JPS6386518A - パタ−ン形成方法 - Google Patents

パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS6386518A
JPS6386518A JP61232329A JP23232986A JPS6386518A JP S6386518 A JPS6386518 A JP S6386518A JP 61232329 A JP61232329 A JP 61232329A JP 23232986 A JP23232986 A JP 23232986A JP S6386518 A JPS6386518 A JP S6386518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
correction
resist film
exposure
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61232329A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Masuda
聡 増田
Fumiaki Shigemitsu
重光 文明
Shinichi Saito
信一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61232329A priority Critical patent/JPS6386518A/ja
Publication of JPS6386518A publication Critical patent/JPS6386518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/7045Hybrid exposures, i.e. multiple exposures of the same area using different types of exposure apparatus, e.g. combining projection, proximity, direct write, interferometric, UV, x-ray or particle beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電子線照射によって半導体基板あるいはマス
クにパターンを形成するパターン形成方法に関する。
(従来の技術) ゛1′導体集積回路の製造においては、その高密度化に
伴い微細なパターンを形成する技術か安水されている。
このため、パターン形成を行なう1′導体基板あるいは
マスク等の披加工板の表面にレジストを塗布し、このレ
ジスト膜に電子線を照射して露光し7、露光部分又は非
露光部分を現像液で溶解させるノJ法が行なわれている
第14図はかかる方法により半ノ9体基板にパターン形
成を行なっている状態の側面図である。XYステージ7
」二にカセット6か固定され、表面にレシスI・膜(図
示せず)が形成された半導体基板5がカセット6に固定
されている。半導体基板5−L方には外部からの放射線
を遮断する遮蔽板8か設けられ、さらにその」1方に電
子線用の対物レンズ1および対物レンズ絞り3か設けら
れている。
電r線2は対物レンズ1および対物レンズ絞り3を通っ
て?1′1体動板5に達するが、XYステージ7か水・
トノj向に移動制御されており、これにより電子線2が
半導体基板5全面に走査されるようになっている。この
走査により半導体基板5上のレジスト膜か露光され、そ
の後レジスト膜が現象液により現象される。なお、かか
る現象に際し、ポジ型レジストの場合には露光部分が溶
解除去され、ネガ型レジストの場合には非露光部分が溶
解除去されるものである。
しかしなから、電子線照射によるパターン形成の場合に
は、電子線のかぶり効果が問題となる。
このかぶり効果を第14図で説明すると、半導体基板5
に照射された電子線2はレジスト膜を感光させるか、そ
の一部は半導体基板5の表面で反射し、反射電r線4が
遮蔽板8と半導体基板5の間でエネルギーを消失するま
で反射を繰り返す。このため、同図の直径L(一般にL
=20mm稈度である)の部分か反射電子による露光の
影響を受けることになり、電子のかぶり効果が生じ、こ
れによりパターンの寸法変動を及はす原因となる。
第15図に電子のかぶり効果に起因するパターンの寸法
変動を測定した結果を示す。同図(a)は形成しようと
するオリジナルパターンであり、白い部分は露光部分、
黒い部分は非露光部分を示す。パターン中央には直径6
0mmの円形の露光パターンか位置し、その中央から右
へ向って一定幅(約10μm)のストライブ状の露光パ
ターンか形成されている。このようなパターンが電r線
照射によるレジストパターン形成方法で実際に半導体基
板1−に形成されると、電子線のかぶり効果によって・
j法z1差が生じる。いま、寸法誤差を、形成されたス
トライブパターンの白い部分の幅によって表すことにす
る。即ち、第15図(a)に示すオリジナルストライブ
パターンの白の部分の幅をWとし、実際に半導体基板1
”に形成されたストライブパターンの白い部分の幅をW
′として、この差Δw=w’ −wをパターンの司法誤
差としてみる。第15図(b)は、このパターン寸法誤
差ΔWをパターンの位置について測定した結果を示すグ
ラフである。パターンの位置とは、第15図(a)のス
トライブパターンの横方向位置を示す。
なお、寸法誤差は現像条件により異なるが、ここでは第
15図(a)の円形パターンの円周上に位置するストラ
イブパターンの白い部分の=を法誤差ΔWか0になるよ
うに現象条件を設定しである。
第15図(b)に7バすように、結果は円形パターンの
中心に近つく稈、幅が広くなり(ΔW > O)、逆に
遠ざかる稈、幅が狭くなる(ΔWho)。これは円形パ
ターンの中心は、まわりがほとんど露光部分(白い部分
)であるため電子のかぶり効果の影響を強く受けるのに
対し、中心から遠さかるとまわりがほとんど非露光部分
(黒い部分)となるため、電子のかふり効果の影響が弱
くなるからである。
第16図は実際に半導体チップにレジストパターンを形
成させるのに用いるパターンマスクを示す図である。パ
ターンマスク9は一辺120+++n+程度の正方形の
マスクであり、中央部分にオリジナルパターン10が形
成されている。このオリジナルパターン10は同一の4
つのパターン10−1〜10−4により構成されている
。なお、ここでXは電−r−線走査方向を、YはXYス
テージの移動方向を小ず。このようなパターンマスク9
を用いて電子線照射を行ない、レジストパターンを形成
させると前述した電子線のかぶり効果によってパターン
10の中央部分と周縁部分とては、τ」法誤差か生じて
Lまう。即ち、パターンマスク9の中で露光部分はパタ
ーン10の内部にのみ存在するので、パターン10の周
縁部分のhが電子のかぶり効果の影響が弱くなるのであ
る。従って、レジストパターン形成後、゛1′導体ウェ
ハをグイシングして、各T19体チップに分割した場合
、第16図のA点のパターンとB点のパターンとの間に
寸法誤差か生17てしまうことになる。パターン10が
はとんと露光部分により構成されている場合は、電子線
1(り(射が適正焦点で行なわれたとしても、A点とB
点との間で0.2μm I!I′WのXJ法誤差が生じ
てしまう。焦点かずれているとこの・J′法差は0.7
μm稈度にも達する。
(発明か解決しようとする問題点) 以1.のように従来の電子線照射では、電子線のかぶり
効果によって」法誤差か生じ、寸法精度が低下する。こ
のことは益々高密度化が要求される半導体装置の製造に
おいて重大な問題となっている。
このような電子線のかぶり効果を低減させるため、遮蔽
板8の構造を変更する工夫がなされているが、このため
の加工か複雑であると共に完全に電子線かぶり効果をな
くすることはできない。又、遮蔽板8の祠質を反射係数
の小さなベリリウム、炭素等に変更する工夫もなされて
いるが、磁気シールドが不完全となる外に、ベリリウム
の場合には毒性が強く、炭素の場合には発塵するという
問題点を自゛している。
不発明は1−記事情を考慮してなされ、簡1jなノJ。
法で電子のかぶり効果を低減させることかできるパター
ン形成り法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するだめの手段) 」二記目的を達成するため、本発明は、電子線のかぶり
効果による露光量のばらつきを均一化する=  7 − 補止を現象前に行なうようにしたものである。
すなわち、本発明のパターン形成方法は、被加工板の表
面に形成されたレジスト膜に電子線を照射してパターン
を露光させた後、レジスト膜を現象するパターン形成方
法において、前記電子線による露光後に、補正パターン
が形成された補正用マスクを介して前記レジスト膜に紫
外線を照射してレジスト膜の露光部を均一化し、その後
に現像することを特徴とする。また本発明のパターン形
成h゛法はレジスト膜の膜減り速度を一定にするような
補正パターンが形成された補正用マスクを介してレジス
ト膜にプラズマ照射し、その後に現象を行なうことを特
徴とする。
(作 用) 補正用マスクを介して紫外線を照射すると、補ilE用
マスクの補正パターンにより紫外線の遮断および通過か
行なわれ、レジスト膜か露光する。この補正パターンは
電子線のかぶり効果による露光量を均一化するように形
成されており、紫外線照射によってレジスト膜は中心部
の露光量と、周縁部の露光はとか11!−均化される。
一方、プラズマ照射によってレジスト膜はエツチングさ
れるが、補正用マスクが電子線のかぶり効果による露光
量の相違、すなわち現像時におけるレジスト膜の膜減り
速度の相違を均一にするように形成されており、プラズ
マ照射後は膜減り速度が一定化される。
(実施例) 以下、本発明をさらに具体的に説明する。
本発明の一実施例によるパターン形成方法は、レジスト
膜に電子線を照射してパターンを露光させる一L:程と
、電子線照射による電子線のかぶり効果を補正するL程
と、レジスト膜を現象させる工程とからなっている。
第1工程である露光上程に際しては、マスクあるいは半
導体基板等の被加工板表面にレジストが塗布されて電子
線照射が行なわれる。レジストとしては、目的に応じて
トリフルオロエチル−α−クロロアクリレート等のポジ
型レジストあるいはネガ型レジストが選択される。なお
、この電子線照射は従来と同様な装置および方法で行な
うことができるため、詳細な説明を省略し、概略を述べ
る。
第17図は電子線の走査を示す平面図であり、第18図
はその拡大平面図である。メインパターン11を露光す
るにはXYステージを水平方向に往復移動させると共に
対物レンズをステージの往復移動と直交方向に走査させ
る。これにより、レジスト膜には所定のパターンが形成
される。第17図(b)の12は?に合レティクル、第
17図(b)の1′3は標準となるマスターマスクであ
り、第18図中、14はアライメントマークである。
このような電子線照射によりレジスト膜に吸収されるエ
ネルギである露光層は第5図のようにパターン11の中
央部分で最も大きく、周辺部に向って次第に小さくなっ
ている。従って、パターン11内に露光量のばらつきが
生じており、これを補正するため第2[−稈に供されて
いる。
第2−■程は補正露光を行なう工稈である。すなわち、
第11′程の電子線照射によって生じた電子線のかふり
効果を補正するものである。この補正露光に際しては、
補正用マスクを介して紫外線をレジスト膜に照射するこ
とで行なわれる。第1図は補正用マスク15の一例の斜
視図である。石英ガラス板15a1−面にクロム薄膜か
らなる補1]兄パターン15bか形成されている。補正
パターン15bはクロム薄膜の膜厚か中央部で密に、周
縁部に向かうに従って疎になっており、電子線のかぶり
効果によるレジスト膜の露光量と反比例するように形成
されている。すなわち、第2図(a)で示すように、パ
ターンの中央部分での紫外線による補正露光量か零に近
く、周縁部分での補正露光量がこれに比べて人きくなる
ように膜厚が形成され、このため、膜厚は同図(b)で
示す曲線に一致するように形成される。このような補正
用マスク15は第3図で示すように、被加]二板16の
レジスト膜に密着させ、この状態で紫外光17を照射す
る。この照射によってレジスト膜の補1F露光が行なわ
れるから、レジスト膜に吸収されるエネルギー、すなわ
ち露光量は第4図に示すように均一化され、NJ法誤差
を小さくすることができる。
なお、この紫外線照射においては、被加工板16の電子
線描画時の露光状態及びパターンの中央部と周縁部との
露光量のばらつきに応じて補正パターン15bの膜jψ
゛又は紫外線17の照射礒が変更される。
第5図は以りの補正露光に使用される装置の概略図であ
る。上部が開放されたフレーム33内に° コントロー
ラ24によって制御されるモータ34か設けられ、モー
タ34の駆動によってチャック30が昇降するようにな
っている。波力旧り板16はこのチャック30に装管さ
れて補正露光が行なわれる。補正露光を行なう補正用マ
スク15は被加工板16上方に設けられたマスクホルダ
28に取り付けられており、マスクホルダ28は昇降コ
ントローラ21によって制御されるエレベータ25によ
ってトド動調節が行なわれる。又、補正用マスク15の
さらに1一方には電源22に接続された水銀灯26か設
けられて紫外線照射が行なわれるようになっている。な
お、紫外線は通常、波Ji 27 (1mmのものが使
用される。3]はフレーム=  12 − 33上部に取り付けられたノズルであり、リザーバー3
2に分画充填された現像液およびリンス液を被加I′、
板16にスプレーする。23はこのノズルへの供給を切
り換えるバルブを制御するバルブコントローラである。
以上のように補正露光が行なわれた被加工板16は、次
に現像液によって現像が行なわれる。この現像液はレジ
ストの種類によって選択され、例えば、トリフルオロエ
チル−α−クロロアクリレートの場合にはMIBKが使
用され、露光部分の除去が行なわれる。
第6図ないし第9図は本発明の他の実施例によるパター
ン形成方法を示している。補正用マスク15の石英ガラ
ス板15aにクロム薄膜からなる補f、 パターン15
bか形成されるか、この補正パターン15bは膜厚が均
一となっている。この補正用マスク15は第7図および
第8図に示すように、電子線描画が終了した被加1−板
6のレジスト膜18上に一定間隔りを有して配置され、
この状態で紫外光17か照射される。補正用マスク15
を介して入射した紫外光17は補正パターン1、5 b
により回折、散乱され、一部はパターンF部の領域にま
で達する。この方法による面内の露光はと補正用マスク
間の間隔との関係を第9図に小ず。被加工板16と補正
用マスク15との間隔を0にすると、パターン以外のみ
露光されるが、間隔りが大きくなるに従い、露光領域か
パターンの内側に広がる。従って、この特性を利用し、
描画■、νの露光状態とパターン周辺部での露光計の不
均一に応じて間隔りを調整し、補正露光を行なうことに
よりレンストの露光量が均一化される。
第1(]図は被加工板16のレジスト膜のコーナ一部分
か不均一な領域19となっている場合を示1、ている。
このような場合にも領域1つに合わせた補ITIパター
ンの補正用マスクを使用し、紫外線照射による露光量を
レジスト膜の膜厚に合わせることにより露光の補正を行
なうことができる。
第11図ないし第13図は本発明のさらに他の実施例に
よるパターン形成方法を示している。この方法は7h了
線照射工稈と現像工程との間にプラズマ照射工程を行な
うものである。このプラズマ照射は前述した補止露光の
代わりに行なわれるものであり、このプラズマ照射工程
においても補正マスク40が使用される。補正マスク4
0の補正パターンは第12図に示すように、中心部から
描かれる同心固状のリング部41と中心部から放射状に
延びる直線部42とからなる蜘の巣状をな【7、その開
口比が中心部から周辺部に向って漸増するようになって
いる。電子線照射工程を終了【また披加1−板16はこ
の補正用マスク40を介して行なわれたプラズマ照射に
より、パターンの中心部と周縁部とのレジスト膜の膜減
り速度が一定化され、電子線のかぶり効果に起因する寸
法誤差が補正される。ここで、プラズマ装置の一例を第
11図に示す。反応ガス取入口52と排気口53とが形
成された反応室51内に基板電極54と対向電極55と
か定間隔を有して配設され、基板電極541−に電子線
描画か終了した被加工板16が載置される。対向電極5
5はローパスフィルタおよび高周波電源57に接続され
、基板電極54は接地されており、これらの電極55.
54間に補正用マスフ40が設けられている。反応室5
1内には反応ガスとして例えばウェットエアーが供給さ
れ、真空度が例えば0 、 5 torrの環境下で例
えば出力150Wでプラズマ照射が行なわれる。レジス
ト膜の膜減り速度は第13図に示すように、このプラズ
マ照射の時間に比例するから、電子線照射による露光量
のばらつきに合わせてプラズマ照射時間を調整すること
によって、膜減り速度のばらつきを均一にすること′か
でき、・1法誤差か小さくなる。
本発明は[記実施例に限らず種々の変形が可能である。
例えば第12図に示す補正マスク40のパターンは第1
2図に示されたように4角形ではなく、いかなる形状で
もよい。また、補正パターンは第1図、第6図に示すパ
ターンに限定されるものではない。
〔発明の効果〕
以]−のとおり本発明によると、補正用マスクを介した
補正露光又はプラズマ照射を行なって、電子線のかふり
効果を補正したから、寸法誤差か小さくなり、正確なパ
ターンを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用される補正用マスクの一例の斜視
図、第2図は同補正用マスクによる露光計と補正パター
ンの膜厚との関係を示す特性図、第3図は補正露光の状
態を示す斜視図、第4図は補正露光後の露光はを示す特
性図、第5図は補正露光装置の概略図、第6図は補正用
マスクの他の例の斜視図、第7図および第8図はその補
正露光の状態を示す斜視図および側面図、第9図はその
露光4の変化を示す特性図、第10図は補正露光が行な
われる被加工板の一例の平面図、第11図はプラズマ装
置の一例の概略図、第12図はプラズマ装置に使用され
る補正用マスクの部分平面図、第13図はプラズマ照射
時間とレジスト膜の膜減り速度の関係を示す特性図、第
14図は電子線照射を示す側面図、第15図は電子のか
ぶり効果の影響をテストするためのパターンとパターン
寸法誤差を示す説明図、第16図はレジストパターンを
形成するのに用いるマスクパターンの説明図、第17図
は電子線描画の方法を示す説明図、第18図は電子線描
画によってレジスト膜に吸収される露光量のばらつきを
示す説明図である。 2・・・電子線、5,16・・・被加圧板、15・・・
補+T(用マスク、17・・・紫外線、18・・・レジ
スト膜、40・・・hli市用マスク。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 マスク断面1q置 マスク断面イ0嘗 第10図 1■ 第11図 第12図 第13図 へ10ロー−一一一一一−−−−−−−つ第17図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被加工板の表面に形成されたレジスト膜に電子線を
    照射してパターンを露光させた後、前記レジスト膜を現
    象するパターン形成方法において、 前記電子線による露光後に、補正パターンが形成された
    補正用マスクを介して前記レジスト膜に紫外線を照射し
    てレジスト膜の露光量を均一化し、その後現象を行なう
    ことを特徴とするパターン形成方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、 前記電子線による露光量と補償するように補正パターン
    の膜厚が形成された補正用マスクを前記レジスト膜に密
    着させて紫外線を照射することを特徴とするパターン形
    成方法。 3、特許請求の範囲第1項記載の方法において、 均一の膜厚を補正パターンが形成された補正用マスクを
    前記レジスト膜と間隔を有して配置して紫外線を照射す
    ることを特徴とするパターン形成方法。 4、被加工板の表面に形成されたレジスト膜に電子線を
    照射してパターンを露光させた後、前記レジスト膜を現
    象するパターン形成方法において、 前記レジスト膜の膜減り速度を一定にするように補正パ
    ターンが形成された補正用マスクを介して前記レジスト
    膜にプラズマ照射し、その後現象を行なうことを特徴と
    するパターン形成方法。
JP61232329A 1986-09-30 1986-09-30 パタ−ン形成方法 Pending JPS6386518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232329A JPS6386518A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232329A JPS6386518A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 パタ−ン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386518A true JPS6386518A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16937488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232329A Pending JPS6386518A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019732A (ja) * 2004-06-29 2006-01-19 Leica Microsystems Lithography Gmbh かぶり効果を減少させるための方法
JP2006019733A (ja) * 2004-06-29 2006-01-19 Leica Microsystems Lithography Gmbh 近接効果補正を制御するためのプロセス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019732A (ja) * 2004-06-29 2006-01-19 Leica Microsystems Lithography Gmbh かぶり効果を減少させるための方法
JP2006019733A (ja) * 2004-06-29 2006-01-19 Leica Microsystems Lithography Gmbh 近接効果補正を制御するためのプロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298803A (en) Process and apparatus for making fine-scale patterns
US12009238B2 (en) Apparatus for fabricating a semiconductor device and method for fabricating semiconductor device
JPH076940A (ja) デバイス製造法
JP2006210840A (ja) パターン形成方法、フォトマスクの製造方法、半導体装置の製造方法およびプログラム
US6361911B1 (en) Using a dummy frame pattern to improve CD control of VSB E-beam exposure system and the proximity effect of laser beam exposure system and Gaussian E-beam exposure system
JPS6386518A (ja) パタ−ン形成方法
JPH05291115A (ja) X線装置、x線露光装置及び半導体デバイス製造方法
JP3684206B2 (ja) フォトマスク
McCord et al. Effect of mask absorber thickness on x‐ray exposure latitude and resolution
JP3068398B2 (ja) レチクルの製造方法およびその製造装置
JPS6358829A (ja) 電子線ビ−ムによるパタ−ン形成方法
JPH02218115A (ja) パターン形成方法
JP2003077798A (ja) 近接効果補正方法及びデバイス製造方法
JPS61102738A (ja) レジスト膜パタ−ンの形成方法
JPH0527413A (ja) 露光装置用ホトマスク
JPS59141230A (ja) パタ−ン形成方法
JP3115517B2 (ja) レジストパターン形成方法
JP2007142433A (ja) 露光線量決定方法及び露光装置
JPH08314121A (ja) 荷電粒子線を用いた描画方法及びパターン形成方法
JP3287745B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
KR910006042B1 (ko) 반도체장치의 사진공정
JP2000047367A (ja) マイクロリソグラフィ製造におけるパタ―ン形成を改善する方法およびシステム
JP3175276B2 (ja) 反応処理装置
JPH08153773A (ja) 基板ホルダ、基板の保持方法、基板処理装置、基板の処理方法、基板検査装置及び基板の検査方法
JPS61198630A (ja) レジストパタ−ン形成方法