JPS6391694A - 電子楽器の鍵盤装置 - Google Patents

電子楽器の鍵盤装置

Info

Publication number
JPS6391694A
JPS6391694A JP61238828A JP23882886A JPS6391694A JP S6391694 A JPS6391694 A JP S6391694A JP 61238828 A JP61238828 A JP 61238828A JP 23882886 A JP23882886 A JP 23882886A JP S6391694 A JPS6391694 A JP S6391694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
hammer
fulcrum
force
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61238828A
Other languages
English (en)
Inventor
真二 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP61238828A priority Critical patent/JPS6391694A/ja
Priority to US07/105,188 priority patent/US4901614A/en
Priority to EP87114593A priority patent/EP0263494B1/en
Priority to DE3788919T priority patent/DE3788919T2/de
Priority to CN87107833A priority patent/CN1014941B/zh
Priority to KR1019870011161A priority patent/KR920000795B1/ko
Publication of JPS6391694A publication Critical patent/JPS6391694A/ja
Priority to SG21295A priority patent/SG21295G/en
Priority to HK133995A priority patent/HK133995A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は電子楽器の鍵盤装置に係わり、特に演奏時にピ
アノに類似したタッチ感を発生することのできる電子楽
器の鍵盤装置に関する。
[従来の技術] 一般に、電子楽器の鍵盤装置では鍵操作によりキースイ
ッチを開閉するのみなので、演奏者は鍵を回動させるの
に必要な力とキースイッチを閉成させるのに必要な力と
の合計力を鍵に付与すれば楽音を発生させることができ
る。これに対してピアノの鍵盤にあっては、押鍵に基づ
き打弦用のハンマを駆動しなければならないので、鍵に
加わる負荷が大きく、演奏者は上記電子楽器の鍵盤装置
に比べて鍵操作を重く感じていた。ところが、電子楽器
がピアノで発生される楽音に近似した楽音を発生できる
ようになると、電子楽器の鍵盤装置にもピアノの鍵盤と
同一のタッチ感が求められるようになってきた。
かかる要望に基づ〈従来の電子楽器の鍵盤装置としては
、例えば特開昭57−147691号公報に開示されて
いるものが知られており、この特開昭57−14769
1号公報に開示されている鍵盤装置を従来例としてまず
説明する。第7図は上記公開公報に開示されている鍵盤
装置の作動原理を示すモデル図であり、図中1は鍵を、
3はハンマをそれぞれ示している。鍵1は支点5を中心
に矢印入方向に回動可能てあり、回動時には力点7にお
いてハンマ3に接触して鍵1からハンマ3に力F′が伝
達される。一方、ハンマ3は支点9を中心に揺動可能で
あり、ハンマ3の重量Wの重心11は支点9から見て力
点7の反対側にある。
したかって、支点5の先端13に力Fを加えると、鍵1
は矢印入方向に回動し、力Fに基づく力F′か鍵1から
ハンマ3に力点7において伝達される。
その結果、ハンマ3は支点9を中心に揺動し、重心11
は支点9を中心に矢印B方向に回動する。
このように押鍵時にはハンマ3の重量Wを回動させる力
Fを必要としており、この力Fに基づき演奏者はピアノ
の鍵操作に近似したタッチ感を得ることができる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記特開昭57−147691号公報に
開示されている鍵盤装置は支点に対して力点7をハンマ
3の重心11の反対側に設けたので、押鍵時にハンマ3
の重心11と鍵1とは互いに接近する方向に回動する。
その結果、鍵1をハンマ3に衝突させることなく角度θ
だけ回動させるためには、鍵1の回動角θだけでなく鍵
10回動に基づくハンマ3の回動角θ′をも含めて鍵1
とハンマ3との間隔dを定めなくてはならなかった。換
言すれば、支点9は、鍵1を角度θ回動させるとき描か
れる鍵1の軌跡の範囲からはもとより、ハンマ3が角度
θ′回動するとき描くハンマ3の軌跡の範囲からも除外
されなければならず、その結果、鍵1とハンマ3との間
隔dを大きく設定しなければならなかった。かかる鍵1
とハンマ3との間隔dの増加は鍵盤装置の厚さの増大と
なり、電子楽器が大型化するという問題点があった。
したがって、本発明はピアノに近似したタッチ感を発生
可能な薄型の鍵盤装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は鍵支点とハンマ支点とを提供するフレームと、
上記鍵支点を中心に回動可能な鍵と、押鍵時に上記鍵か
ら力が伝達されて上記ハンマ支点を中心に回動し上記鍵
の操作者に所定のタッチ感を付与するハンマと、上記鍵
とハンマとに復帰特性を1寸与する弾性体とを備えた電
子楽器の鍵盤装置において、上記ハンマへの力の伝達点
を上記ハンマ支点に対してハンマの重心と同一の側に設
けたことを特徴としている。
[問題点を解決するための手段、作用及び効果]以下、
本発明の作用を第1図に示されたモデルを参照しつつ説
明する。第1図において、21は鍵を、23はハンマを
それぞれ示しており、25と27とは図示していないフ
レームに設けられた鍵支点とハンマ支点とをそれぞれ示
している。そこで、鍵21に力Fを加えると鍵21は自
ら鍵支点25を中心に矢印C方向に回動しつつ伝達点2
9において力F′をハンマ23に伝達し、ハンマ23を
ハンマ支点27を中心に矢印り方向に回動させしめる。
力Fが除去されると、弾性体33によりハンマ23とf
f21とは原位置に復帰する。
次に、鍵21とハンマ23との間隔dについて考察する
。第1図のモデル図からも明らかなように、ハンマ23
は鍵21と同一方向に回動するので、鍵21の回動にと
もない鍵21が伝達点29以外てハンマ23に当接可能
な位置は、ハンマ支点27てあり、したがって、ハンマ
支点27を鍵21の回動範囲外に設ければ鍵21は伝達
点29以外てハンマ23に当接することはない。このよ
うに、ハンマ23の回動範囲と無関係に鍵21とハンマ
23との間隔dを設定てきるのて、鍵21とハンマ23
との間隔dを第7図に示された従来のモデルより減少さ
せることができ、鍵盤装置の薄型化、ひいては電子楽器
の小型化を図ることができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第2図は本発明の一実施例を表す斜視図であり、まず、
第2図を参照して一実施例の概略構成を説明する。第2
図において、35は鍵盤装置のフレームを示している。
このフレーム35は図示していない電子楽器のフレーム
に固定されるものであり、フレーム3Sの前端部は折り
曲げられて溝37を画成している。この溝37後方の平
坦部39には後述する多数のスリットが形成されており
、これらのスリットは3行に配列されている。
後端側の行に配置されているスリット41には後に詳述
するようにその前縁と後縁とLこ鍵支点軸43とハンマ
支点軸45とが固定されており、これらの鍵支点軸43
とハンマ支点軸45とは白鍵47と黒鍵49との回動中
心およびハンマ51の回動中心、すなわち鍵支点25と
ハンマ支点27とをそれぞれ提供する。これに対して、
中間の行に属するスリット53はハンマ51に設けられ
たスイッチ用アクチュエータ55の通過空間を提供して
おり、このスイッチ用アクチュエータ55はハンマ51
の回動にしたがいスリット53内を上下動してフレーム
35の裏面に固定されているキースイッチ回路57を開
閉する。一方、前端側のスリット59はフレーム350
表面側から裏面側に延在するハンマ51の通過空間を提
供しており、ハンマ51の先端は溝37を画成するフレ
ーム前端部に形成されたスリット61を通過して溝37
内に突出している。
かかる配置のハンマ51は白8!47または黒鍵49に
ハンマ駆動用アクチュエータ(第4図にて詳述)63を
介して接触しており、白fi47または黒鍵49の押鍵
時には白鍵47または黒′1f149に付与された力F
がハンマ用アクチュエータ63を介して白鍵47または
黒鍵49からハンマ51に伝達されるので、ハンマ51
は白8!47または黒鍵49と同一の方向に回動して演
奏者にタッチ感を付与する。したがって、ハンマ駆動用
アクチュエータ63は伝達点29を提供していることに
なる。本実施例のハンマ51は鉄等の金属を所定形状に
形成した後、該所定形状の金属を樹脂で被覆したもので
あり、約50グラムの重量を有している。したがって、
本実施例のハンマ51は典型的な従来例のハンマ3(9
0至乃140グラム)より重量を小さくしても十分なタ
ッチ感を発生させることができ、鍵盤装置の総重量を減
少させることができる。なお、白鍵47と黒鍵49とは
ピアノ等の鍵盤と同一の順序で配列されており、各鍵4
7.49の鍵操作はキースイッチ回路57により検出さ
れ、楽音発生回′Pi(図示せず)はキースイッチ回路
57の検出結果に基づき操作された鍵47.49に対応
した音高の楽音信号を発生してサウンドシステム(図示
せず)に供給する。
次に、フレーム35と白鍵47との係合間係を第3図に
基づき詳述する。なお、白鍵47と黒鍵49とはフレー
ム35に対してほぼ同一の支持構造なので、白鍵47に
ついてのみ説明し、黒鍵49の説明は省略する。
白鍵47は演奏者により押鍵されろ平坦な中央部71と
この中央部710両側から第3図中下方に突出する側部
73とを有しており、中央部71の後端には断面略扇形
の滑動部75が形成されている。この滑動部75は上記
鍵支点軸43の外面に接触しているので、白鍵47は滑
動部75を鍵支点軸43上を滑動させつつ回動すること
ができる。また、滑動部75近傍には弾性体としての平
板ばね77の一端が係止されており、この平板ばね77
は第3図に示されているように予め所定量撓まされた後
に白鍵47とハンマ51との間に介装されて白鍵47と
ハンマ51とに復帰特性を付与している。側部73の中
間部にはカム面79か形成されており、このカム面79
はハンマ駆動用アクチュエータ63に係合して押鍵時に
ハンマ51に力F′を伝達する。これに対して、側部7
3の前端は第3図中下方に大きく突出して被ガイド部8
1を提供しており、この被ガイド部81の先端はフレー
ム35の前端部に形成されたスリットに案内されて摺動
する。また、白鍵47の前端部はその全面と中央部71
と側部73どて画成されたポケット部83を有しており
、このポケット部83の幅は、フレーム35の前端から
第3図中上方に突出する樹脂製のガイド部材85の幅と
ほぼ同一であり、スリットに案内される被ガイド部81
の先端とガイド部材85に案内されるポケット部83と
の機能に基づき白鍵47はその回動時に幅方向にずれる
ことなく一定の回動軌跡を描くことになる。フレーム3
5の前端部には白鍵47がフレーム35に衝突するとき
の衝撃を緩和するダンパ87.89.91が貼着されて
おり、ダンパ87.89.91は押鍵時に白鍵47の側
部73、被ガイド部81の先端、ポケット部83の下端
にそれぞれ当接して衝撃を緩和する。
次に、ハンマ51とフレーム35との関係を第4図を参
照して説明する。第4図はハンマ51とフレーム35と
の関係を示す断面図である。ハンマ51は所定形状の金
属材をアウトサート加工により樹脂95て被覆して形成
されており、その後端部には断面はぼ扇形の滑動部93
が形成されている。この滑動部93はハンマ支点軸45
に係合しており、ハンマ51に力F′が加わると滑動部
93はハンマ支点軸45の外面を滑動してハンマ51が
ハンマ支点27を中心に回動するのを許容する。また、
ハンマ51の後端部には上記平板ばね77の他端が係止
しており、予め撓まされた平板ばね77の弾性力て白鍵
47と共に原位置に復帰するよう付勢されている。本実
施例では弾性体として上述の平板ばね77を使用してい
るが、この平板ばね77は装着時にすてに座屈変形して
いるので、僅かな荷重の増加により装着後の平板ばね7
7の撓を増加させることができる。したがって、演奏者
は平板ばね77に基づく抵抗はほとんど感じることがな
く押鍵を終了することができ、自然な押1!終了感を得
ることができる。なお、上記平板ばね77の剛性を変化
させて鍵のタッチ感を硬めまたは柔らかめに設定するこ
ともできる。
上記滑動部93から続くハンマ51の後端部は、フレー
ム35の平坦部39上に位置しており、上述の樹脂被覆
95と一体的に形成されているスイッチ用アクチュエー
タ55がスリット53を通過して平坦部39の下面側に
突出している。ハンマ51の中間部は第4図中下方に突
出してスリット59を通過した後、再び前方に向かって
延在し、ハンマ51の前端部はスリット61を通過して
溝37内に突出している。このようにハンマ51はスリ
ット41.53.59.61を通過しなければならない
が、スリット41.53.59.61の縁には樹脂製の
保護部材97.99.101.102が装着されており
、これらの保護部材97.99.101.102は鍵支
点軸43、ハンマ支点軸45およびフレーム35を電子
楽器のフレーム(図示せず)に固定する脚部103とと
もにアウトサート加工により一体的に形成されている。
したがって、フレーム35に付随する樹脂成形品を極め
て容易に形成することができ、鍵盤装置の製造工程を簡
略化することができる。溝37を画成するフレーム35
の前端部とダンパ87の裏面側とにはダンパ105.1
07が貼着されており、これらのダンパ105.107
はハンマ51の回動時にハンマ51と当接してハンマ5
1の運動エネルギを吸収する。また、上述のように本実
施例のハンマ51は複雑な形状を有しているが、滑動部
93がその後端にあるので、ハンマ51の重心がハンマ
支点軸45から見てハンマ伝達点としての駆動用アクチ
ュエータ63と同一の側にあることは明かである。
続いて、押鍵にともなう白鍵47とハンマ51との作用
を第5図至乃第6図を参照しつつ説明する。離鍵状態で
は第5図に示されているように平板ばね77の弾性力に
より白鍵47とハンマ51とは原位置に復帰した状態と
なっており、スイッチ用アクチュエータ55は白鍵47
に対応するキースイッチ回路57をオフさせている。
ここで、演奏者が白鍵47を押圧すると、白鍵47は鍵
支点軸43の中心、すなわち鍵支点25を中心に回動す
る。白鍵47のカム面79はハンマ駆動用アクチュエー
タ63に接触しているので、白!a47に付与された押
圧力Fはてこの原理により倍力されてカム面79からハ
ンマ駆動用アクチュエータ63を介してハンマ51に伝
達される。
その結果、ハンマ51はハンマ支点軸45の中心、すな
わちハンマ支点27を中心に回動を開始する。
したがって、演奏者は押鍵により約50グラムのハンマ
51を回動させなければならず、このハンマ51に所定
の運動エネルギを付与するのに必要な仕事量がタッチ感
として演奏者に体感される。
ハンマ51の回動にともない平板ばね77は挟圧され、
平板ばね77の受ける荷重が座屈荷重を越えると、平板
ばね77により発生する反発力は急激に減少し、もはや
演奏者にはほとんど体感されなくなる。キースイッチ回
路57がスイッチ用アクチュエータ55により押圧され
ると、キースイッチ回路57はオンする。やがて白鍵4
7が下限に達すると、白鍵47はダンパ87.91に当
接し、一方ハンマ51はダンパ105に当接してそれぞ
れの運動エネルギがダンパ87.91.105の弾性変
形により吸収される。この後、白鍵47に付与していた
力Fを除去すると、白鍵47とダンパ51とは平板ばね
77に蓄えられていた弾性歪エネルギにより復帰特性が
付与され、原位置に復帰するとともに、キースイッチ回
路57も再びオフになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するモデル図、第2図は本
発明の一実施例を示す斜視図、第3図は一実施例の押鍵
状態における鍵とフレームとの関係をしめず断面図、 第4図は一実施例の押鍵状態におけろハンマとフレーム
との関係を示す断面図、 第5図は一実施例の離鍵状態を示す断面図、第6図は一
実施例の押鍵状態を示す断面図、第7図は従来例の原理
を示すモデル図である。 21・・・・・鍵、 23・・φ・・ハンマ、 25・・・・・鍵支点、 27・・・・・ハンマ支点、 29・・・・・ 伝達点、 31・・・・・重心、 33・・・・・弾性体、 77・・・・・板ばね(平板ばね)。 特許出−願人  日本楽器製造株式会社代理人 弁理士
 桑 井 清 − 第7図 衣発朗□雁郊丸?、寸乏デル田

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 鍵支点とハンマ支点とを提供するフレームと、上記鍵支
    点を中心に回動可能な鍵と、 押鍵時に上記鍵から力が伝達されて上記ハンマ支点を中
    心に回動し上記鍵の操作者に所定のタッチ感を付与する
    ハンマと、 上記鍵とハンマとに復帰特性を付与する弾性体とを備え
    た電子楽器の鍵盤装置において、 上記ハンマへの力の伝達点を上記ハンマ支点に対してハ
    ンマの重心と同一の側に設けたことを特徴とする電子楽
    器の鍵盤装置。
JP61238828A 1986-10-06 1986-10-06 電子楽器の鍵盤装置 Pending JPS6391694A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238828A JPS6391694A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 電子楽器の鍵盤装置
US07/105,188 US4901614A (en) 1986-10-06 1987-10-05 Keyboard apparatus of electronic musical instrument
EP87114593A EP0263494B1 (en) 1986-10-06 1987-10-06 Keyboard apparatus of electronic musical instrument
DE3788919T DE3788919T2 (de) 1986-10-06 1987-10-06 Klaviatur für elektronisches Musikinstrument.
CN87107833A CN1014941B (zh) 1986-10-06 1987-10-06 电子乐器的键盘装置
KR1019870011161A KR920000795B1 (ko) 1986-10-06 1987-10-06 전자 악기의 건반장치
SG21295A SG21295G (en) 1986-10-06 1995-02-09 Keyboard apparatus of electronic musical instrument
HK133995A HK133995A (en) 1986-10-06 1995-08-24 Keyboard apparatus of electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238828A JPS6391694A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 電子楽器の鍵盤装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391694A true JPS6391694A (ja) 1988-04-22

Family

ID=17035875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238828A Pending JPS6391694A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 電子楽器の鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136915A (en) * 1989-03-31 1992-08-11 Yamaha Corporation Touch response control for an electronic musical instrument
JP2013190466A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Yamaha Corp 鍵盤装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136915A (en) * 1989-03-31 1992-08-11 Yamaha Corporation Touch response control for an electronic musical instrument
JP2013190466A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Yamaha Corp 鍵盤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243125A (en) Keyboard apparatus for electronic musical instrument having cooperating jacks and hammers
JPS6391694A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
US6075213A (en) Drive unit structure for keyboard assemblies
JP3891440B2 (ja) 鍵盤装置
KR970005213B1 (ko) 그랜드피아노의 뮤팅(muting)장치
JP3624786B2 (ja) 鍵盤装置
JP3724281B2 (ja) 電子楽器
JP2002006848A (ja) 鍵盤装置
JP3402183B2 (ja) 鍵盤装置の駆動部構造
JPH0922288A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3601113B2 (ja) 鍵盤装置
JP3767153B2 (ja) 鍵盤装置
JPH0750792Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2005195987A (ja) 鍵盤楽器の鍵
JP2001236056A (ja) 鍵盤装置
JP3938157B2 (ja) 鍵盤装置
JPS5913648Y2 (ja) 楽器用鍵盤
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3744178B2 (ja) 鍵盤装置
JPS63113499A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2699384B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3351005B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2775729B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2002108341A (ja) 電子ピアノ用鍵盤装置
JPH04142595A (ja) 鍵盤装置