JPS6389274A - マニピユレ−タのバイラテラル制御装置 - Google Patents

マニピユレ−タのバイラテラル制御装置

Info

Publication number
JPS6389274A
JPS6389274A JP23008686A JP23008686A JPS6389274A JP S6389274 A JPS6389274 A JP S6389274A JP 23008686 A JP23008686 A JP 23008686A JP 23008686 A JP23008686 A JP 23008686A JP S6389274 A JPS6389274 A JP S6389274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
arm
slave
master
manipulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23008686A
Other languages
English (en)
Inventor
康一 鈴森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23008686A priority Critical patent/JPS6389274A/ja
Publication of JPS6389274A publication Critical patent/JPS6389274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、マスタ・スレーブマニピュレータのバイラ
テラル制御装置に13!1する。
(従来の技術) 原子炉、宇宙、海洋などでの作業で使用されるマスタ・
スレーブマニピュレータでは、作業性を高めるため、ス
レーブ側にかかる力をマスタ側に返すバイラテラル制御
を行うことが有効である。
従来のバイラテラル制御装置としては、第4図〜第6図
に示すようなものがある。
第4図は、従来の対称型バイラテラルIIJIIII装
置の構成を示すブロック図である。
この装置は、マスタ側及びスレーブ側のアーム1m、i
sの操作により動作し、動作位置を検出する位置検出器
2+11,2Sを有し、両検出器2m。
2Sの偏差により、マスタ側及びスレーブ側に備えたア
クチュエータ駆動回路3m 、3sを介し、マスタ側及
びスレーブ側に備えたアクチュエータ4m、4Sを駆動
する方式である。
第5図は、従来の力逆送型のバイラテラル制御装2の構
成を示すブロック図である。
この装置は、第4図に示した対称型のものに対し、マス
タ側のアクチュエータ駆動回路5mを介し、マスタ側に
備えたアクチュエータ6mをスレーブ側に設けた力検出
器7Sで駆動するようにしたものである。
第6図は、従来の力帰還型のバイラテラル制御装置の構
成を示すブロック図である。
この装置は、第5図の力逆送型に対し、マスタ側にも力
検出器7mを設け、マスタ側に備えたアクチュエータ6
mを駆動回路5glを介し両刃検出器5m、6sの偏差
で駆動する方式である。
(発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記の如き従来よりのバイラテラル制御
装置には、それぞれ、次のような問題点がある。
第4図に示した対称型にあっては、力検出器が不要で構
成が簡単である反面、マスタアーム1111の操作に大
きな力を必要とし、しかもマスタ側では、スレーブアー
ム1Sに動く小さな外力を確実に感じることができない
という問題点がある。
第5図に示した力逆送型にあっては、マスタ側のアーム
1mでスレーブ側のアーム1aに加わる外力を確実感じ
ることはできるものの、マスタ側の操作に大きな力が必
要であり、また、マスタ側アーム1mとスレーブ側アー
ム1Sとの間に動きの遅れを生じ、つかみすぎや振動を
生ずるという問題点がある。
第6図に示した力帰還型にあっては、マスタ側のアーム
1mでスレーブ側のアーム1Sに加わる外力を感じつつ
、マスタ側アーム1mを小さな力で操作することはでき
るものの、構成が複雑であり、又、力逆送型と同様に、
つかみすぎや振動を生ずるという問題点がある。
そこで、この発明は、上記問題点を改善し、スレーブ側
のアームに加わる外力を確実に感じつつ、掴みすぎや振
動を起こさせることなく小さな力で操作することができ
るマニピュレータのバイラテラル制御装置を提供するこ
とを目的とする[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためこの発明では、マニピュレータ
のバイラテラル制御装置を、マスタ側及びスレーブ側に
それぞれのアームに加わる外力を検出する力検出器をそ
れぞれ設け、マスタ側及びスレーブ側にそれぞれのアー
ムを位置調節するアクチュエータをそれぞれ設け、両検
出器から算出した同一の駆動信号で両アクチュエータを
開缶駆動する駆動回路を設けて構成した。
(作用) この肯明では、上記構成により、両刀検出器から算出し
た同一の駆動信号で、両アームを位置調節するアクチュ
エータが駆動されるので、従来の力帰還型と同様に、マ
スタ側のアームでスレーブ側の外力を確実に感じつつ、
小さい力でほど良く操作することが可能となる。
又、両アチクユエータは、両刃検出器から算出した同一
の駆動信号で周囲駆動されるので、両ア与 一ム間に動きの遅れ生ずることがな(、掴みすぎや振動
を生ずる恐れがない。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例を示すマニピュレータのバ
イラテラル制御装2のブロック図である。
本例は、バイラテラル制御装置を、マスタ側及びスレー
ブ側にそれぞれのアームl+、1sに加わる外力を検出
する力検出器7m、7sをそれぞれ設け、マスタ側及び
スレーブ側にそれぞれのアームを位置調節するステップ
モータ8m、8sをそれぞれ設け、両検出器7m、7s
から算出した同一の駆動信号偏差で両ステップモータ8
m、8Sを開墾づつ駆動する駆動回路9m、9sを設け
て構成したものである。
ステップモータ8111,8Sは同じ特性のロータリ式
又はリニア式のモータであり、駆動回路9m。
9Sは同一内容の回路構成であり、両ステップモータ8
m、8sは偏差e応じて開缶駆動されるものである。
上記構成のバイラテラル制御装置において、例えば操作
者がマスタアーム1mに力FIIlを加えたとすると、
力検出器7mがその力FIIIを検出し、ステップモー
タ3m、3sが同時動作し、マスタアーム1m、スレー
ブアーム1Sが力Fmの方向に動作する。
一方、スレーブアーム1Sに力Fsが加わると、マスタ
7−ム1m、スレーブアーム1Sが力Fsの方向に同時
動作する。この原理により、操作者は、マスタアーム1
mを通じてスレーブアーム1Sに働く外力Fsを感じる
ことできる訳である。
本例では、両アーム1m、ISを位fi1節するアクチ
ュエータとしてステップモータ8+11.83を用いた
ので、構成簡易であるにも拘わらず、両アーム1m、1
sの間に動きの遅れを生ずることがない。
なお、自重補償は、例えば力検出器7m又は7Sの出力
にマニピュレータの姿勢に応じた補正伍・  を与える
ことで容易に行える。
第2図はこの発明の他の実施例を示すマニピュレータの
パイテラチル制御装置のブロック図である。
本例は、第1図に示したステップモータ811゜831
及び、駆動回路9m、9sを、ステップモータ以外のア
クチュエータ4m 、 43 %及び、位置検出器2m
、2s並びに、フィードバック式の駆動回路1Qm、1
03に置き換えた例である。
本例でもアクチュエータ4m、4sを両刃検出器7m、
7sの偏差に応じて同量づつ駆動することができるので
、両アーム11Il、1Sとの間に動きの遅れを生じる
ことがなく、スレーブ側のアーム1Sに加わる外力を感
じつつ、マスタ側アーム1mを小さな力で操作すること
が可能である。
第3図はこの発明の更に他の実施例を示すマニピュレー
タのバイラテラル制御装置のブロック図である。
本例は、第2図に示した実施例に対し、マスタ側及びス
レーブ側に特性へ異なるDCモータ11■及び形状記憶
合金アクチュエータ12sを設け、これに併せて特性の
異なる駆動回路13m、14Sを設けたものである。
マスタ側の駆動回路13mには、DCモータ11mを形
状記憶合金アクチュエータ123の動作遅れに対応させ
るため、遅延要素15を内蔵させている。
本例でもアクチュエータ11111.125を、両刃検
出器7m、7sの偏差に応じて同量づつ駆動することが
できるので、両アーム1+、1’sとの間に動きの遅れ
を生じることがなく、スレーブ側のアーム1aに加わる
外力をマスタ側で感じつつ、マスタ側アーム1mを小さ
な力で操作することが可能である。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、適宜の設計変更を行うことにより、他のM様でも実施
し得るものである。
[発明の効果] 以上の通り、この発明に係るマニピュレータのバイラテ
ラル制御装置では、マスタ側及びスレーブ側に備えた力
検出器の偏差に基いてマスタ側及びスレーブ側に備えた
位置胴面用のアクチュエータを同量駆動することができ
るので、マスタ側のアームでスレーブ側のアームに加わ
る力を確実に感じつつ、掴みすぎや振動を生じさせるこ
となくマスタmすのアームを小さな力で操作することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すマニピュレータのバ
イラテラル制御装置のブロック図、第2図は他の実施例
を示すバイラテラル制御装置のブロック図、第3図は更
に他の実施例を示すバイラテラル制御装置のブロック図
、第4図、第5図、第6図は、それぞれ対称型、力逆送
型、力帰還型の従来のバイラテラル制御装置を示すブロ
ック図である。 1111.1a・・・アーム 21+、2S・・・位置検出器 7m、7s・・・力検出器 Fm、Fs・・・外力

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスタ側及びスレーブ側にそれぞれのアームに加
    わる外力を検出する力検出器をそれぞれ設け、マスタ側
    及びスレーブ側にそれぞれのアームを位置調節するアク
    チュエータをそれぞれ設け、両検出器から算出した同一
    の駆動信号で両アクチュエータを同量駆動する駆動回路
    を設けたことを特徴とするマニピュレータのバイラテラ
    ル制御装置。
  2. (2)前記アクチュエータはステップモータで構成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマニピ
    ュレータのバイラテラル制御装置。
JP23008686A 1986-09-30 1986-09-30 マニピユレ−タのバイラテラル制御装置 Pending JPS6389274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23008686A JPS6389274A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 マニピユレ−タのバイラテラル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23008686A JPS6389274A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 マニピユレ−タのバイラテラル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389274A true JPS6389274A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16902330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23008686A Pending JPS6389274A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 マニピユレ−タのバイラテラル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389274A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310874A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Fujitsu Ltd 双腕マニピュレータの遠隔操作方法
WO2006046500A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Keio University 通信遅延を有する通信路を介して信号を送受信する遠隔制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633290A (en) * 1979-08-21 1981-04-03 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Masterrslave type servoomanipulator
JPS5645390A (en) * 1979-09-13 1981-04-25 Atomic Energy Authority Uk Improvement regarding manipulator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633290A (en) * 1979-08-21 1981-04-03 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Masterrslave type servoomanipulator
JPS5645390A (en) * 1979-09-13 1981-04-25 Atomic Energy Authority Uk Improvement regarding manipulator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310874A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Fujitsu Ltd 双腕マニピュレータの遠隔操作方法
WO2006046500A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Keio University 通信遅延を有する通信路を介して信号を送受信する遠隔制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10239201B2 (en) Master-slave system
US4661032A (en) Bilateral master-slave manipulator control device
EP3067162B1 (en) Master-slave system
Bejczy et al. Universal computer control systems (uccs) for space telerobots
Chen et al. Modular development of master-slave asymmetric teleoperation systems with a novel workspace mapping algorithm
FI940245A (fi) Asennon ja voiman yhdistetty ohjausmenetelmä robottimanipulaattoria varten
JPS6389274A (ja) マニピユレ−タのバイラテラル制御装置
JPH0193805A (ja) ロボットの教示データ作成方法
JPS5947174A (ja) マスタ・スレ−ブ形サ−ボマニピユレ−タ
Bu et al. Rate-position-point hybrid control mode for teleoperation with force feedback
EP0471077A1 (en) Sliding mode control system including feedback of amount of twist
JP3402378B2 (ja) 7軸マニピュレータの制御方法
JPS632686A (ja) ロボツトの遠隔制御方法
JP2000084878A (ja) ロボットの制御装置
JPS60131172A (ja) マスタ−スレ−ブマニピユレ−タの制御方法
JPH01188904A (ja) ロボットの制御装置
JPH04310104A (ja) ロボットのサーボ制御装置
JPS63109989A (ja) マスタ−スレ−ブマニプユレ−タ
JPS6240508A (ja) マニピユレ−タの力と位置の混成制御方法
JPS61203292A (ja) 運動体の暴走復帰方法
JPS624584A (ja) ロボツトア−ムのコンプライアンス制御装置
JPS63109992A (ja) 産業用ロボツト
JPS6145304A (ja) ロボツトの制御方式
JPS62188684A (ja) マスタ−スレ−ブ式マニピユレ−タ
JPS5871085A (ja) マスタスレ−ブマニピユレ−タの自重補償装置