JPS6382007A - 前置増幅回路 - Google Patents

前置増幅回路

Info

Publication number
JPS6382007A
JPS6382007A JP61225852A JP22585286A JPS6382007A JP S6382007 A JPS6382007 A JP S6382007A JP 61225852 A JP61225852 A JP 61225852A JP 22585286 A JP22585286 A JP 22585286A JP S6382007 A JPS6382007 A JP S6382007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
capacitors
mos
preamplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61225852A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Shibata
信太郎 柴田
Tsuneo Mano
真野 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61225852A priority Critical patent/JPS6382007A/ja
Publication of JPS6382007A publication Critical patent/JPS6382007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、信号発生源と検出回路の間に挿入し、信号発
生源から入力した微小な電圧信号をより大きな電圧信号
に変換して検出回路へ出力する前置増幅回路に関するも
のである。
〔従来の技術〕
信号発生源からの信号電圧を増幅して検出回路へ出力す
る前置増幅回路としては、従来第3図に示すような電荷
転送形前置増幅回路があった。
第3図において、1は前置増幅回路の入力端子。
2は前置増幅回路の出力端子、3は電荷転送用のMOS
トランジスタ、4は初期状態設定−回路、5はゲート電
圧Va制御回路である。また、C^は信号発生源の内部
容量を含む入力端子1の等価的寄生容量、Ceは検出回
路の内部容量を含む出力端子2の等価的寄生容量である
上記のごとき従来の前置増幅回路においては、次のごと
き欠点があった。
(1)MOSトランジスタの飽和領域動作を前提として
いるので、出力端子の電圧を自由に設定することが出来
ない。
(2)電荷の転送が飽和領域動作のMoSトランジスタ
によって行なわれるので、転送経路の実効的抵抗が大き
く、転送速度が遅い。すなわち前置増幅回路の動作速度
を大きくすることが困難である。
(3)基準となる状態がMOSトランジスタの導通状態
と非導通状態との境界に相当するので、動作がMOSト
ランジスタの特性変動に影響されやすい。そのため短チ
ャネルのMOSトランジスタを採用することが難しく、
短チヤネル化の進む半導体集積回路に適用することが困
難である。
上記のごとき従来技術の問題を解決するため、本出願人
は、第4図に示すごときキャパシタとスイッチで構成さ
れる前置増幅回路を発明し、既に出願している(特願昭
60−161597号)。
第4図において、C1は容量値C0のキャパシタ、81
〜S3はスイッチであり、1個のキャパシタと3個のス
イッチで増幅機能を荷う基本単位が構成される。第4図
は、この基本単位をm段縦続接続したものであり、スイ
ッチ81〜S3はそれぞれm個ずつ連動して動作するよ
うに制御される。
また、端子Aは前置増幅回路の入力端子、端子Bは前置
増幅回路の出力端子、T1は電源端子、Elは電圧E1
の直流定電圧電源、C^は容量値C^の信号発生源の内
部容量を含む入力端子Aの等価寄生容量、CBは容量値
Caの検出回路の入力容量を含む出力端子Bの等価寄生
容量である。
上記の前置増幅回路の動作は以下の通りである。
■まず、待機時の状態として、スイッチS1と82を導
通状態とし、スイッチS3を非導通状態にする。その結
果、キャパシタC1の2端子は入力端子Aと直流定電圧
電源E1に接続されるので、入力端子Aの等価寄生容量
C^に対してm個のキャパシタC工は全て並列接続の関
係となり、その共通端子Aが出力端子Bに接続される。
この時、出力端子Bの電位は、信号源の出力電圧で決ま
る入力端子Aの電位に等しく、これをV^とする。
■次に、信号発生源から信号電圧ΔV$、、を入力する
。その結果、入力端子Aおよび出力端子Bの電位はVA
+ΔVSIGとなる。この時、m個のキャパシタC1お
よび入力端子Aの等価寄生容量C^の両端に現われる信
号電圧は、入力信号電圧と等しくΔVSIGである。
■最後に、スイッチS1と82を非導通状態とし、しか
る後スイッチS3を導通状態にする。この結果、入力端
子Aの等価寄生容量の両端に発生する信号電圧ΔV81
Gを基準にして、これに各キャパシタC1に蓄えられた
信号電圧ΔVSIGを各々加算するようにm個のキャパ
シタC1は全て直列接続され、その一端が出力端子Bに
接続される。
この時、出力端子Bに現れる電圧をvB′とすると、こ
れは下記〈1〉式に示すように、増幅された信号電圧、
信号源の初期電圧と直流定電圧電源の電位差に依存する
オフセット電圧、及び待機時の初期電圧の和で表される
+V^             (槻曜粧)・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〈1〉〔発
明が解決しようとする問題点〕 上記のように、第4図の回路は、信号源と検出回路の中
間に挿入されたキャパシタC工の接続状態を、増幅動作
の前後において並列から直列に変更して信号電圧を加算
することを増幅原理としている。従って、MOSプロセ
スを用いて前置増幅回路の主構成要素であるキャパシタ
及びスイッチを実現する場合、直列接続可能なキャパシ
タの実現法が問題となる。
MOSプロセスでキャパシタを実現する場合、少面積で
実現できることから1通常MOS容量が利用される。そ
して、通常のMOSプロセスでは、キャパシタの電極材
料、絶縁膜厚をそれぞれMOSトランジスタと共通化し
て、キャパシタをMOSトランジスタと同時に実現する
上記のようにして形成したMOSキャパシタは。
M OS hランジスタと同様に、金属電極に閾値電圧
以上の電圧を印加すると酸化膜−半導体界面の半導体偏
に反転層を形成する。この反転層が形成されている間は
MOSキャパシタの容量はほぼ一定であるが1反転層が
消失しかかると空“芝屑が変化するため容量は印加電圧
とともに変化してしまう。
したがって、キャパシタC工としてMO3容量を用いる
場合には、キャパシタの対向電極として用いる反転層が
前置増幅回路の動作中に消失しないことを保障する必要
がある。その具体的な方法として、以下に述べる方法の
少なくとも一方を用いる必要があったため、第4図の装
置においては。
前置増幅回路の適用領域が狭くなるという問題があった
(方法1)前置増幅回路の動作を通じて、キャパシタC
工の対向電極を構成する反転層が常時誘起される電圧範
囲となるように、第4図に示した直流定電圧源の電圧E
1を設定する。
すなわち反転層が誘起されるには、信号源電圧と直流定
電圧源との電位差が閾値電圧以上であることが必要であ
り、この閾値電圧は通常のMOSプロセスにおいてp基
板(またはpウェル)で正。
n基板(またはnウェル)で負である。
この場合、直流定電圧源の電圧E1を待機時の信号源電
圧V^と異なる電圧に設定することになるので、く1〉
式のオフセット電圧の項における(V^−El)が零に
ならないから、一定量以上のオフセット電圧が出力に生
ずる結果となる。
さらに、出力に現れるオフセット電圧の量は、基本単位
の縦続段数mと共に増加する性質がある。
上記のごとく1通常のMOSプロセスを用いて第4図の
前置増幅回路を実現する場合には、キャパシタの対向電
極として用いる反転層が十分誘起されることを保障でき
る電圧範囲に直流定電圧電源の電圧を設定しなければな
らないという制約から、(イ)出力に現れるオフセット
電圧の量を少なくできない、(ロ)オフセット電圧は正
または負のいずれかであり、設定の自由度に欠ける、(
ハ)縦続段数の多い前置増幅回路の利用が難しい1等の
問題がある。
(方法2)キャパシタ形成部に閾値電圧制御用プロセス
を適用し、閾値電圧の大きさを十分低く設定する。
すなりち前置増幅回路の出力として、オフセット電圧が
少ないか、若しくは零である電圧信号を得たい場合には
、第4図において直流定電圧源の電圧E1を待機時の信
号源電圧V^に近い値、若しくはそれと等しぐ設定する
必要がある。この時、各キャパシタC1の2端子に印加
される電圧は零もしくは信号源から与えられる信号電圧
だけとなり、これは通常のMOSプロセスによる閾値電
圧よりも小さい。従って、この状態でキャパシタの対向
電極として用いる反転層が十分誘起されることを保障す
るには、閾値電圧制御用プロセスをキャパシタ部分・に
導入することが必須となる。
例えば、ディプレッション形化プロセスを導入し、キャ
パシタの2端子に印加される電圧が零または逆の状態(
p基板またはpウェルの場合には電極側を低電位にして
反転層側を高電位にする。
n基板またはnウェルの場合はこの逆)でも反転層が誘
起された状態を維持できるようにする。
しかし、閾値電圧制御用プロセスを導入した場合には、
(イ)プロセスが複雑になり結果的に製造コストの上昇
、歩留り低下を招く、(ロ)オフセット電圧は、正また
は負のいずれか一方から制御された閾値電圧で決まる電
圧範囲までは設定可能になるが、依然として設定の自由
度に欠ける。
等の問題がある。
本発明は、上記ごとき問題点を解決するためになされた
ものであり、出力電圧に加算されるオフセット電圧の量
を、零を含めて正負自由な値に設定可能な前置増幅回路
を提供することを目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、増幅機能を荷う基本単位を構成するキャパシ
タにMOSキャパシタを用い、キャパシタの2端子の極
性、すなわち基板上またはウェル上に配置された金属電
極とキャパシタの対向電極として用いる反転層からなる
半導体電極との接続状態が異なる基本単位を少なくとも
2種類準備し、これらを縦続接続することを主要な特徴
とする。
すなわち、金属電極を入力端子に接続し半導体電極を第
1の電源に接続する第1のMOSキャパシタと、半導体
電極を入力端子に接続し金属電極を第2の電源に接続す
る第2のMOSキャパシタとを用い、出力時には上記の
両キャパシタを逆極性に直列に接続することにより1両
キャパシタのオフセット電圧が相殺されるようにしたも
のである。この場合1両キャパシタの各オフセット電圧
は、上記第1.第2の電源電圧によって変え得るから、
上記電源の電圧を適宜選定することにより、全体のオフ
セット電圧を任意の値に設定することが可能となる。
上記のように構成したことにより、本発明においては、
ディプレッション形化プロセス等の閾値電圧制御用プロ
セスを導入することなく1通常のMOSプロセスを用い
て、出力電圧に加算されるオフセット電圧の量を縦続段
数と全く独立に零を含めて正負自由な値に設定すること
が出来、従って高増幅率を目的とした縦続段数の多い前
置増幅回路を構成することが出来る。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例図であり、説明の簡便さ
からNMOSまたはP M OSプロセスのいずれか一
方を前提とする。
第1図において、81〜S3はスイッチ、C1およびC
2は共に容量値C0のキャパシタであり。
3個のスイッチ(Sl−S3)と1個のキャパシタ(C
工またはC2)で増幅機能を荷う基本単位が構成される
また、キャパシタC1とC2は、MOSキャパシタで実
現されるので極性(金属電極側と反転層からなる半導体
側)があり、キャパシタC1とC2では極性が入れ換え
て接続しである。なお、第1図においては金属電極側を
細線で1反転層側を太線で示す。
また、ElおよびE2はそれぞれ接地電位を含む電圧E
1およびE2の直流定電圧電源であり、前置増幅回路の
待機状態においては、キャパシタC工の一端は直流定電
圧電源E1に、キャパシタC2の一端は直流定電圧電源
E2に接続される。
また、Aは入力端子、Bは出力端子、T1およびT2は
電源端子、C^は信号発生源の内部容量を含む入力端子
Aの等価寄生容量、CBは検出回路の入力容量を含む出
力端子Bの等価寄生容量である。
また、第1図においては、キャパシタc1を持つ基本単
位をm段(m≧1)、キャパシタC2を持つ基本単位を
n段(n≧1)、縦続接続して構成した前置増幅回路を
示し、スイッチ81〜S3はそれぞれ(m+n)個連動
して動作するように制御される。
なお、第1図においては、キャパシタC1を持つ基本単
位とキャパシタC2を持つ基本単位とを交互に接続した
場合を例示したが、両者の接続順序に関する制約はない
また、スイッチはNMo5(またはPMO3)プロセス
の場合、nチャネル(またはPチャネル)MOSトラン
ジスタで実現し、制御クロックを用いてその導通、非導
通状態を制御する。
また、直流定電圧電源E1およびE2の電圧は、前置増
幅回路が信号源に対して待機状態および信号電圧を受理
した状態の2状態において、キャパシタの2端子間に印
加される電圧が対向電極を構成する反転層を十分誘起で
きることを保障する電圧範囲に設定する。例えばNMO
3(またはPMO8)プロセスの場合、直流定電圧電源
E1の電圧を信号源の電圧レベルより閾値電圧以上低く
(高く)設定し、直流定電圧電源E2の電圧を信号源の
電圧レベルより閾値電圧以上高く(低く)設定する。
次に、動作を説明する。
まず待機時の状態として、スイッチS1と82を共に導
通状態、スイッチS3を非導通状態に設定する。スイッ
チの状態は、信号源から入力端子Aに信号を入力する前
後で不変である。また、信号入力前の出力端子Bの電位
を入力端子Aの電位と等しくv^、信号入力後の電位を
■^+ΔVSIGとする。
次に、スイッチS1およびS2を非導通状態にし、しか
る後スイッチS3を導通状態にする。その結果、キャパ
シタC工およびC2の接続状態は(m+n)個が全て並
列接続から直列接続となり。
信号電圧の加算が行なわれる。そして、゛増幅された信
号電圧が出力端子Bに現れる。この時、出力端子Bに現
れる電圧vB′は、下記く2〉式で表される。
(信号電圧) (オフセット電圧) +V^                   (初期
電圧)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ 〈2〉上記〈2〉式において、オフセット電圧の
項は(VA−E 1 )が乗じられた項と(VA  E
2)が乗じられた項とが加算された式になっている。
したがって、供給電圧が異なる直流定電圧電源を2種類
準備し、キャパシタの対向電極として用いる反転層が十
分誘起されることを保障できる電圧がキャパシタの2端
子に印加されるように、−方を信号源の電圧レベルvA
より低い電圧範囲に、他方を信号源の電圧レベルV^よ
り高い電圧範囲に設定すれば、一方の項は正で他方の項
は負になるから、両頂を加算した値すなわち全体のオフ
セット電圧は、上記の両電圧を調節することによって零
を含む正負の何れの値にも設定することが出来る。した
がって縦続段数mおよびnとは全く独立に、オフセット
電圧の量を零を含め正負自由に設定できることが判る。
なお、第1図の実施例においては、説明の簡便さから2
種類の直流定電圧電源を用い、かつキャパシタC0およ
びC2の容量値をすべて等しくC0と仮定したが、さら
に多種類の直流定電圧電源を用いること、容量値の異な
るキャパシタを混在させて用いること、も可能である。
また基本単位の縦続段数mおよびnの選択法ならびに配
列順序に関する制約はないので、用途に応じてこれらを
組合せたものを適宜利用できる。
さらに、NMOSプロセスとPMOSプロセスを組合せ
たC M OSプロセスを前提とする場合には、増幅を
荷う基本単位およびこれを縦続接続した前置増幅回路の
実現には上記のNMOSプロセスとPMOSプロセスの
両方が利用可能である。
従って、CMOSプロセスでは、上記の定電圧電源の種
類、増幅を荷う最小単位の種類、縦続段数、配列順序の
自由度に加えて、キャパシタ並びにスイッチとして用い
るMOSトランジスタの実現に、いずれのプロセスを用
いるかというプロセス選択の自由度が加わり、そのあら
ゆる組合せが利用可能である。
次に、第2図は本発明の第2の実施例図である。
この実施例は、前記第1の実施例とはキャパシタとスイ
ッチの接続関係が異なるが、動作原理ならびに効果は第
1の実施例と同様である。
また、キャパシタとスイッチS1、S2の接続関係とし
て、第1の実施例と第2の実施例を組合せた基本単位を
用いた前置増幅回路も可能である。
さらに、増幅を荷う基本単位を縦続接続する場合、第1
の実施例、第2の実施例およびこれらを組合せた構成を
混在させて用いることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明においては、増幅を荷う基
本単位を構成するキャパシタとしてMOS容量を用い、
その2端子(金属電極側と導電性の反転層側)と信号源
および直流定電圧源との接続関係を異にする基本単位を
少なくとも2種類準備し、これらの基本単位を縦続接続
することにより、ディプレッション形化プロセス等の閾
値電圧制御用プロセスを導入することなしに、出力電圧
に加算されるオフセット電圧の量を縦続段数とは全く独
立に零を含め正負自由に設定可能な前置増幅回路を実現
することが出来る。従って、半導体集積回路中のセンス
アンプ等の微小信号を検出する部分に対して本発明によ
る前置増幅回路を応用すれば、動作安定性の大きい検出
回路系を通常のMOSプロセスで実現することが出来る
という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の一実施例図、第
3図は従来の電荷転送形前置増幅回路の一例図、第4図
は本出願人が以前に出願した本発明の先行技術となる前
置増幅回路の一例図である。 〈符号の説明〉 A・・・入力端子 B・・・出力端子 T1.T2・・・電源端子 C^、 CB・・・等価寄生容量 El、E2・・・直流定電圧電源 Sl、S2、S3・・・制御スイッチ C□(+)(i=1〜m)・・・MOS容量を用いたキ
ャパシタ Cz<j> (j=1〜n)−MOS容量を用いたキャ
パシタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号源と検出回路との間に挿入し、微小入力信号を増幅
    して検出回路に出力する前置増幅回路において、MOS
    反転層を形成して動作する少なくともm個(m≧1)の
    第1のMOSキャパシタと、該第1のMOSキャパシタ
    の金属電極を入力端子に接続し、または切り離す少なく
    ともm個の第1の制御スイッチと、上記第1のMOSキ
    ャパシタの反転層からなる半導体電極を第1の電源端子
    に接続し、または切り離す少なくともm個の第2の制御
    スイッチと、MOS反転層を形成して動作する少なくと
    もn個(n≧1)の第2のMOSキャパシタと、該第2
    のMOSキャパシタの半導体電極を入力端子に接続し、
    または切り離す少なくともn個の第3の制御スイッチと
    、上記第2のMOSキャパシタの金属電極を第2の電源
    端子に接続し、または切り離す少なくともn個の第4の
    制御スイッチと、上記第1、第3及び第2、第4の制御
    スイッチが、上記第1及び第2のMOSキャパシタと上
    記入力端子及び上記第1、第2の電源端子とを全て切り
    離した状態のときに、上記第1と第2のMOSキャパシ
    タを接続する際は半導体電極同志または金属電極同志が
    、上記第1のMOSキャパシタ同志または上記第2のM
    OSキャパシタ同志を接続する際は半導体電極と金属電
    極が、それぞれ接続される極性で上記m個の第1のMO
    Sキャパシタと上記n個の第2のMOSキャパシタとを
    直列接続すると共に、上記m個の第1のMOSキャパシ
    タと上記n個の第2のMOSキャパシタとを直列接続し
    た状態の合成容量の一方の端子を入力端子に、他方の端
    子を出力端子に接続する少なくとも(m+n)個の第5
    の制御スイッチとを備えたことを特徴とする前置増幅回
    路。
JP61225852A 1986-09-26 1986-09-26 前置増幅回路 Pending JPS6382007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225852A JPS6382007A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 前置増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225852A JPS6382007A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 前置増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382007A true JPS6382007A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16835850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225852A Pending JPS6382007A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 前置増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382007A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250468A (ja) * 2008-03-12 2011-12-08 Mediatek Inc 変圧器電力合成器
JP2014161005A (ja) * 2013-01-23 2014-09-04 Renesas Electronics Corp パッシブ増幅回路およびアナログデジタルコンバータ
US8994488B2 (en) 2008-03-12 2015-03-31 Mediatek Inc. Transformer power splitter having primary winding conductors magnetically coupled to secondary winding conductors and configured in topology including series connection and parallel connection

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250468A (ja) * 2008-03-12 2011-12-08 Mediatek Inc 変圧器電力合成器
US8797135B2 (en) 2008-03-12 2014-08-05 Mediatek Inc. Transformer power combiner having a plurality of current combiners coupled in series and a voltage combiner coupled to a series connection of the current combiners
US8994488B2 (en) 2008-03-12 2015-03-31 Mediatek Inc. Transformer power splitter having primary winding conductors magnetically coupled to secondary winding conductors and configured in topology including series connection and parallel connection
JP2014161005A (ja) * 2013-01-23 2014-09-04 Renesas Electronics Corp パッシブ増幅回路およびアナログデジタルコンバータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075509A (en) Cmos comparator circuit and method of manufacture
EP0093644A2 (en) Switched capacitor circuit
US4484148A (en) Current source frequency compensation for a CMOS amplifier
EP0023506A1 (en) Semiconductor differential amplifier having feedback bias control for stabilization
US6414536B1 (en) Electrically adjustable CMOS integrated voltage reference circuit
EP4258546A1 (en) Device for copying a current
US4542348A (en) High efficiency IGFET operational amplifier
JPS6382007A (ja) 前置増幅回路
US4752704A (en) Noise suppression interface circuit for non-superimposed two-phase timing signal generator
JPS5928723A (ja) アナログスイツチ回路
JPH0637553A (ja) 増幅器用ダイナミック制限回路
US4638259A (en) CMOS differential amplifier stage with bulk isolation
JPS6065606A (ja) 集積回路
EP0296318B1 (en) CMOS precision gain amplifier
JP2798022B2 (ja) 基準電圧回路
JPH0119303B2 (ja)
JPH06101650B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6838957B2 (en) Differential metal oxide semiconductor capacitor
JPS63176015A (ja) 集積回路
US20040145389A1 (en) High speed current mode NOR logic circuit
JP2571102Y2 (ja) 半導体集積回路
Yoshizawa et al. A 0.3-V 10-nW CMOS OTA with Feedforward Body-Driven Structure
JP3551090B2 (ja) 演算増幅器
JPH0368572B2 (ja)
JP2808855B2 (ja) 定電圧回路