JPS6387994A - 糖化液から糖液および酵素を得る方法 - Google Patents

糖化液から糖液および酵素を得る方法

Info

Publication number
JPS6387994A
JPS6387994A JP23527486A JP23527486A JPS6387994A JP S6387994 A JPS6387994 A JP S6387994A JP 23527486 A JP23527486 A JP 23527486A JP 23527486 A JP23527486 A JP 23527486A JP S6387994 A JPS6387994 A JP S6387994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
separated
enzyme
saccharified
solid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23527486A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ogose
生越 勤
Atsushi Yasudo
安戸 饒
Shigehiko Ikeda
池田 成彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Original Assignee
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Petroleum Alternatives Development filed Critical Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority to JP23527486A priority Critical patent/JPS6387994A/ja
Publication of JPS6387994A publication Critical patent/JPS6387994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明はセルロースを酵素で糖化した糖化液から糖液
および酵素を得る方法、特に酵素を効率よく回収するこ
とが可能な方法に関するものである。
〔従来の技術〕
バイオマス原料たとえば稲わら、バガスなどのセルロー
スから糖化液を製造して、さらにアルコール発酵工程を
経て燃料用のアルコールを製造するプロセスにおいては
、セルロースに酵素を作用させて糖化液を得る方法が広
く行われている。この場合、糖化液に酵素および固形分
が残留するため、遠心分離により固形分をスラッジとし
て分離し、次いで分離液を限外濾過(以下、UFという
)により処理し、糖液を透過液として、酵素を非透過液
として分離している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに糖化に用いられる酵素は特殊な菌株の培養によ
って製造されるもので、その製造コストは極めて高いが
、糖化液中では残留する固形分に多量に吸着される傾向
がある。上記従来法では糖化液に残留する固形分は遠心
分離によりスラッジとして分離され、そのまま廃棄され
ているため。
高価な酵素が無駄に廃棄されるという問題点があった。
この発明は上記問題点を解決し、糖化液中に残留する固
形分に吸着された酵素を脱着させ、高価な酵素を効率よ
く回収することが可能な糖化液から糖液および酵素を得
る方法を提案することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、セルロースを酵素で糖化した糖化液中に残
留する固形分にノニオン性界面活性剤を接触させた後、
固液分離によりスラッジと分離液に分離し1分離液を限
外濾過により透過液と非透過液とに分離することを特徴
とする糖化液から糖液および酵素を得る方法である。
本発明においてセルロースを酵素で糖化させる糖化工程
は従来法と同様に行われる。この場合のセルロースを含
有する原料としては、稲わら、バガス等のバイオマス原
料が挙げられる。このような原料のセルロースにそのま
ま酵素を作用させて糖化液を得てもよいが、糖化反応を
容易にするため、水酸化ナトリウム等のアルカリ溶液へ
浸漬してリグニン等の不純物を除去し、アルカリを除去
するための水洗、脱水等の前処理を行うのが好ましい。
こうして前処理を施した原料に酵素を作用させて糖化を
行うが、酵素としてはセルロースを糖化する酵素すなわ
ちセルラーゼが使用される。
セルロースの糖化は、セルラーゼを用いる場合、セルロ
ースを1〜20重量%、好ましくは5〜10重量%およ
びセルラーゼを0.1〜10重量%、好ましくは0.5
〜2.0重量%を含有する水溶液を、 PH3,5〜7
.5.好ましくはPH4,0〜5.0に調整し、30〜
60℃。
好ましくは24〜48時間反応させることにより行うこ
とができる。
好ましい糖化方法は次の通りである。まず稲わらやバガ
スなどの原料を細断したのち、80〜100℃に加熱し
た3〜10%水酸化ナトリウム水溶液で処理して、原料
中のリグニンを主成分とする不純物を除去するアルカリ
処理を行う。アルカリ処理物は温水で洗浄後、微粉砕機
に送ってスラリー化する。pHを中性付近に調整し、5
〜6重量%濃度のスラリーを脱水機で水分70〜75重
量%に脱水した後、あらかじめセルラーゼを導入して酵
素単位100〜300U/mQ(CMCase)に調整
した糖化槽に投入する。糖化反応の温度は40〜55℃
、pHは5±0.5になるように調整される。反応開始
後12時間以降4時間毎に糖化液をサンプリングし、糖
の生成が停止した時点で糖化液貯槽に移送する。この糖
化液中には未反応の固形分(残香)が糖化液に対して2
0〜30容量%発生し、かつ固形分には酵素が多量に吸
着されている。
そこで本発明では糖化液中に残留する固形分にノニオン
性界面活性剤を接触させることにより、固形分に吸着さ
れた酵素を脱着させた状態で固液分離し、酵素を分離液
側に移行させる。固形分とノニオン性界面活性剤との接
触は、固形分が糖化液中に含まれている状態、すなりち
固液分離前の固形分について行ってもよく、また固液分
離後の固形分について行ってもよい、固液分離後の固形
分について行う場合、固形分中の水分が少ない場合は、
水を添加して接触させるのが好ましい。
本発明において使用可能なノニオン性界面活性剤として
は特に制限はないが、好ましいものとしてはポリオキシ
エチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレ
ンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソ
ルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビ
タントリステアレート、ポリオキシエチレンソルビタン
モノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリオ
レエート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス
テル;ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパル
ミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタント
リステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタ
ントリオレエート、ソルビタンセスキオレエート等のソ
ルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンラウリル
エーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテルなど
が挙げられ、これらは単独でまたは混合して使用される
ノニオン性界面活性剤の使用量は、酵素および活性剤の
種類、接触させる固形分の状態等によって異なるが、一
般的には接触させる固形分を含む液に対して0.1〜1
重量%になるように添加する。
接触の方法は両者を混合し攪拌するだけでよく、これに
より固形分に吸着されている酵素は液側に移行する。ノ
ニオン性界面活性剤との接触を行った後、固液分離を行
い1分離液とスラッジ(固形分)に分離する。固液分離
の手段としては遠心分離が好ましいが、これに限定され
ない。
こうして分離した分離液は従来法と同様にUF焙処理る
と、糖液は透過液として、酵素は非透過液として分離さ
れる。この場合糖化液から分離した固形分をノニオン性
界面活性剤と接触させた場合には、分離した糖化液と分
離液の混合液をUF焙処理るのが好ましい。
UF焙処理使用するUF膜としては、ポリスルホン、酢
酸セルロース等の公知の膜を使用することができる。膜
の分画分子量は500〜50,000のものが適当であ
るが、特に分画分子量6,000〜20,000のもの
が好ましい。分画分子量がso、oo。
より大きい場合は、酵素の一部が透過して、酵素の回収
率が低下することがある。運転圧力は0.5〜20kg
f/am”、好ましくは、1〜10kgf/Cm”であ
る。
このUF焙処理継続して行うと1次第に非透過液が粘性
を帯びてくるので、10倍程度濃縮した時点でUF焙処
理終る。
こうして糖液および酵素が得られ、糖液はアル  □コ
ール発酵等に利用され、酵素は糖化工程で再使用される
。これらはいずれも吸着剤等による精製を行うことがで
きる。
以下5本発明の方法を図面について説明する。
図面は本発明の実施態様を示す系統図である。
稲わら等を適当に裁断し、脱リグニン等の前処理をした
原料1を、セルラーゼを加えた糖化槽2に供給して糖化
させる。所定時間糖化させた後。
糖化液を糖化液貯槽3へ送り、ここでノニオン性界面活
性剤4を加えて、固形分に吸着された酵素を脱着させ、
混合液を遠心分離機5へ送り固液分離を行う。ここで得
られた分離液は分離液貯槽6へ送り、スラッジはスラッ
ジ貯槽7へ送る。分離液貯槽6の液をUF装置8へ送り
、UF焙処理よる透過液は糖液として糖液貯槽9へ送り
、非透過液は分離液貯槽6へ返送する。前述の通り通常
、この非透過液が10倍程度濃縮されると粘性を帯びる
ので1サイクルを終了し、濃縮された非透過液を酵素と
して回収する。
上記の説明は固形分を糖化液から分離する前にノニオン
性界面活性剤4を加えて接触させた場合の説明であるが
1分離後の固形分に接触させる場合は、ノニオン性界面
活性剤4を添加することなく、前記と同様に遠心分離機
5において固液分離した後、破線で示すようにスラッジ
貯槽7の固形分に水10およびノニオン性界面活性剤1
1を添加して混合、接触させる。この混合液を遠心分離
機5に供給して固液分離を行い、分離液を分離液貯槽6
に送って前に分離された分離液と混合し、前記と同様に
UF焙処理行う。分離した固形分はスラッジ貯槽7を経
て排出する。
以上のように、固形分にノニオン性界面活性剤を接触さ
せた場合は、酵素の回収率は40重量%以上高くなる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、糖化液に残留する固形分
にノニオン性界面活性剤を接触させるようにしたので、
固形分に吸着された酵素を脱着させることができ、これ
により高価な酵素を効率よく回収することができる。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例について説明する。実施例中、%
は特に表示したものを除いて重量%を示す。
実施例1 稲わらを5〜10厘厘の長さに裁断した後、5%水酸化
ナトリウム水溶液に浸漬して脱リグニン処理したちの約
200kgを、 150U/mjlの酵素単位(CMC
asa)に調整されたセルラーゼ溶液を含む糖化槽に投
入し、50℃、 pH5±0.5の条件下に保って24
時間糖化反応を行い1M濃度約100g/Ωの糖化液を
得た。
次にこの糖化液中にポリオキシエチレンソルビタンモノ
オレート(丁veen 80−関東化学■製、商a)を
液に対して0.4%添加し、充分攪拌後1500rpm
で約20分間遠心分離を行い1分離液とスラッジに分離
した。このスラッジ量は糖化液量に対して25容量%で
あった。
次に、この分JIIt&を分画分子1t20,000の
チューブラ−型UFII (NTU−3520,日東電
工!11製) ヲ有するUF装置に、運転圧力3kgf
/cw”、循環液流速約3m’/sac、濾過液流速平
均0.4m’/m”dayの運転条件下で給液した。そ
の結果、非透過液と糖を含む透過液が得られたが、非透
過液側の酵素活性を測定したところ、445υ/mQ(
CMCase)であった。
比較例 実施例1において、糖化液にポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレートを添加しなかった他は全く同じ操作を
行った。最終的に得られた非透過液の酵素活性を測定し
たところ、 3001J/■i(CMCase)であっ
た。
以上の結果より、実施例1の場合、比較例に比べて酵素
回収率が約48%増加したことがわかる。
実施例2 実施例1と同様にして糖化液を得1次いで1500rp
■で約20分遠心分離を行い1分離液とスラッジとに分
けた6次に、スラッジに純水を加え、さらにポリオキシ
エチレンソルビタンモノオレートをスラッジに対して0
.4%添加後、湿式微粉砕機で粉砕した後、再度遠心分
離した。この結果、得られた分離液を前記の分離液と混
合し、□実施例1と同一条件でUF処理を施した。得ら
れた非透過液の酵素活性は4400/ma(CMCas
e)であった。
以上の結果より実施例2の場合、比較例に比べて酵素回
収率が約47%増加したことがわかる。また実施例1お
よび2から、ノニオン性界面活性剤をどちらに添加しよ
うともほぼ同一の酵素回収率が得られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施態様を示す系統図である。 2・・・糖化槽、3・・・糖化液貯槽、5・・・遠心分
離機。 6・・・分離液貯槽、7・・・スラッジ貯槽、8・・・
UF装置、9・・・糖液貯槽。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セルロースを酵素で糖化した糖化液中に残留する
    固形分にノニオン性界面活性剤を接触させた後、固液分
    離によりスラッジと分離液に分離し、分離液を限外濾過
    により透過液と非透過液とに分離することを特徴とする
    糖化液から糖液および酵素を得る方法。
  2. (2)固形分とノニオン性界面活性剤との接触が、糖化
    液に含まれた状態の固形分について行うものである特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)固形分とノニオン性界面活性剤との接触が、糖化
    液から分離した固形分について水の存在下に行うもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)分離液の限外濾過による分離が、ノニオン性界面
    活性剤との接触前に分離された糖化液、および接触後に
    分離された分離液の混合液について行うものである特許
    請求の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)ノニオン性界面活性剤がポリオキシエチレンソル
    ビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよ
    びポリオキシエチレンアルキルエーテルから選ばれる1
    種以上のものである特許請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載の方法。
JP23527486A 1986-10-02 1986-10-02 糖化液から糖液および酵素を得る方法 Pending JPS6387994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23527486A JPS6387994A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 糖化液から糖液および酵素を得る方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23527486A JPS6387994A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 糖化液から糖液および酵素を得る方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6387994A true JPS6387994A (ja) 1988-04-19

Family

ID=16983669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23527486A Pending JPS6387994A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 糖化液から糖液および酵素を得る方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6387994A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087319A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth リグノセルロースの連続糖化法
WO2011115039A1 (ja) 2010-03-15 2011-09-22 東レ株式会社 糖液の製造方法およびその装置
WO2011115040A1 (ja) 2010-03-15 2011-09-22 東レ株式会社 糖液の製造方法およびその装置
WO2012029842A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 王子製紙株式会社 リグノセルロース含有バイオマスの酵素糖化処理方法及びリグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法
JP2012075378A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 San Nopco Ltd 木質バイオマスの酵素糖化方法及び発酵エタノールの製造方法
JP4947223B1 (ja) * 2010-08-31 2012-06-06 王子製紙株式会社 リグノセルロース含有バイオマスの酵素糖化処理方法
WO2012118171A1 (ja) 2011-03-03 2012-09-07 東レ株式会社 糖液の製造方法
JP2012223113A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Nippon Shokubai Co Ltd バイオマスの糖化方法
WO2013111762A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 株式会社日本触媒 バイオマスの糖化方法
WO2013172446A1 (ja) 2012-05-18 2013-11-21 東レ株式会社 糖液の製造方法
CN103717759A (zh) * 2011-07-29 2014-04-09 东丽株式会社 糖液的制造方法
WO2014129489A1 (ja) 2013-02-20 2014-08-28 東レ株式会社 糖液の製造方法
WO2015072413A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 花王株式会社 キシラン含有組成物の製造方法、及びグルカン含有組成物の製造方法
EP2757147A4 (en) * 2011-09-14 2015-05-27 Toray Industries DEVICE AND SYSTEM FOR PREPARING A SUGAR SOLUTION
WO2015099109A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 東レ株式会社 糖液の製造方法
WO2016047589A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 東レ株式会社 糖液の製造方法
US10179924B2 (en) 2011-03-29 2019-01-15 Toray Industries, Inc. Method for producing sugar solution
US10563238B2 (en) 2013-08-22 2020-02-18 Toray Industries, Inc. Method of producing a sugar liquid

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4554314B2 (ja) * 2004-09-22 2010-09-29 財団法人地球環境産業技術研究機構 リグノセルロースの連続糖化法
JP2006087319A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth リグノセルロースの連続糖化法
US9150895B2 (en) 2010-03-15 2015-10-06 Toray Industries, Inc. Manufacturing method for sugar solution and device for same
WO2011115039A1 (ja) 2010-03-15 2011-09-22 東レ株式会社 糖液の製造方法およびその装置
WO2011115040A1 (ja) 2010-03-15 2011-09-22 東レ株式会社 糖液の製造方法およびその装置
US9624516B2 (en) 2010-03-15 2017-04-18 Toray Industries, Inc. Manufacturing method for sugar solution and device for same
US10266860B2 (en) 2010-03-15 2019-04-23 Toray Industries, Inc. Apparatus that produces sugar solutions from cellulose
WO2012029842A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 王子製紙株式会社 リグノセルロース含有バイオマスの酵素糖化処理方法及びリグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法
JP4947223B1 (ja) * 2010-08-31 2012-06-06 王子製紙株式会社 リグノセルロース含有バイオマスの酵素糖化処理方法
US8728770B2 (en) 2010-08-31 2014-05-20 Oji Holdings Corporation Method for enzymatic saccharification treatment of lignocellulose-containing biomass, and method for producing ethanol from lignocellulose-containing biomass
JP2012075378A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 San Nopco Ltd 木質バイオマスの酵素糖化方法及び発酵エタノールの製造方法
CN103429750A (zh) * 2011-03-03 2013-12-04 东丽株式会社 糖液的制造方法
JP5246379B2 (ja) * 2011-03-03 2013-07-24 東レ株式会社 糖液の製造方法
WO2012118171A1 (ja) 2011-03-03 2012-09-07 東レ株式会社 糖液の製造方法
US9212377B2 (en) 2011-03-03 2015-12-15 Toray Industries, Inc. Method for producing sugar solution
US10179924B2 (en) 2011-03-29 2019-01-15 Toray Industries, Inc. Method for producing sugar solution
JP2012223113A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Nippon Shokubai Co Ltd バイオマスの糖化方法
CN103717759A (zh) * 2011-07-29 2014-04-09 东丽株式会社 糖液的制造方法
US9499783B2 (en) 2011-09-14 2016-11-22 Toray Industries, Inc. Production apparatus of sugar solution and production system of sugar solution
EP2757147A4 (en) * 2011-09-14 2015-05-27 Toray Industries DEVICE AND SYSTEM FOR PREPARING A SUGAR SOLUTION
WO2013111762A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 株式会社日本触媒 バイオマスの糖化方法
JPWO2013111762A1 (ja) * 2012-01-24 2015-05-11 株式会社日本触媒 バイオマスの糖化方法
WO2013172446A1 (ja) 2012-05-18 2013-11-21 東レ株式会社 糖液の製造方法
US10519476B2 (en) 2012-05-18 2019-12-31 Toray Industries, Inc. Method of producing sugar liquid
JPWO2013172446A1 (ja) * 2012-05-18 2016-01-12 東レ株式会社 糖液の製造方法
US9605291B2 (en) 2013-02-20 2017-03-28 Toray Industries, Inc. Sugar-solution production method
WO2014129489A1 (ja) 2013-02-20 2014-08-28 東レ株式会社 糖液の製造方法
US10563238B2 (en) 2013-08-22 2020-02-18 Toray Industries, Inc. Method of producing a sugar liquid
WO2015072413A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 花王株式会社 キシラン含有組成物の製造方法、及びグルカン含有組成物の製造方法
WO2015099109A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 東レ株式会社 糖液の製造方法
US11155848B2 (en) 2013-12-27 2021-10-26 Toray Industries, Inc. Method of producing sugar liquid
JPWO2016047589A1 (ja) * 2014-09-26 2017-07-06 東レ株式会社 糖液の製造方法
US9920346B2 (en) 2014-09-26 2018-03-20 Toray Industries, Inc. Method of preparing sugar solution
WO2016047589A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 東レ株式会社 糖液の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6387994A (ja) 糖化液から糖液および酵素を得る方法
CN101863822B (zh) 用一步精制法提取发酵液中色氨酸的生产方法
JP3350593B2 (ja) 脱蛋白天然ゴムラテックス及びその製造方法
JP5757443B2 (ja) セルロース含有バイオマスからのアルコールの製造方法
JP6007791B2 (ja) 糖液の製造方法
JP6942406B2 (ja) フィルタープレス及びセラミック膜接線濾過によるトリコデルマ・リーゼイからの酵素の分離
EP2757147B1 (en) Sugar solution production apparatus and sugar solution production system
CN103748232A (zh) 以纤维素系生物质为原料的乙醇制造方法
JP2010036058A (ja) 糖化システム、糖化液の製造方法、発酵システム、及び発酵液の製造方法
WO2009103878A2 (fr) Procede de production de jus sucré à partir de biomasse lignocellulosique avec recyclage amélioré des enzymes
BR102019004828A2 (pt) Sistema e método para produção de fluxo de açúcar com separação de óleo em front end
CN102241707A (zh) 一种提取l-阿拉伯糖与制备木糖醇的方法
WO2014103183A1 (ja) 糖化液の雑菌除去方法及び発酵システム
JP4064359B2 (ja) 燐酸とリグノセルロース加水分解生成物とを分離する方法及びグルコースの製造方法
RU112680U1 (ru) Линия по производству глюкозно-фруктозного сиропа из крахмалсодержащего сырья
JPWO2019189651A1 (ja) 精製糖液の製造方法
RU2745988C2 (ru) Способ и устройство для ферментативного гидролиза
JPS61234790A (ja) 糖化液の処理方法
JP2013255457A (ja) 濃縮糖水溶液およびエタノールの製造方法
Bohdziewicz et al. Ultrafiltration preparation of pectinolytic enzymes from citric acid fermentation broth
CN107406866B (zh) 糖液的制造方法
RU2646115C2 (ru) Способ повышения выхода в процессе производства декстрозы с использованием мембранной технологии
FR2518573A1 (en) Saccharification of lignocellulosic material - involves pretreatment with delignifying solvent comprising an amine, pref. ethanolamine, and enzymatic hydrolysis
EP1720625B1 (en) Filtration unit with decanter
JPH08317795A (ja) セロオリゴ糖の製造装置