JPS6380814A - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JPS6380814A
JPS6380814A JP15749086A JP15749086A JPS6380814A JP S6380814 A JPS6380814 A JP S6380814A JP 15749086 A JP15749086 A JP 15749086A JP 15749086 A JP15749086 A JP 15749086A JP S6380814 A JPS6380814 A JP S6380814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation element
separation
seawater
larvae
life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15749086A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsu Kubota
節 久保田
Kenji Shimada
賢治 島田
Toshiaki Yamaguchi
敏明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP15749086A priority Critical patent/JPS6380814A/ja
Publication of JPS6380814A publication Critical patent/JPS6380814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発電所等で冷却水として使用される海水の中
に浮遊生息する、貝の幼生等の微小海洋生物を海水から
捕獲分離する濾過装置に関するものである。
〔従来技術〕
火力発電や原子力発電では、タービン回転用の蒸気を復
水器によって水に戻すため大量の冷却水を使用する。こ
の冷却水の供給源としては、量的((安定している海水
が最も多く利用されるが、海水中には種々の形態、形状
、大きさの海洋生物や浮遊夾雑物が存在するため、沈砂
池やストレーナ等を通過させてこれらを除去した後に、
冷却用媒体として導水管から復水器へ供給されるのが一
般的である。第5図(2)はこの導入海水の前処理工程
のブロックフローチャートで、取水口1から取り入れた
海水は、その中に浮遊混入する砂、貝等が沈砂池2で沈
降分離され、次いで粗大夾雑物がバースクリーン3で、
比紋的小さい夾雑物がロータリースクリーン4で分離除
去された後、復水器6へ供給されるものである。しかし
ながらこの従来の前処理工程では、海水中に浮遊生息す
る大きさ300μm前後のムラサキイガイやフジッボ等
の貝の幼生の如き微小海洋生物は捕獲分離できないため
、これらが導水管あるいは復水器の内壁面に着生・付着
し、場合によりては重なシ合って20儂もの厚みに達す
る。従ってこれにより水路が挟まり、導水量と熱交換効
率の低下をきたし、また剥れた員が熱交換パイプを詰ら
せ、発電効率悪化の原因となる。
そこで定期的なメンテナンス手段として、着生貝を遊離
塩素を含む薬剤を使って死滅させ、剥離作業によって除
去する方法がとられてきた。また導管内及び復水器内壁
に、毒性を有する亜酸化鋼や有機錫化合物を含んだ防汚
塗料を塗布して、貝の着生を防止する手段もとられてき
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した実操業に於けるメンテナンスは、導水ポンプを
停止して大がかうに行われるため莫大な費用がかかるほ
か、海洋生物を死滅させるという根本的問題があった。
また防汚塗料を塗布する方法では、塗料濃度、塗装厚さ
に限界があって有効期間が短く、冷戻の強度や接着強度
も十分でないため、必ずしも十分な効果をもたらさない
、さらに魚貝類、藻類など海洋生物に対する悪影響や環
境汚染の問題があり、近年解決しなければならない課題
として提起されている。
またムラサキイ貝等の幼生の付着機構が、幼生の足糸か
らの分泌物の硬化によって形成される粘着盤によって行
われるものであるため、粘着盤の付着しない例えばシリ
コンやテフロン等の界面張力の小さい基質からなるマイ
クロストレーナを用いることも、付着防止策として考え
られているが、これもスライム等の付着によって表面特
性が維持できず、層性が起こりストレーナの目詰りを生
ずる欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来技術の問題点を解決するためになされ
たもので、第3図(b)に示す如く沈砂池2゜バースク
リーン5.ロータリースクリーン4を経て夾雑物が除去
された海水は、次いで本発明に係る濾過装置5に送られ
た後、復水器6に供給され、濾別分離された微小海洋生
物は海洋7へ放ち戻されるものである。
濾過装置5は、例えば第1図(、)に示す如く、多孔1
1を有する芯体12の表面に、均一な間隙を保持した螺
旋体13を有する分離素子20と、この分離素子に設け
た開口部14からなり、上記間隙(スリット)により濾
過された濾水を、上記開口部14よシ取シ出すものであ
る。芯体12は円筒状管や多角管あるいは単に螺旋体を
支持するだけのリプ状骨組でもよい。また芯体の表面に
巻回される螺旋体15を構成する線材は、断面が円形の
丸線のほか、ウェッジワイヤや異形線も用いられる。螺
旋体の隣接線間のスリットは、1,000μm以下望ま
しくは600μm以下の範囲で均一に保持される。芯体
12の一端は封−芯体12に、厚さ方向に複数の突起1
5を有するlJ37.、、:’f゛、]]′−− ′1Af−タ鳶詩舌刊で11.イ暮鱈宏梁20μし、ね
−じ止め大開口部材を取付けて開口部14を形成したも
のである0分離素子20としては、上記の如くスリット
により濾過するもののほか、細線を網状に編成した網体
を網目の大きさを異ならせて複数枚重ねて焼結した円筒
状積層網体部材、金属粉末或は金属小片を焼結して得ら
れる多孔性円筒状部材あるいは金属細線による綿状体を
焼結した多孔性円筒状部材の如く、多数の空孔により濾
過するものも用いられる。同図(C)はその−例で、積
層網体部材17によるリーフ型袋状分離素子である。
上記海水濾過装置において本発明の特徴とするところは
、前記分離素子20の材テ・′(を、海洋生物が忌避性
を示す合金1例えば銅とニッケルを主成分とする合金を
もって構成した点に存する。
銅、銅−ニノケル合金、亜鉛、銀等、海洋生物の付着を
防止ないしは抑制する金属材料が、船舶の船体外板に用
いられ、有効な防汚性能を示すことは、従来公知である
。本発明はこれを濾過装置に適用した点に特異性を有す
る。
第1図に示す濾過装置5は、第2図の如くタンり21内
の管板22に、開口部14を上方に封止端を下方に向け
て垂直に所要数装着される。これによりタンク21は、
分離室23と濾水室24に隔てられる。
沈砂池t2+、、<−スクリーン(3) 、ロータリー
スクリーン(4)を経て夾雑物が除去された原料海水2
5は、ポンプ26によって汲上げられ、弁27を開くこ
とで導入W28を通シ矢印29方向に分離室25中に導
入される。原料海水中の貝の幼生は、濾過装置5の分離
素子翰の表面で分離捕獲される。濾水は、弁30を開く
ことにより濾水室24から矢印32方向に導管53を通
りて、冷却用媒体として復水器6へ送られる。この分離
濾過操作が進むに従って、分離素子(4)の表面には幼
生が集積し、濾過抵抗が大きくなっ送操作を行う。逆送
用水タンク54及び逆送用エアタンク55の弁36及び
37を開けると、気液混相タンク58において気液混相
が行われ、弁39を開くことにより、矢印40の方向に
気液混相体が送られる。
分離素子(1)の表面に捕獲されて−る幼生は、弁41
を開くことにより気液混相体とともに矢印42方向に押
し流され、導管43を通って海洋7へ放ち戻される。な
お濾水の一部は、導管44を介して逆送用水タンク54
VC供給される。45はその仕切シ弁である。このよう
に濾過装置への取水を定期的に停止し、分離素子に設け
た開口部から逆に液体又は気液混相体を送って、分離素
子表面に捕獲された微小海洋生物を海洋に放ち戻す機構
を具備するものである。
〔実施例〕
本発明の効果を確認する丸め下記の突験を行った。成分
組成がニッケル9.8%、マンガン0.5%、鉄1.2
チ、残部鋼からなる合金を以て外径が12c!ILで多
孔を有する六角波打管芯体を構成し、その表面に形成し
た、同一材質で外径が0,6關の断面円形の線材を70
μmスリットの均一間隙で巻回した螺旋体により、分離
素子を作成した。この分離素子の片端に同一材質からな
る開口部材を取付けて、長さが60cI!Lで表面積が
0.022#の濾過エレメントを得た。容量81の透明
ガラス製円筒濾過タンク中に1この濾過エレメントを7
本垂直につシ下げ濾過実験装置とした。別のガラス容器
に温度を23°Cに保った2001の海水を満たし、大
きさが0.2〜0.5絹に発育したい−,4”’% 1 わゆるベディベリジャーと称されるムラサキイ貝(il
H,:j:\;・ジ 幼生!約200匹を放し、前記濾過実験装置で濾別゛分
離を行った。ムラサキイ貝の幼生はすべて分離素子の表
面に捕獲され、濾水中には1匹の幼生も観察されなかっ
た。濾過時の海水の通過性も良好で、圧損の上昇はわず
かであった。次いで逆送のため濾過を止め、2kg/l
yl、の圧力の気液混相体を分離素子の内側より噴出せ
しめた結果、ムラサキイ貝の幼生はすべて分離素子の表
面から脱離流出した。
〔作用及び効果〕
本発明の濾過装置によれば、従来捕獲が困難であった海
水中に浮遊生息する微小海洋生物を、分離素子表面で捕
獲することができる。特に分離素子のスリット寸法又は
空孔径を300μm以下としておくことにより、着生に
より影響を与える負の幼生は、すべて濾過分離し得る。
しかもこの分離素子の材質を、海洋生物が忌避性を示す
合金を以て構成しであるので、分離素子表面に海洋生物
が着生することはなく、分離素子の内側から液体又は気
液混相体を逆送することにより、これを脱離流出させる
ことができる。したがって従来のようは導水管あるいは
復水器の内壁面に着生・付着した海洋生物を死滅除去す
るのではなく、海洋生物を分離素子表面より海洋へ生存
送還させることが可能である。また毒性の薬剤、有機塗
料等を使用しないので、海洋生物に対する悪影響や環境
汚染がなく、海洋環境の保全に有効に作用する。さら洗
従来定期的メンテナンスに要した莫大な費用を、本装置
設備費のみに節減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)及び(c)は本発明に係る濾過装
置の具体例を示す斜視図、第2図は本発明の濾過装置を
用いて海水を濾過する経路を示す工程図である。 第5図は海水を冷却用媒体として導水管から復水器へ供
給する前処理工程のプロノクフローチャートで、同図(
、)は従来のもの、同図(b)は本発明のものを示す。 5・・・濾過装置、6・・・復水器、7・・・海洋、1
4・・・開口部、20・・・海洋生物忌避性材質からな
る分離素子、21・・・タンク、23・・・分離室、2
4・・・濾水室、25・・・原料海水、68・・・逆送
用気液混相タンク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海水中に浮遊生息する微小海洋生物を濾別分離す
    るための多数の微細なスリット又は空孔を有する分離素
    子と、この分離素子に設けた開口部からなり、上記スリ
    ット又は空孔により濾過された濾水を上記開口部から取
    り出す海水濾過装置において、上記分離素子の材質を、
    海洋生物が忌避性を示す合金を以て構成したことを特徴
    とする濾過装置。
  2. (2)分離素子のスリット寸法又は空孔径が300μm
    以下である特許請求の範囲第(1)項記載の濾過装置。
  3. (3)濾過装置への取水を定期的に停止し、分離素子に
    設けた開口部から逆に液体又は気液混相体を送って、分
    離素子表面に捕獲された微小海洋生物を海洋へ放ち戻す
    機構を具備する特許請求の範囲第(1)項又は第(2)
    項記載の濾過装置。
JP15749086A 1986-07-04 1986-07-04 濾過装置 Pending JPS6380814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15749086A JPS6380814A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15749086A JPS6380814A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380814A true JPS6380814A (ja) 1988-04-11

Family

ID=15650824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15749086A Pending JPS6380814A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380814A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005279402A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Separeetaa Syst Kogyo Kk 汚水用フィルタ−、及びそれを用いた汚水用濾過装置
JP2008534244A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 ハイダック プロセス テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルター設備及びフィルター設備を運転する方法
JP2008536658A (ja) * 2005-02-28 2008-09-11 ウェストウォーター テクノロジー、インコーポレイテッド 第3フィルタ
JP2009208036A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nachi Fujikoshi Corp 逆洗フィルタ
JP2011098309A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Daido Machines Co Ltd ストレーナエレメントとこれを用いた濾過機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920811B2 (ja) * 1979-12-14 1984-05-15 日立造船株式会社 プラントバ−ジ据付法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920811B2 (ja) * 1979-12-14 1984-05-15 日立造船株式会社 プラントバ−ジ据付法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005279402A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Separeetaa Syst Kogyo Kk 汚水用フィルタ−、及びそれを用いた汚水用濾過装置
JP2008536658A (ja) * 2005-02-28 2008-09-11 ウェストウォーター テクノロジー、インコーポレイテッド 第3フィルタ
JP4787276B2 (ja) * 2005-02-28 2011-10-05 ウェストウォーター テクノロジー、インコーポレイテッド 第3フィルタ
JP2008534244A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 ハイダック プロセス テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルター設備及びフィルター設備を運転する方法
JP4856167B2 (ja) * 2005-03-24 2012-01-18 ハイダック プロセス テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルター設備及びフィルター設備を運転する方法
JP2009208036A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nachi Fujikoshi Corp 逆洗フィルタ
JP4614370B2 (ja) * 2008-03-06 2011-01-19 株式会社不二越 逆洗フィルタ
JP2011098309A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Daido Machines Co Ltd ストレーナエレメントとこれを用いた濾過機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830747A (en) Filter apparatus for removing plankton
JP6450056B1 (ja) 濾過装置の運転方法
CN101460236B (zh) 废水净化方法
US10875800B2 (en) Methods and apparatuses for water treatment
AT511926B1 (de) Verfahren zur mechanischen Feststoffabscheidung aus Abwasser
DE112010000003T5 (de) Eine Filterstruktur
AT513225A2 (de) Verfahren zur Filtration von Flüssigkeiten
JP2002273261A (ja) 膜磁気分離装置
DE2837489A1 (de) Vorrichtung zur umgekehrten osmose
JPS6380814A (ja) 濾過装置
CN111453871A (zh) 多种水质淡水制取设备
WO2013191245A1 (ja) 濁水処理システムおよび濁水処理方法
JPH053321B2 (ja)
US11872509B2 (en) Fine particle separating apparatus
JP6297415B2 (ja) 濁水処理システムおよび濁水処理方法
WO2020107398A1 (zh) 液体处理装置
JP2008283873A (ja) 浄化装置及び浄化装置の運転方法
JPH04126528A (ja) 中空糸膜濾過装置の洗浄方法および中空糸膜濾過装置
DE3335127C2 (ja)
CN205668971U (zh) 高盐水处理装置
CN204910948U (zh) 一种复合型篮式过滤器滤芯
JP2010207743A (ja) クリプトスポリジウムの除去方法および除去装置
CN212982601U (zh) 多种水质淡水制取设备
US4842751A (en) Method and apparatus for filtration using washable filter bag for water and wastewater treatment
JPH0655046A (ja) 膜分離装置