JPS6381374A - コロナ放電器 - Google Patents

コロナ放電器

Info

Publication number
JPS6381374A
JPS6381374A JP22623586A JP22623586A JPS6381374A JP S6381374 A JPS6381374 A JP S6381374A JP 22623586 A JP22623586 A JP 22623586A JP 22623586 A JP22623586 A JP 22623586A JP S6381374 A JPS6381374 A JP S6381374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge electrode
stuck
semiconductive substrate
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22623586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Okugawa
奥川 康令
Yuichi Fukuda
雄一 福田
Akihiko Noda
明彦 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP22623586A priority Critical patent/JPS6381374A/ja
Publication of JPS6381374A publication Critical patent/JPS6381374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機、静電プリンタ等コロナ放電を利用す
る!−キング機器に用いるコロナ放電器に関するもので
ある。
従来の技術 従来のコロナ放電器は第2図に示すようK。
アルミニウム等で作られ、かつ接地または適当にバイア
ス電圧を印加され九シールドal(囲まれて、空中忙張
架され九直径30−130μ属のタングステンワイヤか
らなる放電電極bK高電圧を印加してコロナ放電させる
ようKなっている。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のコロナ放電器にあっては、張架されたワイヤ
状の放電電極すが放電時の振動や。
放電による劣化で、または汚れ等を除去するための清掃
行為によシ切れやすく、取扱いにくかった。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明は上記のことにかんがみなされ九もので1機械的
強度の弱い材料や、極〈細い形状の材料を放電電極に用
いることができ、iた清掃を容易KL、かつ小型化、低
廉化を可能にしたコロナ放電機を提供しようとするもの
で、その構成は、第1図に示すように、半導電性基板3
上に、絶縁物2を介してワイヤ状の放電電極1を敷設し
た構成となっている。図中4は裏面接地電極で、半導電
性基板3と密着していることが好ましいが、必!シも一
体化されている必要はなく1例えばこの裏面接地電極4
は半導電性基板3を機械本体く取シつける際の支持台等
にて代用してもよい。また絶縁物2は放電電極1の太さ
と略同一の幅にしである。5は放電電極1に対向する被
帯電体で、これは表面側の感光層5aと基板5bとから
なっている。
実施例1 体積抵抗5 xI O”jcmであるアクリル系樹脂(
商品名 バイヨン、呉羽化学工業製)で厚さ1m、幅2
0mの半導電性基板3に、直径89μmのタングステン
ワイヤからなる′放電電極1を、絶縁性を有する瞬間接
着剤(インシアネート系)に浸し1表面を一様に濡らし
た後、上記半導電性基板3に素早く押しつけて接着させ
る。十分に接着後、接着面と反対側にある接着剤を刃物
を用いて機械的に一様に削ぎ落とす。しかる後に上記半
導電性基板3の裏面に幅約6寵の導電性の粘着テープか
らなる接地電極4を貼シ付け。
第3図に示すような方法、すなわち、放電電極1に、電
流計7に接続した測定用対向電極6を対向させて放電電
流を測定したところ、印加電圧6 KVで2IIIA/
cIIRの電流を得ることができた。ま九そのときの放
電効率(電源8から流れ九電流のうち、測定器側に流れ
込んだ電流の割合)は約80チであった。なおこのとき
放電電極1と測定用対向電極6との間は7Mであった。
実施例2 ポリエステル系樹脂にカーボ等の微粒導電粉を混練させ
て体積抵抗10”#mからI O’Ωので。
厚さ1uのシート状の半導電性基板3を用いて実施例1
で述べたと同様な方法で放電器を試作した。これを第3
図に示すような装置で放電させたところ、下表に示すよ
うな結果を得た。なお上記接着剤は放電電極1と半導電
性基板3との間に介装する絶縁物2となるもので、その
幅は放電電極1の太さと略等しい幅になっている。
二三 サンプル番号3は実施例1と同じもので基板の材質は他
のサンプルと異なる。
第4図(A1. (BJ、 (C1,鋤は他O実m例を
示fもので、第4回国は半導電性基板3を接地電極に代
えて機械本体9に取付けた例である。第4図田)は複数
本のコロトロンを一体化し九例を示すもので、このとき
ワイヤ状の放電電極1.1の間にブロック状の凸部10
を設けて放電電極1゜1相互間の放電を防止しである。
第4図(a・、■]は放電電極1の断面形状の他側を示
す。
なお上記各実施例では、放電電極1の全体に接着剤をつ
けて接着後削シ取るようにしたが。
これは粘度の低い(数センチボアーズ)接着剤を用いた
ためで、粘度が十分高いものであれば。
下側面にのみ接着剤をつけるようにしてもよく。
この場合接着後に削シ取る必要はなくなる。また絶縁物
は放電電極1を基板3上に固着できるものであれば何で
もよく、熱可塑性、熱硬化性等の樹脂でもよい。
発明の効果 本発明によれば、放電電極1の機械的強度が著しく向上
される。従って機械的強度の弱い材料や、極く細い形状
の材料を放電電極として用いることができ、また清掃が
容易になシ、かつ小型化、低廉化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図は従来例
を示す断面図、第3図は放電電極測定時の概要図、第4
図(A1. (Blはコロナ放電器とは放電電極の断面
形状を示す断面図である。 1は放電電極、2は絶縁物、3は牛導電性基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導電性基板3上に、ワイヤ状の放電電極1を、この放
    電電極1の太さと略同一の幅の絶縁物2を介して敷設し
    てなることを特徴とするコロナ放電器。
JP22623586A 1986-09-26 1986-09-26 コロナ放電器 Pending JPS6381374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22623586A JPS6381374A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 コロナ放電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22623586A JPS6381374A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 コロナ放電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381374A true JPS6381374A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16842011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22623586A Pending JPS6381374A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 コロナ放電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381374A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0216450A1 (en) Corona generating device
JPS6232468B2 (ja)
JPH0145569B2 (ja)
JPH0114817B2 (ja)
US4860159A (en) Tape dispenser with static neutralizer
JPS63316441A (ja) 表面からミクロン及びサブミクロンの寸法の汚染粒子を除去する方法
JPS6381374A (ja) コロナ放電器
JPH0273307A (ja) 帯電防止膜付偏光板
JPH0566407A (ja) 液晶表示パネルのスペーサー散布装置
JP3606673B2 (ja) 薄切補助部材の貼り付け方法及びそのための装置
JPH10201697A (ja) ロ−ル式除塵クリ−ナ
JP5052752B2 (ja) キャリアテープの剥離帯電量測定装置
JP3911635B2 (ja) 板状基板の貼り合わせ方法及び板状基板の貼り合わせ装置
JP3078723B2 (ja) 汚損物の測定方法及び測定装置
JP2987030B2 (ja) コロナ放電器およびその製造方法
JP2964575B2 (ja) クリーナー
JPH0334880Y2 (ja)
JPH05258891A (ja) 除電装置
JPS58190752A (ja) 含水率の測定装置
JPH05158418A (ja) 静電吸着テープ
James et al. Low-stress silicon nitride for insulating multielectrode arrays
JP3523121B2 (ja) 湿式電子写真装置
JPH0241140A (ja) 指紋採取用除電ブラシ
JPS63211800A (ja) テレビジョン受像器のスクリーンなどからの静電界を偏向させる方法及び装置
JPH0194942A (ja) 樹枝状結晶発生器