JPS6392926A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS6392926A
JPS6392926A JP23791186A JP23791186A JPS6392926A JP S6392926 A JPS6392926 A JP S6392926A JP 23791186 A JP23791186 A JP 23791186A JP 23791186 A JP23791186 A JP 23791186A JP S6392926 A JPS6392926 A JP S6392926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
electrode
metal electrode
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23791186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Matsudo
利充 松戸
Toshiyuki Sakuma
敏幸 佐久間
Takayuki Arimura
有村 貴幸
Naoki Kikuchi
直樹 菊地
Kiyoshige Kinugawa
清重 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23791186A priority Critical patent/JPS6392926A/ja
Publication of JPS6392926A publication Critical patent/JPS6392926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示素子に係り、特にガラス基板上に半導
体チップを搭載するチップオン液晶表示素子に好適な素
子構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、例えば、特開昭60−205426号公
報にみられるように、金属電極が液晶表示素子のシール
の内側まで延長されていた。しかし液晶表示部のギャッ
プ精度の点については配慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、液晶表示部のギャップ精度の点につい
て配慮されておらず、液晶表示部のむらの問題があった
本発明の目的は、ギャップ精度を良くしかつ電極保護を
行うことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、透明電極上の保護膜はシールより外側まで
カバーし、金属電極およびその保護膜はシールにまで達
しないようにしながら、金属電極を半導体チップとの接
続部を除き保護膜でカバーし、半導体チップとの接続部
は樹脂コートすることにより達成される。
〔作用〕
膜厚の厚い金@電極およびその保護膜はシールおよびそ
の内側に入らないのでギャップ精度を出しやすい。また
保護膜で金属電極と半導体チップとの接続部を除きカバ
ーし、半導体チップとの接枝部は樹脂でコーティングす
ることにより、電極の保護がなされる。     □ 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。なお
、図は断面図である。ガラス基板1上に透明電極2、絶
縁膜3、配向膜4が形成され、シール5で囲まれた部分
に液晶6が封入されている。
絶縁膜3はシール5より外側まで延長されている。
7は金属電極で、一部透明電極と接続されている。
8は金属電極の保護膜で、半導体チップ9とワイヤ10
によって接続される部分を残し、金属電極7を完全にカ
バーする。金属電極7およびその保護膜8はシール5の
内側に入らない、11は樹脂で、半導体チップ9および
その周辺をポツティングする。
なお本実施例では金属電極と半導体チップはワイヤによ
り接続しているが、他の接続方式でもがまわない。
〔発明の効果〕 本発明によれば膜厚の厚い金属電極とその保護膜はシー
ルおよびその内側に入らず、かつ透明電極、金属電極体
に露出部がないので、ギャップ精度が良く電極の保護が
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図である。 1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・絶縁
膜、4・・・配向膜、5・・・シール、6・・・液晶、
7・・・金属電極、8・・・金@電極保護膜、9・・・
半導体チップ、10・・・ワイヤ、11・・・樹脂。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ガラス基板のシールより外側に金属電極を形成し、
    半導体チップを搭載して前記金属電極と電気的に接続し
    てなる液晶表示素子において、透明電極上の絶縁膜はシ
    ールより外側の一部までカバーし、前記金属電極および
    その保護膜はシールにまで達していないことを特徴とす
    る液晶表示素子。
JP23791186A 1986-10-08 1986-10-08 液晶表示素子 Pending JPS6392926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23791186A JPS6392926A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23791186A JPS6392926A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6392926A true JPS6392926A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17022265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23791186A Pending JPS6392926A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392926A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044705A1 (fr) * 1996-05-22 1997-11-27 Seiko Epson Corporation Panneau d'affichage a cristaux liquides et son procede de production
WO2000054099A1 (fr) * 1999-03-08 2000-09-14 Seiko Epson Corporation Dispositif à cristaux liquides et son procédé de production
JP2005301311A (ja) * 2005-06-27 2005-10-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044705A1 (fr) * 1996-05-22 1997-11-27 Seiko Epson Corporation Panneau d'affichage a cristaux liquides et son procede de production
KR100485964B1 (ko) * 1996-05-22 2005-08-30 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정표시패널및그제조방법
WO2000054099A1 (fr) * 1999-03-08 2000-09-14 Seiko Epson Corporation Dispositif à cristaux liquides et son procédé de production
EP1077389A1 (en) * 1999-03-08 2001-02-21 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and its production method
KR100389492B1 (ko) * 1999-03-08 2003-06-27 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정장치 및 그 제조 방법
EP1077389A4 (en) * 1999-03-08 2004-11-10 Seiko Epson Corp LIQUID CRYSTAL DEVICE AND ITS PRODUCTION METHOD
US6894758B1 (en) 1999-03-08 2005-05-17 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and manufacturing method thereof
JP2005301311A (ja) * 2005-06-27 2005-10-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59198740A (ja) 樹脂封止形半導体複合素子
JPS6392926A (ja) 液晶表示素子
JPS62155542A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH02105557A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62182790A (ja) 液晶表示装置
JPS63147339A (ja) 半導体装置
JPS633442A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6218740A (ja) 半導体装置
JPH01123428A (ja) 半導体装置
JPH0373560A (ja) 半導体装置
JPH03169057A (ja) 半導体装置
JPS61112357A (ja) 半導体装置
JPH01286341A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS63226956A (ja) 半導体抵抗体
JPH03256349A (ja) 半導体装置
JPS61174512A (ja) 液晶表示素子
JPS63300541A (ja) 半導体装置パッケ−ジ
JPS61108142A (ja) 半導体集積回路
JPH06140525A (ja) 半導体装置
JPH04130742A (ja) 集積回路装置
JPS63304653A (ja) 半導体装置
JPS6294967A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS61187269A (ja) 半導体装置
JPS62265730A (ja) 半導体集積回路の電極パツド
JPH02181460A (ja) 半導体装置