JPS637758B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637758B2
JPS637758B2 JP56138365A JP13836581A JPS637758B2 JP S637758 B2 JPS637758 B2 JP S637758B2 JP 56138365 A JP56138365 A JP 56138365A JP 13836581 A JP13836581 A JP 13836581A JP S637758 B2 JPS637758 B2 JP S637758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiramycin
culture
strain
culture solution
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56138365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840089A (ja
Inventor
Minoru Sakurai
Shin Kawahara
Takeshige Hagiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP56138365A priority Critical patent/JPS5840089A/ja
Priority to EP82304597A priority patent/EP0074244A1/en
Publication of JPS5840089A publication Critical patent/JPS5840089A/ja
Publication of JPS637758B2 publication Critical patent/JPS637758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • C12P19/62Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin the hetero ring having eight or more ring members and only oxygen as ring hetero atoms, e.g. erythromycin, spiramycin, nystatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、スピラマイシンの改良された製造
法並びに改良された製造法を可能にした微生物に
関する。抗生物質スピラマイシンはスピラマイシ
ン,およびの成分が知られており、この抗
生物質スピラマイシンはストレプトマイセス・ア
ンボフアシエンスNRRL2420を培養する事によ
り、製造する事が知られている。 (特公昭34−499)又、スピラマイシンは、
スピラマイシンの各成分中、最も高い生物活性を
示すことが知られている。(フランス薬局方) しかし、公知の方法によりスピラマイシンを製
造すると、スピラマイシン,およびの混合
物が培養物中に生成される。その中で、スピラマ
イシンの生成比率は通常60%程である。スピラ
マイシンのみを製造するためには、該混合物か
ら他の成分を分離し、精製しなければならない。
(特公昭36−4599、特公昭36−21546)しかしなが
ら、それらの成分は化学構造が極めて類似してい
るため、それらスピラマイシンおよびの分離
精製は工業的には非常に困難である。本発明者ら
は、スピラマイシンのみを有利に製造するため
の方法を鋭意研究した結果、スピラマイシン,
およびを併産する菌株からスピラマイシン
およびを生産する能力を欠失し、スピラマイシ
ンのみを高収率で生産する微生物を造成するこ
とに成功し、スピラマイシンのみを有利に製造
する方法を見い出した。 本発明を具体的に説明するならば、公知のスピ
ラマイシン,およびを併産するストレプト
マイセス・アンボフアシエンスNRRL―2420か
らスピラマイシンおよびを生産する能力を欠
失し、スピラマイシンのみを著量蓄積する変異
株の造成に成功したものである。従つて本発明は
又、新たな菌学的性質を有する微生物に関する。
尚本発明にかかる微生物はストレプトマイセス・
アンボフアシエンスCS―93(ブタペスト条約によ
る寄託NRRL12511)としてアグリカルチユラ
ル・リサーチ・カルチユア・コレクシヨン
(NRRL)に寄託されている。 次に本発明による変異株の取得方法を具体的に
以下に述べる。 変異株の分離 ストレプトマイセス・アンボフアシエンス
NRRL2420をPH9.0のトリスマレイト緩衝液中、
28℃で45分間1mg/mlのN―メチル―N′―ニト
ロソ―N―ニトログアニジンで処理した後、表1
培地組成の寒天培地に接種する。28℃で5〜10日
間培養してから生存するコロニーを鈞菌し、表2
からなるスピラマイシン生産用培地でスピラマイ
シンの生産能力を調べる。このような選択条件
下でスピラマイシン単独生産菌株としてCS―93
を選択した。 表 1 マルトーズ 10g/L リン酸第二カリウム 0.5g/L 塩化ナトリウム 0.1g/L 硫酸鉄 0.1g/L バクトトリプトン 5g/L セルレニン 50mg/L 寒天 20g/L PH 7.4(NaOH) 本発明により得られるスピラマイシンのみを
生産する微生物を培養する培地は、炭素源、窒素
源、無機塩類および必要ならば、更にその他の微
量栄養源を含有する通常の液体培地である。炭素
源としては、グルコースのような単糖類、澱粉の
ような多糖類、グリセロールのような糖アルコー
ル、大豆油のような油が使用できる。窒素源とし
ては、塩安、硫安のようなアンモニウム塩、コー
ンスチープリカー、パン酵母のような有機窒素源
が使用できる。培養方法は好気的条件がよく、培
地のPHは殺菌前に実質的に中性、好適には6〜8
の間にする。培養温度は24〜30℃がよい。このよ
うにして5〜7日培養すると著量のスピラマイシ
ンが培地中に蓄積する。この場合、スピラマイ
シンおよびは後述のバイオオートグラフイー
法では検出されない。 培養液よりスピラマイシンを採取するには、
例えば菌体を分離し、水不混和性溶剤による溶媒
抽出法にて、スピラマイシンを抽出し、この抽
出液を濃縮し、晶出すれば、簡単にスピラマイシ
ンの結晶を得ることができる。以下に本発明を
実施例によつて詳細に説明する。 実施例 1 表2のシード培地300mlを張込んだ2容フラ
スコにストレプトマイセス・アンボフアシエンス
CS―93株(NRRL12511)を接種し、28℃にて48
時間振とう培養した。こ培養液を表2に主発酵培
地30mlを張込んだ250ml容フラスコに1ml添加し
て28℃、7日間培養した。対照実験として
NRRL12511株に代えて、ストレプトマイセス・
アンボフアシエンスNRRL2420株を用いて同一
操作を行つた。
【表】 バチルス・ズブチリスATCC6633菌を被検菌と
する生物力価検定によるバイオオートグラフイー
定量法にて各成分の定量を実施したところ表3に
示す結果を得た。該定量法は公知の通り(特公昭
36―349)ペーパークロマトグラフイー法により
分離したスピラマイシン,およびを、被検
菌が埋めこまれた培養基に転溶し、対照として純
粋な状態で単離された既知量のスピラマイシン
,およびを同様に処理し、一定時間培養
後、そのクロマトグラムから生物力価を決定する
ものである。ペーパークロマトグラフイーを実施
する際には通常1mcgをスポツトする。本法での
検出限界は0.01mcgであり、阻止帯が認められな
い場合は相対含量は1%以下である。
【表】 CS―93株の培養液1より菌体を分離し、そ
の液を弱アルカリ性(PH9.5)にしメチルイソ
ブチルケトンを500ml用いて抽出した。この抽出
液にリン酸酸性(PH3.0)の水500mlを加えスピラ
マイシン成分を抽出転溶した。この水性抽出液を
弱アルカリ性(PH9.5)にし、クロロホルム100ml
を加え抽出した。このクロロホルム抽出液を濃縮
して晶出しスピラマイシンの結晶160mgを得た。
この結晶を前述のバイオオートグラフイーで調べ
たところ単一のスポツトを示し、スピラマイシン
にそのRfは一致した。したがつて、SPMお
よびは実質的に存在していないものと判断され
た。 対照のNRRL2420の培養液を同様に処理して、
スピラマイシンの結晶約200mgを得た。この結晶
をバイオオートグラフイーで調べたところ、3成
分に別れ、そのRfはスピラマイシン,およ
びに一致した。また、その組成比は培養液の組
成比と概ね一致した。 実施例 2 実施例1と同様のシード培養を実施した
NRRL2420株と、その変異株のCS―93株の培養
液3mlを表2の主発酵培地100mlを張込んだ2
容フラスコに添加して28℃、7日間培養した。表
4にその結果を示す。
【表】 この培養液1を実施例1と同様な方法で精製
し、スピラマイシンの結晶160mgを得た。この
結晶をバイオオートグラフイーで調べたところ単
一のスポツトを示し、スピラマイシン,のス
ポツトは存在しなかつた。 実施例 3 実施例1と同様のシード培養を実施した
NRRL―2420とその変異株CS―93株の培養液300
mlを表2の主発酵培地3張り込んだ5ガラス
ジヤーフアーメンターに添加して28℃、500rpm、
通気3/minで7日間培養した。表5にその結
果を示す。
【表】 CS―93株の培養液3を実施例1と同様な方
法で精製し、スピラマイシンの結晶500mgを得
た。この結晶をバイオオートグラフイーで調べた
ところ単一のスポツトを示し、スピラマイシン
およびは存在しなかつた。NRRL2420の培養
液3を同様に処理し、スピラマイシンの結晶
630mgを得た。この結晶のバイオオートグラフイ
ーは3スポツトを示し、スピラマイシン,お
よびの混合物である事が確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ストレプトマイセス属に属し、スピラマイシ
    ンおよびスピラマイシン生産能を欠失し、且
    つスピラマイシンを生産する能力を有する微生
    物を栄養培地に培養し、培養物中にスピラマイシ
    ンを蓄積せしめ、蓄積したスピラマイシンを
    該培養物から採取する事を特徴とするスピラマイ
    シンの製造法。
JP56138365A 1981-09-04 1981-09-04 スピラマイシン1の製造法 Granted JPS5840089A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138365A JPS5840089A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 スピラマイシン1の製造法
EP82304597A EP0074244A1 (en) 1981-09-04 1982-09-01 Process for producing spiramycin I

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138365A JPS5840089A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 スピラマイシン1の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840089A JPS5840089A (ja) 1983-03-08
JPS637758B2 true JPS637758B2 (ja) 1988-02-18

Family

ID=15220222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138365A Granted JPS5840089A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 スピラマイシン1の製造法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0074244A1 (ja)
JP (1) JPS5840089A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100284174B1 (ko) * 1999-02-12 2001-03-02 조생현 스피라마이신의 정제방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1211310A (fr) * 1955-11-30 1960-03-15 Rhone Poulenc Sa Nouveaux antibiotiques du groupe de la spiramycine et leurs procédés de préparation
US2978380A (en) * 1956-01-12 1961-04-04 Rhone Poulenc Sa Process for obtaining separately spiramycin 1, spiramycin ii, and spiramycin iii

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840089A (ja) 1983-03-08
EP0074244A1 (en) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2494742A1 (en) Tiacumicin production
JPH0698010B2 (ja) 免疫抑制剤の新規な製造方法
JPH02196780A (ja) グリコシダーゼ阻害剤サルボスタチンおよびその製法
EP3112470A1 (en) Method for producing antimicrobial agents
JPH0216756B2 (ja)
JPH0738796B2 (ja) 醗酵法による2−ケト−d−グルカル酸の製造法
US5545538A (en) Method of producing vitamin B12 using rhizobium cobalaminogenum ferm BP-4429
EP0212893A2 (en) 7-Formylaminocephalosporin compounds and microorganism and process for their production
KR970001000B1 (ko) 아미노디옥시만니톨의 제법
US4892823A (en) Method for producing 2-keto-L-gulonic acid
KR870001987B1 (ko) 엔듀라시딘의 제조방법
KR900008247B1 (ko) 새로운 생리활성물질 아르파메닌(Arphamenine)의 제조방법
US5925671A (en) Antitumor isocoumarins
JPS637758B2 (ja)
JPH022589B2 (ja)
JPH026518B2 (ja)
JPS6328599B2 (ja)
US3551294A (en) Erythromycin process
JP2844214B2 (ja) 4a―ヒドロキシミルベマイシンα類の製造法
EP0478064A2 (en) Microbial preparation of 13beta-13-deoxy-22,23-dihydro avermectin-B1a/B1b aglycone
US4116769A (en) Process for preparing 7-deoxysteffimycinol
EP0216636A2 (en) Process for producing oganomycin E
JP2797295B2 (ja) 新規微生物および新規微生物を使用するメナキノン−4の製造法
US4298599A (en) Novel antibiotic BN-235 substance, and process for the production thereof
US4719109A (en) EM5596--an antibiotic