JPH0632082B2 - パタ−ン入力装置 - Google Patents

パタ−ン入力装置

Info

Publication number
JPH0632082B2
JPH0632082B2 JP60067854A JP6785485A JPH0632082B2 JP H0632082 B2 JPH0632082 B2 JP H0632082B2 JP 60067854 A JP60067854 A JP 60067854A JP 6785485 A JP6785485 A JP 6785485A JP H0632082 B2 JPH0632082 B2 JP H0632082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
input
input device
character
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60067854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61226886A (ja
Inventor
裕 比田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60067854A priority Critical patent/JPH0632082B2/ja
Publication of JPS61226886A publication Critical patent/JPS61226886A/ja
Publication of JPH0632082B2 publication Critical patent/JPH0632082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、座標入力装置を用いて、文字、図形等のパ
ターンを入力する際に、パターン以外の情報、例えば入
力モードの設定や制御コード等の制御情報入力手段を具
備したパターン入力装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、認識技術の向上、及びマイクロコンピュータの発
達により、座標入力装置から手書きで、文字や図形を入
力するシステムが開発されている。しかし、座標入力装
置と従来のキーボードの両方がシステムに必要なので
は、かえって使い難くなってしまう。
従来、座標入力装置を使う時、各種のモード切換えに、
例えば次のような方法をとっていた。
第5図は座標入力装置を使って手書き文字を入力する場
合の盤面の一例である。盤面は文字入力領域501とモ
ード切換え用のメニュー領域502に分れている。
いま、文字入力領域501に文字列503を書き、文字
列503の行の最後の文字「囲」を書いた段階で第4文
字目の文字504の間違いに気付いたとする。使用者
は、まずメニュー領域502の訂正506を指示し、次
に間違った文字504の上に正しい文字を重ね書きす
る。しかし、このようにメニュー領域502を使うの
は、文字入力領域501の面積を小さくし、しかもモー
ドを選択する際の手の動きが大きくなって使い難いもの
となっている。特に小型の入力装置の場合は盤面が小さ
いので、メニュー領域502をいかに小さくするかが問
題となる。
〔発明の目的〕
この発明は特にメニュー領域を設けることなく、モード
の切換えや制御コード等の制御情報を入力可能にするよ
うな制御情報入力方式を備えたパターン入力装置を得る
ことを目的とするものである。
〔発明の概要〕
この発明は、通常の座標入力装置から文字や図形等のパ
ターンを入力する際に、従来の装置では考えられない行
動、即ち同じ位置に同じパターンを2回もしくはそれ以
上書く動作を制御情報として利用する制御情報入力手段
を具備したパターン入力装置に関するものである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、座標入力装置上に描か
れたパターンと、既に入力されたパターンとを比較する
比較手段と、この比較手段からの信号を判定してその判
定結果を出力する判定手段とを設けたので、文字、図形
等のパターンを書くのと同じ動作で、同じ位置に制御情
報を入力することができ、しかも他の必要な入力パター
ンとの混同は生じることがない。そして、特に座標入力
面が小さくて、一文字づつしか入力できないような場合
でも、改行、桁ずらしが容易にできるようになるという
効果がある。
また、従来のメニュー選択のように、所望の項目を探し
出して選ぶのと比較して、より入力速度を上げることが
できるという効果もある。
〔発明の実施例〕
この発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第2図はこの発明を用いた場合の制御情報に対応するパ
ターンの例である。第2図(a)は1行入力した後の改行
指示、同図(b)は削除指示、同図(c)は挿入指示で、それ
ぞれ同じ位置に2回づつ書くことにする。同じ位置に2
回づつ書くことにより、それぞれは、文字の「つ」、
「−」、「V」と区別することができる。
また、第1図はこの発明の一実施例のブロック図であ
り、図において、101は座標入力装置、102は文字
認識部、103,104は一画記憶部、105は比較
部、106は判定部、111,112,113,114
は信号線である。
いま、座標入力装置101上で文字を書くと、その文字
を構成する座標が時系列として信号線111に送出され
る。この座標の時系列は文字認識部102に入力され、
認識結果を信号線112に送出する。一方座標の時系列
は一画記憶部103にも入力され、座標入力装置101
上で一旦ペンが押しつけられてから次にペンが離される
までの1本の描画線の座標の時系列を記憶する。それと
同時に、今まで、一画記憶部103に記憶されていた1
つ前の時点の1画の座標時系列をもう一つの一画記憶部
104に送出して記憶する。つまり、一画記憶部10
3,104には常に最後の2画の座標時系列が記憶され
ていることになる。
いま、文字認識部102が認識結果として「=」を信号
線112に送出したとする。このとき、一画記憶部10
3には書かれた文字「=」の第2画が、一画記憶部10
4には書かれた文字「=」の第1画が記憶されている。
比較部105は一画記憶部103,104の内容を1点
づつ比較し、殆んどの点について座標値が一致した場合
は2本の線が重ねて書かれたと判断して信号を信号線1
13に送出する。また、もし2本の線が重なっていない
と判断した時は信号を送出しない。判定部106は文字
認識部102からの結果と、比較部105からの信号を
受け、例えば認識結果が「=」であって、比較部105
からの信号が無い時は最終結果を「=」として信号線1
14に送出する。また認識結果は「=」であったが、比
較部105からの信号がある時は「削除」と判定して消
去コードを信号線114に送出する。
第3図は、前述したこの発明を適用した場合のより具体
的な応用例であり、小面積座標入力装置からの文書画入
力装置のコード割当表である。
「認識」301は文字認識部102からの認識結果、
「比較」302は比較部105からの出力信号で「異」
は信号がない時、「同」は信号がある時、「判定」30
3は判定部106から判定結果である信号線114の出
力である。この第3図に示していない通常の文字は制御
信号と混同の可能性がないので、特に第3図には示して
いない。
第4図は前記応用例を説明するための具体的な例を示し
た図であり、小面積の座標入力装置401が表示装置4
02に接続され、前記座標入力装置401上で、指で文
字を1文字づつ書くと、その認識結果として表示装置4
02に表示される。いま、表示装置402上での第1行
目「この発明は、」を書いて改行しようと思う時は、座
標入力装置401の同じ位置に「つ」を2回書けば、シ
ステムは「改行」と判断して次の行の先頭から次の文字
が入力される。また、自由な図形403を描きたい時
は、座標入力装置401の同じ位置に「/」を2回書け
ば図形描画モードに切換わり、次に再び「/」を2回同
じ位置に書くまでは、座標入力装置401上での軌跡が
そのまま表示装置402に表示される。勿論「//」のパ
ターンを書きたい場合には異なる位置に「/」を2回書
いたことになるので、判定は「//」となり、図形描画モ
ードにはならない。
尚、前記実施例では、時間的に連続する2本の描画線が
重なることにより制御情報を検出したが、2本に限るこ
とはなく、例えば3本の描画線の重なりとしてもよい。
また「X」のように複数の線からなるパターンの複数回
の重なりとすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図の実施例の制御情報のパターン例を示す図、第
3図は第1図の実施例のコード割当ての例を示す図、第
4図はこの発明を実施する際の具体例を説明する説明
図、第5図は従来例による制御情報入力の盤面を示す正
面図である。 図において、101,401は座標入力装置、102は
文字認識部、103,104は一画記憶部、105は比
較部、106は判定部、111,112,113,11
4は信号線、402は表示装置、403は図形である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筆記入力したパターンの位置を検出する座
    標入力手段と、 この座標入力手段で直前に検出した入力パターンと、該
    直前に検出したパターンよりも以前に検出したひとつ乃
    至複数の入力パターンとの類似性を比較するパターン比
    較手段と、 この比較部での類似性判断の結果、ほぼ同じ位置にほぼ
    同じパターンが入力されたと判断すると、予め定義され
    た入力パターンの形状に応じた制御情報を出力するパタ
    ーン判定手段とを具備することを特徴とするパターン入
    力装置。
JP60067854A 1985-03-30 1985-03-30 パタ−ン入力装置 Expired - Lifetime JPH0632082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067854A JPH0632082B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 パタ−ン入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067854A JPH0632082B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 パタ−ン入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226886A JPS61226886A (ja) 1986-10-08
JPH0632082B2 true JPH0632082B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=13356951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067854A Expired - Lifetime JPH0632082B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 パタ−ン入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632082B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584782B2 (ja) * 1987-08-05 1997-02-26 キヤノン株式会社 画像処理方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835674A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Oki Electric Ind Co Ltd オンライン手書文字特徴抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61226886A (ja) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6107994A (en) Character input method and apparatus arrangement
US4860372A (en) Real time handwritten character input system
EP0243925B1 (en) Instruction input system for electronic processor
US5276794A (en) Pop-up keyboard system for entering handwritten data into computer generated forms
EP0494106B1 (en) Apparatus for displaying display regions on a visual display
US6282315B1 (en) System for entering handwritten data into computer generated forms
US7203903B1 (en) System and methods for spacing, storing and recognizing electronic representations of handwriting, printing and drawings
US5613019A (en) System and methods for spacing, storing and recognizing electronic representations of handwriting, printing and drawings
US6396950B1 (en) Information processing method and apparatus
JPH06501798A (ja) 標準プログラムへのタブレット入力を有するコンピュータ
JPH0460269B2 (ja)
JPH029385B2 (ja)
EP0782066A2 (en) Information erasing method and apparatus for a display screen
EP0980038A2 (en) Device and method simultaneously presenting text and handwritten characters in a common area of a user interface
EP0226019A2 (en) Graphic data display system
RU2032212C1 (ru) Способ ввода символьной информации в эвм
JPH06149467A (ja) 情報処理装置
EP0100798A1 (en) Computer aided design system
JP3388451B2 (ja) 手書き入力装置
JPH0338620B2 (ja)
JPS5935277A (ja) 手書文字図形のリアルタイム認識による制御方法
JP3509130B2 (ja) 手書き情報入力装置及び方法
JPH0632082B2 (ja) パタ−ン入力装置
JPS61267128A (ja) 表示消去方式
JPH07200723A (ja) 文字認識方法及び装置