JPS6378126A - 強誘電性液晶パネル - Google Patents

強誘電性液晶パネル

Info

Publication number
JPS6378126A
JPS6378126A JP22442586A JP22442586A JPS6378126A JP S6378126 A JPS6378126 A JP S6378126A JP 22442586 A JP22442586 A JP 22442586A JP 22442586 A JP22442586 A JP 22442586A JP S6378126 A JPS6378126 A JP S6378126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ferroelectric liquid
crystal panel
substrate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22442586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104514B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Shiyuuko Ooba
大庭 周子
Hisahide Wakita
尚英 脇田
Hiroyuki Onishi
博之 大西
Isao Ota
勲夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61224425A priority Critical patent/JPH07104514B2/ja
Publication of JPS6378126A publication Critical patent/JPS6378126A/ja
Publication of JPH07104514B2 publication Critical patent/JPH07104514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は表示装置、光シャンクー用パネルに係わり、特
に強誘電性液晶パネルに関するものである。
従来の技術 従来の技術を以下、図面を用いて説明する。
現在、液晶表示装置としてはT N (Twisted
Nematic)型表示方式が最も広く用いられている
しかし、他のディスプレイ (プラズマディスプレイ、
エレクトロルミネッセンスディスプレイ等)と比較する
と応答速度の点で劣っており、大巾な改善が現在まで見
られていない。
最近、強誘電性液晶を利用した表示方式が発表され、そ
の速い応答速度の他に高いマトリックス性を有する可能
性を持つことから非常に注目を集めている。参考文献:
エヌ、ニー、クラーク、ニス、ティー、ラガーバール;
ニービーピーエル。
ピーエイチ、ワイエス、エルイーティーティー、。
36.899 (1980)およびティー、ハラダ、イ
ーティー ニーエル、ニスアイディー 85  ダイジ
ェスト  16  1301985)   (N、A、
CIerk+S、T、Lagerwall;八pp1.
Phys、 Lett、、36,899(1980)お
よびT、Harada。
et al、SID 85 DIGEST 1613H
1985))まず、強誘電性液晶ついて図を用いて説明
する、強誘電性液晶とは強誘電性を示す液晶のことを言
う。結晶の対称性の理論から強誘電性を示すためにはま
ず液晶分子が不斉中心を有しておらなければならず。ま
た層構造を有しがっ層内で分子が傾いている必要がある
。このような対称性を満足する液晶相としてスメクチッ
クCカイラル相、スメクチックIカイラル相、スメクチ
ックCカイラル相などが現在まで発見され強誘電性液晶
相として認められている。本明細書では強誘電性液晶相
の中で最も高い対称性を有するスメクチックCカイラル
相を用いてその性質を説明する。第2図は強誘電性液晶
分子の模式図である。強誘電性液晶は通常、スメクチッ
ク液晶と呼ばれる層構造を有する液晶である。分子は層
の垂線方向に対してθだけ1頃いている。
また強誘電性液晶は不斉中心をもつことがらラセミ体で
ない光学活性な液晶分子によって構成されている。分子
の構成として第2図に示すように強誘電性液晶分子は分
子の長軸に垂直な方向に自発分極となる永久双極子モー
メントを有しており、カイラルスメクチックC相におい
ては第2図の円錐形(以下コーンと呼ぶ)の外側を自由
に動くことができる。またコーンの中心点Oより液晶分
子に対して下したベクトルはCダイレクタ−と呼ばれて
いる。
第2図において21は液晶分子、22は永久双極子、2
3はCダイレクタ−124はコーン、25は層構造、2
6は層法線方向、27は傾き角θを示している。
強誘電性液晶分子は不斉原子を有しているため通常、ね
じれ構造を有している。このねじれ構造を第3図に示す
。第3図より層の法線方向にねじれ構造が存在すること
がある。
第3図において31は液晶分子、32は永久双極子モー
メント、33はねじれの周期を表すピッチ(L)、34
は層構造、35は層の法線方向、36は傾き角θを表す
次に強誘電性液晶の動作原理について図・を用いて説明
する。強誘電性液晶パネルのセル厚(d)がピッチより
厚いとき(d>L)、セル基板表面の影響はセル中央部
まで及ばないため、通常、ねじれ構造を持った状態で存
在する。しかしセル厚がピッチより小さいとき(d<L
)ねじれ構造は基板表面の力でほどかれ第4図aのよう
な分子が基板表面と平行になった二つの領域(ドメイン
)が現れる。この二つの領域は分子の持つ永久双極子モ
ーメントがそれぞれ反対の方向を向いているものであり
、一方は紙面裏から表方向へもう一方は紙面表から裏方
向へ向いている。これはそれぞれ層法線に対する分子の
傾き角に対応している。
このとき紙面裏方向から表方向に電界を印加すると永久
双極子モーメントは全て電界の方向に向き第4図すのよ
うに分子が全て十〇の傾き角を持った状態となる。この
ような状態で偏光板の偏光子(P)の偏光軸方向を分子
の長軸方向に検光子(A)の偏光軸方向を分子の短軸方
向に平行にすると(第4図す参照)偏光子(P)を通過
した直線偏光は複屈折を受けずに透過し検光子(A)に
より遮られ暗状態が得られる。また電界を逆方向に印加
すると第4図Cのように分子が全て一θの傾きを持つ状
態となり偏光子を通過した直線偏光は複屈折効果により
検光子を通り抜は明状態が得られる。
第4図abcにおいて41は電界の方向、42は分子の
永久双極子モーメント、43は層構造、44は(頃き角
θ、45は偏光子(P)、検光子(A)の偏光軸をそれ
ぞれ表している。
以上のように電界の正負により明暗の状態をそれぞれ得
ることができる。
(文献:福田、竹添、近藤、:強誘電性液晶を使った高
速ディスプレイ、オプトロニクス、9合、64頁、19
83年) またこのようにセル厚がピッチより小さいセル(d <
 L)においては通常ねじれ構造がほどけているため電
界を取り除いた後も分子はそのままの状態で安定であり
、いわゆるメモリー効果が生じるといわれている。
発明が解決しようとする問題点 前文に示したように強誘電性液晶パネルはその表示原理
からコーンの両端(十〇、−〇)にしか安定状態が存在
しないため二つの明るさく明状態、と暗状態)しかとれ
ず、中間調が出せないという問題点があった。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、基板上にスペーサーを設け
た状態で斜め方向から蒸着する(斜方蒸着)ことで中間
調表示を可能にせしめるものである。
作用 基板上にスペーサーを設けた状態で斜方蒸着を行うこと
で基板上に配向膜層としての蒸着膜が存在する部分と無
い部分を作成し、その各々の電気光学的な特性が異なる
ことを利用して中間調表示の可能な強誘電性液晶パネル
を可能にできる。このことを図面を用いて簡単に説明す
る。第1図はスペーサーを設けた基板上に斜め方向から
蒸着したときの模式図を描いたものである。ここで11
は蒸着方向、12はガラス基板、13はスペーサー、1
4は基板垂線方向と蒸着方向の成す角、15はITO層
、16は斜方蒸着でスペーサーにより影となる部分を示
している。スペーサー13は斜方蒸着されるとき影16
を作り、スペーサーの高さくh)と蒸着方向11の角度
(90’−θ)により、次式のように蒸着されない影の
長さくL)が決る。
L = h x tan  (90−θ)    −・
−−−−−−1f)このときθが85″のときLは約1
1hとなる。
実施例 以下に本発明の強誘電性液晶パネルの一実施例について
図面を用いて説明する。本実施例では基板上にラインス
ペーサーを設け、ラインスペーサーに垂直に斜方蒸着を
行うことで蒸着膜の在る部分と無い部分を生じさせてい
る。
ラインスペーサーは第5図に示したようにガラス基板5
1の上に設けたITO(インジウム・スズ酸化物)の透
明電極52上に感光性ポリイミドを用いてフォトプロセ
スにより幅40μmでピッチ0.4鶴の仕様でラインス
ペーサー53を形成した。
次に斜方蒸着の方法について説明する。斜め蒸着法の実
際のやり方を第6図に示す。
真空状態となる1着釜(ペルジャー)内に蒸着源があり
、抵抗加熱、あるいは電子ビームを照射することにより
加熱することができるようになっている。セル基板は基
板垂線方向から蒸着方向に対してθだけf頃けてセット
される。
61はペルジャー、62はセル基板、63は蒸着源、6
4は傾き角θ。
○斜め薄着法の参考文献:■ダブリュ、アルバック、エ
ム、ポイクス、イー、ギイヨン;蒸着膜上のネマチック
相とスメクチック相の配向、アブライラド フィジフク
ス レター、25巻 9号(1)479頁 1974年
 (W、LIrbacb+M、Boix、and E、
Gu−yOn  ;   八lignment  of
  nematics  and  smec−tic
son evaporated  films、App
lied Physics  Letters。
Vol、  25.No、9.I  P、479 No
vember  1974)■上本勉、岩崎泰部、吉野
勝己、大石嘉雄:スメクチフク強誘電性液晶の電気光学
的性質(2)、第4回 液晶討論会 予稿集(1978
年)講演番号R13 実施例で行った斜方蒸着法の構成について詳しく述べる
。第1図は本発明の主となる蒸着法の構成を表している
。矢印11は蒸着方向を表しており、ITO付きガラス
基板12の上にはラインスペーサー13が前述のように
並んでいる。このときラインスペーサーと蒸着方向は直
角になるように配置した。
14は蒸着角度(θ)を表している。
蒸着材料は一酸化ケイ素(Sin)を用いた。
蒸着角度は85度を用いた。
蒸着速度は約20人/ sec 、膜厚は基板垂直方向
からの厚さで約300人とした。
このように斜方蒸着を行ったITO基板を用いて強誘電
性液晶パネルを作成した。パネル構成を第 図に示す。
第7図において71は偏光板、72はガラス基板、73
は170層、74はSiO斜方蒸着層、75は強誘電性
液晶層、76はセル厚調整のためのラインスペーサー、
77は蒸着方向の組合せ方を示す。
上下基板の蒸着方向は上下で反平行となるようにした。
実験に用いた強誘電性液晶材料はエステル系の温度範囲
が0℃〜58℃まで強誘電性を示す液晶材料を用いて行
った。下に用いた強誘電性液晶の相転移温度を示す。
Cr−一→SmC*−一→SmA−−→Ch〜0℃  
   58℃    82℃−一−→Is。
95℃ ここで、Cr  :結晶相 SmC*:スメクチックCカイラル相 SmA  :スメクチックA相 Ch  :コレステリック相 Iso  :等方性液体 100℃までパネルを加熱し等方性液体とした後、ゆっ
(りと除冷する(0.6℃/lll1n)ことによりス
メクチックCカイラル相のモノドメインを得た。
次にこのパネルを用いて電圧−透過率曲線(以下、B−
V曲線とする)を測定した。
B−V曲線の測定に用いた光学実験系を第8図に示す。
第8図において光源81より発せられた白色光は偏光子
82を通り液晶セル83に直線偏光として入射した後、
検光子84を通って集光レンズ85によって集光され光
電子倍増管86で感知され、ストレージオシロ87によ
りB−V曲線として測定される。なお液晶セルにはプロ
グラマブルパルスジェネレーター88により任意の波形
を加えることができるようにした。
このような実験系において前述の構成を有する強誘電性
液晶パネルのB−V曲線を測定した。
しきい値特性のB−V曲線の測定に用いた電圧波形を第
9図に示す。第9図で一定のリセットパルス91が印加
された後、しきい値特性を測定するための逆極性の可変
パルス92が印加される。この一連のパルスはある一定
の時間93(フレーム周波数)ごとに印加されている。
まず上下基板とも蒸着された部分だけを測定して得られ
たしきい値特性のB−V曲線の一例を第10図に示す。
第10図において横軸は時間(1)であり、縦軸は電圧
(V)あるいは輝度(B)である。上図は印加した電圧
波形であり、下図は対応する輝度曲線である。しきい値
を測定するための可変パルス101を徐々に大きくして
いくと第10図ではリセットパルスにより暗状態となっ
たものがだんだん明状態になっていく。このとき可変パ
ルスの電圧に対して可変パルスが印加され最も光量が変
化した点の輝度をプロットしたものを第11図abに示
す。第11abにおいて横軸は電圧、縦軸は輝度を表し
ている。また第11図abでリセットパルスの電圧は2
5V、可変パルスの電圧は0から25Vとし、パルス幅
は両 2方とも1msとした。第11図aは可変パルス
の極性が正で暗から明状態に第11図すは可変パルスの
極性が負で明から暗状態にそれぞれ変化している同様に
して片面だけ蒸着膜が存在している部分のしきい値特性
を測定した結果を第12図abにそれぞれ示す。第11
図ab、第12図abより両面蒸着された部分は片面蒸
着された部分よりもしきい値が高くなっていることがわ
かる。
また両面蒸着と片面蒸着の部分の両方を同時に測定した
しきい値特性を第13図abに示す。第13図abは第
11図ab、第12図abを足し合せたようなしきい値
特性であり、二段の中間調の出やすいかたちとなってい
る。
発明の効果 本発明は基板上にスペーサーを設けた状態で斜方蒸着行
うことで基板上に配向膜層としての蒸着膜が存在する部
分と無い部分を作成したことでしきい値特性がなだらか
、あるいは階段上になり中間調表示の可能な強誘電性液
晶パネルを実現した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蒸着方法の構成を示す模式図、第2図
は強誘電性液晶の構造を表す模式図、第3図は強誘電性
液晶のねじれ構造を表す模式図、第4図fa) (b)
 fc)は強誘電性液晶の薄いセル厚のパネルでねじれ
構造がほどけた状態を表す模式図と薄いセル厚の強誘電
性液晶パネルにおいての動作原理を表す模式図、第5図
はガラス基板上に設けたITOの透明電極上に感光性ポ
リイミドを用いてラインスペーサー形式を示す構成図、
第6図は蒸着装置および蒸着方法を示す模式図、第7図
は本発明で用いた強誘電性液晶パネルの模式図、第8図
は従来例および実施例のB−V曲線測定に用いた光学系
の模式図、第9図は強誘電性液晶パネルのしきい値特性
を測定するときの電圧波形のグラフ1、第10図はしき
い値特性を測定する印加電圧に対するB−V曲線を表し
たグラフ、第11図(a) fb)は両面蒸着された部
分のしきい値特性を表すグラフ、第12図(a)(b)
は片面蒸着された部分のしきい値特性を表すグラフ、第
13図(al (blは両面および片面蒸着された部分
の両方を測定したときのしきい値特性を表すグラフで高
コ。 11・・・・・・蒸着方向、12・・・・・・ガラス基
板、13・・・・・・スペーサー、15・・・・・・I
TO層。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第 1 図 第 2 図 X□ 第 3 図 第4図 第6図 第7図 第8図 第9図 ■ 第10図 第11図 電属(V) 電属(V) 第12図 電属(■ン    ・ 1ミしたヒ (ン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶層と前記液晶層を挾持するように配置した少
    なくとも一枚は透明である複数の基板と前記液晶層に電
    圧印加が行えるように前記基板に付設した電圧印加手段
    とを具備しており、またセル厚を規定するスペーサーを
    少なくとも一方の前記基板に付設してあるパネルにおい
    てスペーサーを付設した基板に対して斜め方向から無機
    物質を蒸着することにより、強誘電性液晶の配向制御を
    行うことを特徴とする強誘電性液晶パネル。
  2. (2)無機物質が酸化ケイ素であることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の強誘電性液晶パネル。
  3. (3)スペーサーが絶縁物質であり、印刷法を用いて作
    成されたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の強誘電性液晶パネル。
  4. (4)スペーサーがライン状に形成されており、そのラ
    インに垂直な方向から蒸着を行うことにより中間調表示
    を可能とすることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項または第(3)項のいずれかに記載の強誘電性液晶パ
    ネル。
JP61224425A 1986-09-22 1986-09-22 強誘電性液晶パネル Expired - Fee Related JPH07104514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224425A JPH07104514B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 強誘電性液晶パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224425A JPH07104514B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 強誘電性液晶パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378126A true JPS6378126A (ja) 1988-04-08
JPH07104514B2 JPH07104514B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=16813575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61224425A Expired - Fee Related JPH07104514B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 強誘電性液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104514B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303097A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Seiko Instr Inc 光弁装置とその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659220A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Sharp Corp Production of liquid crystal display device
JPS5662228A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Sharp Corp Production of liquid crystal cells
JPS61166590A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 キヤノン株式会社 液晶表示素子及びその駆動方法
JPS61203427A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Canon Inc 液晶素子
JPS61235814A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Canon Inc 液晶素子の製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659220A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Sharp Corp Production of liquid crystal display device
JPS5662228A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Sharp Corp Production of liquid crystal cells
JPS61166590A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 キヤノン株式会社 液晶表示素子及びその駆動方法
JPS61203427A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Canon Inc 液晶素子
JPS61235814A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Canon Inc 液晶素子の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303097A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Seiko Instr Inc 光弁装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07104514B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179976B2 (ja) 液晶素子
JP3136052B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JP2003005223A (ja) 高コントラスト比非対称電気光学特性液晶表示素子の製造方法
JPS6378126A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPS62210421A (ja) 光学変調素子
JP2681267B2 (ja) 液晶素子の製造方法
JP2839248B2 (ja) 液晶パネルの表示方法
JP3180171B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JPH0222625A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPS6366537A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPS6366533A (ja) 強誘電性液晶パネル
JP4508696B2 (ja) 液晶パネルとそれを用いた液晶表示装置
JPH0618888A (ja) 液晶電気光学装置
JP2733875B2 (ja) 液晶素子
JPS63121023A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPS63264728A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPH01230021A (ja) 強誘電性液晶パネル
JP3083016B2 (ja) 液晶の配向処理方法、及び液晶素子の製造方法
JPS62161122A (ja) 強誘電性液晶素子
JP2505751B2 (ja) 光学変調素子
JPH02176723A (ja) 強誘電性液晶の配向制御方法
JPH0195185A (ja) 液晶電気光学装置
JPH0195187A (ja) 液晶電気光学装置
JPS6397917A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPH0675227A (ja) 液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees