JPS638390A - ケイ素化合物含有組成物 - Google Patents

ケイ素化合物含有組成物

Info

Publication number
JPS638390A
JPS638390A JP61150949A JP15094986A JPS638390A JP S638390 A JPS638390 A JP S638390A JP 61150949 A JP61150949 A JP 61150949A JP 15094986 A JP15094986 A JP 15094986A JP S638390 A JPS638390 A JP S638390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon compound
group
compound
silanol
cellosolve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61150949A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Noda
野田 誠二
Yoshio Nagaoka
長岡 嘉雄
Tomoko Yasumasu
安増 知子
Yuko Tokunaga
祐子 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP61150949A priority Critical patent/JPS638390A/ja
Publication of JPS638390A publication Critical patent/JPS638390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬品、化粧品、毛髪化粧料、洗浄剤及び撥
水剤等の種々の分野に使用できるケイ素化合物を長期間
安定に保存でき、かつ取扱い易いケイ素化合物含有組成
物に関するものである。
〔従来の技術〕
ケイ素は生体にとって、重要な元素の一つであるが、特
に分子内にシラノール基を有するケイ素化合物は、種々
の生理活性を有することから、最近注目されている。し
かしながら、シラノール基を有するケイ素化合物は、不
安定であり、経時又は熱等の作用により重合が起こり、
生理活性作用のない高分子量ポリマーに変化してしまう
という欠点がある。又建築用の撥水剤にも、シラノール
化合物が市販されており、シラノールのアルカリ水溶液
(シリコネート)を用いて、使用時に硫酸バンド等で中
和する方法がとられているが、高アルカリ水溶液を扱う
ことは、消費者にとって危険であり、出来れば、シラノ
ールの形で中性付近のpHにして、扱うことが望まれて
いる。
以上のようにシラノール化合物を種々の目的で使用する
場合に、中性付近で安定な状態を保つことが要求されて
おり、これまで種々の安定化技術が開発されてきた。例
えば、特公昭36−21172号公報には、RI H−
3+ (OR’ )4−β−1〔但し、式中Rは炭素数
7以下の一価炭化水素基、R′はメチル基又はエチル基
、βは1又は2、mは0又は1であって!十mは2以内
〕で示される化合物に水を添加し、pH5〜8.75〜
105℃で加水分解して安定な水溶性オルガノシリコン
組成物を得る方法が開示されている。特公昭46−21
695号公報には、アルカリシリコネートの水溶液に、
サリチル酸、マンヌロン酸、クエン酸又はフェノール等
を添加して錯化させ、次いで攪拌を継続しながら陽イオ
ン交換樹脂を添加して、pf11〜8の安定な水溶液を
得る方法が開示されている。又、特公昭53−1811
号公報には、アルコール又はフェノール性化合物を含有
する水溶液に、有機ケイ素化合物のアルカリ性水溶液を
加えた後、溶液のpHを陽イオン交換樹脂により13以
下とすることによって安定な水溶液を得る方法が開示さ
れている。
しかしながら、上記の方法によっても、シラノール基を
含有するケイ素化合物を長期間安定に保存することは困
難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、本発明は、前記ケイ素化合物の重合を抑制し、
モノマー又はオリゴマーの状態で長期保存可能な安定な
ケイ素化合物含有組成物を提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、分子内に少なくとも1個のシラノール基を有
するケイ素化合物に特定の化合物を組合せると、該ケイ
素化合物の安定性が著しく向上するとの知見に基づいて
なされたものである。
すなわち、本発明は、(A)分子内にシラノール基を少
くとも一個有するケイ素化合物、及び■)アミノ酸、セ
ルソルブ、カルビトール、ジオキサン、アルカリ土類金
属ハロゲン化物、ポリアルキレングリコールの群から選
ばれる少なくとも一種の化合物をを含有することを特徴
とするケイ素化合物含有組成物を提供する。
本発明で用いるケイ素化合物は、分子中に少なくとも1
つのシラノール基を有するケイ素化合物であればいずれ
でもよいが、好ましくは一般式(): %式%() (式中、Rは、炭素数1〜12、好ましくは1〜6のア
ルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルキ
ル基、またはアルコキシ基であり、2以上のRは互いに
同一でも異なっても良く、nは0〜3、好ましくは1〜
3の整数である。) で表わされる化合物又はこれらの脱水縮合体を用いるの
がよい。これらのケイ素化合物として、具体的には、メ
チルトリシラノール、ジメチルジシラノール、トリメチ
ルシラノール、エチルトリシラノール、ジエチルジシラ
ノール、プロピルトリシラノール、オクチルトリシラノ
ール、ドデシルトリンラノール、ベンジルトリシラノー
ル、フェニルエチルトリシラノール、プロペニルトリシ
ラノール、シクロへキシルトリシラノール、メトキシト
リシラノール、エトキシトリシラノールの1種又は2種
以上の混合物があげられる。又、メチルトリシラノール
の脱水縮合2量体、同3量体なども使用可能である。上
記各種化合物のうち、本発明では、特にメチルトリシラ
ノールを用いるのが好ましい。
上記シラノール基を有するケイ素化合物は、(i)  
対応するクロルシランを加水分解し、水酸化アルカリと
反応させて1尋られるシリコネートを、カチオン交換樹
脂あるいは各種酸にてpHを4〜5に調整して製造する
か、あるいは (ω 対応するアルコキシシランの加水分解によって製
造することができる。
本発明では、上記ケイ素化合物に対して、安定化剤(B
)として、アミノ酸、ジオキサン、アルカリ土類金属ハ
ロゲン化物、ポリアルキレングリコール又はメチルセル
ソルブ、エチルセルソルブ等の炭素数3〜6のセルソル
ブ類、メチルカルビトール、エチルカルビトール等の炭
素数5〜6のカルビトール類を用いることができる。ア
ミノ酸としては通常のアミノ酸でもよいが、好ましくは
非アルコール性アミノ酸を用いるのがよく、特にプロリ
ンが好ましい。アルカリ土類金属ハロゲン化物としては
特に塩化力ルンウム、塩化マグネシウムを用いるのが好
ましい。ポリアルキレングリコールはポリプロピレング
リコール、ポリブチレングリコールを使用できるが、特
にポリエチレングリコールを用いるのが好ましい。この
うち、ポリエチレングリコールとしては、分子量400
〜10000程度のものを用いることができ、これらの
化合物は単独又は二種以上の混合物としても使用できる
。前記ケイ素化合物と、安定化剤との含有比は任意とす
ることができるが重量比で50/1〜1150好ましく
は30/1〜1/30とするのが望ましい。
本発明の組成物は、通常水を媒体とし、例えば水溶液な
どの水を含む形態とされるが、この際、組成物全量中の
前記ケイ素化合物の含有量が0.01〜5重量%(以下
、%と略称する。)、好ましくは0.1〜3%となるよ
うにするのがよい。
本発明の組成物は、上記成分の含有を必須とするが、こ
のほか種々の添加物を加えることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、その原理は不明であるが、長期間保存
しておいてもシラノール基を有するケイ素化合物モノマ
ーが重合してポリマーとなって不溶化することがなく、
モノマー又はオリゴマーの状態に維持される。従って、
本発明の方法は製造時のすぐれた性能をそのまま保持で
きるので、−各種医薬品、化粧品、毛髪化粧料、食品添
加剤、歯みがき等の口腔組成物、洗浄剤、パーマネント
、撥水剤、建築用材等の分野に広く用いることができる
尚、安定化に用いるジオキサン及びセルソルブ、カルビ
トール類は、El m性を有するが故に、化粧品等への
使用ではなくて、建築用撥水剤等の人体に直接接触しな
い分野で使用するのがよい。
次に本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
〔実施例〕
実施例1 メチルトリクロルシランを加水分解して生じた沈殿を回
収し、これに3倍モルの水酸化す) IJウム水溶液を
加えてかきまぜて溶解させ1096a度(ンラノール換
算)のシリコネート CHssl (0Na) sの水溶液を得た。
次に、これを、H型カチオン交換樹脂でpH=4.5に
中和し、該イオン交換樹脂を除去後プロリン及び水を加
えて、メチルトリシラノール1%、プロリン25%、p
H=4.5の溶液を得た。この溶液について45℃の安
定性促進試験を行ったところ、3ケ月間透明で安定であ
った。
実施例2 モノメチルトリエトキンシランの50%水溶液を75〜
85℃で25分間還流し、加水分解後エタノールをエバ
ポレーターを用いて除去した。この溶液にメチルセルソ
ルブ、メチルカルビトールを加えてメチル) IJシラ
ノール2%、メチルセルソルブlO%、メチルカルビト
ール10%、pH=7の水溶液をi4た。この溶液は4
5℃で1ケ月以上透明な状態を保ち、安定であった。
実施例3 プロリンの代わりにジオキサンを用いたほかは実施例1
と同様の操作を行ない、ジオキサン20%、メチルトリ
シラノール1%、pH= 4.5の溶液を1等だ。この
溶液は45℃で3ケ月以上透明で安定であった。
実施例4 メチルセルソルブ、メチルカルビトールの代わりに、ポ
リエチレングリコール(分子!2000)を用いたほか
は実施例2と同様の操作を行ない、ポリエチレングリコ
ール20%、メチルトリシラノール2%、pl+=5の
溶液を得た。この溶液は45℃で1ケ月以上安定であっ
た。
実施例5 プロリンの代わりに、塩化カルシウムを用いたほかは実
施例1と同様の操作を行ない塩化カルシウム10%、メ
チルトリシラノール196、pH=4.5の水溶液を得
た。この溶液は45℃で1ケ月以上透明で安定であった
比較例1 プロリンを用いずに、マンヌロン酸を同量用い実施例1
と同様の操作を行ないシラノール濃度1%、pH= 4
.5の水溶液を得た。この溶液は45℃で1日放置する
とシラノールの重合体が生じ液が白くにごった。又イオ
ン交換樹脂で中和後、微景の鉱酸、又はアルカリにてp
Hを2.3.4.5.6.7設定した溶液も、45℃で
1日放置すると、同様に白濁が生じた。
比較例2 メチルセルソルブ、メチル力ルビトールヲ用いずに実施
例2の操作を行ない、メチルトリシラノール2%を含む
pH=7の水溶液を得た。このものは室温に数時間放冒
しただけで、重合体が生成し、液が白濁した。
実施例8 本発明品を配合した化粧用クリーム組成物又は化粧水を
調製しその安定性を調べたところ、これらは長期間保存
しても安定であった。
化粧用クリーム組成物 実施例5と同様の方法で、メチル) IJシラノール・
ポリエチレングリコールの水溶液を調製し、これを配合
して次のようなりリーム組成を得た。
成   分               含有量 (
%)流動パラフィン          6パラフイン
ワツクス         1パルミチン酸イソプロピ
ル     3鯨ロウ              2
セチルアルコール         2グリセリンモノ
ステアレート     1.45POE(40)モノス
テアレート  1.35ブチルパラベン       
   0,1メチルパラベン          0.
2メチルトリシラノール       0.5ポリエチ
レングリコール     10精製水        
      バランス化粧水 実施例1と同様の方法でメチル) IJシラノールプロ
リンの水溶液を調製し、これを配合して、以下のような
化粧水を得た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)分子内にシラノール基を少くとも一個有す
    るケイ素化合物、及び(B)アミノ酸、セルソルブ、カ
    ルビトール、ジオキサン、アルカリ土類金属ハロゲン化
    物、ポリアルキレングリコールの群から選ばれる少なく
    とも一種の化合物を含有することを特徴とするケイ素化
    合物含有組成物。
  2. (2)ケイ素化合物が、一般式( I ): R_nSi(OH)_4_−_n・・・( I )(式中
    、Rは、炭素数1〜12のアルキル基、アラルキル基、
    アルケニル基、シクロアルキル基、またはアルコキシ基
    であり、2以上のRは互いに同一でも異なっても良く、
    nは0〜3の整数である。) で表わされる化合物又はこれらの脱水縮合体である特許
    請求の範囲第(1)項記載の組成物。
  3. (3)ケイ素化合物がメチルトリシラノールである特許
    請求の範囲第(1)項記載の組成物。
  4. (4)成分(A)対成分(B)の含有比が(A)/(B
    )が50/1〜1/50(重量比)の範囲にある特許請
    求の範囲第(1)項記載の組成物。
JP61150949A 1986-06-27 1986-06-27 ケイ素化合物含有組成物 Pending JPS638390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150949A JPS638390A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ケイ素化合物含有組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150949A JPS638390A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ケイ素化合物含有組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638390A true JPS638390A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15507939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150949A Pending JPS638390A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ケイ素化合物含有組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638390A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486598A (en) * 1994-05-20 1996-01-23 University Of Florida Silica mediated synthesis of peptides
FR2761074A1 (fr) * 1997-03-24 1998-09-25 Exsymol Sa Composes a base de silicium biologiquement actifs sous forme solide

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486598A (en) * 1994-05-20 1996-01-23 University Of Florida Silica mediated synthesis of peptides
FR2761074A1 (fr) * 1997-03-24 1998-09-25 Exsymol Sa Composes a base de silicium biologiquement actifs sous forme solide
EP0867445A1 (fr) * 1997-03-24 1998-09-30 Exsymol S.A.M. Composés à base silicium biologiquement actif sous forme solide
US6197986B1 (en) * 1997-03-24 2001-03-06 Exsymol S.A.M. Compounds containing biologically active silicon, which are under solid form

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2615131C2 (ru) Цинк-лизиновый комплекс
US5412074A (en) Silcone modified proteins
CA1120857A (en) Use of cross-linked polymers to increase the viscosity in cosmetic, pharmaceutical and technical compositions
AU770719B2 (en) Use of an organometallic compound to protect and/or strengthen keratin materials, and treatment process
US3876758A (en) Process for preparing alcohol solutions of aluminum chlorhydroxides for antiperspirant use and for other uses and compositions containing the same
US4140656A (en) Anhydrous clear gel facial cleanser
BR112014031284B1 (pt) Composição, produto de cuidado pessoal, e, modificador de reologia
KR20020060231A (ko) 개질 전분 용액 및 개인용 관리 제품에 있어서의 그의 용도
AU3554593A (en) Hair care products containing N-alkoxyalkylamides
EP0151984A2 (en) Cosmetic formulation
GB2159408A (en) Humectant
JPH061711A (ja) 両性イオノマーシロキサンで髪を処理する方法
BR112016027760B1 (pt) método de síntese de ph baixo de complexo de zinco-lisina
US4196201A (en) Non-irritating eye make-up remover composition
JPH0519523B2 (ja)
JPH06247835A (ja) 基礎化粧料
JPH09503216A (ja) 抗菌性組成物に関する改良
US6036967A (en) Mixtures of trimethylsilylated silicas and alkylsiloxanes
JPS5988415A (ja) 口腔衛生組成物
JPS638390A (ja) ケイ素化合物含有組成物
CN109922777A (zh) 口腔护理组合物
JPS61129186A (ja) ケイ素化合物含有化粧品組成物
US4921942A (en) Organometallic compounds
SE459154B (sv) Antiperspirantkombination jaemte ett antiperspirantpreparat innehaallande naemnda kombination
JPS643193B2 (ja)