JPS6385222A - タ−ボコンパウンドエンジン - Google Patents

タ−ボコンパウンドエンジン

Info

Publication number
JPS6385222A
JPS6385222A JP61228107A JP22810786A JPS6385222A JP S6385222 A JPS6385222 A JP S6385222A JP 61228107 A JP61228107 A JP 61228107A JP 22810786 A JP22810786 A JP 22810786A JP S6385222 A JPS6385222 A JP S6385222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
exhaust
engine
turbine
fluid passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61228107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519015B2 (ja
Inventor
Masaki Okada
岡田 正貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP61228107A priority Critical patent/JPS6385222A/ja
Priority to DE19873728681 priority patent/DE3728681A1/de
Priority to US07/091,161 priority patent/US4748812A/en
Publication of JPS6385222A publication Critical patent/JPS6385222A/ja
Publication of JPH0519015B2 publication Critical patent/JPH0519015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/005Exhaust driven pumps being combined with an exhaust driven auxiliary apparatus, e.g. a ventilator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • F02B41/02Engines with prolonged expansion
    • F02B41/10Engines with prolonged expansion in exhaust turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/20Control of working fluid flow by throttling; by adjusting vanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は高過給エンジンとしてのターボコンパウンド
エンジンに係り、特に出力が同等の無過給エンジンに対
して同等以上のエンジンブレーキ力を得ようとしたター
ボコンパウンドエンジンに関する。
[従来の技術] 一般に過給機を備えたエンジンは、このエンジンより排
気量の大きい無過給エンジンに比較して■燃費性能が良
い、■出力性能が同等以上である、■エンジンが軽石コ
ンパクトである、等の優れた長所をもっている。この長
所を更に押し進めたものが高過給エンジン、ターボコン
パウンドエンジンである。ターボコンパウンドエンジン
は、第8図に示すようにエンジンbからの排気ガスをま
ずターボ過給機Cの過給仕事として回収し、次いでその
ターボ過給機Cから排出される排気ガスをパワータービ
ンdの動力仕事として回収するようにしIζものである
。これによってエンジンbの出力性能、燃費性能、ゲイ
ンを総合的に向上させることができる。ここでターボコ
ンパウンドエンジンの総合性能を更に向上させるために
はターボ過給機Cの膨張比及びパワータービンdの膨張
比を上げる必要が生じる。即ち、過給圧をさらに高める
程ターボコンパウンドエンジンの有用性を高めることが
できる。
この種の先行する従来例としでは実開昭60−1579
41号公報記載の内燃機関がある。
この内燃機関は第9図に示されるようにターボ過給機C
1とパワータービン61間の排気通路eに、そのパワー
タービンd1を迂回するバイパス通路tを接続し、その
排気通路eとバイパス通路tとの接続部9に、エンジン
(図示せず)を操作するアクセルペダルの踏み込み岳に
応じて排気通路eを閉じてバイパス通路fを聞く切換弁
りを設けて構成される。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の内燃機関は排ガスの流伍が少なく排気ガスエネル
ギが小さいことをアクセルペダルの踏込昌の大きさから
知り、排気ガスエネルギが小さいときに排気ガスをバイ
パス通路tヘバイパスさせることによってターボ過給機
C1のタービンに作用する背圧を上げて出力性能の低下
を防止しようとしたものである。
しかし、上記の内燃機関を一車両に採用するにあたって
、出力性能の増加に見あうエンジンブレーキ力(排気ブ
レーキ力)の確保が課題として残されている。これは第
7図に示すように、無過給エンジンと高過給エンジンに
おけるエンジン回転数Neに対してのエンモノ出力pm
e1エンジンブレーキカPIIlfとの関係から知るこ
とができる。
同図において実線が出力性能を示し、破線がエンジンブ
レーキ力を示す。
ここで代表回転数としての100%定格回転数N100
%での相対的ブレーキ力(エンジン回転数/エンジン出
力)についてみるとBN / SN > BT/STの
関係にあることがわかる。
但し、BN・・・無過給エンジンのエンジンブレーキ力
、 SN ・・・無過給エンジンのエンジン出力BT ・・
・高過給エンジンのエンジンブレーキ力 ST ・・・高過給エンジンのエンジン出力このように
、過給圧値を高めることによって相対的ブレーキ力は小
さくなる。エンジンブレーキ力の確保は車両の操作性は
もとより、車両の安全走行上必要不可欠な要素であり、
ターボコンパウンドエンジンの長所を生かすためにも重
要な課題となる。
[問題点を解決するための手段〕 この発明は上記問題点を解決することを目的としている
。この発明は排気ガスエネルギを回収するパワータービ
ンを排気通路に介設すると共に、該タービンより上流の
排気通路にそのタービンを迂回する流体通路を接続し、
排気ブレーキ作動時で且つ上記タービンにクランク軸か
ら駆動力が伝達されたときに流体通路上流の排気通路を
閉成し、その流体通路を閉成する流路切換手段とからタ
ーボコンパウンドエンジンを構成するものである。
[作 用] 通常運転時でのパワータービンはエンジンからの排気ガ
スエネルギを回収する。この回収エネルギは機関の駆動
エネルギとして再利用される。
排気ブレーキ時でクラッチの接続時には、流路切換手段
によって、流体通路の上流側の排気通路が閉じられ、且
つそのパワータービン直上流の排気通路と流体通路とが
絞って開成される。これによって本来エネルギ回収用の
パワータービンにクランク軸の回転がギヤトレーンによ
り逆転されて伝達される。このためパワータービンは、
これより下流の排気通路から空気を採り込んで流体通路
へ圧送する負の仕事即ちポンプ仕事を行なう。したがっ
て排気ブレーキ時にはエンジンのモータフリクション、
ポンプ仕事(負の仕事)と排気ブレーキ力が加算された
大きなエンジンブレーキ力を作り出すことができる。
[実施例] 以下に、この発明のターボコンパウンドエンジンの好適
一実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図に示される1はエンジン、2は吸気マニホールド
、3は排気マニホールドである。
図示されるように排気マニホールド3には排気通路4が
接続され、吸気マニホールド2には吸気通路5が接続さ
れている。
この排気通路4には、排気通路4の途中にターボ過給機
10のタービン10aが介設されζ□そのターボ過給機
10のコンプレッサ10tlは吸気通路5の途中に介設
される。ターボ過給機10の下流側の排気通路4には排
気ガスエネルギを回収するパワータービン12が介設さ
れる。
ところで、この発明のターボコンパウンドエンジンの目
的とするところは、エンジン1の出力性能に応じたエン
ジンブレーキ力を確保することにある。エンジンブレー
キ力を増大させるためにはクランク軸15に直接または
間接的に回転を阻止  ′する抵抗を加え、クランク軸
15に大きな負の仕事を行なわせることが有効であると
考えられる。
このため、この発明のターボコンパウンドエンジンでは
排気ブレーキの作動時にパワータービン12を逆転させ
て、パワータービン12に大きな負の仕事を行なわせる
まずパワータービン12を正転、逆転させるための構成
を説明する。
第1図に示すように、パワータービン12の出力軸13
は複数列の正転用ギヤトレーン19を介してエンジン1
のクランク軸15に連結されており、この正転用ギヤト
レーン19のパワータービン12側の一列には流体継手
21が設けられている。流体継手21を有するギヤ列2
2とクランク軸15の列との間のギヤ列23には正転用
電磁クラッチ24aが介設される。ゆえに正転用電磁ク
ラッチ24aが“入”のときは、パワータービン12か
らクランク軸15へ回転が伝達されることになる。
さらに上記パワータービン12の出力軸13は、上記正
転用ギヤトレーン19に並行に設けられた逆転用ギヤト
レーン20によってクランク軸15に連結されており、
この逆転用ギヤトレーン2゜は正転用ギヤトレーン19
に対して逆転用のギヤ列26が設けられている。この逆
転用のギヤ列26とクランク軸15の列の間には逆転用
電磁クラッチ24bが介設されている。逆転用電磁クラ
ッチ24bが“入”のときはクランク軸15からパワー
タービン12へ回転が伝達されるようになっている。こ
こで、正転用電磁クラッチ24aが゛入″のときは、逆
転用電磁クラッチ24bが″切″となるように構成され
、一方のギヤトレーンが連結されたときに他方のギヤト
レーンは断たれるように構成される。
各ギヤトレーン19.20のパワータービン12側のギ
ヤ列にはそれぞれ流体継手21が介設されており、この
流体継手21は入力側(パワータービン側)のポンプ車
21aと出力側(クランク軸側)のポンプ!!21bと
の間に作動油を行ききするようにし、入出力側いずれか
のポンプ車21a、21bが作動されたときに他方のポ
ンプ車21a、21bに作動油を供給して回転出力を伝
達するようになっている。
ここで、一般的にはパワータービン12の羽根車の形状
は、正転方向で効率よく仕事をするように設計されてお
り、このパワータービン12を逆転したときに、クラン
ク軸15に対して大きな抵抗を与えるために、この実施
例では以下のごとき構成される。
第2図に示すように、パワータービン12とターボ過給
機10のタービン10aとの間の排気通路4には、これ
に一端が接続され他端がパワータービン12より下流側
の排気通路4に接続された流体通路25が形成されてお
り、この流体通路25のパワータービン12より上流側
の接続部には流路切換手段30が設けられる。
この実施例にあって流路切換手段30は第1図、第2図
に示されるように上記接続部に設けられたロータリーバ
ルブ31と、このロータリーバルブ31を動作する駆動
装置32とから構成される。
ロータリバルブ31は第2図、第3図にも示されるよう
にケーシング31a内に回動自在なロータ31bを収容
し、このロータ31bに二つの第1ポートA、第2ポー
トBを形成して構成される。
一方の第1ポートへのポート直径d1は排気通路4の通
路直径dDに等しく、他方の第2ポートBのポート直径
d2は流体通路25の通路直径d3より小さく形成され
る。一方、ケーシング31aには、排気通路4の一部と
なる通口31cが開口されてる。各第1ポートA、第2
ポートBの回転位置関係は、排気通路4と第1ポートA
が接続されたときには排気通路4と流体通路25との接
続が断たれるような関係に設定される。
このロータリーバルブ31を切換制御する駆動装置32
は以下のように構成される。
第1図、第2図に示されるように、ロータ31bにはこ
れに一端が固定されたレバ部材35が接続されており、
この排気通路4の径方向外方へ延出されたレバ部材35
の自由端には、アクチュエータ34の動作ロッド33が
接続される。
第1図に示す36は、流体供給装置で、この流体供給装
置3・6と上記アクチュエータ34の動作室37とは、
流体送給通路39によって結ばれており、この流体送給
通路39の途中には通電されたときに上記動作室37と
流体供給通路39を連通状態にする電磁弁40が介設さ
れる。この電磁弁40はエンジン1のニュートラルセン
サスイッチ41、クラッチ作動スイッチ42、そして排
気ブレーキスイッチ43の全スイッチがON作動時に通
電されるようになっている。45はバッテリーなどの直
流電源である。
46は正転用電磁クラッチスイッチで、47は逆転用電
磁クラッチスイッチである。正転用電磁クラッチスイッ
チ46の接点は、常閉接点(b接点)、逆転用′WiI
nクラッチスイッチ47は常開接点(a接点)となって
いる。
次にこの発明のターボコンパウンドエンジンの作用を添
付図面に基づいて説明する。
第1図に示されるように排気ブレーキスイッチ43がO
FFのときは、電磁弁40がOFFであるから、第2図
に示ずようにパワータービン12の直上流の排気通路4
とロータリーバルブ31の上流側の排気通路4とが第1
ポート八を介して接続される。エンジン1から排気ガス
が排気マニホールド3、排気通路4へと送られターボ過
給機10のタービン10aによって1非気ガスエネルギ
が回収される。タービン10aは同軸上のコンプレッサ
10bを回転駆動するからエンジン1の筒内に過給され
た空気を送り込む。ターボ過給機10のタービン10a
を出た排気ガスは、パワータービン12に回転駆動力を
与える。即ち、このパワータービン12にて再び排気ガ
スエネルギが回収される。ここで、このときは正転用電
磁クラッチ46が゛入″であるからパワータービン12
により回収された排気ガスエネルギは、正転用ギヤトレ
ーン19、流体継手21を介してクランク軸15に伝達
され、回転エネルギとして使用される。
次に排気ブレーキ作動時について説明する。
排気ブレーキ作動時はニュートラルセンサスイッチ41
、クラッチ作動スイッチ42、そして排気ブレーキスイ
ッチ43全てがONのときであり、このときは逆転用電
磁クラッヂスイッチ47が゛入″であるから、この時に
電磁弁4oがONとなって流体供給装置36からアクチ
ュエータ34の動作室37へ作動流体が供給される。こ
れにより動作ロッド33が、レバ部材35を介してロー
タリーバルブ31を動作し、排気通路4を閉じて、その
ロータリーバルブ31より下流の排気通路4と流体通路
25とを第2ポートBを介して連通ずる。したがってパ
ワータービン12には排気ガスによる回転力が与えられ
なくなった状態で逆に、逆転用ギヤトレーン20.流体
部子21を介してクランク軸15の回転力がパワーター
ビン12へ伝達される。即ち、パワータービン12は第
5図に示すように、逆転されてパワータービン12より
下流の排気通路4から流体通路25の接続部へ空気を送
る効率の悪いコンプレッサとなる。また第2ポート已に
よって流体通路25へ送るガスが絞られるため流速が速
められる。このパワータービン12の空気の掻き混ぜ仕
事及びコンプレッサ仕事はクランク軸15にとって大き
な負の仕事となる。したがって排気ブレーキ作動時には
この負の仕事と排気ブレーキによる負の仕事及びエンジ
ンのフリクションが加えられた大きなエンジンブレーキ
力が作り出される。排気ブレーキとしての構成は排気マ
ニホールド3、下流に設けられた排気ブレーキ弁(図示
せず)の動作によってなされ、このブレーキ弁が全閉さ
れることによる排気抵抗の増大、即ち、ボンピング仕事
の増大が排気ブレーキ弁によるエンジンブレーキ力とな
る。ここで第2ポートBの直径はパワータービン12の
形状によって一義的に決定されるが、ポート直径d2と
エンジンブレーキ力pmf、つまり負の仕事との間には
第4図に示す関係が確認されている。即ち、パワーター
ビン12によってエンジンブレーキ力が最大となるポー
ト直径dz  (第5図参照)を得ることができる。
第6図にはターボ過給1110及びパワータービン12
をもたないベースエンジンと、それらを装備したターボ
コンパウンドエンジンのエンジンブレーキ力性能が示さ
れている。
図示されるように、(イ)はベースエンジンのモータフ
リクション、(ハ)はターボコンパウンドエンジンのモ
ータフリクションを示している。
(ロ)はターボコンパウンドエンジンで、ターボ過給機
10とパワータービン12間、またはパワータービン1
2より下流の排気通路4を閉じたときのエンジンブレー
キ力性能を示し、(ニ)はベースエンジンで排気ブレー
キ作動時のエンジブレーキ性能を示す。(ホ)はターボ
コンパウンドエンジンで排気ブレーキ作動時のエンジン
ブレーキ力性能を示す。
これらからエンジンブレーキ力性能は(ホ)が優れてい
ることがわかるが、出力性能が高いターボコンパウンド
エンジンにとってはエンジンブレーキ力が小さい。そこ
でターボコンパウンドエンジンでターボ過給機10とパ
ワータービン12間の排気通路4を閉じ且つパワーター
ビン12に空気の掻き雑ぜ仕事を正転方向に行なわせた
(へ)のエンジンブレーキ力性能は、(ホ)に対して向
上することがわかる。(ト)は(ホ)、においてパワー
タービン12に正転方向のコンプレッション仕事を行な
わせた場合を示し、大きなエンジンブレーキ力が得られ
ることがわかる。これらに対し、この発明のターボコン
パウンドエンジンのエンジンブレーキ力性能を示す(チ
)は立ち上り(応答性)が良く更に大きなエンジンブレ
ーキ力を得ることができることがわかる。
尚、この発明の実施例で排気通路4及び流体通路25の
切換をロータリーバルブ31で行なうように説明したが
、これに限らず、排気ブレーキ作動時で、パワータービ
ン12にクランク軸15からの逆転方向の駆動力が伝達
された場合には、流体通路25の接続部より上流となる
排気通路4を全問にする開開弁と、流体通路25の通路
径を所定の開度に絞る絞り弁とをj1動させるこように
してもよい。さらに予め流体通路25を所定開度に絞っ
て形成し、流体通路25上流の排気通路4を開口1させ
てもよい。
[R明の効果1 以上説明したことから明らかなように、この発明のター
ボコンパウンドエンジンによれば、次のごとき優れた効
果を発揮できる。
(1]  排ガスにより正転されてガスのエネルギを回
収するパワータービンを排気通路に介設すると共に、該
タービンより上流の排気通路にそのタービンを迂回する
流体通路を接続し、排気ブレ1.−手作動時で且つ上記
タービンに逆転方向の駆動力がクランク軸から伝j工さ
れたときに流体通路上流の排気通路を開成し、その流体
通路を開成する流路切換手段とからターボコンパウンド
エンジンを構成したので、排気ブレーキ時にエンジンの
フリクション、パワータービンの負の仕事、排気ブレー
キ力を加算した大きなエンジンブレーキ力を発生させる
ことができる。
(2)  ターボコンパウンドエンジンの高性能を発揮
させるに十分なエンジンブレーキ力が確保できるので、
信頼性を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のターボコンパウンドエンジンの好適
一実施例を示す概略図、第2図、第3図は第1図の要部
詳細図、第4図はロータリーバルブの第2ポートBの直
径とエンジンブレーキ力との関係を示すグラフ、第5図
はパワータービンのガスの流れを示す概略図、第6図は
エンジンブレーキ力性能を示すグラフ、第7図は無過給
エンジンと高過給エンジンとのエンジンブレーキ力性能
の比較を示すグラフ、第8図、第9図は従来例を示ず概
略図である。 図中、1はエンジン、4は排気通路、12はパワーター
ビン、25は流体通路、30は切換弁31と駆動装置3
2とから成る流路切換手段である。 特許出願人  いすず自動車株式会社 代理人弁理士 絹  谷  信  雄 第3 図 第4図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気ガスエネルギを回収するパワータービンを排
    気通路に介設すると共に、該タービンより上流の排気通
    路にそのタービンを迂回する流体通路を接続し、排気ブ
    レーキ作動時で且つ上記タービンにクランク軸から駆動
    力が伝達されたときに流体通路上流の排気通路を閉成し
    、その流体通路を開成する流路切換手段を設けたことを
    特徴とするターボコンパウンドエンジン。
  2. (2)上記流路切換手段が、排気ブレーキ作動時で且つ
    上記タービンにクランク軸からの駆動力が伝達されたと
    きに、上記流体通路より上流の排気通路を閉成し、その
    流体通路を所定の開度に開成する切換弁と、この切換弁
    を駆動する駆動装置とから構成された上記特許請求の範
    囲第1項記載のターボコンパウンドエンジン。
  3. (3)上記切換弁が排気通路直径と同一の第1ポートと
    流体通路より小さな第2ポートを有するロータリーバル
    ブから成り、排気ブレーキ作動時で且つ上記タービンに
    クランク軸からの駆動力が伝達されたときに、上記駆動
    装置により切換えられて第2ポートと流体通路とを接続
    し、第1ポートと排気通路との接続を断つように構成さ
    れた上記特許請求の範囲第1項または第2項記載のター
    ボコンパウンドエンジン。
  4. (4)上記パワータービンがクランク軸にギヤトレーン
    を介して正転・逆転自在に連結され、クラッチにより正
    転・逆転が切換えられるように構成された上記特許請求
    の範囲第1項記載のターボコンパウンドエンジン。
JP61228107A 1986-08-29 1986-09-29 タ−ボコンパウンドエンジン Granted JPS6385222A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228107A JPS6385222A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 タ−ボコンパウンドエンジン
DE19873728681 DE3728681A1 (de) 1986-08-29 1987-08-27 Turbo-verbundkraftmaschine
US07/091,161 US4748812A (en) 1986-08-29 1987-08-31 Turbo compound engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228107A JPS6385222A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 タ−ボコンパウンドエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385222A true JPS6385222A (ja) 1988-04-15
JPH0519015B2 JPH0519015B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=16871312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228107A Granted JPS6385222A (ja) 1986-08-29 1986-09-29 タ−ボコンパウンドエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123250A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Isuzu Motors Ltd ターボリターダ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132722A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Isuzu Motors Ltd タ−ボコンパウンドエンジン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132722A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Isuzu Motors Ltd タ−ボコンパウンドエンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123250A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Isuzu Motors Ltd ターボリターダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519015B2 (ja) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748812A (en) Turbo compound engine
JPH0568617B2 (ja)
JP3789149B2 (ja) ターボコンパウンド型燃焼エンジン
US8511066B2 (en) Multi-stage turbocharging system with thermal bypass
JP4892054B2 (ja) 排気ターボチャージャを備えた内燃機関
CN107002599B (zh) 用于内燃发动机的增压装置以及用于所述增压装置的操作方法
EP0301547B1 (en) Turbo compound engine
US20140208745A1 (en) Control strategy for an engine
CN102421999A (zh) 带有相继增压系统的内燃机
WO2011030739A1 (ja) 過給機付き内燃機関
JPH0472974B2 (ja)
JPS6349053B2 (ja)
GB2423797A (en) An internal combustion engine having a turbocompounder
JP3137802B2 (ja) エンジンの過給装置
JP4438521B2 (ja) 複数のターボチャージャを備えた多気筒内燃機関
JPS6385222A (ja) タ−ボコンパウンドエンジン
JPS6240096Y2 (ja)
JPS6357824A (ja) タ−ボコンパウンドエンジン
JPH01116258A (ja) 圧縮上死点減圧式排気ブレーキ装置
JPH05180089A (ja) 過給エンジンの排気再循環装置
JPH0517382B2 (ja)
JP3137801B2 (ja) エンジンの過給装置
WO2021233431A1 (zh) 涡轮增压装置、方法以及增压系统
JPS6246825Y2 (ja)
JPS63289220A (ja) タ−ボコンパウンドエンジン