JPS6390574A - 外装仕上げ材用基剤 - Google Patents

外装仕上げ材用基剤

Info

Publication number
JPS6390574A
JPS6390574A JP23600086A JP23600086A JPS6390574A JP S6390574 A JPS6390574 A JP S6390574A JP 23600086 A JP23600086 A JP 23600086A JP 23600086 A JP23600086 A JP 23600086A JP S6390574 A JPS6390574 A JP S6390574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
blending
exterior finishing
base material
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23600086A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsunori Yasuyoshi
松則 安吉
Kaoru Sakuma
作間 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP23600086A priority Critical patent/JPS6390574A/ja
Publication of JPS6390574A publication Critical patent/JPS6390574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は耐水性に優れた建造物外装材に関するものであ
る。
[従来の技術1 従来より、建築物や構造物の建造物の外表面を防火、防
水、遮音などの目的で湿性材料で仕上げて硬化させる工
法が行なわれている。ここに用いる湿性材料として、壁
土にすさと称される麻や藁などを混入して、これに水及
び糊剤を配合して混練したちのが知られている。
[発明が解決しようとする問題点1 と遮音性には比較的優れているが、硬化時間が長いこと
及び耐水性に劣るという欠点があった。
また、多量の水を必要とすることから、冬季での施工性
が悪化するという不都合があった。
本発明はこれらの欠点を克服した外装仕上げ材用基剤を
提供することを目的とする。
F問題を解決するだめの手段] 本発明者らは、外装仕上げ材用基剤の材料について、多
くの組成物を鋭意研究した結果、壁土に、ポリオール化
合物及びポリイソシアネート化合物を配合したものが建
造物の外装仕上げ材用基剤に非常に適していることを見
出だし、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は壁土にポリオール化合物及びポリイ
ソシアネート化合物を配合してなる建造物の外装仕上げ
材用基剤により上記目的を達成するものである。
本発明に使用する壁土は、これを配合したときに、建造
物への塗着性のあるものであれば特に制用j+たい清t
+′uナーILイにヘユ騎 ゼ11メソご、7よ−ト化
合物と配合したときに、これらの化合物の反応性を不活
性にする有害物質を多量に含有していなければどのよう
なものでも使用できる。例えば、じゆらぐ土、荒木田土
、いなりやま土、さび土、浅黄上、骨上、黒土、白土な
どを使用することかできる。
これらの壁土を用いると外は、建造物への塗着性、配合
捏作上及び外装としたときの外観から平均粒径は1μm
〜3u好ましくは10μ肩〜221のものを使用するの
が望ましい。
また、建造物への塗着性の観点から、粘土分を20〜8
5wt%好ましくは30〜80wt%含有しているもの
が望ましい。
本発明において使用するポリオール化合物としては、ま
ず、水酸基含有液状ジエン系重合体を挙げるこことがで
きる。ここに用いる水酸基含有液状ジエン系重合体は分
子内又は分子末端に水酸基を有する数平均分子量が30
0〜25,000、好ましくは、500〜10.000
であって、水酸基の含有量は0.1−10 meq/g
、好ましくは、0.3−7+++eq7gである液状ジ
エン系重合体が好適に使用できる。
これらの水酸基含有液状ジエン系重合体の骨格となる液
状ジエン系重合体としては、炭素数4〜12のジエンモ
ア7−の重合体もしくは共重合体さらにはこれらのジエ
ンモアマーと炭素数2〜22のオレフィンモア7−との
共重合体などがある。
具体的には、ブタジェンポリマー、イソプレンポリマー
、ブクノエンースチレンコボリマー、ブタンエンーイソ
プレンフボリマー、ブタジェン−アクリロニトリルコポ
リマー、フタジエン−2−エチルヘキシルアクリレート
コポリマー、ブタジェン−n−オクタデシルアクリレー
トコポリマーなどを例示することができる。これら液状
ジエン系重合体は、液状反応媒体中で共役ジエンモア7
−を過酸化水素の存在下で加熱することにより製造でべ
ろ。
本発明に使用できる池のポリオール化合物として、第一
級ポリオール、第二級ポリオール及び第三級ポリオール
のいずれも挙げることができる。
具体的には、例えば、1,2−プロピレングリコール、
ジプロピレングリフール、1,2・ブタンジオール、1
.3−ブタンジオール、2.3−ブタンジオール、1,
2−ベンタンジオール、2.3−ベンタンジオール、2
.5−ヘキサンジオール、2,4−ヘキサンジオール、
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、シクロヘキサ
ンジオール、グリセリン、N、N−ビス−2−ヒドロキ
シプロピルアニリン、N、N/−ビスヒドロキシイソプ
ロビル−2−メチルビペラジン、ビスフェノールAのプ
ロピレンオキサイド付加物などの少なくとも1個の第二
級炭素に結合した水酸基を含有する低分子量ポリオール
が挙げられる。
さらに、ポリオールとしては、第二級炭素に結合しrこ
水酸基を含有しないエチレングリコール、1.3−プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1.5−
ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオールなどを用
いることもできる。
本発明のポリオールとしては、通常ジオールが用いられ
るが、トリオール、テFラオールを用いることもでとる
また、本発明においては、分子量50〜500のポリオ
ールが好適に使用で終る。
本発明に使用するポリイソシアネート化合物としで、1
分子中に2個もしくはそれ以上のインシアネート基を有
する有機化合物であって、前記ポリオールの水酸基に対
する反応性インシアネート基を有するものである。ポリ
イソシアネート化合物の例としては、通常の芳香族、脂
肪族および脂環族のものをあげることができ、たとえば
トリレンジイソシアネート(TDI)、水添化TDI、
ヘキサメチレンジイソシアネート、ノフェニルメタンノ
イソシアネー) (MDI)、水添化H旧、液状変性ジ
フェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフ
ェニルイソシアネート、キシリレンンイソシアネート、
シクロヘキシルジイソシアネート、シクロヘキサンフェ
ニレンジイソシアネート、ナフタリン−1,5−ジイソ
シアネート、イソプロピルベンゼン−2,4−ジイソシ
アネート、ポリプロピレングリコールとトリレンジイソ
シアネート付加反応物などがあり、とりわけMDI、液
状変性ジフェニル〆タンノイソシアネート、トリレンノ
イソシアネート等が好ましい。
本発明において使用されるポリオール化合物とポリイソ
シアネート化合物との配合割合は特に制限はないが、通
常はポリオール化合物の水酸基(OH)に対するポリイ
ソシアネート化合物のイソシアネート基(NCO)の割
合(NCO10旧がモル比で0.2〜25、好ましくは
0.5〜15となるようにすべきである。このモル比が
上記範囲外であると、硬化し難しくなるので好ましくな
い。
本発明において使用されるポリオール化合物とポリアミ
ン化合物の合計量は、壁土100重量部に対して5〜2
00重量部、好ましくは、10〜150重量部にするこ
とができる。
本発明の外装仕上げ材用基剤組成物は上記3成分を必須
成分とするものであるが、これら3成分の種類と配合割
合及び外装仕上げ材用基剤の使用場所に応じて、他の添
加剤、例えば強化剤としてのポリアミン化合物、充填材
、粘度調節剤、硬化促進剤、老化防止剤、消泡剤などを
添加することができる。
ユニに使用されるポリアミン化合物としてはジアミノ、
トリアミン、テトラアミンのいずれでもよい。さらに、
第一級ポリアミン、第二級ポリアミン、第三級ポリアミ
ンのいずれを用いることもできる。ポリアミン化合物と
しては、例えば、ヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ア
ミン、3.3’−ジメチル−4,4−ジアミノジシクロ
ヘキシルメタン等の脂環族アミン、4,4′−ジアミノ
ジフェニル等の芳香族アミン、2,4.6− )す(ジ
/チル7ミ7メチル)7エメール等のテトラミンなどを
挙げることができる。
これらのポリアミン化合物を配合する場合、その配合割
合については特に制限はないが、通常は前記したポリオ
ール化合物100重量部に対してポリアミン化合物を1
〜100重量部、好ましくは2〜50重量部配置部る。
また、所望により加える充填材としては、例えば日本麻
、マニラ麻、黄麻、紙、藁、カーボンファイバー、グラ
スファイバーなどの繊維物質及び例えばマイカ、グラフ
ァイト、ヒル石、炭酸カルシクム、スレートなどの粉末
充填材があげられる。
そして、粘度調整剤としてジオクチル7タレートなどの
可塑剤を加乏なり、70マ系、ナフテン系、パラフィン
系オイル等の軟化剤を加えたり、粘着力、接着力の調整
のために、例えばツノマタ、7/す、アルギン酸、ギン
ナン、カゼイン、カルボキシメチルセルローズ、酢酸ビ
ニルエマルメタンナトの糊剤、アルキル7エ/−ル樹脂
、テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、キシレンホ
ルムアルデヒド樹脂、ロジン、水添ロジン、クマロン(
k(脂、脂肪族および芳香族石油樹脂などの粘着付与樹
脂を加えることもできる。
また、ジブチルスズジラウレート、第1スズオクトエー
ト、ポリエチレンジアミン等の硬化促進剤を加えること
もできる。さらに、耐候性向上のために老化防止剤を加
えたり、消泡剤としてシリコン化合物などを添加するこ
とができる。
[発明の効果1 本発明の外装仕上げ材用基剤は、従来のらの;こH/紡
1f 協Tf会勇石よ十桁4を県ハゲ軟11  十ン・
仕上げ材用基剤の速乾性による施工時開の短縮、水の使
用量の低減による施工の容易性という仕上げ材用基剤に
とって非常に有益な効果がある。
[実施例1 次に、実施例により本発明を、さらに詳細に説明する。
実施例1〜10 本実施例における、仕上げ材用基剤の製造及びその性質
の試験は次のとおり実施した。
すなわち、所定量のポリオール化合物を容器に採り、8
0℃で1時間かきまぜて、脱水する。これに所定量のポ
リイソシアネート化合物を添加して、20°Cで5時間
かきまぜる。この混合物を壁土又は壁土に所望の充填材
を均一に混和したちのに加え、25°Cにおいて、10
分開混練fる。
この混練物を100X 100X 2 zzの合板の上
に、50屑Iの厚さで塗布し、常温において硬化させた
後、25°Cの水中に浸漬して、168時間放置し、仕
上げ材用基剤の状態を観察する。
種々の条件で本発明の仕上げ材用基剤を作り、硬化時間
の測定と浸漬試験を行った。硬化時間は指で強く押して
、変形しなくなった時間を採用した。
その結果を表に示す。
また、比較のため、従来の建造物用外装仕上げ材用基剤
についての測定結果を表に示した。
これらの実施例及び比較例には次の原料を使用した。
壁土;平均粒径0.5zzのじゆらく土及び荒木田土を
使用した。ただし、実施例9の粒径は10μ肩、実施例
10の粒径は211zのものを使用した。
液状ポリブタジェン; 出光アーク(株)5!!、商品
名R45HT、数平均分子量2,800、水酸基含量0
.82+eq/gの末端に水酸基を有するものを使用し
た。
ポリオキシプロピレングリコール:第一工業製薬(株)
製の数平均分子量2,800のものを使用した。
ジフェニルメタンジイソシアネート ;日本ポリウレタ
ン(株)製、液状変性の商品名ミリオネートH几を使用
した。
日本麻;長さ10zz、径0.5xxのものを使用した

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 壁土にポリオール化合物及びポリイソシアネート化
    合物を配合してなる建造物の外装仕上げ材用基剤。
JP23600086A 1986-10-03 1986-10-03 外装仕上げ材用基剤 Pending JPS6390574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600086A JPS6390574A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 外装仕上げ材用基剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600086A JPS6390574A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 外装仕上げ材用基剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390574A true JPS6390574A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16994315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23600086A Pending JPS6390574A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 外装仕上げ材用基剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390574A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431444A (en) * 1977-08-16 1979-03-08 Fujikawa Kenzai Kogyo Fibrous top coating material
JPS5936161A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 塗装用組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431444A (en) * 1977-08-16 1979-03-08 Fujikawa Kenzai Kogyo Fibrous top coating material
JPS5936161A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 塗装用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036797A (en) Polyurethane precursors containing thixotropic agents
JPS6390574A (ja) 外装仕上げ材用基剤
JPS62187771A (ja) 表面処理剤
JPH0641580B2 (ja) 樹脂接着用組成物
JPH0316702A (ja) 床材
JPH0742404B2 (ja) 接着性液状組成物
JPS59166523A (ja) 液状ジエン系重合体組成物
JPS61281176A (ja) 樹脂用接着剤
JPH0133514B2 (ja)
JPS62212489A (ja) 建造物の防水層
JPH01136735A (ja) 防音性床材
JPS62172070A (ja) 建造物仕上剤
JPS6386712A (ja) 水膨張性エラストマ−
JPS6390538A (ja) 内装材
JPS61255971A (ja) 樹脂用接着剤
JPS6295314A (ja) 硬化体の製造方法
JPH0220343A (ja) ロール
JPS63265883A (ja) 疎水性材料
JPS62167042A (ja) 制振性材料
JPS61268718A (ja) 液状重合体組成物
JPH057409B2 (ja)
JPS63280601A (ja) 板材の製造方法
JPS62135515A (ja) 導電性重合体組成物
JPS6227418A (ja) 液状重合体組成物
JPS61254679A (ja) 建築用接着剤