JPS60192669A - 熱転写インクシ−ト - Google Patents

熱転写インクシ−ト

Info

Publication number
JPS60192669A
JPS60192669A JP59048901A JP4890184A JPS60192669A JP S60192669 A JPS60192669 A JP S60192669A JP 59048901 A JP59048901 A JP 59048901A JP 4890184 A JP4890184 A JP 4890184A JP S60192669 A JPS60192669 A JP S60192669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
adhesive layer
layer
ink sheet
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59048901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064356B2 (ja
Inventor
Katsumori Takei
克守 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59048901A priority Critical patent/JPH064356B2/ja
Publication of JPS60192669A publication Critical patent/JPS60192669A/ja
Publication of JPH064356B2 publication Critical patent/JPH064356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、熱エネルギーにより、常温で固体の熱可塑性
インクを活性化させ、該インクを被転写媒体に転写させ
、画像、文字等を得る印字装置に用いられる熱転写イン
クシートに係わる。更に詳しくは、該インクシートのイ
ンク層表面に接着層を設け、転写性を改善した熱転写イ
ンクシートに関わる。
〈従来技術〉 情報の多様化に共ない、フルカラーハードコピーの商品
化が待たれている。コスト安・メンテ容易・高信頼性が
前提条件でおることは言うまでもない。
インキジェット方式−熱転写方式等のプリンタが比較的
前記条件を満たすものとして注目されでいる。
インキジェット方式は、ノズルの目詰14)による保守
性、画像のにじみによる画品質1色材に染料を使用して
hることによる信頼性等に問題がある。
熱転写方式においては、上述の欠点を補う方式であるが
、フルカラーハードコピーに対応し、色相、濃度中間調
をきれいに出す為には、各ドツトの転写再現性が優れて
いなければならない。
従来のインクシートの構造を第1図に示す。
101は支持層であり一般にコンデンサー紙あるいはP
ETが使われてbる。102は熱可塑性インク層であ、
!!7.108でインクシートを表わす。
熱転写方式は普通紙に印字可能であることがメリットで
あるが、普通紙の表面は凸凹がおるため、インク溶融時
でのインクの紙への接触が均一でなくなり、均一転写が
できな−。
このため、ハヌケ、転写ムシが生じ、画品質を劣下させ
てしまう、第2図において、204は熱エネルギー供給
体、201がベース層、202がインクW、20Bでイ
ンクシートを表わす、205は被転写媒体である。第2
図(α)において、エネルギー供給体より、熱伝導によ
り活性化されたインク部、206が転写されるのが理想
であるが、被転写媒体表面の凸凹によ多接触が不均一に
なル。
ひきはがし時には第2図(b)に示す如く、転写残少を
生じ、転写インクは207に示すように不均一になる。
このような問題に対処するため、被転写紙の表面を平滑
・平担にする。またインク層を厚くする等の試みがなさ
れているが、前者は特殊紙を使うことでコスト高になる
。後者は、転写に多くの熱エネルギーを要し、転写効率
が悪くなる。また、解像度がおちる等の問題が残る。
〈目的〉 本発明は上述の欠点を改良したものであり、その目的は
、表面が平滑でない紙、謂ゆる普通紙にも均質に転写す
ることが可能な熱転写インクシートを提供することにあ
る。
〈概要〉 以下に、本発明について説明する。
ハヌケ、転写残り、はインク転写時(熱エネルギー供給
時)にインク層と被転写媒体が均一接触していない為に
起ζる。
その為、均一、にインクを転写するには、両者の均一接
触、あるいはそれに近い状態で転写させることが必要で
ある。
本発明による熱転写インクシートは支持体上にコートさ
れた着色インク層の該支持体と反対面に接着層を網9点
状に設け、インク転写時に、被転写媒体と均一接触する
ようにすることで、インクの均一転写を笑現した。
第8図(α)に本発明によるインクシートの断面図を示
−i、801がベースフィルム、802がインク層、8
08が接着層である。804でインクシートを表わす、
第8図(c)は正面図であ、!7,806が接着層の凸
部を表わす。ここで網点状の接着層の意味するとζろは
、インク層表面に均一に接着剤の凸部を設けることであ
って、凸部の形状及びパターンは限足されなIAaまた
ここでの接着剤は、常温で固体の熱可塑性接着剤であり
、透明若しくは、インク層と同色のものであル、望まし
くは弾性体でかつ柔かいものが良い、第8図(6)はイ
ンクシートと被転写媒体との接触の様子を示したもので
ある。304がインクシート805が被転写媒体を表わ
す、808が弾性体であるため、被転写媒体表面が粗面
であっても、均一に接触することがわかる。
接着剤の成分としては樹脂、ワックスあるいはその混合
物がある。ワックスとしては、カルナウバワックスのよ
うな天然ワックス、パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックス、酸化ワックス、変性ワックスのよう
な石油系ワックス、樹脂としては、エチレン及びエチレ
ン共重合体、ポリアミド樹脂、ナイロン樹脂、ポリエス
テル樹脂゛、ポリプロピレン系樹脂等がベースとなり、
それに適宜、各種粘着付与剤を添加してもよい。
〈実施例1〉 第4図に示すインクシートを試作した。
401はPFiTで厚さ6 tt rn 、 402は
インク層で厚さ8μm 、 40 gが透明接着層であ
る。404で本発明によるインクシートを表わす。
インク層はpHiTフィルムに−、ホットメルトメイヤ
バーコーティングで形成した。接N層はホットメルトグ
ラビアコーティングで形成した。接着層の塗布量線1f
/m鳳である。
下記に、インク層及び接着層の成分及び融点を示す。
インクの成分 カルメウバワックス 30wt% 酸化ワックス 40wtチ ]1iVA(エチレン酢 共重合体) 15wtチ顔料
 15w#% インクの融点 75℃ 接着層の成分 ロジン 3cIwtチ ポリエチレンクリコール 2Dwt% 酸化ワックス 50wt% 接着層の融点 70℃ 以上のようなインクシートと、普通紙を重ねサーマルヘ
ッドによる印字試験を行なったところ、接着層を持たな
い熱転シートを使ったときと比較して、紙の表面の凸凹
に依らず、転写残シのない均一な印字が行なわれた。
〈実施例2〉 第6図(α)に示すインクシートを作成した。
501は、表面抵抗値が10 KΩ/口である。導電カ
ーボンブラックを含有する樹脂層であ、Q、502がP
MITフィルム、508は熱可塑性の着色インク層、6
04が接着層、505でインクシートを表わす、P]I
ITフィルムに導電樹脂層をソルベントワイヤーバー法
で形成し、後にインク層及び接着層をホットメルト法で
形成した。
インク層の厚みを8−5μ、接着層の塗布量は2紗侃1
とした。以下に接着層の成分を示す。
接着層の成分 n v a 80. wtf6 0ジン 20 wt% ′ パラフィンワックス 50 wtチ このインクシートを使い第5図(b)に示す如く、印字
試験を行なった。図中、507はピン電極、608は帰
路電極、505がインクシート、506−は普通紙であ
る。普通紙のベック平滑度は50であった。インクシー
トの接着層を普通紙と接触するように配置しである。こ
のようにして、ビン電極と帰路電極の間にパルス電圧を
印加すると、507の真下が発熱して、そのジュール熱
の熱伝導によル、インクを活性化させる。印加したパル
スは407.2m秒であった。接着層を設けたインクシ
ートを使用した場合、接着層なしの場合に比較して、転
写残ルのなhきれhな印字が得られた。
く効果〉 以上実施例で述べた如く、本発明によるインクシートは
、被転写媒体と接触する面に、網点状の接着層を有して
いる為、被転写媒体表面の凸凹によるインクの接触不均
一性を吸収して、均一接触を可能にしている。また接着
層の秤量は比較的少ないため、転写効率を低下させない
、また接着層が透明である場合は、熱ヘッドの圧力によ
る、インクシートと被転写媒体との摩擦力で一部接着層
が被転写媒体に移っても、地汚れを起こさない。
以上述べた如く、本発明によるインクシートは、従来、
普通紙、特に表面の凸凹が激し1紙には、均一転写が困
難とされてhたが、それらの欠点を補込、熱転写方式の
利用範ちゅうを広げたことで、発明の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱転インクシートの断面図である。 第2図(ロ)及び(6)は、表面が粗である被転写媒体
に一般の熱転インクシートを使i印字したときのインク
の転写の様子を示す。 第8図(a) 、 (6) 、 (6)は本発明による
インクシートの断面、表面が凸凹した被転写媒体との接
触、インクシートの上面図を示す。 第4図は、本発明によるインクシートの一実施例であ少
、書き込みにサーマルヘッドを使うものである。 m5図CG) 、 (b)は、本発明に゛よる、インク
シ一トの一実施例であり、通電によシインクシートの一
部が発熱するものの断面図及び書き込み方式を表わす。 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 02 第1N 第2し: (の 第41図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)熱エネルギーにより常温で固体のインクを活性化
    させ、被転写体に転写させ、文字あるいは画像を得るこ
    とを目的とした熱転写インクシートにおいて、支持体上
    にコートされた着色インク層の該支持体と反対面に、接
    着層を網点状に、設けたことを特徴とする熱転写インク
    シート。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の支持体が導電性、
    あるいは導電層をもつ支持体であり、シートが、導電機
    能をもつ支持体、着色インク層、接着層より構成される
    ことを特徴とする熱転写インクシート。 (8)特許請求の範囲第1項及び第2項に記載の接着層
    が常温で弾性をもつ熱可塑性接着剤を成分とすることを
    特徴とする熱転写インクシート。
JP59048901A 1984-03-14 1984-03-14 熱転写インクシ−ト Expired - Lifetime JPH064356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048901A JPH064356B2 (ja) 1984-03-14 1984-03-14 熱転写インクシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048901A JPH064356B2 (ja) 1984-03-14 1984-03-14 熱転写インクシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192669A true JPS60192669A (ja) 1985-10-01
JPH064356B2 JPH064356B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12816166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59048901A Expired - Lifetime JPH064356B2 (ja) 1984-03-14 1984-03-14 熱転写インクシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064356B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239285A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6179693A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 感熱記録シ−ト
US4836105A (en) * 1987-12-10 1989-06-06 International Business Machines Corporation Direct negative and offset master production using thermal liftoff

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239285A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6179693A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 感熱記録シ−ト
JPH0548199B2 (ja) * 1984-09-28 1993-07-20 Dainippon Printing Co Ltd
US4836105A (en) * 1987-12-10 1989-06-06 International Business Machines Corporation Direct negative and offset master production using thermal liftoff

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064356B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4744685A (en) Thermal transfer ribbon and method of making same
US5529408A (en) Thermal transfer recording method including preheating thermal transfer recording medium
JPS60192669A (ja) 熱転写インクシ−ト
JP2590338B2 (ja) 熱転写媒体
US4609926A (en) Ribbon transfer color-on-demand resistive ribbon printing
JP4392972B2 (ja) 熱転写記録媒体および画像形成装置
JPS6342889A (ja) 通電転写型カラ−リボン
JP2637404B2 (ja) 感熱転写媒体
JPH0144515B2 (ja)
JPH0553638B2 (ja)
JP2637403B2 (ja) 感熱転写媒体
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
JPH04259595A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0238056A (ja) 記録装置
JPS60192692A (ja) 熱転写インクシ−ト
JPS62169684A (ja) 感熱転写記録方法
JPS6382786A (ja) 熱転写記録方法
JPS61227090A (ja) 感熱記録媒体
JPS62130887A (ja) 感熱転写媒体
JPS62201290A (ja) 昇華型熱転写受像体
JPS63128991A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPS629991A (ja) 熱転写記録用インクリボンとこのインクリボンを用いた記録装置
JPH0578438B2 (ja)
JPS61139488A (ja) 転写印字方法およびその転写印字リボン
JPH0441665B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term