより
、そのICチップ2内のE2PROM4の内容を読取る
ものである。
また、ICカード発行機、ICカード取引機も」二足■
Cカード製造機10と同じ(1゛1″J成となっている
。ただし、ROM 14における制御プログラムかまっ
たく異なっている。
次に、このような構成において、ICカード1の製造に
ついて説明する。たとえば今、操作者(製造者)はIC
カード製造機10のキーボード12によりICカード発
行モードに設定するとともに新品のICカード1をカー
ド挿入口21へ挿入する。すると、ICカード1はIC
チップ、読取書込器34とICカード1におけるICチ
ップ2のコネクト部7とが電気的に接続される。これに
より、CPUI 1はCRTディスプレイ装置13で「
製造者の暗IFE番号を投入して下さい」という案内を
行う。この案内により、操作者はキーボード12により
暗証番号を入力する。この入力に応じた信号はCPUI
 1からICチップ読取書込器34、コネクト部7およ
びインターフェイス回路6を介してCPU3に供給する
。すると、CPU3は供給される製造者の暗証番号をE
2 FROM4に記憶せしめる。
ついで、CPUI 1はCRTディスプレイ装置13で
「発行者の仮の暗証番号を投入して下さい」という案内
を行う。この案内に応じて、操作者はキーボード12に
より暗証番号を入力する。この人力に応じた信号はCP
UIIからCPU3へ供給される。すると、CPU3は
供給される仮の暗証番号をE2FROM4に記憶せしめ
る。また、他のデータ等も上記暗証番号の場合と同様に
E2PROM4(こJ己憶されるようになっている。
次に、上記のようにして発行されたICカード1を発行
者が取扱う場合について説明する。すなわち、e作者(
発行者)はICカード発行機(図示しない)のキーボー
ド12によりICカード発行モードに設定するとともに
ICカード1をカード挿入口21に挿入する。すると、
ICカード1はICチップ読取書込′534とICカー
ド1におけるICチップ2のコネクト部7とが電気的に
接続される。これにより、CPUIIはCRTディスプ
レイ装置13で「発行者の仮の暗証番号を投入して下さ
い」という案内を行う。この案内に応じて、操作者はキ
ーボード12により仮の暗証番号を入力する。この入力
に応じた信号と発行機を示す信号はCPUI 1からI
Cチップ読取書込器34、コネクト部7およびインター
フェイス回路6を介してCPU3に供給される。すると
、CPtJ3は供給される暗証番号をRAM5に記憶す
る。ついで、CPU3はRA M 5の投入された仮の
暗証番号とE2FROM4に記憶されている発行者の仮
の暗証番号とを比較し、この比較結果をCPUIIへ出
力する。この結果、一致信号が供給されると、CPUI
Iは発行者の本当の暗証番号が設定可能と判断し、CR
Tディスプレイ装置13で[発行者の本暗証を登録しま
すので、投入して下さい」という案内を行う。この案内
に応じて、操作者は本暗証番号を入力する。この入力に
応じた信号はCPUI 1からCPU3へ供給される。
すると、CPU3は供給される発行者の本暗証番号を2
2 PROM4に記憶せしめる。このとき、CPU3は
E2 PROM4に記憶されている発行者の仮の暗証番
号を使用lJ止とするフラグを設定する。
ついで、CPU11はCRTディスプレイ装置13で「
利用者の仮の暗証番号を投入して下さい」という案内を
行う。この案内に応じて、操作者は仮の暗証番号を入力
する。この入力された信号はCPUIIからCPU3に
供給される。これにより、CPU3は供給される仮の暗
証番号をE2PROM4に記tαせしめる。また、他の
取引データ等も上記暗証番号の場合と同様にE2FRO
M4に記憶されるようになっている。
そして、この仮の暗証番号等を記憶したICカード1は
カード挿入口20より発行せしめる。
次に、上記のようにして発行されたICカード1を11
1用客が取扱う場合について説明する。すなわち、利用
客は、ICカード1をICカード取引機(図示しない)
のカード挿入口21に挿入する。
すると、ICカード1はICチップ読取書込器34とI
Cカード1におけるICチップ2のコネクト部7とが電
気的に接続される。これにより、CPUIIは、ICカ
ード1が始めて取引機に設定されたか否かをCPU3か
らの信号に応じて判断する。この判断結果が始めての使
用でない場合、ICカード1に応じた取引処理を実行す
る。
また、始めての使用の場合、CPUIIはCRTディス
プレイ装置13で「仮の暗証番号を投入して下さい」と
いう案内を行う。この案内に応じて、利用客はキーボー
ド12により仮の暗証番号を入力する。この入力に応じ
た信号と取引機を示す信号はCPUI lからCPU3
へ供給される。すると、CPU3は供給される暗証番号
をRAM5に記憶する。ついで、CPU3はRA :、
s5の投入された仮の暗証番号とE2PROM4に記憶
されている仮の暗証番号とを比較し、この比較結果をC
PUI 1へ出力する。この結果、一致信号か供給され
ると、CPUI 1は利用客の本当の暗証番号が設定可
能と判断し、CRTディスプレイ装置13で「本暗証を
登録しますので、投入して下さい」という案内を行う。
この案内により、利用客はキーボード12により本暗証
番号を入力する。この入力に応じた信号はCPU11か
らCPU3へ供給される。すると、CPU3は供給され
る本暗証番号をE2FROM4に記憶せしめる。このと
き、CPU3はE2PROM4iこJ己憶されている仮
暗証番号を使用是正とするフラグを設定する。
上記本暗証番号の登録後、そのまま取引を行うようにし
ても、あるいはICカード1を[り用客に返却するよう
にしても良い。
また、仮の暗証番号の一致チェソク時、決められた不一
致回数となった際、ICカード使用不可とする。
以後、上記取扱機で取引を行う場合、上記本暗証番号に
より取引可能となるようになっている。
上記したように、装造者は発行者の仮暗証番号しか知り
得す、発行者は利用客の仮暗証番号しか知り得ないため
、発行者の本暗証番号、利用客の本暗証番号は登録した
本人以外に知られることがなく、防犯」二大変優れたも
のとなっている。
なお、前記実施例では、ICカードに用いた場合につい
て説明したが、これに限らず端末機に内蔵されたセキュ
リティ装置などに用いるようにしても良い。また、IC
カード内のデータを外部へ転送する場合に、特定のキー
を発生させるなどしてメモリデータを暗号化して出力す
るようにしても良い。
[発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、暗証を本人以外
に知られる危険がなく、安全性の高い暗証設定方式を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を説明するためのもので、第
1図はICカードの外観斜視図、第2図はICチップの
構成を概略的に示すブロック図、第3図はカード製造機
の外観図、第4図はカード製造機の概略構成ブロック図
、第5図はICカード読取書込部の概略構成を示す断面
図である。 1・・・ICカード(携帯可能媒体)、2・・・ICチ
ップ、3・・・CPU、4・・・E2 PROM、7・
・・コネクト部、10・・・ICカード製造機、11・
・・CPU。 12・・・キーボード、131・・・CRTディスプレ
イ装置、20・・・ICカード読取書込部、34・・・
ICチップ読取書込器。 出願人 代理人  弁理士 鈴江武彦 ダ 第2図 第 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)携帯可能媒体の暗証照合機能に対する複数の本暗
    証の登録時、上位者の設定した仮暗証と下位者が入力す
    る暗証とが一致した際、本暗証の登録を行なうようにし
    たことを特徴とする暗証設定方式。
  2. (2)前記携帯可能媒体がICカードであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の暗証設定方式。
JP62220678A 1987-09-03 1987-09-03 暗証設定方式 Pending JPS6393088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62220678A JPS6393088A (ja) 1987-09-03 1987-09-03 暗証設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62220678A JPS6393088A (ja) 1987-09-03 1987-09-03 暗証設定方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063649A Division JPS60207961A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 Icカードの暗証設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393088A true JPS6393088A (ja) 1988-04-23

Family

ID=16754749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62220678A Pending JPS6393088A (ja) 1987-09-03 1987-09-03 暗証設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393088A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345037A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Sony Corp 携帯通信装置及び通信システム並びにその通信方法
JP2002544611A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー プロセッサスマートカードの第1使用保護用デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002544611A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー プロセッサスマートカードの第1使用保護用デバイス
JP2002345037A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Sony Corp 携帯通信装置及び通信システム並びにその通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60160491A (ja) Icカードとicカード発行装置
JPH0670818B2 (ja) 照合カード及びその認証方法
JPS6265168A (ja) Icカ−ドシステムにおける認証方式
JPS61202280A (ja) Icカードシステム
US20020013904A1 (en) Remote authentication for secure system access and payment systems
JPS6393088A (ja) 暗証設定方式
JPS60196876A (ja) Icカ−ド
JPH0414396B2 (ja)
JPS60160492A (ja) Icカ−ド
JPS6133576A (ja) 情報処理装置
JPH0421906B2 (ja)
JPS60207963A (ja) Icカード
JPH0421905B2 (ja)
JPH0224775A (ja) 不特定個人情報入力による本人確認方式
JP2005227967A (ja) 個人認証方法、個人認証装置及びプログラム
JPS61210476A (ja) Icカード取扱機
JPS6123281A (ja) 暗証設定方式
JPS63687A (ja) 暗証設定方式
JPS6140670A (ja) 自動取引方式
JPS62100864A (ja) クレジツト端末装置
JP3125111B2 (ja) 取引システム
JPH04245586A (ja) Icカード発行方式
JPS613278A (ja) 暗証照合方式
JPS60220462A (ja) 暗証番号参照方法
JP3162545B2 (ja) 定期券処理装置および定期券処理方法