JPS6388925A - デ−タ伝送方式 - Google Patents

デ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS6388925A
JPS6388925A JP23532786A JP23532786A JPS6388925A JP S6388925 A JPS6388925 A JP S6388925A JP 23532786 A JP23532786 A JP 23532786A JP 23532786 A JP23532786 A JP 23532786A JP S6388925 A JPS6388925 A JP S6388925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
parity
control signal
envelope
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23532786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Kato
義文 加藤
Hitoshi Kitamura
仁 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP23532786A priority Critical patent/JPS6388925A/ja
Publication of JPS6388925A publication Critical patent/JPS6388925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ伝送方式の伝送品質の向上手段に関す
る。
〔概要〕
本発明は、エンベロープ形成のデータの伝送方式におい
て、 エンベロープのステータスビットをパリティビットに用
いることにより、 伝送路で発生したエラーを検出することができるように
したものである。
〔従来の技術〕
従来のデータ伝送方式では、端末からのデータおよび制
御信号はエンベロープを組み伝送されている。第3図は
このエンベロープの内容を示した図で、フレームビット
Fと、データビットD、〜D6と、制御信号を伝送する
ステータスビットSとから構成される。
このデータ伝送方式では、送信側の制御信号がデータが
有効なことを示す極性のときには、エンベロープ中のス
テータスビットを「1」として伝送し、受信側では、ス
テータスビットが「1」のときに制御信号をデータが有
効なことを示す極性としていた。また、送信側の制御信
号がデータが有効でないことを示す極性のときには、エ
ンベロープ中のステータスビットを「0」として伝送し
、受信側では、ステータスビットが「0」のときに制御
信号をデータが有効でないことを示す極性としていた。
〔参考文献〕
電気通信協会線、DDXデータ交換の基礎知識33頁〜
34頁。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来例方式では、伝送路でエラーが発生して
も、ステータスビットが「1」から「0」に変化しない
かぎり、受信側では、データが有効なことを示す極性に
なり、誤ったデータを伝送してしまう欠点があった。
本発明は伝送路のエラーチェックを行い、その結果とし
てエラーを検出した場合に、受信側の制御信号をデータ
が有効でないことを示す極性とし、誤ったデータ伝送が
行われないようにした信頼度の高いデータ伝送方式を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、伝送するデータをエンベロープ形式のデータ
に変換する変換手段を有する送信端と、このエンベロー
プ形式に含まれる1ビットのステータスを判定する判定
手段を有する受信端とを備えたデータ伝送方式において
、上記変換手段は、ステータスが一方の状態のときにエ
ンベロープに含まれるビットが奇偶パリティの一方のパ
リティを呈し、ステータスが他方の状態のときにエンベ
ロープに含まれるビットが奇偶パリティの他方のパリテ
ィを呈する値に上記ステータスビットの値を決定する構
成であり、上記判定手段は、エンベロープに含まれるビ
ットが奇偶パリティ−の一方のパリティを呈するときに
ステータスが一方の状態であり、エンベロープに含まれ
るビットの奇偶パリティが他方のパリティを呈するとき
にステータスが他方の状態であることを判定する構成で
あることを特徴とする。
〔作用〕
端末からのデータとデータが有効なことを示す制御信号
を組むエンベロープ内の特定ビットをパリティビ・ノド
として用い、例えば、送信側では、制御信号がデータが
有効なことを示す極性のときは奇数パリティを付加し、
制御信号がデータが有効でないことを示す極性のときは
偶数パリティを付加して伝送し、受信側では、パリティ
チェックを行い、奇数パリティを受信したときには制御
信号をデータが有効なことを示す極性として端末に渡し
、偶数パリティを受信した時には制御信号をデータが有
効でないことを示す極性として端末に渡し、エラー検出
時には制御信号をデータが有効でないことを示す極性と
する。
〔実施例〕
以下、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明実施例方式の構成を示すブロック構成
図である。第2図は、この実施例方式で用いられるエン
ベロープの構成を示すフレーム構成図である。このエン
ベロープは、フレームビットFと、データビットD1〜
D6と・パリティビットPとから構成される。
次に、第1図を参照して本発明実施例の動作を説明する
送信側の制御信号がデータが有効なことを示す極性のと
きには、データビットD、−D、に対してパリティ発生
回路3により奇数パリティを付加するように出力EVE
Nから出力された信号が排他的論理和ゲート4で反転さ
せられないので、データビットおよびパリティビットは
奇数パリティになっている。このデータビットおよびパ
リティビットはラッチ回路lでラッチされ、並列直列変
換回路2で直列データに変換され、エンベロープを組ん
で送信される。この直列データが受信側の直列並列変換
回路5で並列データに変換され、データビットおよびパ
リティビットのパリティチェックがパリティチェック回
路6で行われる。正常時にパリティチェック回路6のO
DD出力はrlJになり、保護回路7に入力され、nエ
ンベロープが連続して正常なときに、制御信号をデータ
が有効なことを示す極性にする。また、パリティチェッ
ク回路6の出力を表示回路8に入力し、エラーを検出し
ていないことを表示する。
伝送路でエラーが発生した場合に、パリティチェック回
路6のODD出力は「0」になり、保護回路7に入力さ
れ、nビット連続エラー検出のときに、制御信号をデー
タが有効でないことを示す極性にし、誤ったデータを伝
送することがない。
また、パリティチェック回路6のODD出力を表示回路
8に入力し、エラーが発生したことを表示する。
次に、送信側制御信号がデータが有効でないことを示す
極性のときには、データビットD、〜D。
に対してパリティ発生回路3により奇数パリティを付加
するように出力EVENから出力された信号が排他的論
理和ゲート4で反転させられるので、データビットおよ
びパリティビットが偶数パリティになっている。このデ
ータビットおよびパリティビットはラッチ回路1でラッ
チされ、並列直列変換回路2で直列データに変換され、
エンベロープを組んで送信される。この直列データが受
信側で直列並列変換回路5で並列データに変換され、デ
ータピントおよびパリティビットのパリティをパリティ
チェック回路6でチェックする。この結果として、パリ
ティチェック回路6のODD出力は「0」になり、制御
信号はデータが有効でないことを示す極性となる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、特定のビットを使うこと
なくパリティチェックを行い伝送路でエラーが発生した
場合に誤ったデータを伝送しないので、データ伝送の信
頼度を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック構成図。 第2図は本発明実施例のエンベロープの構成を示すフレ
ーム図。 第3図は従来のエンベロープの構成を示すフレーム図。 1・・・ラッチ回路、2・・・並列直列変換回路、3・
・・パリティ発生回路、4・・・排他的論理和ゲート、
5・・・直列並列変換回路、6・・・パリティチェック
回路、7・・・保護回路、8・・・表示回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝送するデータをエンベロープ形式のデータに変
    換する変換手段を有する送信端と、 このエンベロープ形式に含まれる1ビットのステータス
    を判定する判定手段を有する受信端とを備えたデータ伝
    送方式において、 上記変換手段は、ステータスが一方の状態のときにエン
    ベロープに含まれるビットが奇偶パリティの一方のパリ
    ティを呈し、ステータスが他方の状態のときにエンベロ
    ープに含まれるビットが奇偶パリティの他方のパリティ
    を呈する値に上記ステータスビットの値を決定する構成
    であり、上記判定手段は、エンベロープに含まれるビッ
    トが奇偶パリティの一方のパリティを呈するときにステ
    ータスが一方の状態であり、エンベロープに含まれるビ
    ットの奇偶パリティが他方のパリティを呈するときにス
    テータスが他方の状態であることを判定する構成である ことを特徴とするデータ伝送方式。
JP23532786A 1986-10-01 1986-10-01 デ−タ伝送方式 Pending JPS6388925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23532786A JPS6388925A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 デ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23532786A JPS6388925A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 デ−タ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6388925A true JPS6388925A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16984463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23532786A Pending JPS6388925A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 デ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6388925A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4569050A (en) Data communication system with fixed weight error correction and detection code
US3398400A (en) Method and arrangement for transmitting and receiving data without errors
JPH07273742A (ja) 並列データ伝送装置
US3831143A (en) Concatenated burst-trapping codes
US3688265A (en) Error-free decoding for failure-tolerant memories
GB1468999A (en) Circuit arrangements for the correction of slip error in data transmission systems using cyclic codes
JPH0654475B2 (ja) 遷移の誤りを検出する装置
JPS6388925A (ja) デ−タ伝送方式
JPS6237581B2 (ja)
KR100292788B1 (ko) 에러검출 및 정정회로
JPH0345020A (ja) 巡回符号処理回路
US5386420A (en) Coding method for correction and detection of skewed transitions in parallel asynchronous communication systems
JPH08279799A (ja) 並列データ伝送装置
JP2684031B2 (ja) データの復号化方法
JP2021141489A (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、および、受信方法
JP3250756B2 (ja) 自動再送要求データ伝送方法
JPH01187657A (ja) 共通バス方式
JPH0294722A (ja) パリティ監視方式
JPS61101142A (ja) デ−タ保護回路
JPH03201837A (ja) ディジタルクロスコネクト装置
JP2712680B2 (ja) 符号誤り検出方式
SU788406A1 (ru) Устройство приема дискретной информации с решающей обратной св зью
JPH0936837A (ja) デジタル信号誤り監視方式
JP2780503B2 (ja) パリティチェック検出回路
JPH02240753A (ja) 非同期通信用ic