JPS6380069A - 内燃機関の始動装置 - Google Patents

内燃機関の始動装置

Info

Publication number
JPS6380069A
JPS6380069A JP22688886A JP22688886A JPS6380069A JP S6380069 A JPS6380069 A JP S6380069A JP 22688886 A JP22688886 A JP 22688886A JP 22688886 A JP22688886 A JP 22688886A JP S6380069 A JPS6380069 A JP S6380069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
transmission shaft
air motor
internal combustion
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22688886A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kitagawa
北川 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22688886A priority Critical patent/JPS6380069A/ja
Publication of JPS6380069A publication Critical patent/JPS6380069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ディーゼルエンジンなどの内燃機関を始動させる空気駆
動式の始動装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、電子計算機室における電源用のディーゼルエン
ジンなどの内燃機関は電子計算機自体に一刻の停止も許
されないため、停電などの緊急の際にその内燃機関を迅
速かつ確実に始動せしめる必要がある。そのため従来、
上記のような内燃機関の始動装置において電動機を動力
とするものは、内燃機関の始動時に大きなトルクが必要
で、その結果電動機が大電流を必要とすることになるの
で、始動装置が大型化しかつ大容量の蓄電池を常時保全
管理しなければならないという問題があった。
そこで近年、動力源としてエアモータを用いた始動装置
が利用されるようになっている。このようなエアモータ
式始動装置においては、伝動装置に機械的に連結させる
ベンディックスタイプの伝動手段、即ちエアモータの駆
動軸に一端部を連結した回転軸の他端部にヘリカルスプ
ラインが形成され、そのスプライン部分にビニオンが軸
方向に移動可能に噛合され、エアモータの回転駆動によ
りビニオンが慣性によって移動し、内燃機関に設けられ
たリングギアに噛合して内燃機関を始動せしめる伝動手
段が採泪されている。ところがこのような機構ではビニ
オンが高速回転しながら急速に飛び出してリングギアと
噛合するように構成されているため、その噛合時に、ビ
ニオンは大きな衝撃を受けて歯を破損したり、回転軸に
衝撃的トルークがかかって破損したりするという不具合
が生じていた。そこで最近では伝動装置の内部に伝動軸
を押圧する押圧手段と、該押圧手段の逆方向に伝動軸を
押出すピストン手段と該ピストン手段によって開閉され
るバルブ手段を設ける一方、エア回路として、エアモー
タ駆動用の低速および高速回転用の給気通路と該給気通
路を制御する制御エア回路を設は該制御エア回路を前記
バルブ手段で開閉せしめるものとした始動装置が用いら
れており、この始動装置では前記ピストン手段、バルブ
手段および制御エア回路を相互に関連せしめることによ
って、伝動装置の伝動軸が低速回転しながら前進して内
燃機関の始動用ギアと接続し、つぎに、伝動軸を高速回
転せしめて内燃機関を始動せしめる始動動作を自動的に
おこなわしめるものである。
このような空気式始動装置として、例えば実願昭59−
187898号公報記載のものがある。
(発明が解決しようとする間厘点) ところが、従来のものにおいては、前述のように伝動装
置の内部に伝動軸、押圧手段、ピストン手段およびバル
ブ手段が配設されているので伝動装置を複雑かつ大型な
ものとし、また、低速および高速回転用の2系統の給気
通路と該給気通路を制御する制御エア回路とを設ける必
要があり製造コストを高くする等の問題点を有している
(間厘点を解決するための手段) ディーゼルエンジン等の内燃機関を始動させる装置であ
って該始動装置はエアモータ部と伝動軸部とエアーシリ
ンダ・バルブ部とからなり、前記エアモータ部はロータ
とロータに嵌挿された羽根を有するエアモータ本体と減
速機構とをケーシングに配設してなり、該ケージングに
は前記エアモータ本体を駆動する圧搾空気の給気通路が
設けられ、前記伝動軸部はその先端部が始動時に内燃機
関の始動用ギアに接続されるとともに、該始動用ギアに
前記エアモータ本体の回転力を前記減速機構を介して伝
達する伝動軸と該伝動軸を前記始動用ギアとの接続を解
除する方向へ押圧付勢する押圧手段とをケージングに配
設してなり、前記エアーシリンダ・バルブ部は前記伝動
軸部とエアモータ本体との間に、前記給気通路を開閉す
るバルブ手段と該バルブ手段および前記伝動軸を前記始
動用ギアと接続する方向へ押出しするエアーシリンダ手
段とを介装してなることに係る。
(作用) 前記エアーシリンダ・バルブ部は、前記伝動軸部とエア
モータ本体との間に、該エアモータ本体を駆動する圧搾
空気の給気通路を開閉するバルブ手段と該バルブ手段お
よび前記伝動軸を前記始動用ギアと接続する方向へ押出
しするエアーシリンダ手段とを介装しているので、前記
従来の技術における伝動装置のようにその内部にピスト
ン手段やバルブ手段を設けることなく、かつ、制御エア
回路を必要とすることなく、上記エアーシリンダ手段に
圧搾空気を供給するだけで、自動的にエアーシリンダ手
段が伝動軸を前記始動用ギアと接続する方向へ押出すと
ともに前記エアモータ本体を駆動する圧搾空気の給気通
路を開閉するバルブ手段を間せしめる作用がある。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する6 本実施例は第1図および第2図に示し、始動装置1はエ
アモータ部2と伝動軸部3と該伝動軸部とエアモータ部
との間に介装されるエアーシリンダ・バルブ部4とから
構成される装置 エアモータ部2は、エアモータ本体5と減速機構6とを
メインケース7に配設したものであって、エアモータ本
体5は、メインケース7の内部に嵌着された内筒8とそ
の両端に取付けられるフロントプレート9.リアプレー
ト10と前記内筒8の偏心した内孔11において前記両
プレート99.10に設けたベアリング9a、10aに
よって回転自在に支承されるロータ12とからなってお
り、ロータ12には羽根12aが放射線方向に設けられ
たスロット12bに吹出可能に取付けられている。
また、リアプレート1oの後にはケースカバ13が取付
けられており、メインケース7の上部にはエアモータ本
体5の排気口8aからの排気を導びく排気通路7aが設
けられている。
減速機構6はメインケース7の前部に形成されたギアケ
ース7b内において、ノjX径ギア6aと大径ギア6b
とが噛合されたもので、小径ギアは前記ロータ12の軸
部12cの先端に取付けられており、この大径ギア6b
の中心孔には一方面クラッチ6Cが挿着されるとともに
キー6dによって係止されており、この一方向クラッチ
6cの中心孔にはスプラインボス6eが密に嵌着されて
おり。
このスプラインボスはメインケース7の前部下側に設け
たベアリング6fと後述のベアリング2゜とによって回
転自在に支承されている。
次に、伝動軸部3は前記ギアケース7bの前面に取付け
られる中空円筒状のシャフトケース15の内部に伝動軸
16と押圧手段17を配設してなり、このシャフトケー
ス15の先端部にはフランジ部18が取付けられている
伝動軸16は、先端にビニオンギア16eを設けた前軸
部16aと鍔部16bを設けた大径部16cとスプライ
ンを刻設したスプライン軸部16dとからなっており、
この伝動軸16は前記フランジ部18の後面に嵌着され
たベアリング18aとシャフトケース15の後部に嵌着
されたベアリング19.20によって回転自在に、かつ
、軸方向に前後移動可能に支承されており、該伝動軸の
スプライン軸部16dは前記減速機構6の大径ギア6b
に取付けられたスプラインボス6eに嵌入してエアモー
タ本体5の回転力を前後移動可能な伝動軸16に確実に
伝達するものである。
押圧手段17はスプリング部材17aと該スプリング部
材17aをガイドするスプリングガイド17bと該スプ
リングガイド17bの回転を止めるとともに軸方向の動
きをガイドするガイドビン17cからなっており、前記
スプリング部材17aはスプリングガイド17bとスラ
ストベアリング17dとを介して前記伝動軸16の鍔部
16bとフランジ18とによって圧縮挟持されており、
伝動軸16を後方に押圧付勢している。
続いて、エアーシリンダ・バルブ機構部4は段付嵌合孔
23と段付軸30とからなっており、該段付嵌合孔23
は、メインケース7の下部7cに設けた段付貫通孔7c
に嵌入せしめたバルブブツシュ24とエアーシリンダガ
イド25との貫通孔、すなわち、バルブ孔24aとエア
ーシリンダ孔25aとで形成されている。
一方、バルブブツシュ24の後部においては、該バルブ
ブツシュ24の周壁とメインケースの下部とを貫通して
外気と連通ずる給気路26.27がほぼ直角に設けられ
、かつ、同周壁とメインケース中部と内筒8とを貫通し
て内筒8の内周面と連通する吸入路28が設けられてい
る。
なお、メインケースの下部の後端面には前記段付嵌合孔
23を蓋する密封カバ29が取付けられ空気室29aが
形成されているおり、該空気室29aと給気路27忘を
連通ずる連通路21が設けられている。
つづいて段付軸30は前記伝動軸と係合される前軸部3
0aと大径なるバルブ軸部30bと、小径なるエアーシ
リンダ軸部30cとからなり、前記段付嵌合孔23に軸
方向移動可能に嵌入して前記給気路28,27と吸入路
28とからなるエアモータ本体5を駆動する給気通路1
4を開閉するバルブ手段Aおよび前記空気室29aとエ
アーシリンダ軸部30cとからなるエアーシリンダ手段
Bとを構成する。
また、前軸部30aはスラストベアリング31を介して
伝動軸16の後端部に当接されており、このスラストベ
アリング31は前軸部30aの先端に突出する突出軸3
0dに保持され、突−山軸30dは伝動軸16の後端面
の穴16fに挿入されており、伝動軸16の前後移動に
よってもスラストベアリング31がはずれないようにし
ている。
なお、○リング32はそれぞれ気密性を保つ為に設けら
れたものであり、円筒状のネジブタ33は使用しない給
気路26を閉じる為のものであり、伝動軸16の先端に
設けたビニオンギア16eは内燃機関の始動用ギアに設
けた始動用ギア(図示せず)に噛合せしめる為のもので
ある。
また、本例においては給気路26.27と吸入路28と
をバイパスするバイパス通路として段付軸30の段付面
30eにテーパ30fを設けている。また、このバイパ
ス通路としては上記テーパだけでなく、給気路と吸入路
とを連通せしめる透間や凹溝であっても良いことはもち
ろんである。
つづいて作用について説明する。
給気路27に圧搾空気を供給すると、連通路21を介し
て空気室29aにも圧搾空気が供給されエアーシリンダ
手段Bによって段付軸30が前進するのに応じて、バル
ブ手段Aにおいては、段付軸30の段付面30eが前進
して給気路26と吸入路28とからなる給気通路14の
連通面積が閉状態から漸次開状態まで変化するので、伝
動軸16は前進しながら停止状態からしだいに速度を上
げてゆき、低速で内燃機関の始動用ギアに接続され、し
だいに速度が上がって内燃機関を始動せしめる。また、
エアモータが回転を開始するタイミングは前記両通路2
6.28が段付面30dに対する位置によって設定され
、かつ、この回転の加速はエアーシリンダ手段の径から
決まる押圧力と押圧手段の押圧力との差によって決めら
れる段付軸30の前進速度で設定される。
つぎに、圧搾空気の供給を断つと押圧手段によって伝動
軸と段付軸が後退して内燃機関と始動用ギアとの接続が
解除されるとともに、バルブ手段によって給気通路14
が閉じられてエアモータは回転を止める。
ところで1段付軸に設けたテーパ30fは給気通路14
がバルブ手段によって連通される前にあらかじめエアモ
ータを低速回転させてビニオン16eと内燃機関の始動
用ギアのギアとがさらに嗜合しやすくするためのもので
ある。
(発明の効果) 前記エアーシリンダ・バルブ部は前記伝動軸部とエアモ
ータ本体との間に、該エアモータ本体を駆動する圧搾空
気の給気通路を開閉するバルブ手段と該バルブ手段およ
び前記伝動軸を前記始動用ギアと接続する方向へ押出し
するエアーシリンダ手段とを介装しているので、伝動装
置が複雑かつ大型化することがない。また上記エアーシ
リンダ手段に圧搾空気を供給するだけで該エアーシリン
ダ手段が自動的に伝動軸を前方向へ押出すとともに上記
バルブ手段を閉状態から漸次開状態まで変化せしめるの
で、伝動軸は前進しながら停止状態からしだいに速度を
上げてゆき、低速で内燃機関の始動用ギアに接続され、
しだいに速度が上がって内燃機関を始動させるので前記
従来の技術における低速用の給気通路およびこの給気通
路の開閉バルブと制御エア回路を必要としない為製造コ
ストが低くコンパクトな内燃機関の始動装置となる優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本願実施例を示し、第1図は空気
駆動式始動装置の縦断面図を示し、第2図は第1図のI
T−n線における断面図を示す。 1・・・・・・始動装置、2・・・・・・エアモータ部
、3・・・・・・伝動軸部、4・・・・・・エアーシリ
ンダ・バルブ部、5・・・・・・エアモータ本体、6・
・・・・減速機構、7・・団・メインケース、12・・
・・・・ロータ、12a・・・・・・羽根、15・・・
・・・シャフトケース、16・・・・・・伝動軸、16
e・・・・・・ビニオンギア、17・・・・・・押圧手
段、A・・・・・・バルブ手段、B・・・・・・エアシ
リンダ手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディーゼルエンジン等の内燃機関を始動させる装
    置であって該始動装置はエアモータ部と伝動軸部とエア
    ーシリンダ・バルブ部とからなり、前記エアモータ部は
    ロータとロータに嵌挿された羽根を有するエアモータ本
    体と減速機構とをケーシングに配設してなり、該ケージ
    ングには前記エアモータ本体を駆動する圧搾空気の給気
    通路が設けられ、前記伝動軸部は、その先端部が始動時
    に内燃機関の始動用ギアに接続されるとともに、該始動
    用ギアに前記エアモータ本体の回転力を前記減速機構を
    介して伝達する伝動軸と該伝動軸を前記始動用ギアとの
    接続を解除する方向へ押圧付勢する押圧手段とをケージ
    ングに配設してなり、前記エアーシリンダ・バルブ部は
    前記伝動軸部とエアモータ本体との間に、前記給気通路
    を開閉するバルブ手段と該バルブ手段および前記伝動軸
    を前記始動用ギアと接続する方向へ押出しするエアーシ
    リンダ手段とを介装してなることを特徴とする内燃機関
    の始動装置。
JP22688886A 1986-09-24 1986-09-24 内燃機関の始動装置 Pending JPS6380069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22688886A JPS6380069A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 内燃機関の始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22688886A JPS6380069A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 内燃機関の始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380069A true JPS6380069A (ja) 1988-04-11

Family

ID=16852153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22688886A Pending JPS6380069A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 内燃機関の始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380069A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496324A (ja) * 1972-03-20 1974-01-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496324A (ja) * 1972-03-20 1974-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989410A (en) Compound power plant
US4274292A (en) Compact starter assembly
JPH0238790B2 (ja)
US4217796A (en) Compression reducing system for an internal combustion engine
JPS6380069A (ja) 内燃機関の始動装置
JPS63257432A (ja) スタ−タモ−タの外部動力取出し構造
JPH04224343A (ja) ワンウェイクラッチを組込んだ遊星歯車変速機構    
JP2006036086A (ja) 船外機
KR20020080973A (ko) 터빈 과급기의 보호 장치
JP2001012336A (ja) 一軸式のスタータ装置
JPH0723708B2 (ja) 内燃機関の始動装置用エアモータ
JP3255515B2 (ja) エンジンの過給装置
JP3386559B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS5821100B2 (ja) 内燃機関の空気駆動始動装置
JPH0618070Y2 (ja) エンジンの始動時負荷低減装置
JPS5821101B2 (ja) 内燃機関の空気駆動始動機用伝動装置
JPH1084651A (ja) 電動シリンダ
JPH0639739A (ja) 電動式トルクコントロールレンチ
TWI537463B (zh) 具減壓裝置之引擎
JPH0450455A (ja) 動力発生装置
JPH0724621Y2 (ja) スターターモーター付エンジン
JPS6081464A (ja) 内燃機関始動用エアモ−タの制御装置
JP2006036084A (ja) 船外機
JPH048313Y2 (ja)
JPS6133583B2 (ja)