JPS6389137A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS6389137A
JPS6389137A JP61233883A JP23388386A JPS6389137A JP S6389137 A JPS6389137 A JP S6389137A JP 61233883 A JP61233883 A JP 61233883A JP 23388386 A JP23388386 A JP 23388386A JP S6389137 A JPS6389137 A JP S6389137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
coating layer
section
antifungal
antibacterial agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61233883A
Other languages
English (en)
Inventor
森下 耕治
浩樹 日比野
鶴夫 羽鳥
達也 斉藤
錦織 俊明
大関 和彦
良司 増渕
石川 明文
明 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61233883A priority Critical patent/JPS6389137A/ja
Publication of JPS6389137A publication Critical patent/JPS6389137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は防かび・抗菌性を付与した内視鏡に関する。
の使用対象が人体の生体腔であるため、衛生的な管理が
必要である。したがって、使用後の内視鏡は必ず洗浄消
毒を行ない、次の使用に備えなければならない(特開昭
58−157437号公報。
特開昭59−141925号公報)。また、保管すると
きには特別の保管庫等に収納するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、洗浄消毒をした内視鏡であっても、長期
間保管しであると、その外表面に細菌が付着して繁殖し
、また、かびが発生することがあった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、より衛生的な内視鏡を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕上記聞届点
を解決するために本発明は、内視鏡の外表面における少
なくとも一部に防かび・抗菌剤を用いて防かび・抗菌性
を付与し、洗浄消毒をした内視鏡であっても、長期間保
管した場合、その外表面に細菌が付着して繁殖し、また
、かびが発生する不衛生な現、象を未然に防止するもの
である。
〔実施例〕
第1図ないし第6図は本発明の第1の実施例を示すもの
である。
第1図はその内視鏡1の全体を示している。すなわち、
この内視鏡1は操作部2、長尺な挿入部3およびライト
ガイドケーブル4からなり、その全体を防水構造とした
形式のものである。上記挿入部3は操作部2側から順次
連結する可撓管部5、湾曲管部6および先端部7から構
成されている。
そして、湾曲管部6は操作部2に設けたアングル操作ノ
ブ8を操作することにより、遠隔的に湾曲操作され、先
端部7の向きを変更できるようになっている。挿入部3
の先端部7は第2図ないし第4図で示すようにその先端
部本体10とこの先端面部に取着した先端カバー11と
からなり、この先端部7の先端面部分には観察窓12、
照明窓13、鉗子口14、ノズル15が設けられている
上記観寒窓12と照明窓13はそれぞれレンズ部材から
なり、観察窓12の内側には対物レンズ系16が設置さ
れ、これにはイメージガイド17が接続されている。ま
た、照明窓13の内側にはライトガイド20が接続され
ている。そして、イメージガイド17は挿入部3および
操作部2の各内部を通じてその操作部2に設けられた接
眼部18に導びかれている。また、ライトガイド20は
挿入部3、操作部2およびライトガイドケーブル4の各
内部を通じてそのライトガイドケーブル4の延出先端に
設けられたコネクタ(図示しない。)に導びかれている
。鉗子口14は鉗子チャンネルを介して操作部2に設け
た鉗子挿入口19に接続されている。鉗子チャンネルの
途中には吸引管路(図示しない。)が接続され、この吸
引管路は操作部2およびライトガイドケーブル4内を通
じて上記コネクタにある口部(図示しない。)に連通し
ている。また、ノズル15には送気送水チューブ(図示
しない。)が接続され、この送気送水チューブも、操作
部2およびライトガイドケーブル4内を通じて上記コネ
クタにある口部(図示しない。)に連通している。操作
部2には送気送水、吸引、送ガスの各操作を個別に行な
う操作釦21.22.23が設置されている。
ところで、上記先端部7における先端カバー11の外表
面には第3図で示すようにコーティング層24が形成さ
れている。このコーティング層24はそのコート材料に
防かび・抗菌剤を含有させてなり、防かび・抗菌性が与
えられている。
上記防かび・抗菌剤としては、たとえば式で示される化
合物A1式 示される化合物B、および式 で示される化合物Cの少なくとも1種を用い、これを高
分子材料からなるコート材料に配合してコート材とした
ものである。なお、上記()−は少なくとも1個のハロ
ゲン原子で置換されているアリール基、R,R’ およ
びR′は同一または異なる低級アルキルキを表わし、ピ
リダジン核上には−OH以外にハロゲン原子、低級アル
キル基および水酸基から選ばれる少なくとも1個の置換
基が存在する。
防かび・抗菌作用をもつ化合物Aは式 で表わせる化合物と、式 で表わせる化合物を媒体中に分散せしめ、対象物にコー
ティング処理し、乾燥させれば上記化合物Aが生成され
る。また、防かび・抗菌作用を強めるため、式 で示される化合物を加えれば上記化合物Bと化合、物C
が得られる。
これらの各化合物A、B、Cは乾燥後は外に溶は出さな
い不溶性な安定した状態になり、また、その防かび・抗
菌作用の効果が長時間持続する。
また、上記コート材料として用いる防かび・抗菌作用の
効果がある塗料としては次のようなものでもよい。すな
わち、アルキルベンゼンスルホン氷 酸を水酸化トリアルキスズ、3.6−シクロロビリタジ
ン誘導体および3−りaロー6−メチルピリタジン誘導
体からなる群から選ばれる1種もしくはそれ以上の成分
と加熱反応させて得られる反応混合物を配合してなる防
かび・抗菌作用を存する塗料組成物でもよい。なお、こ
の場合、上記アルキルベンゼンスルホン酸がパラトルエ
ンスルホン酸またはドデシルベンゼンスルホン酸である
も明し の、上記トリキルスズがトリn−ブチルスズまたはトリ
イソブチルスズであるものが考えられる。
また、酸化銅または亜酸化鋼、ピリダジン誘導体、アリ
ールスルホン酸またはその誘導体、およこの場合、上記
ピリダジン誘導体が3.6−シクロロビリグジンーラル
ーベン反応物であるもの、上記アリールスルホン酸がド
デシルベンゼンモノ−またはジスルホン酸であるもの、
上記水通通性樹脂がHDC(商品名)であるもの、上記
アルコール−溶媒がイソブチルアルコールであるものな
どが考えられる。
また、上記先端カバー11は樹脂製であるので、その先
端カバー11の外表面にコーティング層24を形成する
代り、あるいはそのコーティング層24を併せて設ける
とともに、その先端カバー11の材料中に上述したよう
な防かび・抗菌剤を混入、練り込むようにしてもよい。
また、上記観察窓12と照明窓13を構成するレンズ部
材の外表面には同じようにコーティング層25が形成さ
れている。ただし、このコーティング層25は観察窓1
2および照明窓13の一部を構成するため、透明でなけ
ればならない。なお、観察窓12および照明窓13を構
成するそれぞれのレンズ部材の材質そのものに上述した
種類の防かび・抗菌剤を混入、練り込むようにしてもよ
く。
この場合にはレンズ部材の外表面にコーティング層25
を必ずしも形成する必要がない。
第5図は挿入部3における湾曲管部6の構造を示すもの
で、複数の湾曲節輪26aからなる湾曲用芯材26の外
周に、金属製のブレード27を被嵌し、このブレード2
7の外周は樹脂製の外皮28で被覆されている。さらに
、外皮28の外周はコーティング層29によって覆われ
ている。このコーティング層29は樹脂製で、この樹脂
内には上記同様の防かび・抗菌剤が混入されている。
第6図は挿入部3における可撓管部5の構造を示すもの
で、これはフレックス30の外周に、金属製のブレード
31を被嵌し、このブレード31の外周は樹脂製の外皮
32で被覆されている。さらに、外皮32の外周はコー
ティング層33によって覆われている。このコーティン
グ層33は樹脂製で、この樹脂内には上記同様の防かび
・抗菌剤が混入されている。
また、第7図は操作部2の本体、34と挿入部3の基端
部との接続部分を示すもので、この部分には弾性材料、
たとえば弾性樹脂からなる折止めチューブ35が被嵌し
て装着されている。すなわち、この折止めチューブ35
はこの基端部分を上記本体34に被嵌して固定されてい
る。また、折止めチューブ35の先端側外周部分はその
先端側に至るに従って細くなるテーバ状に形成されてい
る。
そして、この折止めチューブ35の外周面部分はコーテ
ィング層36によって覆われている。このコーティング
層36は樹脂製で、この樹脂材料内には上記同様の防か
び・抗菌剤が混入されている。
また、上記操作部2の本体34および接眼部18の外周
面部を構成する部材の外面もコーティング層によって覆
われてい名。このコーティング層も樹脂製で、この樹脂
材料内には上記同様の防かび・抗菌剤が混入されている
なお、上記ライトガイドケーブル4、この折止めチュー
ブ37とコネクタの各外表面にも上記同様のコーティン
グ層を形成し、この樹脂材料中には上記同様の防かびφ
抗菌剤を混入する。
しかして、上記構成の内視鏡1においては、全体的にそ
の外表面が防かび・抗菌剤が混入されているコーティン
グ層24.25.29.33.36によって覆われてい
るので、細菌やかび菌が付着しても、これが繁殖するの
を抑制することができる。したがって、内視鏡1の外表
面を衛生的に維持できる。しかも、この実施例に用いた
上記防かび・抗菌剤は使用状態において特に外に溶は出
さない不溶性な安定した状態にあり、安全であるととも
に、その防かび・抗菌作用の効果が長時間持続する。
なお、上記構成では操作部2の本体34、先端カバー1
1、観察窓12、照明窓13、可撓管部5、湾曲管部6
、操作部2の本体34、接眼部18および折止めチュー
ブ35、ライトガイドケーブル4、折止めチューブ37
、コネクタなどの各部外表面をそれぞれ全面的にコーテ
ィング層24.25.29.33.36によって被覆し
たが、本発明はこれに限定されずにその一部の箇所、た
とえば特に必要とされる箇所にのみ防かび抗菌処理を施
してもよい。また、コーティング層を形成し、これに防
かび・抗菌剤を混入する場合に限らず、たとえば先端カ
バー11、接眼部18、外皮28.32、操作部1の本
体34、折止めチューブ35、ライトガイドケーブル4
、折止めチューブ37のように樹脂材料によって少なく
ともその外周面部が形成される場合にはこの成形時にお
いてその材料中に防かび・抗菌剤を混入させてもよい。
また、上記観察窓12、照明窓13、コネクタにおける
各光学部材それ自体に防かび・抗菌剤を混入させて形成
するものでもよい。これらの場合には上記コーティング
層を必ずしも形成する必要がない。なお、観察窓12お
よび照明窓13の光学部材に対する処理と同様に上記接
眼部18の外部に露出する光学部材や上記コネクタにお
けるたとえば入射窓の光学部ヰ(についても上記同様の
防かび・抗菌処理を施すことかよい。
第8図および第9図は本発明の第2の実施例を示すもの
で、これは挿入部3における先端部7に先端フード38
を装着する形式の内視鏡である。
この先端フード38の外周面にコーティング層39を形
成し、これに防かび・抗菌剤を混入したものである。ま
た、コーティング層3つを設けずにその先端フード38
の材料中に防かび・抗菌剤を混入させてもよい。
第10図および第11図は本発明の第3の実施例を示す
もので、これは内祝#l!1の挿入部3における湾曲管
部6の外周部分に弾性材からなる筒状ノハルーン40を
気密的に装着してなり、このバルーン40の先端縁と後
端縁を挿入部3の外周に締結して取着し、そのバルーン
40の内部を外部に対して気密にしている。そして、こ
のバルーン40の外周面を、防かび・抗菌剤を混入した
コーティング層41で被覆したものである。したがっテ
、バルーン40の外周面での細菌やかび菌の繁殖を抑制
することができる。
また、同様に内視鏡1の操作部2には上記バルーン40
内に連通ずる注入口部42が付設されているが、この注
入口部42の外表面も上記同様にコーティング層で被覆
する。
なお、上記コーティング層41の代り、または併せて上
記バルーン40の材質中に防かび・抗菌剤を混入しても
よい。この場合はバルーン40内においても細菌やかび
菌の繁殖を抑制することができる。また、上記バルーン
40の内面を上記同様のコーティング層で被覆してもよ
い。
第12図および第13図は本発明の第4の実施例を示す
ものである。この実施例はその挿入部3を樹脂製のマル
チルーメンチューブ44によって形成したものである。
このマルチルーメンチューブ44は第13図で示したよ
うに複数のチャンネル孔45を形成するように一体成形
したものである。そして、このマルチルーメンチューブ
44の外周面を、防かび・抗菌剤を混入した」−記聞様
のコーティング層46で被覆したものである。したがっ
て、挿入部3の外周面での細菌やかび菌の繁殖を抑制す
ることができる。
なお、上記コーティング層46の代り、または併せて上
記マルチルーメンチューブ44の材質中に防かび・抗菌
剤を混入してもよい。この場合はチャンネル孔45内に
おいても細菌やかび菌の繁殖を抑制することができる。
また、上記チャンネル孔゛45の内面を上記同様のコー
ティング層で被覆してもよい。
なお、上記観察窓12、照明窓13や接眼部18におい
ても同様であるが、一般に、ガラス製品やプラスチック
製品は通常の環境下ではかびや細菌が繁殖しやすい。そ
して、この繁殖が起こるとその透明度などの光学的な機
能が低下しやすい。
したがって、外部に露出する光学部材のみならず、その
内視鏡内に設置される光学部材、たとえば上記第1の実
施例の対物レンズ系16における内部に設置されるレン
ズや、第14図および第15図で示される電子スコープ
の対物レンズ47の表面に上記同様に防かび・抗菌処理
したコーティング層48を付設してもよく、またそのレ
ンズやその対物レンズ47自体に防かび・抗菌剤を含ま
せるようにしてもよい。
そして、この事情は第16図で示すように内視鏡ととと
もに使用する撮影装置50や光源装置51においても問
題になる。すなわち、撮影装置50にお・いてはその対
物レンズa1アイピース部の接眼レンズbやプリズムC
などが対象となり、光源装置51においては結像レンズ
d1フィルタe1反射ミラーfなどが対象となる。これ
らについても上記同様の防かび・抗菌処理を行なうこと
が望ましい。
第17図および第18図で示すものは内視鏡操作技術練
習用大腸モデル55である。これは実際の大腸に似せて
各部形状や柔軟性、弾性等を構成したものであり、挿入
口56から内視鏡を挿入して練習できるようになってい
る。また、この大腸モデル55は保持台57上に保持さ
れ、しかも、支持板58や受は板59により支えられて
いる。
また、第18図で示すように挿入口56には舌片状の弾
性栓60が設けられ、これの部分を通じて挿入できるよ
うになっている。
この装置における各部、すなわち、大腸モデル55、挿
入口56、保持台57、支持板58、受は板59、弾性
栓60等の表面には上述した防かび・抗菌剤を含んだコ
ート層61を塗布形成したものである。
このようにすれば内視鏡操作技術を練習するため、上記
モデル55を使用するとき、その内視鏡か上記装置のど
ちらか一方が細菌で汚染されていると、これが他方にお
よび、これに携わった医療従事者または患者などが細菌
等で汚染されるおそれがあるが、上記装置によればモデ
ル55等の内外表面部分が防かび・抗菌処理されている
ので、汚染を防止できる。
なお、これは同様に他の臓器モデルにも適用できる。ま
た、上記モデルにおいては部材の表面に防かび・抗菌剤
を含んだコート層61を塗布形成したものであるが、第
19図で示すようにその各部材を形成する材料中に直接
混入するものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の内視鏡によれば、長期間そ
の内視鏡を保管した場合でも、また、その外表面に仮に
、かびや細菌が付着しても繁殖せず、また、かびが発生
する不衛生な現象を未然に防止することができる。つま
り、内視鏡を衛生的に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の内視鏡の斜視図、第2図は同じ
くその先端部の斜視図、第3図は同じくその先端部の側
断面図、第4図は同じくその先端部の異なる位置の側断
面図、第5図は同じくその湾曲管部の側断面図、第6図
は同じくその可撓管部の側断面図、第7図は同じくその
折止めチューブの側断面図、第8図は第2の実施例の内
視鏡の斜視図、第9図は同じくその先端部の側断面図、
第10図は第3の実施例の内視鏡の斜視図、第11図は
同じくその先端部の側断面図、第12図は第4の実施例
の内視鏡の斜視図、第13図は同じくその挿入部の断面
図、第14図は電子スコープの先端部の側断面図、第1
5図は同じくその対物レンズの側断面図、第16図は内
視鏡装置とその光源装置の概略的な構成図、第17図は
大腸モデルの平面図、第18図は同じくその挿入口部分
の側断面図、第19図は他の大腸モデルにおけるその挿
入口部分の側断面図である。 1・・・内視鏡、2・・・操作部、3・・−挿入部、2
4゜25.29.33.36・・・コーティング層。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 1つ 第2図 第3図 第4図 第6図 1ム 第 7 国 第 8 ス 菊 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図     第15図 第17図 第18  図 第19図 手続補正書 昭和  i2.2F¥6日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡の外表面における少なくとも一部に防かび、抗菌
    剤を用いて防かび・抗菌性を付与したことを特徴とする
    内視鏡。
JP61233883A 1986-10-01 1986-10-01 内視鏡 Pending JPS6389137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61233883A JPS6389137A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61233883A JPS6389137A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389137A true JPS6389137A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16962053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61233883A Pending JPS6389137A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551301U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 富士写真光機株式会社 内視鏡
JP2008511939A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 シユテフアン クリヒバウム, コンピュータマウス
JP2017509440A (ja) * 2014-04-01 2017-04-06 フェルティゴ メディカル リミテッド 子宮を連続的に検知するための監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551301U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 富士写真光機株式会社 内視鏡
JP2008511939A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 シユテフアン クリヒバウム, コンピュータマウス
JP2017509440A (ja) * 2014-04-01 2017-04-06 フェルティゴ メディカル リミテッド 子宮を連続的に検知するための監視システム
US10856798B2 (en) 2014-04-01 2020-12-08 Fertigo Medical Ltd Monitoring system for continuously sensing the uterus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240156332A1 (en) Endoscope accessory with locking elements
JP2716265B2 (ja) 無菌スリーブを備えた内視鏡
US6340344B1 (en) Endoscope with a removable suction tube
CA1262246A (en) Protective endoscope sheath and method of installing same
US7762949B2 (en) Endoscope with open channels
US20060069312A1 (en) System for retaining optical clarity in a medical imaging system
JPH07508182A (ja) 内視鏡汚染防止用シース
CN102947237A (zh) 抗微生物剂涂覆的医学制品
EP4268765A2 (en) Sheath for a tip of a scanning device and system thereof
US20060069305A1 (en) Device with enhanced indication of use and prevention of re-use
JP2006223475A (ja) 内視鏡
JPS6389137A (ja) 内視鏡
JPS5889229A (ja) 艶無しコ−テイングを有する医療器具用スペキユラ
JPS6395025A (ja) 硬性鏡補助装置
JPS63139528A (ja) 内視鏡用処置具插通チユ−ブ
Gómez-Suárez et al. Hydrophobicity of peritoneal tissues in the rat
JPS6395045A (ja) 医療器具の保管具
JPS6394217A (ja) 内視鏡の供覧装置
JPS6395043A (ja) 処置具起上装置付内視鏡
JPS6364979B2 (ja)
JPS6395029A (ja) 医療用挿入器具の挿入補助具
JPH0664609U (ja) チャンネル付内視鏡カバー方式の内視鏡
Choubisa A comprehensive review of extraoral maxillofacial material: Part I
JP2023506949A (ja) 内視鏡随伴デバイスのための光学構成要素
JPS6389139A (ja) 内視鏡装置