JPS638513B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638513B2
JPS638513B2 JP56132633A JP13263381A JPS638513B2 JP S638513 B2 JPS638513 B2 JP S638513B2 JP 56132633 A JP56132633 A JP 56132633A JP 13263381 A JP13263381 A JP 13263381A JP S638513 B2 JPS638513 B2 JP S638513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
polygonal line
coordinate
character
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56132633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835674A (ja
Inventor
Yasuo Ichinoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP56132633A priority Critical patent/JPS5835674A/ja
Publication of JPS5835674A publication Critical patent/JPS5835674A/ja
Publication of JPS638513B2 publication Critical patent/JPS638513B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタブレツト上で描かれる手書文字を認
識する事を目的とする手書文字特徴抽出方法に関
するものである。
従来この種の特徴抽出においては、文字のスト
ローク数や各ストロークに関する様々な情報が抽
出され文字識別に利用されるがボールペン等の筆
記具によつては文字のかすれが起りやすく、筆記
者がそのストローク上の一部をもう一度なぞつて
書く場合がある。この様なときにはストロークの
数や順序が正常に書かれたときと違つてしまい特
徴抽出が正しく行われなくなるという欠点があつ
た。本発明の目的は二重書きを検出しその情報を
用いる事によつて上記の欠点を解決するものであ
り以下詳細に説明する。
添付図面は本発明の実施例のブロツク図であつ
て1は座標メモリ、2は折れ線近似器、3は折れ
線登録メモリ、4は距離計算器、5は加算器、6
は加算値レジスタ、7は比較判定器である。
1文字分の座標データは、サンプル順に座標メ
モリ1に格納されていて、ストロークの最後の座
標にはストロークエンドを示すフラグビツトがあ
り“1”がセツトされている。折れ線近似器2は
各ストロークを折れ線近似化しその始点、終点、
及び折れ線の分割点の座標値を折れ線登録メモリ
3に格納する。ストロークの折れ線近似化につい
ては広く一般的に知られている手法であるのでこ
こでは説明を省略する。
次に距離計算器4は第1ストロークに対応する
座標メモリ1内の各座標値と第2ストロークに関
する折れ線登録メモリ3の第1番目の座標値との
距離の最も小さいものを検出しその値を加算器5
によつて加算値レジスタ6の内容と加算し、結果
を加算値レジスタ6に格納する。加算値レジスタ
6の内容は最初にクリアされているので第1回目
の検出値はそのまま加算値レジスタ6に格納され
る。第2番目の座標値についても同様に第1スト
ロークの各座標値との最小値を検出し加算値レジ
スタ6に加算する。このように第2ストロークに
対応する折れ線登録メモリ3の内容に関しての処
理が終了したら比較判定器7は加算値レジスタ6
の内容を読み出しこれを一定の値と比較し小さい
場合は第2ストロークは第1ストロークの2重書
きストロークと判定し座標メモリ1内の第2スト
ロークのデータに2重書きストロークである事を
示すフラグビツトに“1”を書き込む。またそう
でない場合は“0”を書き込む。引き続き第2ス
トロークに対応する座標メモリ1の内容と第3ス
トロークに対応する折れ線登録メモリ3の内容に
ついても同様の処理を行い結果によつて第3スト
ロークの2重書きストロークを示すフラグビツト
に“1”または“0”を書き込む。このようにし
て処理を繰り返し文字の最終のひとつ前のストロ
ークと最終ストロークについての処理まで終了す
ると座標メモリ1の上には前に描いたストローク
の上をもう一度なぞつて描いたストロークの座標
データにはフラグビツトによつて二重書きストロ
ークであることが示されている状態になる。
以上説明したように、本実施例では筆記者が一
度描いたストローク上の一部をもう一度なぞつて
描いた場合でもその情報が座標データ上に残され
る為特徴抽出の際にそのストロークに関する情報
を無視するなどの手法を用いる事により正常な特
徴抽出が行えるという利点がある。
本発明はストロークの折れ線近似パタンにおけ
る始点、終点、分割点と他のストロークとの最短
距離の和を計算することによつて二重書きストロ
ークを検出しているので文字のストロークの中に
二重に書かれたストロークがあつた場合でも正常
な特徴抽出が行えるという利点があるので数字、
英字、カナその他の記号などのオンライン手書文
字認識に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例のブロツク図であ
る。 1……座標メモリ、2……折れ線近似器、3…
…折れ線登録メモリ、4……距離計算器、5……
加算器、6……加算値レジスタ、7……比較判定
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1文字分の座標データをストロークに分割
    し、各ストロークの折れ線近似化パタンの始点、
    終点及び折れ線分割点と、別のストロークとの距
    離が所定の値より小さいとき、折れ線近似化した
    方のストロークが別のストロークに対する二重書
    きストロークであるとして、文字識別に利用する
    ことを特徴とするオンライン手書文字特徴抽出方
    法。
JP56132633A 1981-08-26 1981-08-26 オンライン手書文字特徴抽出方法 Granted JPS5835674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132633A JPS5835674A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 オンライン手書文字特徴抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132633A JPS5835674A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 オンライン手書文字特徴抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835674A JPS5835674A (ja) 1983-03-02
JPS638513B2 true JPS638513B2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=15085885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56132633A Granted JPS5835674A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 オンライン手書文字特徴抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835674A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079485A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Sharp Corp 手書き文字認識処理装置
JPH0632082B2 (ja) * 1985-03-30 1994-04-27 株式会社東芝 パタ−ン入力装置
US5038382A (en) * 1989-10-13 1991-08-06 International Business Machines Corporation Multi-scale recognizer for hand drawn strokes
JP5776448B2 (ja) * 2011-08-30 2015-09-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、撮像装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835674A (ja) 1983-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06176199A (ja) パターン認識方法及び装置
JPS60217477A (ja) 手書き文字認識装置
JPS638513B2 (ja)
JP5483467B2 (ja) 帳票読取装置、角印検出方法、および、角印検出プログラム
JPS6261990B2 (ja)
JPH0782530B2 (ja) 手書き文字認識装置
JP2519782B2 (ja) 文字分離方式
JPS6262394B2 (ja)
JPH045231B2 (ja)
JPS5927381A (ja) 文字認識方式
JP3365537B2 (ja) オンライン文字認識方法および装置
KR900005141B1 (ko) 문자인식장치
JPS6013515B2 (ja) オンライン手書文字認識方法
JPS61290584A (ja) 文字認識方法
JPS5840236B2 (ja) オンライン手書文字認識方法
JPS6327753B2 (ja)
CN115841671A (zh) 一种书法字骨架矫正方法、系统及存储介质
JPH0438024B2 (ja)
JPS5984652U (ja) 手書き文字のオンライン認識処理装置
JPS603238B2 (ja) 手書き文字オンライン識別方式
JPS6053919B2 (ja) 実時間手書文字認識方式
JPH0475554B2 (ja)
JPH01213772A (ja) オンライン文字認識方式
JPS62162182A (ja) 手書き画入力装置の屈曲点抽出方式
JPH0562392B2 (ja)