JPS6386386A - シ−ズヒ−タ - Google Patents

シ−ズヒ−タ

Info

Publication number
JPS6386386A
JPS6386386A JP23172986A JP23172986A JPS6386386A JP S6386386 A JPS6386386 A JP S6386386A JP 23172986 A JP23172986 A JP 23172986A JP 23172986 A JP23172986 A JP 23172986A JP S6386386 A JPS6386386 A JP S6386386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature coefficient
positive temperature
sheath
coefficient thermistor
sheathed heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23172986A
Other languages
English (en)
Inventor
森下 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23172986A priority Critical patent/JPS6386386A/ja
Publication of JPS6386386A publication Critical patent/JPS6386386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は正特性サーミスタを設けたシーズヒータに関す
る。
(従来の技術) 加熱体として広く用いられているシーズヒータは、金[
14のシースの内部に発熱体と、この発熱体を囲んで保
持する耐熱性絶縁物を組込んで構成したものである。
最近シーズヒータにおいては、発熱体として正特性サー
ミスタを使用した自己温度制御形のものが開発されつつ
ある。正特性サーミスタはチタン酸バリウムなどの組成
をもつ半導体であり、温度が低いと抵抗が小さく、温度
があるしきい値を越えると急激に抵抗が増加するという
特性を有する。
このため、シーズヒータに設けた正特性サーミスタにN
源から通電し、正特性サーミスタの温度が上昇してでそ
の抵抗が急激に増加すると、消費電力が減少して正特性
サーミスタの温度が低下する。
また、正特性サーミスタの温度が低下してその抵抗が減
少すると、再び消費電力が増加して正特性サーミスタの
温度が上昇する。この作用が繰返されてシーズヒータの
温度制御が行なわれる。このように正特性サーミスタを
用いたシーズヒータは自己温度制t11機能をもつため
に、従来必要としていた温度検出器や温度別″a装置が
不要となるので、構造が簡素化され経済性も向上すると
いう利点がある。
しかして、従来の正特性サーミスタを用いたシーズヒー
タは、絶縁物としてマグネシアなどの絶縁粉末を用いて
おり、シースの内部に正特性サ−ミスタを配置するとと
もに絶縁粉末を一スの内部に充填し、さらにシースに減
径加工を加えて粉末の充!!11密度を高めて正特性サ
ーミスタを固定するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の正特性サーミスタを用
いたシーズヒータにおいては、次の様な問題がある。す
なわち、シーズヒータを製造する場合に、正特性サーミ
スタと絶縁粉末を内部に組込んだシースに減径加工を行
なうと、減径加工のための外力がシースおよび絶縁粉末
を介して正特性サーミスタに加わる。一般に正特性サー
ミスタはセラミックスであり、破損しやすい。このため
、減径加工の外力により正特性サーミスタが破損してシ
ーズヒータが使用できなくなる場合が多い。
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、正特性サ
ーミスタを破損を防止して確実に固定出来るシーズヒー
タを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段と作用)本発明のシーズ
ヒータは、シースの内部に、発熱線と、正特性サーミス
タと、この正特性サーミスタを囲む保:1筒と、絶縁粉
末とを組込んでなることを特徴とするものである。すな
わち、正特性サーミスタは保護筒により外力から保護さ
れ破損を防止できる。
(実施例〉 以下本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、この実施例は正特性
サーミスタを発熱体として用いたものである。図中は1
は両端を開口した金属製のシースで、このシース1の内
部の中央部には例えばニクロム線からなる発熱コイル2
が軸方向に沿い配置され、発熱コイル2と隣接して正特
性サーミスタ3が配置しである。この正特性サーミスタ
3はシース1の内部に配置された保X!lff14で囲
まれている。この保護筒4セラミックス筒5と、セラミ
ックス筒5の外周部を囲んで導電性接着剤により接着固
定された金属筒6とで構成されている。金属筒6は強度
をもたせるために用い、セラミックス筒5は金属筒6と
正特性サーミスタ3との絶縁を図るために用いる。セラ
ミックス筒5は金属筒6と正特性サーミスタ3とは導電
性接着剤で接着固定されている。発熱コイル2と正特性
サーミスタ3の対向する各端部は導電性金属からなる接
続子7で接続してあり、且つ発熱コイル2の他の端部は
シース1の一方の内端部に配置したターミナルリード8
と接続され、正特性サーミスタ3の他の端部はシース1
の他方の内#ii部に配置したターミナルリード9と接
続されている。接続子7とターミナルリード9は正特性
サーミスタ3に嵌合し導電性接着剤により接着して接続
固定されている。
また、シース1の内部には耐熱性の絶縁粉末10が充填
してあり、シース1に減径加工を加えて粉末充填密度を
高めることによりシース1の内部に配置した各部品を絶
縁粉末10の内部に埋設して保持固定しである。これに
より正特性サーミスタ3と保護筒4が確実に固定される
。シース1の両端部はシール材11で封着しである。
このように構成したシーズヒータは、正特性サーミスタ
3を保護筒4で囲みせささ3を外力から保護する構造と
なっている。このため、シーズヒータを製造するに際し
て、内部に各部品を配置し且つ絶縁粉末1oを充填した
シース1に減径加工を行なう時に、シース1に加わった
外力を保護筒4で受止め、外力が正特性サーミスタ3に
作用することを阻止する。これによりシース1に加わる
外力によりシース1内部の正特性サーミスタ3が破損す
ることを防止できる。また、正特性サーミスタ3は予め
焼結したものを用いるので、正特性サーミスタ3をシー
ス1の内部に組込んでから焼結をおこなう場合に比較し
て、他の部品に熱的悪影響を与えることがない。
なお、この実施例のシーズヒータは、発熱コイル2と正
特性サーミスタ3が発熱体として礪能する。
また、この実施例のシーズヒータは、正特性サーミスタ
3の存在位置を避けて両端部を直角に屈曲している。こ
のシーズヒータは例えば図示するように高速増殖炉にお
いて、冷却用液体ナトリュウムを流通させる金属管21
を加熱させるために用いる。この場合、シーズヒータの
発熱部は金属管21に沿って設け、両端部は金属管21
を包囲する保温材22から外部に延出させ電源と接続す
る。
第2図は本発明の他の実施例を示すもので、第1図と同
一部分は同一符号を付している。この実施例のシーズヒ
ータでは、発熱コイル2のみを発熱体として使用し、正
特性サーミスタ3は発熱コイル2から離して設け、温度
制御体として用いる。
すなわち、正特性サーミスタ3の抵抗値はニクロム線に
比べて充分小さくし、正特性サーミスタ自身では発熱し
ないようにする。被加熱物を300℃で制御するとした
場合、この温度で正特性サーミスタ3が150℃である
とすると、キューリー点(抵抗値急増点)150℃のも
のを用いる。そしてシーズヒータに加熱された被加熱物
が設定温度に達すると、正特性サーミスタ3の抵抗値が
急増して、前記実施例の場合と同じ作用をする。このよ
うに正特性サーミスタ3を発熱部から離して設けると、
発熱部が正特性サーミスタの耐熱温度を越える高温にな
った場合でも、正特性サーミスタ自身はこのような高温
にさらされることがないので、ヒータが破損することが
ない。
なお、各実施例では、保護筒4としてセラミックス筒5
と金属筒6とからなる2層のものを用いているが、これ
に限定されず、充分な強度と絶縁性をもつものであれば
1層設けるだけでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のシーズヒータによれば、正
特性サーミスタを確実に固定できるとともに減径加工時
の正特性サーミスタの破損を防止でき、製造歩留りが良
好である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明のシーズヒータの異なる実
施例を示す断面図である。 1・・・シース、2・・・発熱コイル、3・・・正特性
サーミスタ、4・・・保護管。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 1 口 Σr’、  2  rs 手続補正書 1.事件の表示 特願昭61−231729号 2、発明の名称 シ  −  ズ  ヒ  −  タ 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 (307)株式会社 東芝 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 (1)  明細書第3頁第1行目に「粉末を−スの」ッ
クス筒」とあるを「保護扉部セラミックス筒」と訂正し
、同頁第19行目に「導電性接着剤」とあるを「耐熱性
接着剤」と訂正する。 (3)明細書第5頁第4行目に「導電性接着剤」とある
を「耐熱性接着剤」と訂正する。 (4)明細書第6頁第2行目に「せささ3」とあるを「
正特性サーミスタ3」と訂正する。 (5)  図面の第1図を別紙の通り訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シースの内部に、発熱線と、正特性サーミスタと、この
    正特性サーミスタを囲む保護筒と、絶縁粉末とを組込ん
    でなることを特徴とするシーズヒータ。
JP23172986A 1986-09-30 1986-09-30 シ−ズヒ−タ Pending JPS6386386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23172986A JPS6386386A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 シ−ズヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23172986A JPS6386386A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 シ−ズヒ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386386A true JPS6386386A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16928114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23172986A Pending JPS6386386A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 シ−ズヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386386A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508554A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 トマス、ガスマン 電気システムにおける火災防止のための装置
CN104640256A (zh) * 2014-12-16 2015-05-20 唐海鸥 改进结构的电热管及采用该电热管的充液式电暖器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508554A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 トマス、ガスマン 電気システムにおける火災防止のための装置
CN104640256A (zh) * 2014-12-16 2015-05-20 唐海鸥 改进结构的电热管及采用该电热管的充液式电暖器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100295967B1 (ko) 전기모터보호용센서
US4072848A (en) Electrical heating cable with temperature self-limiting heating elements
TW200921068A (en) Temperature sensor with lead wires
US4972067A (en) PTC heater assembly and a method of manufacturing the heater assembly
US3467812A (en) Igniter-thermistor assembly
KR100734788B1 (ko) 부온도계수 써미스터 온도센서 및 그 제조방법
US3521212A (en) Electric motor protection sensor
JPS6386386A (ja) シ−ズヒ−タ
US2280257A (en) Resistor device and method of making the same
JPS6386381A (ja) シ−ズヒ−タ
JPH01191026A (ja) 湯中等で用いるサーミスタの耐冷熱衝撃構造
JP3173086B2 (ja) 可溶合金型温度ヒューズ
KR20010110621A (ko) 정특성 세라믹 발열체 유닛
JPH11166867A (ja) シース型熱電対
US3426306A (en) Thermal switch assembly having juxtaposed auxiliary heater
JPH04196083A (ja) シーズヒータ
JPS6386387A (ja) 電気ヒ−タ装置
JPS5835889A (ja) 発熱体
JPH0238404Y2 (ja)
JPS6164092A (ja) 防水形正特性サ−ミスタ装置
JPS63102193A (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPS62248202A (ja) 温度センサ
JPS60208076A (ja) シ−ズヒ−タ
JPS6386380A (ja) マイクロヒ−タ
JPS6182698A (ja) 原子炉模擬試験用発熱装置