JPS6383047A - テレフタル酸のエステル化方法 - Google Patents

テレフタル酸のエステル化方法

Info

Publication number
JPS6383047A
JPS6383047A JP22771886A JP22771886A JPS6383047A JP S6383047 A JPS6383047 A JP S6383047A JP 22771886 A JP22771886 A JP 22771886A JP 22771886 A JP22771886 A JP 22771886A JP S6383047 A JPS6383047 A JP S6383047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
tpa
esterification reaction
esterification
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22771886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103073B2 (ja
Inventor
Toshihiro Izumitani
泉谷 利弘
Toshikazu Abe
阿部 敏万
Yoji Ishihara
洋二 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP61227718A priority Critical patent/JPH07103073B2/ja
Publication of JPS6383047A publication Critical patent/JPS6383047A/ja
Publication of JPH07103073B2 publication Critical patent/JPH07103073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテレフタル酸(T P Aという)と1.4−
ブタンジオール(BDという)とを回分反応によりエス
テル化する方法に関するものである。
(従来の技術) ポリブチレンテレフタレートは良好な成形性。
優れた機械特性及び電気特性を有するため、エンジニア
リングプラスチックとして、広く工業的に利用されてい
る。
ポリブチレンテレフタレートの製造法はテレフタル酸ジ
アルキルエステルを出発原料とするエステル交換法とT
PAを出発原料とする直重法に大別されるが、原料コス
ト面から直重法が有利であると考えられている。しかし
ながら直重法によりエステル化反応する場合、末端カル
ボキシル基がBDの閉環を促進するため、一般にフラン
化合物の副生が多く、BDによるTPAのエステル化反
応が阻害されるという欠点があった。
このような欠点を解消するため種々のエステル化触媒が
検討されており1例えば特公昭54−30029号公報
、特開昭57−38818号公報等にチタン化合物が有
効であることが記載されている。また、特公昭58−5
0974号公報、同58−50975号公報にはチタン
化合物触媒の存在下、気状のBDをTPAと反応させる
ことによりテトラヒドロフラン(THFという)の副生
を抑制する方法が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の技術においては、触媒がエステル化反応速度を促
進するので、THFの副生量は相対的には減少するが、
依然としてTHFの副生があり。
根本的な解決策とはいえなかった。
本発明は上記THFの副生量が極めて少ない効率の良い
エステル化方法の提供を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、このような問題点を解決するため鋭意検
討の結果、ビス−4−ヒドロキシブチルテレフタレート
及び/又はその低重合体(BHTという)が特定量存在
する反応槽に、TPAとBDとを供給し、特定の条件で
エステル化反応を行うことが有効であることを見出し本
発明に至った。
すなわち9本発明の要旨は9次のとおりである。
TPAとBDとをエステル化反応させるに際し。
第一段階としてBHTを式(1)を満足する量で予め存
在させた反応槽に、TPAとBDを反応槽の内容物のエ
ステル化反応率が常時60〜92%に保持されるように
、かつ3式(II)及び(III)を満足する時間で連
続的あるいは間欠的に供給してエステル化反応を行い1
次いで第二段階のエステル化反応をTPAを供給するこ
となく行うことを特徴とするTPAO回分式エステル化
方法。
B≧A≧0.20xB         (1)A:予
め存在させるBHTO量 B:1回の反応で生産すべきBHTO量A/B≧−0,
57XD/C+0.60   (n)C:エステル化反
応における全所要時間D:エステル化反応におけるTP
Aの供給時間D≦0.90XC(nI) 本発明において、予め反応槽にBHTを存在させる方法
としては1通常、それ以前の反応で得られた生成物を供
給する方法で行われるが、スタートアンプ(すなわち、
第一バラチロの反応)の場合は、テレフタル酸ジメチル
エステルとBDとのエステル交換反応により得られたB
HT又は他のエステル化反応槽からのBHTを溶融状態
で受入れたり、あるいは固体BHTを投入し溶融させる
等適宜の方法で行われる。
予め反応槽に存在させるBITとしては、エステル化反
応により得られたBHTの場合は、エステル化反応率が
60%以上、好ましくは80%以上であればよい。また
、テレフタル酸ジメチルとBDとのエステル交換反応に
より得られたBHTの場合はエステル交換反応率が95
%以上のものが好ましい。
本発明において予め反応槽に存在させるBHTの量は1
通常1反応槽で1回に生成されるBHT量の20%以上
、100%以下とすることが重要である。
この範囲はいずれも経済的な見地によるものであり、2
0%以下では反応開始時の量が少なく、その結果1バツ
チの反応が終了するのにかなりの時間を要する。一方、
100%を超える場合は1バソ千の反応時間は短くなる
が、1バツチ分の量を生産するのに2バツチ分以上の大
きさの反応槽が必要となり、設備費が高く、結果として
コスト的に不利となる。
本発明における重要な点はTPAとBDの供給速度であ
り1反応槽の内容物のエステル化反応率が常時60〜9
2%、好ましくは75〜90%に保持されるように調整
することにある。
反応率の調整は、TPA及び/又はBDの供給量を調節
することにより可能である。すなわち。
反応率が低くなり過ぎた場合にはTPAとBDの供給量
を減少したり、BDの供給量のみを多(シ。
また1反応率が高くなりすぎた場合にはこれと逆の操作
を行えばよい。内容物のエステル化反応率が60%未満
になるとBDからのTHFの副生が極めて多くなり、供
給するBDの量を増やす必要があり、コスト高となって
しまうし、BDを増やさなければエステル化反応率が不
充分となり1次の重縮合反応に支障をきたす。一方、9
2%以上の反応率を保たせながら反応する場合には、内
容物において溶解しているTPAが反応して消費される
従の方が1粒状TPAが溶解して行く量よりも多くなり
、供給するTPAの速度が不充分となる。
すなわち1反応速度に見合った量が供給されない状態で
あり、結果として生産性が低下し2反応終了までの時間
が長くなる。
本発明において反応槽に供給するTPAに対するBDの
モル比は1.1〜2.0が好ましい。このモル比が1.
1未満では得られるB HTのエステル化反応率が不充
分となり1次の重縮合工程での重合度上昇が不完全とな
る。逆にモル比が2.0以上では反応に必要な世態上の
BDを余分に加えることになり、経済的に不利である。
反応槽へ供給するBDの一部は反応により生成する水と
共に系外へ留出するが1分縮器にてBDを凝縮させ反応
槽へ還流させてもよい。この場合には供給するBDの量
を相対的に減少しても差し支えない。TPAに対するB
Dのモル比はそれぞれ第一段階、第二段階とも独立に定
め、その供給速度は一定であることが好ましい。本発明
の説明におけるBDモル比はこの還流するBDは含まな
いものとする。水と共に系外へ留出したBDを蒸留分翻
し、再びエステル化反応の原料として使用してもよい。
TPAとBDの供給は、TPAとBDとを混合したスラ
リーとして行うのが一般的であるが1両者を別々に供給
してもよい。以下の説明においては特別の場合を除きT
PAとBDの供給はスラリーとして行うものとする。
本発明においては、残存BHTに対しスラリーを一度に
加えるのではなく1反応槽の内容物のエステル化反応率
が常時60%以上に維持されるように徐々に加えること
を基本としているが、スラリーを供給してエステル化反
応を行う時間D(すなわち、エステル化反応におけるT
PAの供給時間)と、1バツチのエステル化反応を行う
全時間C(すなわち、エステル化反応における全所要時
間)との関係は、前記式(■)、及び(I[[)を満足
することが重要である。
エステル化反応における全所要時間とは、エステル化反
応率が90〜98%となる迄の時間をいう。
式(n)を満足しない場合は、エステル化反応系の反応
率を60%以上に保持することが難しくなり。
結果としてTHFの副生が多くなるためBDの使用量が
多くなる。
式(III)を満足しない場合は、TPAとBDを混合
したスラリーを供給しないでエステル化反応を行う第二
段階の反応時間が短くなり、エステル化反応率が低く、
場合によっては未反応TPA粒子が存在し1次の重縮合
反応に支障をきたす。
エステル化反応を行う温度は220〜260℃、好まし
くは230〜250℃とすることが望ましい。220℃
未満の場合は1反応速度が遅く、生産性が悪いためコス
ト高となる。260℃を超える場合は、THEの副生が
増え、BDの供給量を増やす必要がある。BDの供給を
増やさなければTPAのエステル化反応率が低(2次の
重縮合反応での重合度上昇が不充分となる。
TPAに対する供給BDのモル比は、1.1〜2.0で
あることが必要であり、1.1以下ではTPAとBDの
エステル化反応が不充分となり、また、2.0以上では
余分のBDを供給することになり、コスト的に不利とな
る。
本発明の特徴であるエステル化反応を2段階で行う点に
ついて、供給BDのモル比を詳細に示す。
第一段階は原料であるTPAとBDとからなるスラリー
を供給しつつエステル化反応を行い、第二段階はスラリ
ーの供給を行わないでエステル化反応を完結することで
ある。このような方法でエステル化反応を行うことによ
り第一段階の反応ではTHFの副生を抑えつつエステル
化反応を行い。
第二段階の反応では次の重縮合反応に充分なまでエステ
ル化反応を行うことができる。
第一段階のエステル化反応におけるTPAに対するBD
のモル比は0.5〜2.0とすること望ましい。
このモル比が0.5より小さければ反応系の反応率を6
0%以上に保つことが難しく1反応速度が低くなり、生
産性が悪い。2.0より大であれば、  BDの供給量
が多くなり、コスト的に不利である。第二段階のエステ
ル化反応においては、第一段階で供給したTPAに対し
て、供給するBDのモル比は1.0〜0とすることが好
ましい。第二段階ではエステル化反応を完結させるだめ
のBDを供給すればよ<、BDのモル比は1.0以下で
よい。これ以上供給しても効果はなく、コスト的に不利
である。
エステル化反応を行う際の圧力は、特に制限されないが
+ 3 K g / c m ”以下とすることが好ま
しい。
また、第一段階と第二段階の圧力は、それぞれ独立に設
定することができる。
本発明の方法によりエステル化反応を実施するに際し、
生成りITを一部残留させる場合、残留BITの計量方
法は種々考えられる。例えば、放射線利用による液面計
や液の深度を差圧で検出する液面計等の液面計により計
量したり、サイトグラスにより目視で残留量を判定して
反応槽内に残留させる方法がある。また、第1図に示す
ように。
残留させるべき位置に上部から次工程への送液配管を取
り付け、所定量のBHTが残存するように加圧下に抜き
出す方法もある。所定量のBITを残存させる方法はこ
れらに限定されるものではない。
本発明で用いる装置は、特に限定されるものはないがそ
の一例を第1図に示す。第1図において1はエステル化
反応槽、2はスラリー供給管、3は攪拌機、4は精留塔
、5は凝縮器、6は留出液還流管、7は留出液受槽、8
はBHT抜き出し管。
9は重縮合反応槽へ抜き出す前のBHT液面、10は重
縮合反応槽へ抜き出し後のBIT液面である。
本発明の方法は、ポリブチレンテレフタレートを製造す
るだめの、TPAとBDとのエステル化反応のみならず
、ポリブチレンテレフタレートを主体とするポリエステ
ルの製造のためのエステル化反応にも適用することがで
き、共重合成分を同時に供給してエステル化反応を行え
ばよい。
共重合成分の具体例としては、イソフタル酸。
フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、トリメリット酸、
ピロメリット酸、コハク酸、アジピン酸。
セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジカルボン酸等の
芳香族及び脂肪族ポリカルボン酸、p−オキシ安息香酸
等のオキシカルボン酸、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコール、1゜6−ヘキサンジオール、ネオペ
ンチルグリコール。
プロピレングリコール、シクロヘキサンジメタツール、
トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等のポ
リオールがあげられるが、これらに限定されるものでは
ない。
また、エステル化反応を実施する際に、公知のエステル
化触媒や重縮合触媒、ヒンダードフェノール化合物のよ
うな安定剤、コバルト化合物、蛍光剤、染料のような色
調改良剤、二酸化チタンのような顔料、臭素化合物のよ
うな難燃剤等の添加物を共存させても差し支えない。
(実施例) 次に、実施例により本発明の方法をさらに具体的に説明
する。
なお、実施例及び比較例における各特性値は下記の方法
により測定したものである。
(イ)エステル化反応率 酸化カリウムのメタノール溶液で滴 定して求めた酸価。
SN:試料を水酸化カリウムのエタノール溶液にて沸騰
下2時間ケン化した後。
過剰の水酸化カリウムを塩酸で逆滴 定して求めたケン化価。
(ロ)THF副生量 第1段階及び第2段階のエステル化反応における留出液
中のTHF量をガスクロマトグラフィーにより求め、T
PAに対するモル%で示した。
(ハ)極限粘度〔η〕 フェノール、四塩化エタンの等重量混合溶媒中20℃で
測定した相対溶液粘度より求めた。
(ニ)ポリマーの色調 2X3X5mmのチップを粉体測定用セルに詰め、AS
TM規格のハンター型色差計を用いてUC3系り、a、
b表示にて測定し、b値を求めた。
実施例1 予め製造したTPAとBDとからのBHT22部(重量
部、以下同じ)を3分縮系、加熱系、攪拌系を備えたエ
ステル化反応装置へ供給した後、 TPAに対して1.
1モル倍のBDと触媒としてTPA1モルに対して2 
X 10−’モルのテトラブチルチタネート(以下TB
Tという)を混合したTPA。
BD及びTBTのスラリー132部を33部/hrの速
度で攪拌下に供給し1反応温度240℃、圧力1.0K
g/calでエステル化反応を行った。反応により生成
した水はエステル化反応槽に付属した凝縮器及び精留塔
を通して逐次留出させ1分縮されたBDは反応槽へ還流
させ、第一段階の反応を4時間行った。エステ化反応率
はは1za2〜85%に保持されていた。
第二段階も240℃、圧力1.0Kg/cfflにて、
 BDを18部/hrの速度で攪拌下に供給し1反応に
より生成した水はエステル化反応槽に付属した凝縮器及
び精留塔を通して逐次留出させ3分縮されたBDは反応
槽へ還流させ、第二段階の反応を1時間行った。得られ
たBITのエステル化反応率は95%であった。
エステル化反応で得たBHTに重縮合槽で触媒としてT
PAIモルに対してlXl0−’モルのTBTを添加し
9反応温度240℃で減圧下に3.5時間重縮合した。
圧力は760u+Hgから1時間で1龍Hg以下へ減じ
、その後は1flHg以下とした。
得られたポリマーの極限粘度〔η〕は0.84.  b
値は1.5であった。
実施例2〜7.比較例1〜7 実施例1と同様な操作によりBHT残存量、スラリー供
給中のエステル化反応率、BD/TPAモル比、スラリ
ー供給時間及びエステル化反応温度を種々変更して実施
した。
結果を第1表に示す。
第 1 表 実施例8 実施例2と同様にして、ただしTPAとBDはそれぞれ
独立に、触媒TBTはBDに混合し1間欠的に反応槽へ
供給してエステル化反応させた。
第一段階の反応は4時間であり、エステル化反応率はほ
ぼ78〜81%に保持されていた。第二段階の反応も実
施例2と同様に行い、1時間後にはエステル化反応率9
5%のBHTが得られた。
得られたBHTを実施例2と同様に重縮合した結果、極
限粘度〔η)0.85.b値1.5のポリマーが得られ
た。
実施例9 実施例2と同様にして、ただし酸成分としてTPAとイ
ソフタル酸とのモル比7/3の混合物。
ジオール成分としてBD、エチレングリコール及びネオ
ペンチルグリコールのモル比が7/1/2の混合物を用
いて反応を行った。
第一段階の反応は4時間であり、エステル化反応率はほ
ぼ82〜84%に保持されていた。第二段階の反応も実
施例2と同様に行い、1時間後にはエステル化反応率9
5%のエステル化反応物が得られた。
得られたエステル化反応物を実施例2と同様に重縮合し
た結果、権限粘度〔η)0.82.b値2.5のポリマ
ーが得られた。
(発明の効果) 本発明によれば、THFの副生が少なく、得られるエス
テル化反応物の反応率が95%以上であり。
その結果1重縮合反応で重合度を所定の値まで容易に上
昇し得るTPAとBDとの回分式エステル化方法が提供
される。
【図面の簡単な説明】
第1図はエステル化反応の工程図である。 1:エステル化反応槽、2ニスラリ−供給管。 3:攪拌機、4:精留塔、5:凝縮器 6:留出液還流管、7:留出液受槽 8:BHT抜き出し管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テレフタル酸と1,4−ブタンジオールとをエス
    テル化反応させるに際し、第一段階としてビス−4−ヒ
    ドロキシブチルテレフタレート及び/又はその低重合体
    を式( I )を満足する量で予め存在させた反応槽に、
    テレフタル酸と1,4−ブタンジオールとを反応槽の内
    容物のエステル化反応率が常時60〜92%に保持され
    るように、かつ、式(II)及び(III)を満足する時間
    で連続的あるいは間欠的に供給してエステル化反応を行
    い、次いで第二段階のエステル化反応をテレフタル酸を
    供給することなく行うことを特徴とするテレフタル酸の
    回分式エステル化方法。 B≧A≧0.20×B( I ) A:予め存在させるビス−4−ヒドロキシブチルテレフ
    タレート及び/又はその低重合体の量B:1回の反応で
    生産すべきビス−4−ヒドロキシブチルテレフタレート
    及び/又はその低重合体の量 A/B≧−0.57×D/C+0.60(II)C:エス
    テル化反応における全所要時間 D:エステル化反応におけるテレフタル酸の供給時間 D≦0.90×C(III)
  2. (2)エステル化反応温度を第一段階及び第二段階とも
    に220〜260℃とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  3. (3)反応槽に供給するテレフタル酸に対する1,4−
    ブタンジオールのモル比を1.1〜2.0とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の方法。
  4. (4)反応槽に供給するテレフタル酸に対する1,4−
    ブタンジオールのモル比を第一段階の反応においては0
    .5〜2.0、第二段階の反応においては第1段階で供
    給したテレフタル酸に対して1.0〜0とする特許請求
    の範囲第3項記載の方法。
JP61227718A 1986-09-26 1986-09-26 テレフタル酸のエステル化方法 Expired - Lifetime JPH07103073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61227718A JPH07103073B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 テレフタル酸のエステル化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61227718A JPH07103073B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 テレフタル酸のエステル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383047A true JPS6383047A (ja) 1988-04-13
JPH07103073B2 JPH07103073B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=16865264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61227718A Expired - Lifetime JPH07103073B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 テレフタル酸のエステル化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103073B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217437A (en) * 1975-07-25 1977-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Process for preparation of polytetramethyleneterephthalate oligomer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217437A (en) * 1975-07-25 1977-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Process for preparation of polytetramethyleneterephthalate oligomer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103073B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015518915A (ja) ポリエステル樹脂およびその製造方法
CN101126006B (zh) 一种聚酯热熔胶的制备方法
JP2015518916A (ja) ポリエステル樹脂およびその製造方法
CN113136027B (zh) 一种丁烯二醇基聚酯弹性体及制备方法
US5331066A (en) Process for producing polyester ether copolymer
US6429278B1 (en) Process for manufacture of polyesters based on 1,4-cyclohexanedimethanol and isophthalic acid
JP3461836B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルの連続的製法
JP2004035660A (ja) 共重合ポリエステル
US3528945A (en) Acetylacetonates as polycondensation catalysts in the direct esterification method of preparing polyesters
JP2004035659A (ja) 共重合ポリエステル
JPS6383047A (ja) テレフタル酸のエステル化方法
JP3385735B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP4649709B2 (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
US3594350A (en) Esterification of terephthalic acid with an alkylene glycol in the presence of ammonia or an ammonium salt of a dibasic carboxylic acid
JPH0770299A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸から高分子量ポリエステル樹脂を製造する方法
JP2004043733A (ja) 共重合ポリエステル
US3475381A (en) Preparation of polyethylene terephthalate by direct esterification in the presence of a metal citrate as a direct esterification catalytic additive
US3506619A (en) Metal fluorides as polycondensation catalysts
JPH10237169A (ja) 共重合ポリエステルの連続製造方法
JP3305103B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2679161B2 (ja) ポリエステルの製造方法
US3509100A (en) Process of preparing linear polyesters using alkali metal trifluorostannite polycondensation catalysts
JPS58160314A (ja) ポリエステルの製造方法
US3489721A (en) Process for preparing polyesters with cadmium,lead,zinc,or manganese-hydroxide as a transesterification catalyst
JPS6256893B2 (ja)