JPS6382066A - 電子ズ−ム機能付き撮像装置 - Google Patents

電子ズ−ム機能付き撮像装置

Info

Publication number
JPS6382066A
JPS6382066A JP61227063A JP22706386A JPS6382066A JP S6382066 A JPS6382066 A JP S6382066A JP 61227063 A JP61227063 A JP 61227063A JP 22706386 A JP22706386 A JP 22706386A JP S6382066 A JPS6382066 A JP S6382066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
image pickup
output
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61227063A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Yamayoshi
山吉 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61227063A priority Critical patent/JPS6382066A/ja
Publication of JPS6382066A publication Critical patent/JPS6382066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮像出力をメモリに書き込み、この撮像出力
のうちの所望の範囲の信号を読み出すことにより、電子
的にズームを行うようにした電子ズーム機能付き撮像装
置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、撮像出力を書き込むメモリから所望の範囲の
信号を取り出すようにした電子ズーム機能付き撮像装置
において、上記ズームを最も広角の状態にした時に、少
なくとも水平方向のメモリ出力をサンプリングにより選
択的に取り出すように、撮像出力の水平解像度と上記メ
モリの容量とをそれぞれ過剰に大きくすることによって
、ズーム機能を有するにもか\わらず軽量かつ小型に構
成することができ、また望遠時でも高解像度の画像を得
られるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来のカメラ付きVTRやビデオカメラにおいては、対
物レンズ、接眼レンズ、ズームレンズ等の光学的レンズ
体がカメラ部分の重量に大きなつエートを占めていた。
なお軽量化を図るためにレンズのプラスチック化等も行
われているが、特にズームレンズでは軽量化が困難であ
った。またズームレンズはレンズの長さが長いので、寸
法的な制約を余儀なくされていた。
従って、軽量化及び小型化を図るために、撮像出力のう
ちから所望の範囲の信号のみを取り出すことにより画像
を縮小(ズームパック)及び拡大(ズームアツプ)して
電子的にズームを行うようにした電子ズーム機能を有す
るカメラ付きVTRが提案されている。
なおこのような電子ズーム機能を有するカメラ付きVT
Rにおいては、従来、画像の縮小及び拡大は以下のよう
にして行われていた。即ち、縮小の場合を基準として、
この場合には撮像出力全体を取り出し、また縮小と拡大
の中間の状態の場合や拡大の場合には撮像出力のうちの
これらの場合と対応する範囲の信号のみを取り出して、
拡がった画素間や走査線間に新しい画素や走査線を内挿
することにより行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の電子ズーム機能を有するカメラ付
きビデオカメラにおいては、ズーム比を大とするにつれ
てズームアンプ時にメモリから取出される信号が少なく
なるので、解像度が低下するという問題があった。
またズームアンプ時には上述のように解像度が低下する
ので、モニタしながら撮像する際に、ピント合せが困難
であった。
本発明は、以上の点を考慮してなされたもので、ズーム
アツプ時にも高解像度を有すると共にピント合せが容易
である小型かつ軽量の電子ズーム機能付き撮像装置を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、撮像出力をメモリに書き込み、この撮像出力
のうちの所望の範囲の信号を読み出すことにより、電子
的にズームを行うようにした電子ズーム機能付き撮像装
置において、上記ズームを最も広角の状態にした時に、
少なくとも水平方向のメモリ出力はサンプリングにより
選択的に取り出すように、上記撮像出力の水平解像度と
上記メモリの容量とをそれぞれ過剰に大きくしたもので
ある。
〔作用〕
本発明は、以上のように構成されているので、ズームバ
ックにより広角にした場合には、少な(とも水平方向の
メモリ出力はサンプリングにより選択的に取り出される
。また望遠と広角との中間のズーム状態の場合及びズー
ムアツプにより望遠にした場合には、少くとも水平方向
のメモリ出力は内挿を不要とするか、もしくは従来より
も内挿が少なくて済む。このため、望遠時に従来よりも
高解像度の画像を得ることができる。またズームアツプ
により望遠にした場合でも、上述のように高解像度であ
るから、ピント合わせが容易である。
〔実施例〕
以下、第1図及び第2図に基いて本発明をカメラ付きV
TRに適用した場合の一実施例について詳細に説明する
第1図に示すブロック図において、CCDなどの撮像素
子又はビジコンなどの撮像管から成る描像手段を備える
カメラ部分(図示せず)から出力される色差信号R−Y
、B−Y及び輝度信号Yは、A−D変換器lによりA−
D変換され、そのディジタル出力はマイクロコンピュー
タ(以下においてCPUと称する)7の制御によりメモ
リ2に書き込まれる。ここで、上記撮像手段は上記カメ
ラ部分から出力される撮像出力R−Y、B−Y、Yの水
平解像度が通常の場合に較べて過剰に高められたものと
なっている。そして、例えば撮像手段がCCDなどの撮
像素子から構成されている場合には、その水平方向にお
けるCODの画素数が通常の場合に較べて太き(なって
いる。またメモリ2の容量も高解像度の撮像素子の画素
数に合わせて設定され、撮像される画像全体に対応する
上記↑最像出力を総て書き込めるようになっている。
メモリ2に書き込まれた撮像出力のうちのCPU7で選
択された画像範囲の信号が必要に応じてサンプリングさ
れて取り出され、またこの選択された画像範囲に応じて
補償回路3により後述する内挿、外挿などの補償処理が
行われる。更に、D−A変換器4でアナログ信号に変換
された信号は、プロセッサ5によりNTSC信号に変換
され、次いで変調器6で変調された後、磁気ヘッド13
により磁気テープ14に記録される。
ここで、メモリ2から取り出す信号の範囲を選択するに
は、望遠又は広角の何れか一方を選択するシーソー式の
選択スイッチ8を押圧操作する。
即ち、スイッチ8a及びスイッチ8bをオン・オフさせ
ることによりコンデンサ8Cを充放電させて、このコン
デンサ8Cのチャージ量に応じて決定される所望の範囲
の信号を取り出す。従って上記選択スイッチ8を押圧操
作し続けると、この間ズームアツプ又はズームバックが
行われる。
また上記所望の範囲に応じた制御信号がCPU7から枠
信号形成回路9に供給され、この枠信号形成回路9から
上記所望の範囲に応じた枠信号が出力される。そしてこ
の枠信号はカメラ部分から撮像出力として得られる処理
前の輝度信号Yに加算器15において重畳される。
従って、切換スイッチ10をb端子側に接続すると、取
り出される画像の範囲を示す枠信号と輝度信号Yとが重
畳された信号が増幅器11を介してモニタTVI2に供
給されるので、撮像されている全体画像と取り出される
画像の範囲を示す枠とから成るモニタ画像がこのモニタ
TV12に映し出される。また切換スイッチ10をa端
子側に接続すると、D−A変換器4から出力される輝度
信号Yにより所望の範囲の画像をモニタTV12でモニ
タすることができる。
このため、切換スイッチ10をa端子側及びb端子側に
適宜切り換えて操作することにより、画像が拡大されて
いる場合でも、撮像されている全体の画像に対する選択
された画像範囲を明確に知ることができる。また望遠の
場合でも広角の場合でも、切換スイッチ10をb端子側
に接続すれば、撮像されている全体の画像をその処理前
においてモニタTV12でモニタすることができるので
、ピント合せが容易である。
次に、第2A図〜第2C図について、ズーム(縮小・拡
大)を行う場合の信号処理状態について更に詳細に説明
する。
同図において、左側は切換スイッチ10をb端子に接続
した場合のモニタTV12に映し出される全体画像を、
また右側は切換スイッチ10をa端子に接続した場合の
所望の選択範囲のズーミング画像を示している。なおこ
の場合、カメラ部分の撮像手段を構成するCODは、水
平方向(H方向)における画素数が通常の場合(500
個)に較べて600個に増加され、また垂直方向(V方
向)における画素数が通常の場合と同様に525個とな
っている。即ち、上記撮像手段はH方向においては通常
の場合に較べて信号帯域が過剰に拡げられて過剰に高解
像度に構成され、また■方向においては通常の場合と同
程度の解像度に構成されている。
第2A図は広角時を示しており、この場合には、枠AB
CD21に対応するメモリ2の画像全体の信号を、H方
向についてはサンプリングして例え、ば500個に間引
いた状態で取り出し、■方向については525本そのま
まで取り出すことによって、オリジナルの画像16aと
同じ大きさの画像16bとなるように信号処理が行われ
る。
また第2B図は広角と望遠の中間の状態を示しており、
この場合には、選択された画像範囲を示す枠EFGH2
2内の画像信号から、H方向については500個分の信
号をそのまま取り出し、■方向については補償回路3に
より内挿及び必要な場合には外挿を行って525本とし
ている。従ってオリジナルの画像16aを成る程度拡大
させた画像16bが得られる。
更に、第2C図は望遠時を示しており、この場合には、
選択された画像範囲を示す枠IJKL23内の画像信号
を取り出し、この画像信号に対してH方向及びV方向の
何れについても内挿を行ってH方向については画素が5
00個分に、また■方向については走査線が525本に
なるようにしている。従ってオリジナルの画像16aを
可成り拡大させた画像16bが得られる。なおこのカメ
ラ付きVTRでは、撮像素子として、H方向における画
素数を過剰に増大させた高解像度のものを用いているの
で、このような望遠の場合における画像の解像度を上記
高解像度の分だけ従来に比べて向上させることができる
上述の実施例においては、撮像素子のH方向のみの画素
数のみを増加させたが、更にV方向についても走査線数
が625本あるいはそれ以上となるように画素数を増加
させて、撮像出力の垂直解像度も同様に過剰に大きくす
ると共に、メモリ2の容量もこれに合わせて大きくして
もよく、このようにすれば広角と望遠の中間の状態の場
合や望遠の場合においても、メモリ2の出力に対する内
挿が不要かもしくは少なくて済むので、水平解像度のみ
でなく垂直解像度もより向上させることができる。
また上述の実施例では、水平解像度を高めるために撮像
素子のH方向の画素数を600個としたが、水平解像度
を通常の場合の2倍とするためにH方向の画素数を1,
000個としてもよく、この場合には望遠時の画像の解
像度を更に向上させることができる。
また上述の実施例では、撮像手段として撮像素子を用い
たが、ビジコンなどの1量像管を用いてもよく、この場
合には撮像面を走査するビームを細(して水平解像度と
必要に応じて垂直解像度とを高めればよい。
また上述の実施例では、完全な電子ズーム式としたため
、ズーム用モータが不要となってズーム用電力消費を解
消できる利点があるが、高ズーム比を得るためにズーム
比の少ない小型のズームレンズを第2図に示す電子ズー
ム機能と組み合わせるようにしてもよい。
更に、本発明を高密度記録が実現できるディジタルVT
Rに適用すれば、メモリ2の出力側のD−A変換器4が
不要となるため、本発明を一層実用性の高いものとする
ことができる。
〔発明の効果〕
以上において詳細に説明したように、本発明によれば、
ズーム機能を有するにもかかわらず軽量かつ小型に構成
することができ、また望遠時でも高解像度の画像を得る
ことができ、しかも望遠時でもピント合わせが容易な撮
像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明をカメラ付きVTRに適用した一実施例を
示すものであって、第1図はブロック図、第2A図〜第
2C図は信号処理状態を説明する概略図である。 なお図面に用いた符号において、 1・−・・−・−−−−−・・・−・・−A−D変換器
2−・−−−−−−−−−−−一−〜メモリ3−−−−
−−−−−−−−−−−−・−補償回路4−−−−−−
・・−・−・−・・D−A変換器5−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−プロセッサ6・・−−−−−−−
−−一−−−−−−−−変調器7・−−−一−−−−−
−−−−−−−−−−・マイクロコンピュータ(CPU
)8−・−・−・−−−−−−−−−−一選択スイッチ
9・−−−−−−−−一−〜−・・−−−−−・枠信号
形成回路工0−・−−一−−〜−−−−−−切換スイッ
チ12−−−−−−−一・・−−−−−モニタTVであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮像出力をメモリに書き込み、この撮像出力のうちの所
    望の範囲の信号を読み出すことにより、電子的にズーム
    を行うようにした電子ズーム機能付き撮像装置において
    、 上記ズームを最も広角の状態にした時に、少なくとも水
    平方向のメモリ出力はサンプリングにより選択的に取り
    出すように、上記撮像出力の水平解像度と上記メモリの
    容量とをそれぞれ過剰に大きくしたことを特徴とする電
    子ズーム機能付き撮像装置。
JP61227063A 1986-09-25 1986-09-25 電子ズ−ム機能付き撮像装置 Pending JPS6382066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61227063A JPS6382066A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 電子ズ−ム機能付き撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61227063A JPS6382066A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 電子ズ−ム機能付き撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382066A true JPS6382066A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16854946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61227063A Pending JPS6382066A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 電子ズ−ム機能付き撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382066A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083208A (en) * 1988-12-26 1992-01-21 Ricoh Company, Ltd. Electronic zoom apparatus
JPH05122577A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ装置
US5966171A (en) * 1993-03-19 1999-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Digital video camera with electronic zoom
JP2005201274A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Man B & W Diesel Gmbh 燃料噴射ノズル

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168470A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Sony Corp Editing device of picture information
JPS5838085A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Tokyo Denshi Kogyo Kk テレビジョン装置
JPS60142683A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JPS6055161B2 (ja) * 1977-04-21 1985-12-04 バブコツク日立株式会社 造水装置における海水供給制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055161B2 (ja) * 1977-04-21 1985-12-04 バブコツク日立株式会社 造水装置における海水供給制御方法
JPS56168470A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Sony Corp Editing device of picture information
JPS5838085A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Tokyo Denshi Kogyo Kk テレビジョン装置
JPS60142683A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083208A (en) * 1988-12-26 1992-01-21 Ricoh Company, Ltd. Electronic zoom apparatus
JPH05122577A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ装置
US5966171A (en) * 1993-03-19 1999-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Digital video camera with electronic zoom
US6380974B1 (en) 1993-03-19 2002-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Digital video camera with electronic zoom
JP2005201274A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Man B & W Diesel Gmbh 燃料噴射ノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7432958B2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quantity
US20040201767A1 (en) Digital camera having multiple displays
EP0101600B1 (en) Video signal recording apparatus
JPH06253251A (ja) デジタル電子カメラ装置
US7142237B2 (en) Imaging apparatus and processing method for converting the number of pixels of an input image
KR101013830B1 (ko) 촬영 장치 및 프로그램을 기록한 기록 매체
US20010024234A1 (en) Digital camera
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
JP2620433B2 (ja) 画像処理のためのフィールド補間回路及び方法
JPH01146476A (ja) 高感度テレビカメラ
EP0753961B1 (en) Image processing apparatus using the same hardware during recording and reproduction
JPS6382066A (ja) 電子ズ−ム機能付き撮像装置
JP2797393B2 (ja) 記録再生装置
US6020922A (en) Vertical line multiplication method for high-resolution camera and circuit therefor
JP2004147114A (ja) デジタルカメラ
KR100220632B1 (ko) 유니버설 시리얼 버스를 이용한 카메라
JP2658992B2 (ja) 映像信号処理方法および装置
KR100275903B1 (ko) 정지화면을보면서동영상촬영기록이가능한디지털비디오캠코더
JPS6386979A (ja) 映像信号処理方法および装置ならびにカメラ付き映像信号記録装置
JP2877523B2 (ja) 電子ビューファインダを有するビデオカメラ
JP3109855B2 (ja) 電子カメラ、画像信号圧縮装置及びその方法
JP3363309B2 (ja) 画像撮影装置
JP2005150835A (ja) 画像処理装置、デジタルカメラシステム、及びデジタルカメラ
JP2000115605A (ja) ディジタルカメラ
JPH07298111A (ja) 撮像装置