JPS6179693A - 感熱記録シ−ト - Google Patents

感熱記録シ−ト

Info

Publication number
JPS6179693A
JPS6179693A JP59204536A JP20453684A JPS6179693A JP S6179693 A JPS6179693 A JP S6179693A JP 59204536 A JP59204536 A JP 59204536A JP 20453684 A JP20453684 A JP 20453684A JP S6179693 A JPS6179693 A JP S6179693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink
support
heat
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59204536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548199B2 (ja
Inventor
Hideki Takematsu
竹松 秀記
Akira Mizobuchi
溝渕 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP59204536A priority Critical patent/JPS6179693A/ja
Publication of JPS6179693A publication Critical patent/JPS6179693A/ja
Publication of JPH0548199B2 publication Critical patent/JPH0548199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の目的
【産業上の利用分野】
本発明は、サーマルヘッドによる感熱記録に用いる感熱
記録シートに関する。 本発明の感熱記録シートは、た
とえば乗車券とくに定期券などの印字に有用である。
【従来の技術】
感熱記録方式は、無騒音、無臭で記録8置が簡単であり
、エネルギー消費も少なく、その上、メンテナンスフリ
ーであるため広く普及している。 従来、使用されてきた感熱記録紙は、ロイコ方式とよば
れる、ロイコ染料と顕色剤とから熱可塑性樹脂バインダ
ーで感熱層を形成したものが多い。 しかし、このタイプの記録紙は、記録画像の定着ができ
ず、保存性がよくないという欠点があった。 定着可能な感熱記録紙として、ジアゾニウム塩とカップ
リング剤を使用したものが多種開発されているが、これ
ら感熱紙は、支持体が特殊紙に限定されるうえ、コスト
が高い。 また、印刷や加工番施しにくいという欠点も
ある。 このような欠点を解決した別の感熱記録方法に、感熱転
写方法がある。 この方法による利点は、支持体の材質
をえらばないことである。 しかし、記録装置の方は、
用紙送り機構と転写リボン送り機構を必要とし、大がか
りとなる。 また、一般に、感熱転写装置の記録部分は
、サーマルヘッドと圧着送りのためのローラー1本とで
構成されているため、紙とリボンの間にスリップが起き
、地汚れや記録画像のズレが生じるという問題がある。
【発明が解決しようとする問題点】 本発明の目的は、このような感熱転写方法の問題点であ
った感熱記録部分でのスリップを原理的に解消し、画像
のズレ、および地汚れを生じない感熱記録シートを提供
することにある。 発明の構成
【問題点を解決するための手段1 本発明の感熱記録シートは、第1図に示すように、支持
体2の表面に、加熱によりインキの付着力を増大し、ま
たは減少させるインキ付着力調整層3を設け、その上に
インキWJ4および保護層5をこの順に重ねてなり、サ
ーマルヘッドで加熱したのち保護層を剥離することによ
って、第2図に示すように、インキ層4の印字部4Aが
調整層3を介して支持体2上に残留し、非印字部4Bは
保護l!13とともに除かれるか、または第3図に示す
ように、インキ層の非印字部4Bが調整層3を介して支
持体2上に残留し、印字部4Aが保護層5とともに除か
れることによって記録することを特徴とする。 第2図の態様においては、インキ層の支持体への付着力
と保護層への付着力とを、加熱しないときは後者が大き
いようなバランスにしておく。 サーマルヘッドで加熱されると、インキ層4の印字部4
Aの支持体2への接着力が増大し、保護層への付着力を
超えるようになるので、保W!層を剥離することにより
、印字部だけインキが残って、ポジ型の印字が行なわれ
るわけである。 第3図の態様においては、インキ層の付着力のバランス
を上記と逆に、支持体への付着力が保護層への付着力よ
り大きいようにしておく。 サーマルヘッドで加熱され
ると、インキWJ4の印字部4Aの支持体への付着力が
減少し、保護層への付着力を下回るようになるので、保
護層を剥離することにより、印字部だけインキがとり去
られて、ネガ型の印字が行なわれるわけである。 【実施態様】 支持体としては、中質紙、上質紙、アート紙、コート紙
、ゲント紙、板紙、イミテーションアート紙等の一般の
紙、およびポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ル、ボリブOピレン、アクリル、ポリエステル、ポリカ
ーボネートのようなプラスチックフィルムを用いる。 
それらの厚みおよび坪量等は、用途に応じて適宜決定す
ればよい。紙または多孔質もしくは表面マット加工を施
したプラスチックフィルムを用いる場合には、インキ付
着力調整層を設けるにあたって、表面平滑化のために樹
脂などの目止め剤をコーティングするとよい。 インキ付着力調整層を形成する材料は、行なおうとする
印字がポジ型であるかネガ型であるかによって、異なる
グル゛−ブから選択する。 ポジ型の印字を行なう感熱記録紙をつくる場合は、加熱
によりインキ層との付着力が増大する、天然または合成
ワックス類を使用する。 ネガ型の印字を行なう場合は、加熱によりインキ層との
接着力が低下する、水またはアルコール溶解性樹脂から
えらぶ。 それらの例をあげれば、ゼラチン、カゼイン
、セラック等の天然樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドン、ポリビニルブチラール、ポリビニル
アセタール、ポリアクリル酸ナトリウムのようなポリア
クリル酸塩、酢rI&酸セルロース、酢プロピオン酸セ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの水また
はアルコール可溶性セルロース、スチレン−マレイン酸
共重合体、イソブチレン−マレイン酸共重合体である。  これらは、もちろん2種以上混合して使用してもよい
。 インキ層を形成するには、加熱により溶融する材料を用
いる。 融点が50〜150℃であり、接着性を有しな
いものが好ましい。 このような材料としては、低融点
のパラフィンワックス、マイクロクリスリンワックス、
カルナウバワックスなどの合成または天然のワックス類
、高分子類を用いる。 このような材料をバインダーと
し、カーボンブラック、各種の染料、顔料など着色料を
配合してインキとする。 保護層を形成する樹脂は、下に記すような、きわめて広
い範囲のものかうえうぶごとができる。 ビニル系樹脂のグループには、ポリ塩化ビニルや塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体のほか、酸変性酢酸ビニル、
部分ケン化ポリ酢酸ビニルなどがある。 アクリル系樹脂のグループの代表は、ポリメタクリル酸
メチル、ポリアクリル酸ブチルである。 共重合体、酸変性したもの、熱架橋型に変性したものを
含む。 また、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、あるいはこ
れらの酸変性物、ゴム系樹脂およびそれに感光性基を導
入した光硬化型の樹脂も用いることができる。 天然樹脂も有用であって、酢酸セルロース等のセルロー
ス系樹脂、カゼイン、セラック、ゼラチンなどを用いる
ことができる。 このほかに使用可能な材料は、ポリウレタン、熱硬化型
ウレタン樹脂、熱硬化型かアルキッド変性したメラミン
樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド、ごニリデン系樹脂、
ポリエーテル樹脂など多種類ある。 保護層中には、印字ヘッドの滑りをよくするために、滑
剤または熱離形剤を使用するとよい。 滑剤または熱離形剤の第一のグループとしては、ポリエ
チレンワックス、パラフィンワックス等のワックス類、
高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステル、高級脂肪12
塩、高級アルコール、レシチンのようなリン酸エステル
を、また第二のグループとしては、フッ素樹脂、フッ化
ビニル樹脂、グアナミン樹脂等の粉末、チツ化ホウ素、
シリカ、木粉、タルクなどを挙げることができる。 上
記の滑剤または熱離形剤は、保護層材料中に混合して使
用してもよいし、表面に塗布してもよい。
【実施例1】 下記の保Wi層用組成物を用意した。  (「部」は重
量部。 以下同じ) フッ化ビニリデン/テトラフッ化エチレン共重合体「カ
イナー7201J (ペンウォルト製)         ・・・88部ポ
リエステルポリオール[タケラツクメレー534TVJ
 (式日薬品工業製、40%MEK溶液)      
     ・・・40部フルオロカーボンrF−57J (アクセル製)          ・・・ 5部ベン
ゾグアナミン樹脂粉末「エポスターS」(日本触媒化学
)         ・・・ 3部レシチン(味の素!
11)         ・・・ 1部MEK    
          ・・・35部トルエン     
         ・・・45部合計 137部 上記の組成物に対して、イソシアネート[コロネートL
J  (日本ポリウレタン製、75%酢酸工チル溶液)
を、インキ:イソシアナート−14:3(重量比)の割
合で混合した。 この混合物を厚さ3μのポリエチレン
テレフタレートフィルムの一方の面に、乾燥後の膜厚が
1μとなるようにグラビアコーティングして、保護層を
形成した。 別に、次の組成からなる感熱転写インキを用意し、これ
を100℃に加熱して溶融し、上記フィルムの他方の面
に、グラビアリバース法により膜厚3μとなるようにホ
ットメルトコーティングし、感熱転写インキ層を設けた
。 パラフィンワックス         ・・・10部カ
ルナバワックス          ・・・10部ポリ
ブテンrV)−1−1004 (日本石油■製)         ・・・ 1部カー
ボンブラック「ジーストS」 (東海電極■製)         ・・・ 2部合計
 23部 イミテーションアート紙「特黄菱紙NJ  (三菱製紙
製37 ka/四六)上に、ミツロウを120℃に加熱
してrtimシたものをロッドコート法によりホットメ
ルトコーティングし、冷却後の膜厚が5μであるインキ
付着力調整層を設けた。 感熱転写インキ層を有するフィルムとアート紙とを、こ
れらの層が接触するように積層し、カレンダーリングに
より加圧接着して、感熱転写記録シートを得た。 この感熱転写記録シートをライントッド型のサーマルヘ
ッドを用いて感熱記録した後、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムを剥離したところ、サーマルヘッドで加熱
された記録部分が、イミテーションアート紙上に転写さ
れ、一方、非記録部分は、フィルムとともに剥離し、イ
ミテーションアート紙上にポジ画像を得た。 ポリエチ
レンテレフタレートフィルムの剥離は容易に行なうこと
ができ、サーマルヘッド記録時にシワも生じなかった。
【比較例1】 実施例1において調製した感熱転写インキ層を有するフ
ィルムをミツロウの層を設けないイミテーションアート
紙に積層し、カレンダー処理を行なわずにサーマルヘッ
ドで印字した。 印字の際に、紙とフィルムのあいだで
ズレを生じ、シワも発生した。
【実施例2】 実施例1で用いたイミテーションアート紙の表面に、ま
ず下記の目止め層を施し、次にインキ付着力調整層を設
けた。 (目止め居) 乾燥後膜厚10μ、ロールコート法環化ゴム系樹脂「サ
ーモライトP」      ・・・ 3部トルエン  
            ・・・ 7部(インキ付着力
調整層) 乾燥後膜厚0.5μ、グラビアコート法酢酸セルロース
rLAc70J     ・・・ 5部シクロヘキサノ
ン          ・・・30部メチルセロソルゴ
          ・・・65部続いて、実施例1と
同様にして感熱転写インキ層を設け、さらに下記組成の
保護層を積層した。 (保護層)乾燥後の膜厚2μ、ロールコート法ポリウレ
タン系樹脂[サンブレンIB 114BJ            ・・・10部塩ビ
系樹脂「ビニライトVAGHJ (tJcc製)           ・・・ 5部酢
ビ系樹脂「ニスニールC−2」   ・・・ 51部ト
ルエン              ・・・20部ME
K               ・・・40部IPA
               ・・・20部キシレン
ジイソシアネート「タケネートD−11ONj(式日薬
品工業製)   ・・・ 1部レシチン(味の素製) 
      ・・・0.4部合計 101.4部 このようにして得た感熱シートに対して実施例1と同様
の感熱記録を行ない、保護層を剥離したところ、ネガ画
像が得られた。 保護層の剥離は容易であった。 発明の効果 本発明の感熱記録を用いれば、従来の感熱転写リボンに
よる記録法とちがって、感熱記録部分でのスリップ現象
が原理的に生じないため、見当ズレ、地汚れ等のトラブ
ルを生じることがない。 また、従来の感熱転写には、用紙送りとリボン送りの2
種の送り線溝が必要であったが、本発明によれば用紙送
りだけですみ、装置が簡略化ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の感熱シートの構成を示す模式的な断
面図である。 第2図および第3図は、これを用いて感熱記録を行なう
機構を説明する第1図と同様な断面図であって、第2図
はポジ型印字の態様を、第3図はネガ型印字のEl11
様を、それぞれ示す。 1・・・感熱転写シート 2・・・支持体 3・・・インキ付着力調整層 4・・・インキ層 4A・・・印字部 4B・・・非印字部 5・・・保1!層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体の表面に、加熱によりインキの付着力を増
    大し、または減少させるインキ付着力調整層を設け、そ
    の上にインキ層および保護層をこの順に重ねてなり、サ
    ーマルヘッドで加熱したのち保護層を剥離することによ
    つてインキ層の印字部が支持体上に残留し非印字部は保
    護層とともに除かれるか、またはインキ層の非印字部が
    支持体上に残留し印字部が保護層とともに除かれること
    によって記録が行なわれることを特徴とする感熱記録シ
    ート。
  2. (2)インキ層のバインダーとして加熱により溶融する
    ワックス類を用い、インキ付着力調整層に天然または合
    成のワックス類を用いてなるポジ型の印字を行なうため
    の特許請求の範囲第1項に記載の感熱記録シート。
  3. (3)インキ層のバインダーとして加熱により溶融する
    ワックス類を用い、インキ付着力調整層に水またはアル
    コール可溶性樹脂を用いてなるネガ型の印字を行なうた
    めの特許請求の範囲第1項に記載の感熱記録シート。
  4. (4)保護層として、滑剤および/または熱離形剤を混
    練または塗布したプラスチックフィルムを用いる特許請
    求の範囲第1項に記載の感熱記録シート。
JP59204536A 1984-09-28 1984-09-28 感熱記録シ−ト Granted JPS6179693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204536A JPS6179693A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 感熱記録シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204536A JPS6179693A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 感熱記録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179693A true JPS6179693A (ja) 1986-04-23
JPH0548199B2 JPH0548199B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=16492159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204536A Granted JPS6179693A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 感熱記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567841B2 (ja) * 1999-04-16 2010-10-20 株式会社サクラクレパス 線図の描画方法及び線図の描画器具
CN106853724A (zh) * 2016-12-28 2017-06-16 武汉燎原模塑有限公司 汽车格栅热烫印工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948188A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 転写型感熱記録媒体
JPS59109389A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59114098A (ja) * 1982-12-22 1984-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録用インクドナ−シ−ト
JPS60145891A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写用インクフイルム
JPS60174642A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 積水化成品工業株式会社 合成樹脂製積層断熱材
JPS60178088A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 General Kk 遅送り感熱転写媒体
JPS60192669A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Seiko Epson Corp 熱転写インクシ−ト
JPS6166694A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Fuji Xerox Co Ltd インクドナ−フイルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948188A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 転写型感熱記録媒体
JPS59109389A (ja) * 1982-12-15 1984-06-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59114098A (ja) * 1982-12-22 1984-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録用インクドナ−シ−ト
JPS60145891A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写用インクフイルム
JPS60174642A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 積水化成品工業株式会社 合成樹脂製積層断熱材
JPS60178088A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 General Kk 遅送り感熱転写媒体
JPS60192669A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Seiko Epson Corp 熱転写インクシ−ト
JPS6166694A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Fuji Xerox Co Ltd インクドナ−フイルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567841B2 (ja) * 1999-04-16 2010-10-20 株式会社サクラクレパス 線図の描画方法及び線図の描画器具
CN106853724A (zh) * 2016-12-28 2017-06-16 武汉燎原模塑有限公司 汽车格栅热烫印工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548199B2 (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820686A (en) Sheet for heat transference
JP2004122756A (ja) 保護層熱転写シートおよびマット調印画物
US6998213B2 (en) Thermal transfer film, thermal transfer recording medium, and method for image formation using the same
US5597641A (en) Thermal transfer medium
JP2942782B2 (ja) 被熱転写シート
JP3787897B2 (ja) 光熱変換型記録材料及び光熱変換型画像形成材料、並びに画像形成方法
US5846367A (en) Heat transfer recording method and indirect transfer medium to be used therefor
US4717712A (en) Lubricant slipping layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
JPS6179693A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS60212392A (ja) 感熱転写媒体
US5538577A (en) Thermal transfer recording material
JPS62121091A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS6094388A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0755583B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JP3357961B2 (ja) 熱転写シート
JPH05131767A (ja) 熱転写シート
JPH06255193A (ja) 熱転写記録用受像シート
JP2013071264A (ja) 保護層付き熱転写シート
JP2975404B2 (ja) 枚葉型複合熱転写シート
JP3156864B2 (ja) 多数回熱転写記録方法
JP2968983B2 (ja) 熱転写シート
JP3055800B2 (ja) 熱転写シート
JP3197924B2 (ja) 熱転写シート
JP2686610B2 (ja) 熱転写シートの製造方法
JP3031432B2 (ja) 熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term