JPS6385229A - 内燃機関のガバナ装置 - Google Patents

内燃機関のガバナ装置

Info

Publication number
JPS6385229A
JPS6385229A JP22927686A JP22927686A JPS6385229A JP S6385229 A JPS6385229 A JP S6385229A JP 22927686 A JP22927686 A JP 22927686A JP 22927686 A JP22927686 A JP 22927686A JP S6385229 A JPS6385229 A JP S6385229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
governor
shaft
fuel
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22927686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524130B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ishii
仁 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP61229276A priority Critical patent/JP2524130B2/ja
Publication of JPS6385229A publication Critical patent/JPS6385229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524130B2 publication Critical patent/JP2524130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の2本レバー式ガバナ装置に関する。
(従来技術及びその問題点) 従来の2本レバー式のガバナ装置は、例えば実公昭56
−37067号のように同一のレバー受軸にガバナ第1
、第2レバーを回動自在に支持し、始動時の燃料増n用
のために第1レバーを燃料増側に引張る始動増重スプリ
ングを備え、さらにエンジン停止時に始動増量スプリン
グに抗して第1レバーを燃料減方向に回動させるストッ
プ楯構を特別に協えている。したがって部品点数が増加
し、管理に手間がかり、コスト的にも問題がある。
また始動時の燃料噴射量の最大制限量は燃料噴射ポンプ
のストッパーもしくは燃料制限装置により決められてお
り、したがって仕様に合わせた始動時の燃料噴射量を得
ようとすれば、その仕様に合った燃料噴射ポンプを作ら
なければならず、燃料噴射ポンプの秤類が増す。
さらに機関停止時には特別のピンにより第1、第2レバ
ーを連結して力を伝えているので、始動時の燃料噴射量
制限と機関停止時のストッパー機構が個々に設けられる
ことになり、構造が複雑になる。
(問題を解決するための手段) 上記問題を解決するために本発明は、第1レバーをガバ
ナレバー軸を中心として回動自在に備え、第1レバーの
−・端部をコントロールラックに連結すると共に他端部
をガバナスリーブに当接し、ガバナレバー軸からコント
ロールラック側へ間隔を隔てた第1レバー部分に、ガバ
ナレバー軸と平行な第2レバー用支軸を介して第2レバ
ーを回動自在に支持し、第2レバーをレギュレータスプ
リングを介してレギュレ・−フレバーに連結し、第1、
第2レバーのいずれか−・方のレバーに、ピン部を有す
るアングライヒスプリング装置を固定し、上記ピン部を
他方のレバーを通過させ、ピン部の先端部に他方のレバ
ーに係合自在なストッパー部を設け、該ストッパー部に
より第1レバーと第2レバーどの互いに離れる方向への
相対的回動量を規制するようにしている。
(実施例) 第5図は本発明による2本レバー式ガバナ装置を備えた
ディーゼル機関の縦断面図であり、この第5図において
、1はガバナスリーブであって例えばクランク軸の端部
に軸方向移動可能に嵌合しており、ガバナウェイト2の
遠心力の回動(拡間)動作により軸方向に移動される。
垂直なガバナレバー軸6はギヤーケース5に回動自在に
支持されており、ガバナレバー軸6にガバナ第1レバー
7が固着されている。第1レバー7の一端部は燃料噴射
ポンプ8側へと延び、燃料増減用コントロールラック9
のラックピン9aに係合している。第1レバー7の他端
部はガバナスリーブ1側へと延びて2又状の受力部7a
が形成され、ガバナスリーブ1の端面に当接している。
2本レバー式ガバナ装置の斜視図を示す第1図において
、ガバナレバー軸6からラック側へl!I隔を隔てたガ
バナ第1レバー7の部分には、ブラケット8が形成され
、第1レバー7及びブラケット8にはガバナ第2レバー
10用の支@11が固着され、支軸11にはガバナ第2
レバー10のボス部10aが回動自在に嵌合している。
第2レバー10は第1レバー7よりも間隔を隔てた上方
に位置すると共に、第1レバー7と略平行にラックピン
9a側へと延びている。第2レバー10の先端部は第1
レバー側7(下側)へと折れ曲がり、その下端部にプレ
ート部10bを一体に備えている。
第1レバー7には上記プレート部10bに燃料増側から
対向するブラケット17が形成されており、ブラケット
17にはピン挿通孔14が形成されている。プレート部
10bにはアングライヒスプリング装置13が固着され
ており、アングライヒスプリング装置13はプレート部
10bとブラケット17の間に圧縮自在に位置し、アン
グライヒスプリング装″1113のピン部13aはブラ
ケット17の挿通孔14を通過して燃料増側へ延び出し
、先端部にはストッパー部13t)が形成されている。
ストッパー部13bはブラケット17に間隔を隔てて対
向しており、第1レバー7と第2レバー10との間の相
対的な回動により、ストッパー部13bはブラケット1
7に係合自在である1、また第3図に示すように機関始
動時にはピン部13aの突出ff1Hによりラックピン
9aの増量1]が決まるので、例えば加速性が要求され
る仕様ではし寸法を大ぎくとり、また加速性が要求され
ない仕様では1寸法を小さくとる。
上面図を承り第2図において、プレート部10bには燃
料制限装@20のロッド部20aが燃料増側から対向し
ている。燃料制限装置20はギヤーケース蓋21に螺着
されると共にナツト22により固定され、内部にトルク
スプリングを内蔵してロンド部20aを燃料減側に付勢
している。
第2レバー10には第2レバー10と略直角に燃料減側
に延びるアーム10Cが一体に形成されており、アーム
10Cには支@11の中心02からの距離が異なる複数
個の孔25.25′が形成されている。孔25にはレギ
ュレータスプリング27の一端部が係合し、レギュレー
タスプリング27は第2レバー10の上方を横切って斜
めにラックピン側へと延び、その先端部は第3図に示す
ようにレギュレータレバー30に係合している。
レギュレータレバー30はレギュレータ軸31に固着さ
れている。レギュレータ軸31はギヤーケース5に回動
自在に支持されると共に、上方に突出し、その上端部に
アクセルレバ−32が固着されている。
(作用) エンジン始動時には、第1図の受力部7aにかかるガバ
ナフォースFGはOである。レギュレータレバー30を
矢印A1方向に回動することにより、レギュレータスプ
リング27には引張り力FRがかかり、第2レバー10
が支軸11回りにB1方向へと回動すると共にアングラ
イヒスプリング装置13を介して第1レバー7も矢印B
1方向に回動する。第2レバー10は燃料制限装置2゜
に当接することによりその燃料増方向への回動は制限さ
せられる。ところが支軸11がレバー軸6に対してラッ
クピン9a側に偏心しているために、レギュレータスプ
リング27の引張り力Frlにより支軸11部分にレバ
ー@6回りの回転モーメントMRが発生する。その回転
モーメントMRにより、第1レバー7は第2レバー10
に対して矢印B1方向に回動し、第3図のようにラック
ピン9aを燃料最大増量位置Op1まで移動させ、燃料
を増量させる。この時ピン部13aのストッパー部13
bがブラケット17に係合することにより、第1レバー
7の燃料増方向への過剰な回動は規制され、したがって
噴射量過剰による始動不良は防止される。
エンジン回転時、ガバナフォースFGが支軸11部分の
回転モーメントMRよりも大きくなると、第2図のよう
に第1レバー7は元の運転状態に戻“る。
エン?ン回転時、ハーフスロットル或は全スロットルに
てガバナフォースFGがアングライヒスプリング装置1
3のばね力FAよりも小さくなって回転速度が下がると
、アングライヒロッド13d(第3図参照)が出て第1
レバー7のブラケット17を燃料増側に押し、その分燃
料噴射量を増量させる。
エンジンを停止する時には、第1図のレギュレータレバ
ー30を矢印A2方向に回動することにより、第2レバ
ー10を矢印B2方向に回動する。
第1レバー7と第2レバー10とは互いに独立して回動
可能な状態にあるが、第4図のストッパー部13bが第
1レバー7の1ラケツト17に係合する。即ち第2レバ
ー10からストッパー部13bを介しての第1レバー7
への燃料減方向への引張り力及び受力部7aにかかる小
さなガバナフォースl”Gにより簡単に第1レバー7は
燃料減方向に回動し、燃料をカットし、エンジンを停止
できる。
第4図はラック位置と回転数との関係を示すグラフであ
り、Xlは第1図の支軸11部分の回転モーメントMR
が作用している区間、×2は第1図のアングライヒスプ
リング装置13が作用している区間、×3は第1図の燃
料制限装置20のトルクスプリングのみが作用している
区間である。
即ち高速時には燃料制限装置20により出力を制限し、
中速時にはアングライヒスプリング装置13で出力増量
を制限する。
また第2図のレギュレータスプリング27の係合する孔
25を例えば孔25′に変更して、支軸中心02からレ
ギュレータスプリング27の係止点をまでに距離を[−
1からし2に短くすることにより、第4図の区間×1の
位置を第4図の仮想線で示すように高速回転側に移動す
ることができる。
即ち孔25.25′を変更することにより、低速時の最
大増量を任意に設定できる。
(別の実施例) 図示の実施例ではアングライヒスプリング装置13を第
2レバー10に1ililWしているが、アングライヒ
スプリング装置13を第1レバー7に固着してもよい。
その場合はピン部13は第2レバー10のプレート部1
0bを貫通し、その先端にストッパー部13bが形成さ
れる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によると: (1)第2レバー10の支軸11を第1レバー7のレバ
ー軸6から燃料増減ラック側に偏心させているので、エ
ンジン始動時には、第2レバー10をレギュレータスプ
リング27を介して燃料増方向に回動させることにより
、支軸11にレバー軸回りの回転モーメントMRを発生
させ、その回転モーメントMRにより燃料を最大限まで
増分させることができる。
即ち従来のように特別の始動時燃料増ω用のスプリング
を備えなくとも、簡単に燃料を増量させることができる
ので、部品数を減すことができ、管理の手間がかからな
くなると共に、部品コストも低減する。
(2)アクセルレバ−32、即ちレギュレータレバー3
0をを引くことにより、アクセルレバ−32が低速回転
位置から高速回転位置のどの位置においてもエンジン始
動でき、始動性が向上する。
(3)始動時燃料増量用スプリングが不要になることに
より、上記始動時燃料増a用スプリングに抗してエンジ
ンを停止するための特別のストップ機構も不要となり、
部品数が一層減り、管理の手間及び部品コストも一層低
減する。
(4)2軸6.7の偏心配置による回転モーメントMR
1燃料制限装置20のトルクスプリングの力FT及びア
ングライヒスプリング装置13の力FAの3つの力の調
整により、作業機にマツチングしたトルク特性が得られ
、エンジン性能が向上する。
(5)アングライヒスプリング装置13のピン部13a
の先端部にストッパー部13bを設けることにより第1
レバー7と第2レバー10との互いに離れる方向への相
対的目動mを規制するようにしているので、機関始動時
の燃料噴射量の増量を一定範囲に規制する場合に、従来
のように各機関の仕様に合せて燃料噴射ポンプの種類を
変更する必要はなく、ピン部13aの長さを変更するだ
けで、各機関の仕様に合せて簡単に任意の山に設定でき
る。
即ち簡単な構造でlll開始時時過剰噴射を容易に制限
でき、噴射量過剰による始動不良を防止できる。
(6)アングライヒスプリング装置13のストッパー部
13bは、機関停止時には第2レバー10から第1レバ
ー7への停止操作力伝達機構として働(ので、特別の連
結用ピンは必要なく、構造が−I2J簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したガバナ装置の斜視図、第2図
は第1図の上面図、第3図は始動時の状態を示すガバナ
装置の上面図、第4図は′flAgQ停止時の状態を示
すガバナ装置の上面図、第5図は第1図のガバナ装置を
備えたエンジンの縦断面部分図、第6図は回転速度とラ
ック位置の関係を示すグラフである。1・・・ガバナス
リープ、6・・・・・・ガバナレバー軸、7・・・ガバ
ナ第1レバー、10・・・ガバナ第2レバー、11・・
・第2レバー用支軸、13・・・アングライヒスプリン
グ装置(アングライヒスプリング)、13a・・・ピン
部、13b・・・ストッパー一部、27・・・レギュレ
ータスプリング、30・・・レギュレータレバー、9・
・・燃料増減用コントロールラック第3図 第4凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1レバーをガバナレバー軸を中心として回動自在に
    備え、第1レバーの一端部をコントロールラツクに連結
    すると共に他端部をガバナスリーブに当接し、ガバナレ
    バー軸からコントロールラック側へ間隔を隔てた第1レ
    バー部分に、ガバナレバー軸と平行な第2レバー用支軸
    を介して第2レバーを回動自在に支持し、第2レバーを
    レギユレータスプリングを介してレギュレータレバーに
    連結し、第1、第2レバーのいずれか一方のレバーに、
    ピン部を有するアングライヒスプリング装置を固定し、
    上記ピン部を他方のレバーを通過させ、ピン部の先端部
    に他方のレバーに係合自在なストッパー部を設け、該ス
    トッパー部により第1レバーと第2レバーとの互いに離
    れる方向への相対的回動量を規制するようにしているこ
    とを特徴とする内燃機関のガバナ装置。
JP61229276A 1986-09-26 1986-09-26 内燃機関のガバナ装置 Expired - Lifetime JP2524130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229276A JP2524130B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 内燃機関のガバナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229276A JP2524130B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 内燃機関のガバナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385229A true JPS6385229A (ja) 1988-04-15
JP2524130B2 JP2524130B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=16889573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61229276A Expired - Lifetime JP2524130B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 内燃機関のガバナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524130B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422524C (zh) * 2003-08-19 2008-10-01 洋马株式会社 调速器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015122521A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 ヤンマー株式会社 エンジンのガバナ装置およびエンジン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105032A (ja) * 1973-02-14 1974-10-04
JPS51148519U (ja) * 1975-05-23 1976-11-29
JPS6055745U (ja) * 1983-09-27 1985-04-18 日産ディーゼル工業株式会社 デイ−ゼルエンジンの噴射制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105032A (ja) * 1973-02-14 1974-10-04
JPS51148519U (ja) * 1975-05-23 1976-11-29
JPS6055745U (ja) * 1983-09-27 1985-04-18 日産ディーゼル工業株式会社 デイ−ゼルエンジンの噴射制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422524C (zh) * 2003-08-19 2008-10-01 洋马株式会社 调速器
CN100429388C (zh) * 2003-08-19 2008-10-29 洋马株式会社 调速器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2524130B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2259693A (en) Fuel governor for internal combustion engines
JPS6016748Y2 (ja) 内燃機関用遠心力調速機の始動過給装置
JPS6385229A (ja) 内燃機関のガバナ装置
JPS6260932A (ja) ガバナの始動増量機構
CA1172527A (en) Resilient drive for fuel injection pump governor
JP2524131B2 (ja) 内燃機関のガバナ装置
JPS5933049Y2 (ja) ガバナ装置
JPS6228655Y2 (ja)
JP2524158B2 (ja) 燃料噴射ポンプのガバナ装置
JPH08128335A (ja) 燃料噴射ポンプのガバナ
JPS611830A (ja) デイーゼル機関の調速装置
JPH0234441Y2 (ja)
JPS5823958Y2 (ja) 噴射式内燃機関用遠心力調速機
JPS6016746Y2 (ja) デイ−ゼル機関のパ−シヤル性能補償装置
JPS62282132A (ja) 内燃機関のガバナ装置
KR900010224Y1 (ko) 디젤엔진용 연료분사펌프의 원심조속기
JP2610466B2 (ja) 3レバー式ガバナの支持構造
JP2505220Y2 (ja) デイ−ゼル機関の運転装置
JP2507070Y2 (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置のガバナ
JPH0541242Y2 (ja)
JP3497737B2 (ja) 遠心式ガバナの揺動支持装置
JPH1047085A (ja) エンジンの機械式ガバナ装置
JPH0439399Y2 (ja)
JPS581632Y2 (ja) 機械式オ−ルスピ−ドガバナ
JPH0433388Y2 (ja)