JPS6385892A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JPS6385892A
JPS6385892A JP61230715A JP23071586A JPS6385892A JP S6385892 A JPS6385892 A JP S6385892A JP 61230715 A JP61230715 A JP 61230715A JP 23071586 A JP23071586 A JP 23071586A JP S6385892 A JPS6385892 A JP S6385892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
unit
code
stacking
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61230715A
Other languages
English (en)
Inventor
若生 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61230715A priority Critical patent/JPS6385892A/ja
Publication of JPS6385892A publication Critical patent/JPS6385892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、指定された種類の紙幣等の紙葉類を正損別
、または表裏別に分類し、計数する紙幣処理装置に関す
る。
(従来の技術) 銀行等においては多量の紙幣が集まるため、これらの損
傷の程度による分類、表裏の取揃え、枚数の計数を行な
うには多大の労力と時間を費やする。このため、紙幣を
自動的に処理する紙幣処理装置が開発されている。
従来では、この種の紙幣処理装置においては、紙幣の処
理枚数の内容は表示装置または印字装置に出力し、機械
で処理した枚数と機械に入力した枚数とが等しいかはオ
ペレータが表示装置または印字装置よりの出力内容を見
て入力枚数の確認を行なっていた。しかし、機械では、
判別不能な紙幣は計数されずに排除券として機械より排
除される。このため、オペレータは排除券を手作業で計
数し、計数値を機械で処理した枚数に加算し、加算値か
ら入力枚数を確認している。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の従来の紙幣処理装置によると、手作業による確認
では、オペレータの誤認及び計i違い等で入力枚数の伝
票との相3!!(過剰または不足)がある場合に未発見
となる可能性が大きかった。また、上記問題が発生する
可能性があるためにオペレータは心理的に負担が掛かる
。更に、機械での処理枚数の一日の処理高を入金先負、
オペレータ毎に集計を行なうためには、表示部の出力内
容を転記するか、印字装置がある場合には印字内容を後
で集計し、入金先負及びオペレータ毎に機械で処理高を
算出していた。このような作業はかなり非能率的である
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 従って、この発明では、銀行間及び銀行の支店間、銀行
と大口顧客との通常の紙幣の入出金単位は最小梱包単位
であることに着目し、最小梱包単位の整数倍を機械への
入力枚数とすることにより機械で判別不可能として排除
した未計数の紙幣をテンキーより入力し、機械により計
数された機械計数値とテンキーにより入力された排除券
計数値とで機械に入力した合計枚数を算出し、この合計
枚数が最小梱包単位の整数倍であることにより機械に入
力した枚数が正しいと判断して、次の紙幣の処理を可能
とし、合計枚数が最小梱包単位の整数倍でない場合には
オペレータにその旨を表示し、管理者等のオペレータ以
外の操作者による管理キー操作で解除を行なうまでは機
械での次の紙幣の処理を禁止することによって入力枚数
の過剰や不足及びオペレータの誤計数、誤認を防止し、
合せてオペレータの心理的9担を減少することができる
。また、合計枚数が不一致である場合に、表示部及び印
字装置に処理枚数の出力を行なわず、管理者による管理
キーの操作により解除でき、表示部及び印字装置に出力
できるようになるので、特定の人、即ち管理者だけしか
扱えないので不正による自己が防止できる。
機械で処理した計数データが計数照合の実行毎に該当す
る店番コード及び番号コードの集計メモリに加算処理を
行ない、この集計メモリの内容を印字装置に出力するこ
とにより、支店または銀行顧客等及び操作者毎の一日の
処理高を容易に知ることができる。
集計メモリを不揮発性メモリとすることによりオペレー
タの交替時、休息時及び機械のf1丘作業などで機械へ
給電する電源を切った時でもデータは消去されなく、業
務の終了時に集計データを出力することで一日の処理高
のデータを得ることができる。
更に、計数不一致の時に機械の操作禁止状態を解消する
キースイッチと、集計データの印字を指定スイッチと同
一とすることによりキースイッチの数を減らすことがで
き、キーの管理及び操作が容易となる。
(発明の実施例) 第1図はこの発明の紙幣処1!l!装置を示している。
1体1の中央部に操作卓2が設けられ、右側部には紙幣
(@行券)を供給する供給装置3が設けられる。供給装
@3には、紙幣を紙幣処理装置に自由に供給できるよう
に供給箱3−1が装着できる。
この供給箱3−1には約1000枚の紙幣Pが収納でき
る。
供給箱3−1の紙幣Pを取込むロータ4が供給箱3−1
の装着部に近接して設けられ、この取込みロータ4によ
り取込まれる紙幣は搬送路<m送ベルト)5によって搬
送され、この搬送路5の途上に鑑査ユニット6が設けら
れる。この鑑査ユニット6は紙幣Pの種類、真偽、表裏
、正損等を判別する機能を有し、真券と排除券とを判別
する。真券とは、正規の紙幣であり、後述する操作卓2
で指定された券種を示すものとして定義される。これに
対して排除券は、偽造券や判別不能券、指定外券種及び
重ね取り券などの計数不能券等を意味する。
真券と排除券とを区別する第1の区分ゲート7により区
分され、この排除券を集積する排除券集積装置10と真
券を操作モードにより正損または表裏等を区分する区分
ゲート9とこの区分ゲート9により区分された紙幣Pを
集積する集積装置11と集積装置12が設けられる。集
積装置11及び12の入口部には集積装置11及び12
に集積された紙幣Pを検知し、紙幣の枚数を計数する検
知器11−1及び11−2が配設されている。集積装置
11及び12内に集積された紙幣Pを所定枚数毎に区分
する区分装置13及び14が設けられる。
前記集積装@11に集積された紙幣Pは操作員により直
接取出され、集積装置12に集積された紙幣Pはリフト
部15を介して施封装置16に送られる。
施封装置16は巻回して装填された結束帯17を用いて
紙幣Pを施封する。施封された紙幣Pは押印装置により
押印された後に排出口19より排出される。
本体1の中央部に印字装置20が設けられ、紙幣Pの処
理数等を印字する。
第2図は前述した紙幣処理装置の操作中2を示しており
、この操作卓2には各種スイッチ類が設けられている。
即ち、電源人スイッチ21は電源を投入するときに作動
され、電源切スイッチ22は電源が遮断されるとき作動
される。供給開始スイッチ23は紙幣の供給を開始する
ときに押される。準備完了ランプ24は機械が運転可能
になったとき点灯する。供給停止スイッチ25は紙幣の
供給を停止するときに押される。再処理スイッチ26は
ジャムなどの異常の発生の時にその原因を除去して所定
の処理を行なった後に押される。計数照合スイッチ27
は紙幣の枚数を照合するとき押される。テンキースイッ
チ28は計数照合時に排除券の枚数を入力すると共に後
述する店番コード及び番号コードを入力するために用い
られる。テンキー表示部29はテンキースイッチ28に
より入力された値を表示する。券種スイッチ30は処理
する紙幣の券種、千円、五千円、万円を指定するために
設けられている。店番スイッチ31は処理する紙幣の入
金光コードをテンキー28により入力したときに押され
る。
番号スイッチ32は操作者コードをテンキースイッチ2
8により入力したとき押される。枚数表示部33は機械
にて処理した正券数、損券数及び両名の合計数を表示す
る。状態表示部34は機械の異常等をコード及びランプ
により表示する。整理スイッチ35は損券判別闘能を停
止するときに押される。計数キー36はパ切″の位置に
て機械の運転を停止し、“入“位置にて1械の運転を可
能にし、“クリア″位置にて機械を停止し、計数カウン
タ及び動作モードを初期値に戻すa管理キー37は計数
照合時に不照合であるとき機械のロック状態を゛解除″
位置にて解除し、パ集計”位置にてその日に処理したデ
ータを集計し、集計結果を印字装置で印字させる機能を
果たす。
第3図に示すブロック回路によると、1械全体を制御並
びに処理した紙幣の計数を行なう主制御部41が設けら
れ、検知制御部42、門構制御部43、操作表示制御部
44、印字装置制御部45、集計メモリ46に結合され
る。検知判別部42は検知部7よりの信号を処理して紙
幣の券種、真偽、正損等を判別する検知判別部42に結
合される。門構制御部43は紙幣供給部3、区分ゲート
7.9、集積装置11.12、施封装置16を等を制御
する。操作表示制御部44は操作卓2などを制御する。
印字装置制御部45は印字装置を制御する。集計メモリ
46は店番コード毎及び番号毎の処理したデータを記憶
する。
第4図は制御部40内の集計メモリ46内に店番コード
または番号コード毎に記憶されている集計メモリのデー
タフォーマット50を示している。コード識別は欄下に
示すコードが店番コードであるか番号コードであるかを
識別するコードである。券種は詞下に示す処理した紙幣
の券種を表わす。年月日は以下に処理した紙幣の日付を
表わし、バッチ数は処理ロット数を表わす。
次に、上記紙幣処理装置の動作を説明する。電源スッチ
21が押されると、電源が投入され、このとき計数キー
36が゛入”の位置にあるとき各種チェックが自動的に
行われ、紙幣処理装置が運転可能な状態になると準備完
了ランプ24が点とする。
装置が運転不可能な状態の時には、その内容が機械状態
表示部34にコードとその位置を表示する。
オペレータはその状態コードとその位置表示を認識して
必要な処置を行ない、装置を運転可能な状態にする。オ
ペレータがテンキー28により自分のコードを入力し、
番号スイッチ32を押し、装置にオペレータコードを登
録する。次に、オペレータは処理する紙幣の入金光を示
すコードをテンキー2Bより入力し、店番スイッチ31
を押すことにより店番コードを登録する。
次に、処理しようとする多数の紙幣Pを供給箱3−1に
供給する。この多数の紙幣Pは通常では最小梱包単位M
の整数倍のNである。紙幣Pガ供給され供給箱3−1は
供給部3に装填される。この状態で供給スイッチ23が
押されると、取込みロータ4及び搬送路5等が作動を開
始し、取込−みロータ4が供給箱3−1に収納された紙
幣Pを一枚ずつjv4次取込み、搬送路5に送り込む。
搬送路5により搬送される紙幣Pは鑑査部6を通過する
とき、種類及び真偽、表裏、正損などに関する判別が行
われ、それに基づいて該当する真券及びその他の排除券
に、更に真券は正券と損券あるいは表券と裏券にそれぞ
れ判定される。排除券と判定された紙幣Pは区分ゲート
7により搬送路5−1に導かれ、排除券集積装置10へ
排出される。真券と判定された紙幣Pは区分ゲート7に
より搬送路5−2に導かれ、この搬送路5−2に導かれ
た紙幣Pは整理スイッチ35により正/損判定が指定さ
れていれば、汚れのひどい紙幣Pは区分ゲート9により
搬送路5−3に導かれ、集積装置11に集積される。汚
れの少ない紙幣Pは区分ゲート9により搬送路5−4に
導かれ、集積装置12に集積される。
集積装f111.12の入口付近には紙幣Pを検知する
検知器11−1と12−1が設けられ、検知311−1
.12−1の検知信号によって搬入される紙幣Pが計数
される。紙幣Pが所定枚数M1.:達する毎に動作する
区分装置13.14が集積装置1f11.12に設けら
れている。区分装置13は集積装@11に集積された紙
幣Pが検知器11−1により計数され、計数値が所定枚
数Mに達する毎に動作し、紙幣PをP−1とP−2に区
分する。区分装置13により区分された紙幣P−1は枚
数Mを有する。区分装W113の動作が終了すると、動
作終了が機械状態表示部34に表示され、ブザー等でオ
ペレータにその旨が表示される。オペレータは区分され
た紙幣P−1を集積装@11から取り出す。同様に、集
積装@12に集積された紙幣Pが所定枚数Mに達する毎
に区分装置14によりP−3,P−4に区分される。尚
、所定枚数Mは最小梱包単位を示す。
区分装置14により区分された紙幣P−3はリフト部1
5を介してtfm封装@16に送られる。この施封装置
16では、巻回して本体1に@填された結束帯び17を
用いて紙幣P−3が施封される。施封された紙幣P−3
は押印装置18により押印された後に排出口19より排
出される。
上記の動作は供給箱3−1の紙幣Pがなくなるか、また
はオペレータが動作を中断するために停止スイッチ25
を押すまで続けられる。供給箱3−1の紙幣Pが無くな
った時、オペレータが供給停止スイッチ25を押した時
、紙幣の取込み動作が停止する。
次に、オペレータは排除券集積装置10には排出° さ
れた紙幣P−5を取り出して紙幣P−5の枚数を計数し
、計数値Aをテンキー28により主制御部41に入力す
る。計数値Aを入力した後にオペレータは計数照合スイ
ッチ27を押し、計数照合チェックを開始させる。この
計数照合チェックは主制御部41により行われ、検知W
 12−1により計数された計数値Fと検知器11−に
より計数された計数値Uとを演算する。演算の結果、下
記の式が成立すると照合と判定され、不成立の場合には
、照合不一致と判定される。
(F+U+A)/M=N 但し、N:0.1.2.  ・・等の整数、M:最小梱
包単位。
上記式が成立し、照合と判定されると、計数照合スイッ
チ27に照合成立を示す色(緑)が点灯され、枚数表示
器33に上記計数値F及びUを表示し、印字装置20に
第5図に示す印字を行なう。この後、次の紙幣の処理が
開始される。
上記式が成立しない場合には、不照合として計数照合ス
イッチ27に不照合を表わす色(赤)が点灯される。こ
の時点では枚数表示器33と印字装置20には計数IF
及びUは出力されず、装置の運転を不可能とし、ロック
状態にする。ロック状態を開示するために管理キー37
が゛解除”位置に切換えられると、ロック状態は解除さ
れる。このロック状態を管理キー37により解除するこ
とにより枚数表示器33に計数値F及びUが表示され、
印字装置20に第5図に示す印字フォーマットを出力し
、次の処理に入る。
計数照合成立時なたは管理キー37によるロック解除時
に集計メモリ40に記憶された該当店番コードに対応す
る集計メモリに計数値F、tJ、Aの値を加鐸する。次
の紙幣を処理する場合には、その処理する紙幣を供給箱
3に供給し、紙幣が前の処理した紙幣と同じ入金光であ
れば、供給スイッチ23を押して、前述と同様な操作が
なされる。入金光が異なる場合には、テンキー28によ
り新しい店番コードが入力され、店番スイッチ31が押
される。
この後、先の説明と同様な操作が行われる。
次に、主計メモリのデータの印字手順について説明する
。集計データの印字には指定した店番コードに該当する
店番の集計データを印字する店番集計(第6図(a)の
印字フォーマット)、指定した番号コードに該当する番
号の集計データを印字する番号集計(第6図(b)に示
す印字フォーマット)、登録されている店番コードの全
部の集計データを印字する店番−括集計(第7図(a)
に示す印字フォーマット)、登録されている番号コード
の全部の集計データを印字する番号−括集計(第7図(
b)に示す印字フォーマット)がある。
集計印字は紙幣処理装置が停止中のみに可能でありζ管
理キー37を“集計”位置に指定し、必要とする店番コ
ードをテンキー28より入力し、店番スイッチ31を押
すと、該当する店番コードの集計データが印字装置20
に第6図(a)に示すフォーマットで印字される。同様
な操作により番号コードをテンキー28より入力し、番
号スイッチ32を押すことにより該当する番号コードの
集計データが印字装置20に第6図(b)に示すフォー
マットで印字される。この時、テンキー28よりコード
を入力せず、店番スイッチ31を押すと登録されている
店番コードの全部の集計データが印字装置M20に第7
図(a)で示すフォーマットで印字される。同様に、テ
ンキー28よりコードを入力せずに番号スイッチ32を
押すと登録されている番号コードの全部の集計データが
印字装置20により第7図(b)に示すフォーマットで
印字される。
[発明の効果] 紙幣処理装置により処理枚数と排除券の枚数との演算を
行ない、入力枚数の良否を判定することによりオペレー
タの計算違い、誤認等のミスを無くすることができ、ま
た、オペレータの心理的負担が軽減され、併せて処理し
た紙幣のデータを集計し、この集訓データを必要に応じ
て印字することによりオペレータと管理者の負担を軽減
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に従った紙幣処理装置の概
略構成図、第2図は操作卓の平面図、第3図は紙幣処理
装置の制御系のブロック回路図、第4図は集計メモリの
データフォーマットを示す図、そして第5図乃至第7図
は印字装置により出力される印字例を示す図である。 P、 P1〜P5・・・紙幣、2・・・操作卓、3・・
・供給装置、4・・・取込みロータ、s 、 s−i〜
5−4・・・搬送路、6・・・鑑査部、7,9・・・区
分ゲート、10・・・排除券集積装置、11.12・・
・集積装置、11−1.11−2・・・計数検知器、1
3.14・・・集積区分装置、16・・・施封装置、2
1〜26・・・操作スイッチ、27・・・計数照合スイ
ッチ、28・・・テンキー、31・・・店番スイッチ、
32・・・番号スイッチ、33・・・枚数表示器、36
・・・計数キー、3゛7・・・管理キー、46・・・集
計メモリ。 出願人代理人 弁理士、鈴 江 武 彦第2図 第3図 第−4図 第5図 (a) (b) 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙幣を供給する供給部と、この供給部に供給され
    た紙幣を取込む取込み手段と、この取込み手段により取
    込まれた紙幣を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によ
    り搬送される紙幣を検知し、少なくとも券種、正損、表
    裏を判別する鑑査部と、この鑑査部の判定結果により集
    積部へ区分する区分ゲート手段と、前記鑑査部が正常と
    判別した紙幣を集積する集積手段と、前記鑑査部が判別
    不能と判定した紙幣を集積する排除紙幣集積手段と、前
    記鑑査部が正常と認めた紙幣を集積する集積部の入口に
    集積された紙幣を検知し、その枚数を自動計数する自動
    計数手段と、前記排除紙幣集積手段に集積された紙幣を
    人為的に計数し、計数値を入力する入力手段と、前記自
    動計数手段の計数値と前記入力手段による計数値とを演
    算する演算手段と、演算結果と設定値とを比較する比較
    手段と、この比較手段による比較において不一致の比較
    結果を表わす不一致信号に応答して動作を禁止する禁止
    手段と、この禁止手段を人為的に解除する手段と、前記
    自動計数手段の計数結果を表示する表示手段と、前記不
    一致信号に応答して前記表示手段による自動計数結果の
    表示を禁止する表示禁止手段と、前記計数結果と前記演
    算結果を印字する印字手段とにより構成される紙幣処理
    装置。
  2. (2)前記入力手段により入力したコードが入金店コー
    ドでることを指示する店番指示手段と、前記入力手段に
    より入力したコードが操作者コードであることを指示す
    る番号指示手段と、前記入力手段により入力された入金
    店コード及び操作者コードを記憶するメモリと、記憶さ
    れたコード毎に計数された紙幣の枚数を記憶する集計メ
    モリと、この集計メモリを読出し、新しく計数された値
    を加算し、再度同じ計数メモリに収納する手段と、前記
    集計メモリの内容を読み出し、前記印字手段に出力させ
    るための指定を行なう挿脱可能なキースイッチを具備す
    る特許請求の範囲第1項に記載の紙幣処理装置。
  3. (3)前記キースイッチは前記計数不一致時に機械停止
    機能を解除するときにも作動されるキースイッチである
    特許請求の範囲第2項に記載の紙幣処理装置。
  4. (4)前記集計メモリは不揮発メモリにより構成される
    特許請求の範囲第1項または第2項に記載の紙幣処理装
    置。
JP61230715A 1986-09-29 1986-09-29 紙幣処理装置 Pending JPS6385892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230715A JPS6385892A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230715A JPS6385892A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 紙幣処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385892A true JPS6385892A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16912171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230715A Pending JPS6385892A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1184817B1 (en) Bill receiving/processing machine
JPS59184989A (ja) 区分集積装置
EP2463830B1 (en) Currency processing apparatus
US4458816A (en) Thin sheet sorting apparatus
JPS639271B2 (ja)
JPH0152789B2 (ja)
JP4972996B2 (ja) 紙幣取扱装置
WO2017014209A1 (ja) 紙幣処理装置及び紙幣処理方法
JP3793940B2 (ja) 現金処理装置およびその入金処理方法
WO2018003145A1 (ja) 紙幣処理装置
JPS6385892A (ja) 紙幣処理装置
JPS5827264A (ja) 取引処理装置における複合取引異常処理方法
JPS59211184A (ja) 区分集積装置
JPS5821746B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS58151691A (ja) 物品分類計数装置
JP3657470B2 (ja) 紙葉類計数装置
JPS6227951Y2 (ja)
JP2017059222A (ja) 紙葉類処理装置
JP3614628B2 (ja) 現金処理装置
JP2735495B2 (ja) 旧様式紙幣回収機能付き紙葉類搬送装置
KR910008805B1 (ko) 지엽류 분류장치
JPS58165184A (ja) 紙幣の分類計数装置
JP2669709B2 (ja) 入出金機の途中収集制御処理装置
JPH0152073B2 (ja)
JPH0831163B2 (ja) 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動回収方法