JPS6379329A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6379329A
JPS6379329A JP22451886A JP22451886A JPS6379329A JP S6379329 A JPS6379329 A JP S6379329A JP 22451886 A JP22451886 A JP 22451886A JP 22451886 A JP22451886 A JP 22451886A JP S6379329 A JPS6379329 A JP S6379329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
implanted
manufacturing
oxygen
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22451886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kamijo
浩幸 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22451886A priority Critical patent/JPS6379329A/ja
Publication of JPS6379329A publication Critical patent/JPS6379329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、半導体装置の製造方法に関するもので、特
に製造工程中に発生する転位の防止に係わる。
(従来の技術) 一般に、半導体装置に使用されるウェーハには、その製
造工程中に発生する転位の増殖を防止するために、半導
体装置の特性とは無関保で且つその特性を損なうことの
ない不純物の混入が行なわれている。従来は、このよう
な目的の不純物として酸素が用いられ、ウェーハ中に1
.0〜2.OX1018atoms/cm  程度混入
していた。しかしながら、製造工程中に1100℃以上
の高温の熱処理が行なわれると、表面の酸素濃度が低下
するためウェーハの機械的強度も低下し、転位が発生し
ゃすくなる欠点がある。しかも、半導体基板(ウェーハ
)をエツチングして溝を形成する構造のデバイスにおい
ては、特に溝の開口部や底部に転位が発生しやすくなる
第2図(a)〜(6)は、1100℃以上の熱処理と基
板エツチングによる溝堀)工程の含まれる半導体装置の
製造工程の一部を示すウェーハの断面図である。ここに
示す工程は、半導体基板と異なりた導電型の不純物拡散
層と溝堀シ構造を形成する工程を示すもので、まず(a
)図に示すように、酸素濃度が1.6 X 10 、 
atoms/c!nのN型シリコンウェーハJ1を10
00℃の乾燥酸素雰囲気中にさらして膜厚が100OX
のシリコン酸化膜(SI02膜)12を形成する。その
後、上記5io2膜12上にレジスト13を塗布し、こ
のレゾスト13に開孔13mを形成した後、上記レゾス
ト13をマスクK t、テ+v o 7に加速電圧15
0 keV”t” 1.OXl 013atoms/σ
 程度の濃度に選択的にイオン注入する。
次に、上記レジスト13を剥離し、注入した♂ロンを1
200℃の窒素雰囲気中で10時間程度熱処理して拡散
させ、シリコンウェーハ1ノと異なる導電型であるP型
のウェル領域(不純物拡散層)14を形成する。その後
、上記5102膜12上に気相成長によって5102膜
15を500OX程度の膜厚に堆積形成し、レジストを
マスクにしてこのS i02 膜15をエツチングして
開孔15.’fi形成すると(b)図に示すようになる
次に、(、)図に示す如く、上記5IO2膜15をマス
クにしてシリコンウェー八11をエツチングし、溝16
を形成する。
その後、1000℃の乾燥酸素雰囲気中で熱処理を行な
い、上記溝16内にSIO□膜17全17しく(d)図
)、さらに気相成長によりsho2m1g 25000
X程度堆槓形成した後、1000℃の窒素雰囲気中で3
0分熱処理すると(@)図に示すようになる。
ところで、上述したように従来はウェーハの機械的強度
を上げるために、半導体装置の特性に悪影響を与えない
酸素の含有率の多いウェーハを用いていた。しかし、半
導体装置の製造工程中に高温(1100℃以上)の熱処
理が行なわれるとこの熱処理時にウェーハ表面の酸素が
外拡散して酸素濃度が低下する。このため、その後の工
程においては転位の増殖を妨たげるものがなくなり、ウ
ェーハ表面に転位が発生してしまうことがある。
特に、0MO8型のデバイスにおいては、部分的にウェ
ーハと異なった導電型の不純物拡散層であるウェル領域
を必要とし、このウェル領域の形成のための拡散時には
1200℃程度の高温で数時間もの拡散時間を必要とす
る。この際、ウェーハ表面の酸素は外拡散し、機械的強
度が低下するという問題がおる。
また、トレンチ構造等のようにウェーハに溝を形成する
デバイスにおいては、応力の集中しやすい溝の開口部付
近や底部で転位が発生しやすく、特にCMO8型デバ型
入バイス造を有するものでは転位が多発する欠点がある
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように従来の半導体装置の製造方法では、11
00℃以上の熱処理工程とウェーハのエツチング工程を
行なうと転位の増殖が発生してウェーハの機械的強度が
低下する欠点がある。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、1100℃以上の熱処理工程
とウェーハのエツチング工程を有する半導体装置におい
て、転位の増殖を防止してウェーハの機械的強度を向上
できる半導体装置の製造方法を提供することである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち、この発明にお′いては、上記の目的を達成す
るために、1100℃以上の熱処理を行なった後に、酸
素あるいは窒素をクエーハ表面にイオン注入するととも
に、ウェーハのエツチング工程の後に溝内に酸素あるい
は窒素をイオン注入している。
(作用) こうすることによシ、1100℃以上の熱処理によって
ウェーハの光面から外拡散した酸素金補うことができる
ので、ウェーハの塑性変形を防げる(転位の増殖を防止
して機械的強度を向上できる)、また、応力が集中して
転位の増殖が起こシやすい溝の底部にも酸素または窒素
をイオン注入するので、ウェーハの機械的強度をさらに
向上できる。
(実施例) 以下、この発明の一冥施例について図面を参照して説明
する。第1図(&)〜(、)は、前記第2回(a)〜(
、)に対応する半導体装置の製造工程の一部を示してい
る。まず、(&)図に示す如く、酸素濃度が1、6 X
 10  atoms/cyのNWシリコンウェーハ1
9t−1000℃の乾燥酸素雰囲気中にさらして膜厚が
1000Xの5io2膜20を形成する。次に、上記5
102膜20上にレジスト21を塗布し、このレジスト
21に開孔21hを形成する。そして、上記レジスト2
1をマスクにしてゾロンを加速電圧150 keVで1
゜OX 10  atoms/c!n程度の濃度に選択
的にイオン注入する。その後、上記レジスト2ノを剥離
し、注入したボロンを1200℃の窒素雰囲気中で10
時間程度熱処理して拡散嘔せる。これによりて、シリコ
ンウェーハ1ノにおける上記レジスト2ノの開孔部21
aに対応した部分には、P型のウェル領域22が形成さ
れる1次に、窒素(または酸素)を80 keVの加速
電圧で1、4 X 10  atonoa/m程度の濃
度にイオン注入する((b)図)。
次に、上記5102膜20上に気相成長により5102
膜、?5f50001の膜厚に堆積形成し、レジストを
マスクにして上記S’tO2g23をエツチングするこ
とによシ開孔23hを形成する。その後、上記5io2
膜23をマスクにしてシリコンウェーハ19をエツチン
グして溝24を形成すると(、)図に示すようになる。
次に、(d)図に示すように、上記エツチングによシ形
成された424FF3に、1000℃の乾燥酸素雰囲気
中で膜厚が500Xの5i02膜25を形成する。その
後、上記5102膜23をマスクにして溝24の底部に
窒素(または酸素)を80 keVの加速電圧で1.4
 X X Oatoms/cm程度の磯度にイオン注入
する。
そして、(@)図に示すように上記5102膜23上お
よび溝24内の8102.+IJlS上に気相成長によ
り5102膜26を5ooo1程度形成し、1000℃
の窒素雰囲気中で30分間熱処理する。
なお、上記(b)図および(d)図に示した工程におい
て、窒素をイオン注入する場合、少なくとも50に@V
以上の加速電圧で少なくとも1.4X10”atoms
/cm以上の量、酸素をイオン注入する場合には少なく
とも50 ksV以上の加速電圧で少なくとも4.3 
X 10  atorna/m以上の曾イオン注入する
ことにより転位の増殖効果が得られる。
このような製造方法によれば、1100℃以上の熱処理
工程の後に窒素(′または酸素)のイオン注入を行なう
ので、シリコンウェー八表面の酸素が外拡散しても上記
窒素によって転位の増殖を防ぐことができ、シリコンウ
ェーハの機械的強度の低下を防止できる。また、シリコ
ンウェーハをエツチングして溝を形成した銹、この溝内
に室累(または酸素)t−イオン注入しているので、溝
周辺に転位が発生しないため、機械的強度の低下を防止
できるとともに、上記溝内にキャパシタを形成した場合
にはキャリアのリークが少なく、良好な特性が得られる
。本発明の製造方法を用いた半導体装置は、従来の製造
方法で形成した半導体装置に比べて転位の発生を約1/
100にできることをWL 実壌により確認した。
なお、上記実施例では1100℃の熱処理の後とシリコ
ンウェーハのエツチングの後の両方に窒素(または酸素
)のイオン注入を行なったが、エツチング仮に溝の底部
に窒素(または酸素)のイオン注入を行なうだけでも転
位の増殖によるウェーハの機械的強度の低下金大幅に防
止できる。
[発明の効果コ 以上説明したようにこの発明によれば、1100℃以上
の熱処理工程とウェーハのエツチング工程を有する半導
体装置において、転位の増殖を防止してウェーハの機械
的強度を向上できる半導体装置の製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる半導体装置の製造
方法について説明するための図、第2図は従来の半導体
装置の製造方法について説明するための図である。 19・・・シリコンウェーハ(半導体基板)、20゜2
3.25.26・・・5102膜、22・・・ウェル領
域、24・・・溝。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第1図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1100℃以上の熱処理工程と、半導体基板をエ
    ッチングする工程とを有する半導体装置の製造方法にお
    いて、上記熱処理工程の後に上記半導体基板の表面領域
    に半導体装置の電気的特性に関与しない不純物を電気的
    特性に関与しない量イオン注入するとともに、上記基板
    エッチング工程の後にエッチング領域内に上記不純物を
    上記量だけイオン注入することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  2. (2)前記不純物は、窒素であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)前記窒素を、少なくとも50keV以上の加速電
    圧で、少なくとも1.4×10^1^1atoms/c
    m^2以上の量イオン仕入することを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の半導体装置の製造方法。
  4. (4)前記不純物は、酸素であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  5. (5)前記酸素を、少なくとも50keV以上の加速電
    圧で、少なくとも4.3×10^1^2atoms/c
    m^2以上の量イオン注入することを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載の半導体装置の製造方法。
  6. (6)半導体基板をエッチングする工程を有する半導体
    装置の製造方法において、上記基板エッチング工程の後
    に、上記エッチング領域内に半導体装置の電気的特性に
    関与しない不純物を電気的特性に関与しない量イオン注
    入することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. (7)前記不純物は、窒素であることを特徴とする特許
    請求の範囲第6項記載の半導体装置の製造方法。
  8. (8)前記窒素を、少なくとも50keV以上の加速電
    圧で、少なくとも1.4×10^1^1atoms/c
    m^2以上の量イオン注入することを特徴とする特許請
    求の範囲第7項記載の半導体装置の製造方法。
  9. (9)前記不純物は、酸素であることを特徴とする特許
    請求の範囲第6項記載の半導体装置の製造方法。
  10. (10)前記酸素を、少なくとも50keV以上の加速
    電圧で、少なくとも4.3×10^1^2atoms/
    cm^2以上の量イオン注入することを特徴とする特許
    請求の範囲第9項記載の半導体装置の製造方法。
JP22451886A 1986-09-22 1986-09-22 半導体装置の製造方法 Pending JPS6379329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22451886A JPS6379329A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22451886A JPS6379329A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6379329A true JPS6379329A (ja) 1988-04-09

Family

ID=16815050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22451886A Pending JPS6379329A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6379329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795792A (en) * 1994-01-20 1998-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device having a trench structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795792A (en) * 1994-01-20 1998-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device having a trench structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008728B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPS6037775A (ja) 集積回路構成体の製造方法
KR19980071514A (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JPS6379329A (ja) 半導体装置の製造方法
CA1131797A (en) Fabrication of a semiconductor device in a simulated epitaxial layer
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2743451B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58138068A (ja) 相補型mos半導体装置の製造方法
JPS6331097B2 (ja)
JPH03231456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63144567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590254A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2576513B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63273317A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60134469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6072271A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61222114A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS60127741A (ja) 半導体装置の製法
JPS63124571A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121682A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6129537B2 (ja)
JPS59194431A (ja) 半導体基板へのイオン注入方法
JPS6085561A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59152637A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04199637A (ja) 半導体装置の製造方法