JPS6384307A - 差動増幅回路 - Google Patents

差動増幅回路

Info

Publication number
JPS6384307A
JPS6384307A JP23055686A JP23055686A JPS6384307A JP S6384307 A JPS6384307 A JP S6384307A JP 23055686 A JP23055686 A JP 23055686A JP 23055686 A JP23055686 A JP 23055686A JP S6384307 A JPS6384307 A JP S6384307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential amplifier
area
amplifier circuit
circuit
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23055686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587148B2 (ja
Inventor
Seiichiro Kanazawa
金沢 清一郎
Mikio Fujimaru
藤丸 美貴男
Fumio Suzuki
文雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP23055686A priority Critical patent/JPS6384307A/ja
Publication of JPS6384307A publication Critical patent/JPS6384307A/ja
Publication of JPH0587148B2 publication Critical patent/JPH0587148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路で実現する差動増幅回路に関す
る。特に差動対の構成素子を対称に配列するときのレイ
アウトの改良に関する。
〔概要〕
回路のほぼ中央に電源電位の導体領域を設け、この領域
に対して対称な位置に正相側および逆相側の回路素子を
配置した差動増幅回路において、上記導体領域をくり抜
いて、ここに共通の電流源となる素子の少なくとも一部
を配置することにより、 さらにバランス特性を改善するものである。
〔従来の技術〕
差動増幅回路はリニア集積回路の増幅回路や電流切替ス
イッチング回路として非常に多く用いられている。集積
回路では同一のシリコンチップ上に作られたトランジス
タ、抵抗値などはそれぞれ本質的に等しい。従って差動
増幅回路のようにトランジスタ、抵抗のバランス回路設
計を必要とする回路は集積回路で実現するのに適してい
る。さらに、差動増幅回路は直流から高周波までの増幅
ができ、最近は数百メガヘルツ帯からギガヘルツ帯にか
けての超高周波数領域でも使われるようになっできてい
る。
第4図は差動増幅回路の基本的回路を示し、トランジス
タQ+ 、Qz 、抵抗R+ 、R2、R3の素子で構
成され、トランジスタQ、のベースが入力端子1、トラ
ンジスタQ2のベースが入力端子2、トランジスタQ、
のコレクタが出力端子3、トランジスタQ2のコレクタ
が出力端子4に接続され、抵抗R0の一端はトランジス
タQ、のコレクタに、他端は高電位側電源線5に接続さ
れ、抵抗R2の一端はトランジスタQ2のコレクタに、
他端は前記高電位側電源線5に接続され、抵抗R3の一
端はQlおよびQzのエミッタに他端は低電位側電源線
6に接続されている。
従来、差動増幅回路のバランス設計としてはトランジス
タおよび抵抗のバランス、および差動の正相よび逆相の
信号伝播遅延時間のバランスを考慮して集積回路設計を
行っていた。第5図は、差動増幅回路の基本的回路であ
る第4図の回路図をシリコンチップ上に実現する場合の
レイアウト配置図の従来例を示す。第5図においてバラ
ンス設計として考慮しである点は、トランジスタQ6、
Qz、抵抗R+ 、R2の各素子を上下対称に配置する
こと、入力信号線11と入力信号線12の長さを等しく
、さらに出力信号線13と出力信号線14の長さを等し
くすることである。なお第5図のトランジスタQ+ 、
、QzにおけるCはコレクタ、Bはベース、Eはエミッ
タを示し、以下各図のC,B。
Eも同様である。
従来例第5図をさらに詳細に説明すると、中央に低電位
側電源線6が走り、その上部および下部にそれぞれ高電
位側電源線5.7が走っており、低電位側電源線6と上
部の高電位側電源線5の間にトランジスタQ、と抵抗R
,が配置され、低電位側電源線6と下部の高電位側電源
線7の間にトランジスタQ2と抵抗R2が配置され、抵
抗R3はトランジスタQ、側に配置されている。このよ
うに、抵抗R3がトランジスタQ1側に配置されている
ために、トランジスタQ、のエミッタと抵抗R3の接続
配線15と、トランジスタQ2のエミッタと抵抗R3の
接続配線16の配線長を比較すると、後者の接続配線工
6が長くなっている。接続配線15と接続配線16の配
線長が異なることによってそれぞれの布線インピーダン
ス(特に配線寄生容量)が異なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のレイアウト配置図第5図は入力端子から
出力端子までの信号線の長さが等しく、しかも信号線の
長さが比較的短くなっているが、接続配線15と接続配
線16の長さが異なることでそれぞれの配線インピーダ
ンスのバランス設計が実現できない欠点がある。特に、
この接続配線15と接続配線1Gの配線インピーダンス
に関しては、配線部とシリコン基板間に存在する寄生容
量が差動増幅回路のバランスを妨げ、使用周波数が数百
メガヘルツ以上になると致命的な欠点となる。従って差
動増幅回路のバランス設計においては、トランジスタ、
抵抗値、信号線の配線長のバランスのみでなく、他の配
線の寄生容量のバランスを充分に考慮する必要がある。
本発明はこれを改良するもので、回路バランス状態をさ
らに改善する差動増幅回路を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、回路のほぼ中央に電源の片側の電位に接続さ
れる細長い導体領域が設けられ、この導体領域を境にし
てほぼ対称な位置に、正相側および逆相側の回路素子が
配置された差動増幅回路において、上記正相側および逆
相側の回路素子に共通に与える電流の電流源となる素子
の少なくとも一部が、上記導体領域をくり抜いて設けた
エリア内に配置されたことを特徴とする。
〔作用〕
正相側および逆相側に共通に電流源となる回路素子の一
部または全部を、導体領域内にくり抜いて設けたエリア
内に配置することにより、回路配置が対称になるととも
にこの回路素子は導体により遮蔽され、一方の側に片寄
って影響を与えることがなくなる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の実施例の配置図である。中央に低電位
側の電源電位となる導体領域6が配置され、この導体領
域6の一部がくり抜かれ非配線部のエリア10が設けら
れる。このエリア10内に正相側および逆相側に共通に
電流を供給する抵抗R3を配置しである。導体領域6と
高電位側の導体5の間に差動増幅回路の正相側トランジ
スタQ、および抵抗R+が配置され、導体領域6と下部
高電位側電源線7の間に差動増幅回路の逆相側トランジ
スタQ2および抵抗R2が配置される。
このように導体領域6の一部をくり抜いてエリア10を
設け、このエリア10の中に抵抗R3を配置することに
より、トランジスタQ、 、Qlよび抵抗R3、R2、
R3が対称に配置され、トランジスタおよび抵抗のバラ
ンス設計、入力端子から出力端子までの信号線の長さに
関する正相および逆相のバランス設計、さらには入出力
信号配線以外の配線8.9のバランス設計が実現される
第2図および第3図は、本発明の他の実施例回路図およ
び配置図である。トランジスタQ1゜2、Ql。3、Q
Io4、抵抗R+ot 、R104、Rhosの各素子
によって差動増幅回路を構成しである。
第3図に示すように、低電位側の電源導体領域6の一部
をくり抜いて設けられたエリア104に、正相側および
逆相側に共通なトランジスタQ、。4、Q、、4、抵抗
RI02 、Rhosを配置する。図中2XR,。、お
よび2×R3゜8は抵抗値がR,。、およびR3゜8の
それぞれ2倍の値であることを示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、回路の配置対称
性がきわめてよくなるとともに、共通の部分は電源導体
で遮蔽されるから、一方に片寄って影響を与えることが
なくなり、きわめてよいバランス特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例差動増幅回路の配置図。 第2図は本発明第2実施例回路図。 第3図は本発明第2実施例の配置図。 第4図は差動増幅回路の基本回路図。 第5図は従来の差動増幅回路のレイアウト図。 1.2.101.102・・・入力端子、3.4.10
3・・・出力端子、5.7・・・高電位側電源の導体、
6・・・低電位側電源の導体領域、8.9・・・配線、
1o、104・・・繰り抜いて設けたエリア、11〜1
6・・・配線、Ql、Ql 、Q+o+ 〜Q+oa 
−)ランジスタ、R1,R2、R1、R,。、〜R1o
s・・・抵抗。 ″爾、−′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回路のほぼ中央に電源の片側の電位に接続される
    細長い導体領域が設けられ、この導体領域を境にしてほ
    ぼ対称な位置に、正相側および逆相側の回路素子が配置
    された差動増幅回路において、上記正相側および逆相側
    の回路素子に共通に与える電流の電流源となる素子の少
    なくとも一部が、上記導体領域をくり抜いて設けたエリ
    ア内に配置された ことを特徴とする差動増幅回路。
JP23055686A 1986-09-29 1986-09-29 差動増幅回路 Granted JPS6384307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23055686A JPS6384307A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 差動増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23055686A JPS6384307A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 差動増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384307A true JPS6384307A (ja) 1988-04-14
JPH0587148B2 JPH0587148B2 (ja) 1993-12-15

Family

ID=16909606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23055686A Granted JPS6384307A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 差動増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384307A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453134B1 (ko) * 2001-10-24 2004-10-15 산요덴키가부시키가이샤 반도체 집적 회로
KR100608187B1 (ko) * 2001-10-24 2006-08-04 산요덴키가부시키가이샤 반도체 집적 회로

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453134B1 (ko) * 2001-10-24 2004-10-15 산요덴키가부시키가이샤 반도체 집적 회로
KR100608187B1 (ko) * 2001-10-24 2006-08-04 산요덴키가부시키가이샤 반도체 집적 회로

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587148B2 (ja) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578204B2 (ja)
US5420524A (en) Differential gain stage for use in a standard bipolar ECL process
JPS6384307A (ja) 差動増幅回路
US5627495A (en) Topography for integrated circuit operational amplifier
US3500262A (en) Nonreciprocal gyrator network
JP2570050B2 (ja) ディジタル回路
JPS62208704A (ja) 定電流回路
JPH0310244B2 (ja)
JPH0730389A (ja) 差動増幅回路
JPS5991713A (ja) スイツチング増幅器
JPH03201117A (ja) 半導体集積回路
JP2674518B2 (ja) 切換回路
JPH0821820B2 (ja) 平衡変換回路
KR940002235Y1 (ko) 고주파용 차동 증폭기
JP2000124741A (ja) 増幅回路
JPH01101665A (ja) トランジスタ回路
US6351015B1 (en) Transistor device of MOS structure in which variation of output impedance resulting from manufacturing error is reduced
JPH0543531Y2 (ja)
JP2901280B2 (ja) 半導体装置
JPS632486B2 (ja)
JPH0411044B2 (ja)
JPH0645472A (ja) 半導体集積回路
JPH04266218A (ja) 論理和回路
JPS61248618A (ja) 論理回路
JPS6354246B2 (ja)