JPS6377784A - 熱転写インクリボン - Google Patents

熱転写インクリボン

Info

Publication number
JPS6377784A
JPS6377784A JP61222448A JP22244886A JPS6377784A JP S6377784 A JPS6377784 A JP S6377784A JP 61222448 A JP61222448 A JP 61222448A JP 22244886 A JP22244886 A JP 22244886A JP S6377784 A JPS6377784 A JP S6377784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ribbon
ink ribbon
thermal transfer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61222448A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugii
岳史 椙井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61222448A priority Critical patent/JPS6377784A/ja
Publication of JPS6377784A publication Critical patent/JPS6377784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕   鰹 フィルム基材と、1氏土の微粉末を含有する熱の流出量
を適当にコントロールし、転写の繰り返し性を向上する
ものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明はサーマルプリンタのサーマルヘッドが情報に応
じて発熱し、記録紙に情報を転写するのに使用する熱転
写型インクリボンに関する。
大量の情報を迅速に処理するため情報処理装置の進歩は
著しいが、プリンタはこの装置への入力或いは出力情報
を記録するもので情報処理には不可欠な装置である。
ここで、プリンタはインバク1−プリンタとノンインパ
クトプリンタに大別されるが、本発明に係る熱転写型プ
リンタ(通称サーマルプリンタ)は代表的なノンインパ
クトプリンタであって、印字に際して騒音が発生せず、
また現像、定着を必要としないために取り扱いが容易と
言う特徴をもっている。
〔従来の技術〕
サーマルプリンタに備えられた印字情報を記録紙に転写
するのに使用するインクリボンには一同転写型と多数回
転写型とがあるが、でき得れば同一のインクリボンを繰
り返し使用できることが望ましい。
本発明は多数回転写型インクリボンの改良に関するもの
である。
インクリボンは、一般にフィルム状の基材上に中間接着
層を介して熱溶融性のインク層を形成したものが使用さ
れており、多数回の印字が可能となるように非熱溶融性
微粉末(以下フィラーと称する)を前記熱溶融性インク
層に含有させていた。
これは多数のフィラー間にインク材料が入り込んでおり
、1回の印字が終了するとフィラーより更にインク材料
がしみ出して次の印字を可能とし、これを繰り返すこと
により多数回印字を実現するものである。
そして従来フィラーの材料としてはアルミナ。
R籾等を用いていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来フィラーとして用いていたアルミナや顔料は吸着性
が弱いため、印字の際に転写されるインク材料の量を良
好にコントロールすることかでlきず繰り返し性は良い
ものではなかった。
また、アルミナや顔料はそれ自体が高価であるため、イ
ンクリボンとしても高価なものとなっていた。
本発明は」−記問題点を解決することを目的としている
〔問題点を解決するための手段〕
〔作  用〕    釈 上記手段によれば、Y■土は吸着性が強いため印字の際
にインク層より転写されるインク材料の量を適当にコン
トロールすることができる。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図に本発明の一実施例を説明するための断面図を示
す。図において、1はサーマルヘッド、2はポリエステ
ルフィルム(基材)、3は中間接着層、4はフィラー5
を含有するインク層、6は印字用紙、7はプラテンを示
している。
まず、脂肪酸アミドワックスを40重置部、パアセトン
を500重量部をボールミル(蓋をしたびん等に材料と
アルミナボール或いはプラスチックコーティングボール
を入れ、それを回転して混ぜる方法)により48〜60
時間混合してインクを作成しておく。フィラーの量はイ
ンク層4の固形材料の5〜20%が適当である。
そして、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂。
カーボンブラック肝脂、溶剤の任意量をボールミルによ
り混合した中間接着層3をポリエステルフィルム2上に
塗布乾燥させる。このときの厚さはに その後、中間接着層3上に予め作成しておいたインクを
塗布乾燥させてインク層4を約1011mの厚さになる
ように形成する。そして、上記の如く形成したシートを
スリッタで8flの幅になるようにカントしてインクリ
ボンを完成させる。
インクリボンのインク層4に接触する面に印字用紙6を
配置し、プラテンにより加圧して、ポリエステルフィル
ム2側のサーマルヘッド1の熱によりインクを印字用紙
6に転写させ印字を行う。
このようなインクリボンを用い、該インクリボンが受け
るサーマルヘッド1の発熱ドツトからのエネルギー40
mJ/m”、発熱ドツトへの印字パルス幅1.4mSの
条件で印字した際の結果をフィラーにアルミナと顔料を
使用した従来のインクリボンの印字結果と共に第2図に
示す。
第2図かられかるように、本実施例におけるインクリボ
ンAでは印字10回目のOD値(光学反射濃度)は0.
6で、印字品質として良好となる値である。これに対し
従来のインクリボンBでは印字10回目のOD値は0.
3で、印字品質は粗悪なものである。なお、グラフは横
軸に印字回数、縦軸にOD4直をとったものである。
ンク材料が溶融転写する際のコン1〜ロールが強力に行
われるため、印字の繰り返し性が向上し、イの1のコス
トで済むため、極めて安価なインクリボンを作成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための断面図、第
2図は本発明と従来のインクリボンの印字結果を表した
グラフである。 〔符号の説明〕 によるフィラー、6−印字用紙、7−プラテン不定期め
一吏3析イ列剖示1イ〉クリホ゛ン断酊■ml第 1 
 図 /          j5            
/θtp了回数(回)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高分子フィルム等からなる基材2上に熱溶融性インク層
    4を形成してなる熱転写インクリボンで、 軽鬆土の微粉末5が熱溶融性インク層4に含有されてい
    ることを特徴とした熱転写インクリボン。
JP61222448A 1986-09-19 1986-09-19 熱転写インクリボン Pending JPS6377784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222448A JPS6377784A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 熱転写インクリボン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222448A JPS6377784A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 熱転写インクリボン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377784A true JPS6377784A (ja) 1988-04-07

Family

ID=16782561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61222448A Pending JPS6377784A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 熱転写インクリボン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377784A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0267172A (ja) 熱転写リボン
JPS6377784A (ja) 熱転写インクリボン
JPS61286194A (ja) 感熱転写媒体
JPH0441918B2 (ja)
US4710782A (en) Current-applying thermal transfer film
JPH0144515B2 (ja)
JPS6398490A (ja) 感熱転写媒体
JPS62144996A (ja) 熱転写インクシ−ト
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JPS6023994B2 (ja) 感熱記録用熱転写媒体
JPH01108081A (ja) 熱転写記録材
JPS62142690A (ja) 熱転写インクシ−ト
JPS60210494A (ja) 熱転写記録材料
JPH01215581A (ja) 接着性表示体の作成方法
JP3043980B2 (ja) 多色熱転写記録媒体
JP2001301343A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02297478A (ja) 感熱転写リボン
US20020097316A1 (en) Thermal image transfer recording method and thermal image transfer recording medium therefor
JPS60192669A (ja) 熱転写インクシ−ト
JPS58132595A (ja) 印字方法
JPS59190896A (ja) 熱転写記録用インクシ−ト
JPS62130887A (ja) 感熱転写媒体
EP0310141B2 (en) Multiple-use pressure-sensitive transfer recording media
JPS6290289A (ja) 感熱転写材
JPH02286282A (ja) 感熱転写リボン